★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart108★★★★ [machi](★0)
-
- 338
- 2014/05/03(土) 19:29:05
-
雨が降ったら寒くなった。
-
- 339
- 2014/05/03(土) 19:36:01
-
>>337
福島市民ヅラされるのは何故でしょうかね?
-
- 340
- 2014/05/03(土) 19:40:16
-
今日35℃だった
-
- 341
- 2014/05/03(土) 20:30:21
-
体温が。
-
- 342
- 2014/05/03(土) 22:18:27
-
>>316
ダメになったの?
認識の違いだな。
-
- 343
- 2014/05/03(土) 22:39:53
-
ま、ゆれてないね
-
- 344
- 2014/05/03(土) 22:40:20
-
地震だ(´・ω・`)
-
- 345
- 2014/05/03(土) 23:47:55
-
みなさんチェルノブイリ産の農産物安全だから食べてって言われて食べれます?
-
- 346
- 2014/05/03(土) 23:51:50
-
何が言いたいんだ
-
- 347
- 2014/05/04(日) 00:02:27
-
絆だの食べて応援するだの上手いことみんな言うけれど口からデマカセなんだよな
原発の事故による汚染なんて福島から関東まで広い範囲なのになぜか福島県だけ汚染されたみたいな風潮になってるけどさ(笑)
-
- 348
- 2014/05/04(日) 00:05:04
-
>>345
君の同類がいるから、↓で思う存分落書きしておいで
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1378099450/
-
- 349
- 2014/05/04(日) 00:09:46
-
こういうのが管理人さんが仰っていたGW厨ってやつかねぇ。
-
- 350
- 2014/05/04(日) 00:14:36
-
GWに限らず休日になるとそういう輩が増えてる印象
-
- 351
- 2014/05/04(日) 01:21:52
-
ムシワキみたいなもんでしょ
爆サイじゃあるまいしねw
-
- 352
- 2014/05/04(日) 07:59:47
-
福島市内でまるまつ以外で牛タン定食が食べれる所はありますか?
-
- 353
- 2014/05/04(日) 08:08:18
-
>>352
上杉とか?
-
- 354
- 2014/05/04(日) 08:19:30
-
>>347
そのネタ、もう飽きた、ウゼえ
-
- 355
- 2014/05/04(日) 08:33:51
-
というかもまるまつに牛タン定食があったことに驚き
-
- 356
- 2014/05/04(日) 08:46:33
-
>>352
ホルモン市場(ランチ
-
- 357
- 2014/05/04(日) 08:48:16
-
まるまつは天カス丼食って気持ち悪くなってから二度といかないと決めてる
-
- 358
- 2014/05/04(日) 08:48:24
-
>>353
ありがとう。
調べてみたけど米沢牛の焼き肉店の様ですね。
仙台の利久や東京のねぎしの様なお店があればいいんですが。
-
- 359
- 2014/05/04(日) 09:55:41
-
前は仲見世の裏に牛タン屋あったんだけどな
-
- 360
- 2014/05/04(日) 10:13:16
-
十兵衛があるんじゃ?
-
- 361
- 2014/05/04(日) 10:34:23
-
>>360
十兵衛、良さそうですね。 行ってみます。 ありがとう。
-
- 362
- 2014/05/04(日) 11:21:14
-
ランチでクーポンつかって蓬莱?の風の谷に行ってきました。
オレンジソースのポーク美味しかったです(・∀・)
自転車で飲酒運転って捕まるのね
知らなかったわ
-
- 363
- 2014/05/04(日) 11:36:59
-
まるまつは牛タンフェア期間だったかな
しかし焦げ臭くて炭を食べてるような感じ
これならスーパーで買って自分で焼いたほうがよかった
-
- 364
- 2014/05/04(日) 11:45:08
-
ジャズフェスのそばでネズミ捕りやってた
スピード違反→飲酒発覚が多発しそう
-
- 365
- 2014/05/04(日) 11:58:57
-
霊山のジャズフェス今日だったかー
-
- 366
- 2014/05/04(日) 12:07:57
-
TUF近くのまるまつで唐揚げ定食を頼んだらほとんど鶏肉が無くて衣だらけで
固く揚げすぎた奴が出てきてからは二度とまるまつに行ってないです。
-
- 367
- 2014/05/04(日) 12:26:59
-
本宮や郡山のまるまつはなかなかなんだけどな
コジマの脇のまるまつもだが、この格差はなんだろ?
-
- 368
- 2014/05/04(日) 12:46:48
-
>>362
知ってると思うけど
自転車の飲酒運転で捕まると
自動車が免停になるよ〜
-
- 369
- 2014/05/04(日) 13:07:22
-
>>368
へええ、ルール的にはそういう扱いになるんだ。
自転車には殆ど乗らないから知らなかったわ。
-
- 370
- 2014/05/04(日) 19:07:53
-
>>324そいつのせいで市長がテレビであやまってた。
-
- 371
- 2014/05/04(日) 20:27:26
-
ほんとなかの湯の常連どうにかしろよ
なんか入浴者同士もめてたんだけど、お前どこの人間なんだ
俺は土湯の人間だぞ!!!!よそ者がでかい口たたくな!!
