宮城県名取市を語ろう!《24》 [machi](★1)
-
- 374
- 2015/01/14(水) 07:53:27
-
老松のなとり幼稚園はまだある?
-
- 375
- 2015/01/14(水) 09:05:04
-
なとり幼稚園はまだありますよ。
経営者は老松です。
グリコア行ったなーw
-
- 376
- 2015/01/14(水) 12:14:56
-
サンキュ、まだあるんだね 母親とか伯父さんが通ってたから
もう60年くらい前から幼稚園が続いてるとか
老松さんの酒蔵が近くにあったらしいがどこかで買えるかな
-
- 377
- 2015/01/14(水) 13:00:58
-
老松の酒蔵はなくなったと思います。
老松不動産は残ってますが酒蔵はやめたようです。
酒蔵があった所が空き地になってます。
不動産屋、老松のマンションがあるだけです。
-
- 378
- 2015/01/14(水) 19:55:26
-
グリコアっていつ頃どこにあったの?
老松レストランなら覚えているが…
なとり幼稚園 大魔神も通っていた
父親が宮酪で働いていたんじゃね?
おじさんの叔父魔神はOXで働いていたね 定年になったかな?
-
- 380
- 2015/01/14(水) 20:06:30
-
どんと祭
どこにいきますか?
-
- 381
- 2015/01/14(水) 20:38:36
-
>>373
勇気くんじゃね?
-
- 382
- 2015/01/14(水) 21:15:56
-
グリコアは84年、85年あたりにありましたよ。
大魔神はなとり幼稚園。
親父は宮酪。
大魔神は小学校に上がる時には将監に。
どんと祭は名取なら増田神社でしょう。
館腰神社もいいんじゃないですか?
-
- 383
- 2015/01/14(水) 21:30:12
-
位が上なのは第六天
-
- 384
- 2015/01/14(水) 21:58:24
-
>>382
グリコアの場所は?
第六天の どんと祭 何時まで やっているんでしょうね?
-
- 385
- 2015/01/14(水) 22:01:07
-
グリコアは現在の老松不動産の場所にありました。
ハザマ金物裏の第六天神社。
中体連は毎年場所変えてやってました。
そこでやるんですよ一中のジャージ上げ応援w
自分は一中じゃないので離れた所から見てたけど目立ったよなぁあの応援。
-
- 386
- 2015/01/14(水) 22:57:49
-
増田で団子を買うならのらくろ屋!
-
- 387
- 2015/01/14(水) 23:14:11
-
むかし名取は飛行機での宣伝多くなかったか?
日曜日の昼間しょっちゅう飛んでたような気がします。
ゆっくり寝たいのに宣伝の声がうるさくて目が覚めるw
いまも飛んでるのでしょうか?
-
- 388
- 2015/01/15(木) 19:17:20
-
経済連ーですーこーんにーちーはー
単に空港が近いからじゃねーの?
この話題も定期的に出るよねw
-
- 389
- 2015/01/15(木) 20:58:46
-
>>385
1985年頃?
思い出せない(--;)
ガソリンは鶴見やで入れていたし
ホワイト餃子も食べたこともあり
思い出せるが
その間のグリコアだけが思い出せません。
-
- 390
- 2015/01/15(木) 21:01:04
-
本町は第六天
北町は増田神社って感じなのかな〜
-
- 391
- 2015/01/16(金) 00:14:18
-
グリコアは短かったような気がしました。
3年から5年ぐらいの営業だったような?
ハッキリおぼえてないですけどm(__)m
-
- 392
- 2015/01/16(金) 07:02:05
-
トウハンボールはいつ頃無くなったの?
-
- 393
- 2015/01/16(金) 07:32:11
-
トウハンボール潰れたのは77年辺りかな?
