宮城県名取市を語ろう!《24》 [machi](★1)
-
- 324
- Hauʻoli Makahiki Hou !
- 2015/01/01(木) 05:32:13
-
>>323
一体何を啓蒙したいのかがわからない
-
- 325
- Hauʻoli Makahiki Hou !
- 2015/01/01(木) 07:59:39
-
初日の出、結局亘理の四方山展望台で見てきた。
穴場かと思ったら続々と人が来てビビった。
初日の出は、頭上は快晴だったんだけど
沖合いに雲がかかってて水平線から上がってくる瞬間は見られず。
でも、綺麗だった…!
-
- 326
- Ia ora na i te matahiti api !
- 2015/01/01(木) 13:59:49
-
>>324
何言ってんだ、増・一・二中の
「冬休みの注意事項」の定番だろう。
みど中生は太白区民なので愛宕神社に行くがな。
-
- 327
- Ia ora na i te matahiti api !
- 2015/01/01(木) 16:08:26
-
熊野三社がすぐ近くなのにわざわざ愛宕神社まで行くのか
-
- 328
- Ia ora na i te matahiti api !
- 2015/01/01(木) 16:39:31
-
おまいらあけおめ、那智神社が整備されててオヌヌメだった(((o(*゚▽゚*)o)))
-
- 329
- Ia ora na i te matahiti api !
- 2015/01/01(木) 21:15:07
-
本職のテキ屋の露店が山ほど出てて
その地区の札付き不良学生が集ってないと
中学生の心は動かせないぞ!
-
- 330
- Ia ora na i te matahiti api !
- 2015/01/01(木) 21:23:29
-
つまり仙台側の民度が最悪だと言いたいのか
あの辺の話題だと学校荒れてる的な話出るけど
-
- 331
- 2015/01/02(金) 11:26:35
-
名取ニューホンダは道路で商売するなよ
邪魔だよ
-
- 332
- 2015/01/02(金) 14:59:42
-
明日、熊野三社参拝してこようかな
-
- 333
- 2015/01/03(土) 01:40:51
-
>>331
本当にそう思う。警備員配置するぐらいは必要
今に名取が丘のバス通りで事故が起きるぞ
-
- 334
- 2015/01/05(月) 16:22:06
-
十三塚のとこにできるカフェ。
http://www.prazer-service.com/Pz/index.html
まだなんも決まってないなぁ。
-
- 335
- 2015/01/07(水) 18:42:56
-
あそこで商売は無理だと思うよ。
-
- 336
- 2015/01/07(水) 21:49:03
-
今のは凄い風だった・・・!!
-
- 337
- 名無し
- 2015/01/08(木) 00:41:06
-
329その通り!
昔は祭りに盆踊りと言ったら地元の悪い奴が集まった。
中学生が一番荒れてた時代だったからかもしれないけど。
ママチャリハンドル上に上げたり、チョッパーのバンドルつけたチャリンコに二人乗り。
髪はリーゼントや角刈り、坊主にそりこみ。
ラコステ、トロイ、クロコダイル、五番街などのポロシャツやハイネックに赤色などのカーディガンやセーター着て。
ズボンは一番町のマルサで買ったボンタンのスラックス、ボンタンジャージ、特攻ズボン。
ポケットにはクリームソーダの財布(爆)
これを見て懐かしいと思った奴は俺と同じ年代さ。
名取離れて何十年になるけど実家はあるから。
こんな掲示板があるとはじめて知った。
懐かしくて書き込んでしまった。
-
- 338
- 2015/01/08(木) 05:53:36
-
鬼剃りしすぎて毛穴が死んじゃって
そのままハゲちゃった世代だな(笑)
-
- 339
- 2015/01/08(木) 06:26:41
-
>>337
何年前の話しですか?
-
- 340
- 2015/01/08(木) 07:56:32
-
>>337
まさしく同世代だと思うw
-
- 341
- 2015/01/08(木) 10:24:56
-
アラフィフだな
てか懐かしの仙台スレみたいなのあったんじゃね?そこに同世代の人達いるんじゃね?