だとwww何か30ぐらい?の男性が熱すぎるみたいで青年(熱くては入れなさそうにしていた)が入れないみたいなんで源泉少し逸らしてもいいですか?水足しますんで
見たいな事言った後、掛け流しの意味無いだろが!!
源泉出したままだと水入れてもあんまり変わらないですよ温度→俺は土湯のにんげん〜
だってww
中の湯はいつもこんな感じなの?というか土湯民がやばいのかな
-
- 372
- 2014/05/04(日) 20:34:13
-
おやじ<ここは俺ら(土湯民)の場所だぞだってw
おやじ<俺らがかね払ってんだかんなここは!!
男性<税金??入湯税払ってるんだから一緒ですよ??ましてや土湯のものではないですよ?管理はしてますけど土湯。。
男性<あんたみたいなのが居っからみんな来なくなるんだよ、自分が気持ちよければいいのかよ!!
みたいな感じだった
まぁ自分的には外でやってくれって話だけどw
-
- 373
- 2014/05/04(日) 20:39:30
-
アハハハハハ(笑)
あそこは背中一面肩からお尻まで入れ墨が入った人間が来るやばい共同浴場だからな(笑)それに釣られて意気がってる調子こいた野郎が集まるからマジやばいよ(笑)
-
- 374
- 2014/05/04(日) 21:27:09
-
土湯はこけし湯しかいかないなぁー。もう六年位行ってないけど。頼めば借りれる個室借りて1日まったりしてたな。
-
- 375
- 2014/05/04(日) 21:52:39
-
土湯の川上温泉熱かったなぁ。
でも最後は入ってきた。
ホームページのごめんなさいが
楽しいお宿。泊まったことはないけどね。
-
- 376
- 2014/05/04(日) 22:23:24
-
飯坂も土湯も共同浴場は観光客にお勧めしない
-
- 377
- 2014/05/04(日) 23:50:48
-
儲からないからね
-
- 378
- 2014/05/04(日) 23:59:27
-
樹泉はどうなった?
-
- 379
- 2014/05/05(月) 00:09:13
-
でも安く入るなら共同浴場だけどな
ただやっぱ臭いがきつかったり変なおじさんいたりするからなぁ
-
- 380
- 2014/05/05(月) 01:11:58
-
ほんとに中の湯の常連の言い草はひどいものでしたけどねw
俺らは日ごろ入ってる地元民だから環境は俺らに合わせろ!!との話でしたよ
土湯民はこんなやつらばっかなのかな?
やっぱり共同浴場=面倒なんですよね
兄ちゃんの言ってる内容の方がまともに聞こえたけどなぁ
まぁ常連に絡まれるのが嫌でそそくさとあがった自分が言うのもなんですけど
こけし湯も爺様の湯番がひどくてねぇ
そう考えると土湯の各共同浴場は環境が悪いということか
-
- 381
- 2014/05/05(月) 05:21:18
-
長い地震だったなぁ
-
- 382
- 2014/05/05(月) 05:21:36
-
おはよう地震♪ヽ(´▽`)/
-
- 383
- 2014/05/05(月) 05:25:18
-
関東大震災の前震???
-
- 384
- 2014/05/05(月) 05:30:19
-
JR関連の話題をひとつ
4月1日から「仙台近郊区間」という規則ができたことをご存知ですか?
この仙台近郊区間という範囲に福島駅周辺(それどこか南は矢吹、北は平泉まで)も含まれています。
(ただし、東北新幹線や山形新幹線を一部でも含む経路の場合は対象外となります。)
参考web
http://www.kqtrain.net/a-blog/index.php?ID=4121
この制度で何が変わったかと言いますと、仙台近郊区間の範囲内のきっぷを買った場合、
?大回り乗車が出来るようになる
?(従来、101Km以上の場合は途中下車できたのに)途中下車ができなくなる
となりました。
-
- 385
- 2014/05/05(月) 05:32:23
-
例えば事前に福島から笹木野までの往復きっぷ(190円×2)を買い、
福島→仙台→小牛田→新庄→山形→米沢→福島
と乗ることができるのです。
意味合いとしては、福島から笹木野まで近郊区間内の好きな経路を選んで良いですよ。
料金は最短経路で計算しますよ。というルールです。
往路を福島→仙台→小牛田→新庄→山形→米沢→笹木野
復路を笹木野→福島
と指定すれば380円で一周できてしまいます。
ただし、乗っているだけで(笹木野駅以外の駅では)駅の外には出られません。
(笹木野駅での下車は不要です。)
幸運にも福島駅は東北本線と奥羽本線があり、経路が分岐しているという地の利があります。
学生や年金暮らしでお金は無いけど暇はあるという方は、大回り乗車を楽しんでみてはいかがでしょう。
-
- 386
- 2014/05/05(月) 05:34:27
-
一方で途中下車が出来なくなったという制度のデメリットもあるので要注意です。
たとえば、「福島→松島」のきっぷで、途中仙台の街中に寄るということが不可能になりました。
(意識して新幹線経由のきっぷを買うという回避策はあります)
-
- 387
- 2014/05/05(月) 11:44:09
-
誰か飯電の値段下げてくれ学生にはきつい
このページを共有する
おすすめワード