さすがに自分も小さかったから正解には覚えてませんが。
建物はジャスコができる寸前まであったから81年ぐらいまであったと思います。
場所はイオンbigのところにありました。
-
- 394
- 2015/01/16(金) 12:35:04
-
名取には通算4軒のボウリング場があったのかw
-
- 395
- 2015/01/16(金) 12:41:40
-
アメリカングラフィティーみたいな映画館もあったんだよ
シーサイド、サイクリング、スケート、温水プール、ボウリング、カーシネマ、エアポートetc…
名取市はアメリカ村だったな
-
- 396
- 2015/01/16(金) 14:05:39
-
仙台ピットで映画を観ると少し酔うんだよな。
自分だけかと思ったら連れも酔ってたしw
原因はスクリーンでかいからみたい。
AMラジオから音が出るんだったかな。
-
- 397
- 2015/01/16(金) 14:13:50
-
のらくろ屋?なんかあったよね?w
太陽デパートの脇あたりだったような?
志ほがまやとか、ヘアーサロンヤナギ辺りだったよね。
-
- 398
- 2015/01/16(金) 16:50:07
-
太陽デパートの入口前にあった六角コーナーの焼きそばとソフト
もう一回食べたいよお
具のキャベツの芯が大きく硬かったのが記憶にあるけどww
-
- 399
- 2015/01/16(金) 17:06:53
-
六角コーナーってもしかして太陽デパートの外にあった建物のそば屋?
懐かし過ぎw
子供の頃お袋に連れられてよく行きました。
かけそばとか天ぷらそばを食べてた。ついでにソフトクリームも。
おばちゃん二人でやってたなぁ。昼時に行くと超混んで待つの疲れたもんです。
-
- 400
- 2015/01/16(金) 17:14:16
-
コーナーなのか、六角スタンドって呼んでた
出来た当初は伯養軒だったんだよな、流行ってた
増田に立ち食いそばはなかったからな
その後自前でそばや出汁を調達するようになって
今のバイパスバッティングにつながる。
-
- 401
- 2015/01/16(金) 19:14:04
-
あー、あれ バイパスバッティングって言うんだ?
市役所の裏のって言ってる(笑)
太陽デパートの上にレストランあったね
そこから外に出ると(屋上?)ゴルフの打ちっぱなしもあったよね
レストラン入口の所にゲームコーナーあって
ピンボールって言うのかな? あったね
話し変わりますが 東京とんかつ やめたのかな?
-
- 402
- 2015/01/16(金) 19:36:22
-
太陽バッティングセンターw
いまはバイパスバッティングって言うんだね。
太陽デパートのレストラン行ったなー。
必ずお子さまランチ食べてた。
車の形の皿にプリンやチキンライス、旨かった。
ゲームセンターもあったね。
-
- 403
- 2015/01/16(金) 19:38:12
-
東京だかふじだかトンカツの旦那さん亡くなったとかカキコミを
震災のころに読んだ
-
- 404
- 2015/01/16(金) 19:43:55
-
亡くなったのはとんかつふじの旦那さんだね
脳溢血だと聞いたよ
-
- 405
- 2015/01/16(金) 19:53:06
-
>>404
岩沼バイパスじゃなくて
名取の大手町の?
どちらにも食べに行ったな〜
東京とんかつは名取バイパス田高のです
東京とんかつと太陽デパートレストランの関係は…
-
- 406
- 2015/01/16(金) 20:00:37
-
>>405
今は朝日新聞になった大手町の方ですね
岩沼の方はおしゃれな感じにリフォームしたけどいまだにオープンしてませんね
-
- 407
- 2015/01/17(土) 07:28:57
-
のらくろ屋、いまは霞目自衛隊の近くにありますよ。
昔増田にあった店と同じですw
-
- 408
- 2015/01/17(土) 07:40:14
-
東京とんかつは議員になって、
働かなくて良くなったっていう噂を聞きましたが
-
- 409
- 2015/01/17(土) 08:16:50
-
のらくろって衣笠商事だよね、宅配牛乳とか冷蔵冷凍業務の
-
- 410
- 2015/01/17(土) 19:47:18
-
>>407
豊年万作じゃなくて?
旧閖上街道三角公園向かいが
のらくろやだったかな?
