facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 207
  •  
  • 2013/12/06(金) 22:55:42
仙台市ではないが「閖上」も難読と思います。
特に「ユリ」という音から「閖」は出てこないので。
東日本大震災の時に「ユリアゲ」を読めない全国ニュースのキャスターがいたと記憶している。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/12/07(土) 00:25:54
>>207
閖の字は、閖上でしか使われない漢字だと、以前テレビ言ってたな。

たしか、旅の坊さんだかが山にある寺から閖上方面をみて、つけた漢字との事だった。
漢字の方は寺の門を通して海(水)が綺麗に見えたとか、そんな由来だったな

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/12/07(土) 00:27:09
〜生って地名とか苗字は多い気がするな。
当方北海道出身だが、あちらもアイヌ語を漢字に当てた地名多いから読み難い。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/12/07(土) 00:44:01
閖=しなたりくぼ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/12/07(土) 01:14:55
地下鉄の駅なんだから
地元民だけしか読めないなんて、普通使わない
田舎丸出しなんだけど?

ここまで見た
  • 212
  • ばすひき ◆
  • 2013/12/07(土) 02:07:40
んで話は戻って卸町は普通に教育受けた人なら読めるでしょ
卸=おろし、は常用漢字表にも載ってるし

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/12/07(土) 02:33:12
おろし町w バカじゃねーの? 全部平仮名にしろよ、どうせならw
どうぶつこうえんw
せんだいw
いちばんちょうw

読みやすいひらがな大好きな朝鮮人観光客が増えてブサヨ市長奥山は大喜びだなw

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/12/07(土) 04:27:12
>>211
そこ重要だね。
つまり閉鎖的なんだよね。
駅前だけは都市化してるけど、他はバリバリの田舎町ってのが仙台市。
特に北側と西側は僻地といっても過言ではない。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/12/07(土) 08:24:55
地下鉄っていえば

自動改札機、続々とリプレース完了してるね。
ICカード対応型に。

もちろん、ICカードリーダ部分はカバーしてあったけど。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/12/07(土) 13:32:07
つか、まだしてなかったのかよw
切符も裏がダメなんて初めてだったわw

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/12/07(土) 18:13:38
>>212
卸は普通読める
おろしちょう、と読む可能性があるけどね
勾当台公園の方が難読すぎる

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/12/07(土) 18:21:34
>>217
文字一つ一つは難読じゃないんだけどね…。

勾 配
当 然
台 所


全部読めるでしょ?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/12/07(土) 18:25:46
>>203
大塒町付近在住だが、漢字は「大時町」だと三十年くらい勘違いしていた
読みが「おおとやまち」か「おおとやちょう」なのかは未だにわからない

地元民ですら町名認識はこんなもん

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/12/07(土) 18:37:25
塒とか、、、蒔田さん以来の難読だったなぁ。
学生時代そこに住んでる友達のお陰で読めるようになった。

仙台来た頃は、人来田(ひたきただ)とか七北田(ななきただ)とか読んでしまってて恥ずかしかった。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/12/07(土) 18:42:15
蒔田が難読なの?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/12/07(土) 18:53:18
トーコーチェーンとごっちゃになって、未だにトーコーダイ公園って言いそうになる。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/12/07(土) 19:05:13
部落丸出しだなw

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/12/07(土) 19:13:10
どこの生まれの方かは知らんが
東北での「部落」は単に「集落」の意味だからな

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/12/07(土) 20:00:21
>>224
そんなローカルルール出されても(笑)

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/12/07(土) 20:02:47
ローカルルール()

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/12/07(土) 20:13:56
ローカルルールw

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/12/07(土) 20:18:33
THE ローカル仙台(笑)

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/12/07(土) 20:26:47
>>223
部落というのは、差別用語なの?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/12/07(土) 20:49:41
そもそも部落問題というのがローカルルールだから
全国的に見れば「部落」という言葉が通じない場所のほうが普通

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/12/07(土) 21:27:52
>>230
通じるだろ
差別的意味をわざわざ持たせる人が日本の一部にあるだけ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/12/07(土) 21:30:58
西日本のほうの「部落」って
「(被差別)部落」の略称が一般化しただけであって、