-
- 342
- 2015/01/10(土) 14:11:44
-
>>334
さっきご近所に挨拶回りしていった。
タオルもらった。
-
- 343
- 2015/01/10(土) 15:40:27
-
この前といい凄い風だねー
-
- 344
- 2015/01/10(土) 16:05:36
-
>>342
13日オープンらしいね。
-
- 345
- 2015/01/10(土) 16:21:13
-
ようやく暴風警報でたかぁ。
JRも名取以南は止まってるっぽいね。
ガンバレ!不屈のアクセス鉄道。
-
- 346
- 2015/01/12(月) 06:29:45
-
増田で買い物なら太陽デパート
大手町方面ならサンドール(長崎屋)
名取が丘方面なら名取ショッピングセンター
この辺を知らない人は純粋の名取市民じゃないぜw
-
- 347
- 2015/01/12(月) 07:15:12
-
懐かし過ぎる店ばかりだなw
まだ他にもありますよ。
ホームセンターならジェムタス
ボーリングするなら空港ボール、潰れたトウハンボール
飲み屋街ならサッポロ横丁
-
- 348
- 2015/01/12(月) 13:42:19
-
協裕堂に行ってきたお
-
- 349
- 2015/01/12(月) 13:42:48
-
本を買うならホントピア
ラーメン食うなら会津っぽ
-
- 350
- 2015/01/12(月) 14:14:58
-
本屋はひまわり書店。
はしてつ、◯□本カトウもおすすめ。
-
- 351
- 2015/01/12(月) 14:38:38
-
ワンストップ手倉田
-
- 352
- 2015/01/12(月) 14:59:52
-
ワンストップ手倉田ならジョイランド。
朝7時、10時、12時、15時、19時にワンストップ手倉田にある大きな時計台が鐘がなりますw
-
- 353
- 2015/01/12(月) 15:02:37
-
レコード買うのもひまわり書店。他には菅井電気、レコードショップカモw
-
- 354
- 2015/01/12(月) 16:18:24
-
11歳まで名取ヶ丘に住んでたアラフォーだか、346からの流れが懐かしすぎるぞ!
先日久しぶりに行ってみたが、1丁目の市営住宅がゴーストタウンと化していて寂しかったな。
-
- 355
- 2015/01/12(月) 16:37:39
-
確かに名取が丘1丁目は寂しくなってるね。
住んでない市営住宅は板が張られてる。
名取が丘1丁目なら宮城商店!
ちょっと頑張って小島酒店!(爆)
-
- 356
- 2015/01/12(月) 16:59:26
-
>>355
懐かしい!
宮城商店も小島商店もよく行ってましたよ。
そう言えば宮城商店脇の坂道は、子供の頃はすごい急勾配に思えて辛かったな。
-
- 357
- 2015/01/12(月) 17:36:33
-
体操着から駄菓子まで
一中生の総合デパート「はんざわ」
-
- 358
- 2015/01/12(月) 17:59:10
-
確かに宮城商店の坂は距離は短いけと急だったね。
チャリで登るの一苦労。
風邪をひけばお袋に連れられて丹野小児科!
一中近辺なら俺は富田商店派(爆)
いっちゅう〜ファイトぉ〜。緑とオレンジのジャージを交互に綺麗にあげましょう!(爆)
-
- 359
- 2015/01/12(月) 18:44:39
-
ジャズ上げ。なつかすいなあ。
今でも一中祭にフォークダンスしてるんだろうか?
-
- 360
- 2015/01/12(月) 19:19:27
-
宮城商店ってどこにあったの?
名前聞いても全くピンと来なくて。
-
- 361
- 2015/01/12(月) 20:14:25
-
>>359
今は「一中ソーラン」でしょ。
一中祭前は、ダルマ・はんざわ・むらぬし閉店で
ダンボール集めに苦労してるらしい。
-
- 362
- 2015/01/12(月) 21:55:29
-
今季 雪 積もらないですね
これからですかね?
手倉田〜増田〜美田園
-
- 363
- 2015/01/12(月) 23:13:05
-
一中のジャージ上げ応援懐かし過ぎるw
名取の中体連では結構目立ったもんなぁ。
どの世代まで知ってるんだろうか?アラフィフはわかるとして、30代後半はわかるのだろうか?
一中正門前の富田商店も最高w
パレード(安いジュース)買ったりビバオール買ったり、くじ引きしたりしたもんだw
-
- 364
- 2015/01/13(火) 00:39:42
-
「一中〜」ドンドン♪
「ファイト〜」ドンドン♪
-
- 365
- 2015/01/13(火) 08:07:22
-
富田のばあちゃん懐かしいなー
パレードとか飲んだよなー
-
- 366
- 2015/01/13(火) 15:39:55
-
一中軟式テニス部は
常に泥沼のようなコートで練習してるので
屋外・雨の日の試合には強い。
しかしそれ以外はからっきし。
そろそろ嵩上げ工事してやれよ。
-
- 367
- 2015/01/13(火) 20:08:14
-
一中に相撲の土俵まだありますか?
-
- 368
- 2015/01/13(火) 20:24:04
-
アラフォーの私が現役の頃には無かったぞ、土俵なんて。
-
- 369
- 2015/01/13(火) 21:06:54
-
>>367
それ、思い出してたとこw
敷地の宮酪側な。
-
- 370
- 2015/01/13(火) 21:18:55
-
増中のジャスは「油屋」星呉服店
なんで油屋何だろな、太陽デパートも「鶴見屋」だし
「たこうや」もあったな、田高なのか蛸なのか知らんが
魚の「志ほがまや」は塩竈?
-
- 371
- 2015/01/14(水) 02:31:40
-
屋根付きの土俵あったなぁ。懐かしーw相撲部なんてなかったのに土俵あるの不思議だった。
宮酪ってw。これも懐かし過ぎ。
この前何十年振りに宮酪のところ通ったら無くなってた。
ふたば幼稚園はまだあった。
-
- 372
- 2015/01/14(水) 06:36:39
-
増田でハンバーガー食べるなら老松酒造のグリコア!
このページを共有する
おすすめワード