下増田街道バイパス交差点角にあった あんみつとかだんごの店
店名なんだったかな?
(現 焼肉屋の所)
-
- 411
- 2015/01/17(土) 23:09:42
-
名取駅前はに
パントリーフジ
レコード屋のスガイ
増田タクシー
大判焼き屋もあった
郵便局も昔は駅前の通りにあった
-
- 412
- 2015/01/17(土) 23:33:14
-
万年豊作ってありましたねーw
確かのらくろ屋のあとに万年豊作ってなったような?気がします。
幼稚園の頃は郵便局は駅前通りでしたよーw
駅前通りといえば、バーロン!
少し脇に入ってバー小町!w
-
- 413
- 2015/01/18(日) 11:18:34
-
太陽の北側にあった店だと
可愛い雑貨を扱っていた『すみれ』
小学生の時に色々買いに行った〜
ベルばらの筒型のごみ箱はまだうちにある。
駅前、あおい書店があったけど、おばさんはお元気なのでしょうか?
あの辺りは、八百屋もパチンコ屋も写真館も建ってたよね
その前は閖上までの「増東軌道」が走ってたんだよね
まだ交差点辺りに線路の名残があるよね
渡辺米屋の建物があったからT字路だったっけ
-
- 414
- 2015/01/18(日) 12:50:06
-
すみれで中学生のときに流行ってたつっぱり君やNOWイ君の缶ペンケース買ったw
駅前のパチンコ屋はパチンコドラゴン。
-
- 415
- 2015/01/18(日) 13:04:27
-
村さ来って居酒屋があった、入ったことないけど
山田詠美のエッセイに出てくる居酒屋だからなんか憧れた
-
- 416
- 2015/01/18(日) 19:27:18
-
>>408
えっ?
名取市議? 宮城県議?
知らないな〜
店にいってみます
-
- 417
- 2015/01/18(日) 19:36:49
-
>>415
憧れはキレイなままとっておけ。
実態はただのチェーン居酒屋だ。
まさに白木屋のコピペにあるような料理・雰囲気だった。
-
- 418
- 2015/01/18(日) 19:37:30
-
>>415
むらさくるって読んでいた(--;)
仕事で知り合った人から名取駅前のムラサキで
今度一杯やりましょうと誘われた
ムラサキ?知らないな〜
ムラサキ有名でしょ 知らないの? 知らない
ラジオで あっちこっちのムラサキ♪って流れていた
そのムラサキが名取駅前にあったのですね
結局 間をとって岩沼竹駒さん近くのスナックにいったので
ムラサキに行かす終いだった 行ってみたかった
名取市内の養老乃瀧には何度もいきました。
-
- 419
- 2015/01/18(日) 19:41:14
-
>>417
そうでしたか なるほど。
-
- 420
- 2015/01/18(日) 20:30:39
-
懐かしの店シリーズ
大手橋近くにあった かしもストアー
堰根の佐藤文房具,その向かい側にあった三角や
カドやセンター,沢口商店,さかえや
ニュータウン入口のホビーK
知っている人いますかね
-
- 421
- 2015/01/18(日) 20:49:41
-
>>410
カルカって店だったような・・・
洋食屋だった記憶もあるんですが。
そう言えば今の仙台銀行があったあたりに、プラモを売っている店や喫茶店があった記憶がありますね〜。
-
- 422
- 2015/01/18(日) 20:49:58
-
何十年前のお店なんですかねそれらは
そういや名取郵便局の斜め向かい辺りに床屋さん、その後古本屋になったお店ありましたね
-
- 423
- 2015/01/18(日) 21:10:25
-
420懐かしいwたぶん俺と同じ小、中学校だね。
全部知ってる。さかえや、さわぐち、クジを引いたりしたなぁ。
表には10円入れて弾いて行きゴール目指すゲームあった。
ゴールする確かメダル出てきて30円分の物買えたと思った。
佐藤文房具はゲームやるとこあってインベーダーゲームやったわw
大手町の今長では花火買ったりしたなー。
このページを共有する
おすすめワード