日本全国的にもともとは「部落」って単に「集落」の意味だよ。
別に東北だけじゃなく。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/12/07(土) 21:41:42
>>133に削除依頼出してやんの
他人の街は汚すくせにな

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/12/07(土) 23:09:27
なんか一人だけ必死な奴いるなw

ここまで見た
  • 235
  • ばすひき ◆
  • 2013/12/08(日) 01:35:10
>>221
蒔田(まいた)
元横浜市民なので、地下鉄にこの名の駅があるから読めるけど、
でなければ(まきた)って読んじゃいそうだ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/12/08(日) 04:42:08
音便は別にいいじゃん

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/12/08(日) 11:12:31
>>235
地名だとまいたってなるの?
中学時代の知り合いにまきたさんが居るが

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/12/08(日) 12:46:19
蒔絵とかのまきだもんね

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/12/08(日) 12:47:22
地名と苗字の読み方はイレギュラー要素がデカいからな
神崎さんの読みが「かんざき」「かみさき」「こうさき」のどれかはパッと見わからない

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/12/08(日) 12:51:24
同じ小学校内で狩野(かのう、かりの)っていてややこしかった
かりや、って呼び方もあるね

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2013/12/08(日) 12:54:49
調べてみた
【名字】狩野. 【読み】かの,かのう,かのり,こうの,かわの,かりの,かりや
宮城県では「かの」又は「かりの」と読むことが多く「かのう」読みはほとんど無い。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2013/12/08(日) 12:59:21
「角田(かくた)」さんが、関東方面に行ったら「つのだ」としか読んでもらえなくて、
訂正するたびにものすごく珍しがられてたっけなあ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2013/12/08(日) 14:24:43
東海林の しょうじ と とうかいりん みたいなもんか

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2013/12/08(日) 15:59:10
>>242
でもベガルタの角田は関西人だぞ。
読めないの関東だけなんじゃね。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2013/12/08(日) 16:28:41
漢字スレと化してるw
>>244
宮城でも苗字で角田を「かくた」読みは少数派じゃないかな
フランスの日系サッカー選手に、ガエル・カクタ(角田)っていたな

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2013/12/08(日) 17:13:14
最初は、手倉森って特殊な読みじゃないかと思ったw

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2013/12/08(日) 18:20:41
内海は、うつみ・うちみ・うちうみ・とかで、ないかい

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2013/12/08(日) 19:28:37
難読地名なんて全国どこにでもあるのに
仙台には漢字の読めない馬鹿ばかりだと自慢でもするなら別だけど

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2013/12/08(日) 19:50:44
沖縄の南風原と東風平には感動した

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/12/08(日) 20:38:00
>>248
まあ、そういうことだなw

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/12/08(日) 20:54:42
もともと南風は漁師言葉で「はえ」だし、東風の読みは菅原道真の短歌にもあるでしょ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/12/08(日) 20:59:33
ひらがな表記にしたい連中が騒いでるだけっしょ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/12/08(日) 21:17:39
>>251
菅原さんの言葉が現代の沖縄で生きているんだよ、それがすごいね。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/12/08(日) 22:05:03
入院してて隣りのベッドのお婆さんが、暮れはみんな一時退院して「とじぇんだから…」
と、自分も帰省したいとか看護師に話していた
大体は解ったが「とじぇん」がわからなくて後で聞いたら
物哀しいような寂しい、心細い気分なことだってさ
徒然草(つれづれぐさ)の徒然と書いて、とぜん(とじぇん)と読むらしい
宮城の方言も雅(みやび)なのだな〜

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/12/08(日) 22:26:00
>>254
ばあちゃんもよく言ってた。
とんじぃんだ、とんじぃんだって。
徒然から来ているのは知らなかったよ。
一つ賢くなった、ありがとう。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/12/09(月) 00:41:27
すみだと違うんか、角田

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/12/09(月) 01:04:49
>>241
かのうえいこう は特殊なんだね

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード