☆★仙台市についての総合・雑談スレ45★☆ [machi](★0)
-
- 257
- 2013/12/09(月) 01:04:49
-
>>241
かのうえいこう は特殊なんだね
-
- 258
- 2013/12/09(月) 07:00:21
-
狩野英孝:かの えいこう
-
- 259
- 2013/12/09(月) 09:07:08
-
>>210
ググって初めてしなたりくぼの意味を知ったわ
どうして閖なんて漢字を使うようになったんだろうか考えるとモゾモゾする
-
- 260
- 2013/12/09(月) 14:09:32
-
水死体が打ち上げられた=閖上(ゆりあげ)
られた、と地元の人に聞いた
-
- 261
- 260
- 2013/12/09(月) 14:11:42
-
すまん、観音様だか、仏様の像が打ち上げられた、の間違い
-
- 262
- 2013/12/09(月) 14:22:30
-
仙台のど真ん中にあるのに、
新伝馬町(しんてんまち)なんて絶対にそうは読まないだろ。
-
- 263
- 2013/12/09(月) 15:15:04
-
戦前生まれの人なら『いわれ』を知っているだろうけれど平成生まれの人には「どうして?」ってなるだろうなぁ
-
- 264
- 2013/12/09(月) 16:05:07
-
定義の正式名称を
仙台弁式に 「じょうげ」 とするのか、
標準語式に 「じょうぎ」 とするのか、
市議会でハッキリさせて欲しい。
-
- 265
- 2013/12/09(月) 16:48:56
-
「じょうげ」と読むのが正式らしいよ(ウィキペディア「仙台弁」より)。ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%BC%81
-
- 266
- 2013/12/09(月) 22:11:06
-
>>265
漢字で「上下」をあててたりするからね…。
でも「定義(さだよし)」の音読みから来てるから
ほんとうは「じょうぎ」で、それが方言でなまって「じょうげ」が一般化したんだと。
-
- 267
- 2013/12/09(月) 22:16:07
-
道路表示ではじょうぎだったような。
-
- 268
- 2013/12/09(月) 23:17:54
-
全国版の観光関連の本や記事とかで、仙台名物のひとつ(牛タンやずんだみたいな)として
「定義山の三角油揚げ」が紹介されてるんだけど、あれって現地で揚げたてを食べると
特別おいしいとか、そういうのあるのかな?
三角油揚げ自体はエスパルとかでも売ってるんだけど、自宅で食べてみようと思ったら
いくら油抜きしても油っこくて、文字通り煮ても焼いても持てあましてしまった
-
- 269
- 2013/12/09(月) 23:28:12
-
つ 名物にうまいもの無し
-
- 270
- 2013/12/10(火) 00:00:16
-
現地の揚げたてはうまい!
丁度今の時期、寒い時に行ってハフハフ食ってみれ!
-
- 271
- 2013/12/10(火) 01:01:31
-
現地で七味は美味い!醤油付けすぎ注意
持ち帰りやデパートで買ったのはオーブンで焦げない程度に焼くけど他の意見聞きたい
食べたくなったから雪積もる前に行くかな
-
- 272
- 2013/12/10(火) 01:02:33
-
今年のページェントでピンクの電球見つけた方いますか?
-
- 273
- 2013/12/10(火) 01:59:47
-
数年前に油揚げ食べに行った時は外の簡易テントで寒かったが、今年行ったらなんと立派な建物になってミニ食堂が出来ていたよ
-
- 274
- 2013/12/10(火) 09:04:04
-
自分が去年行った時にはもう今の店舗になっていたよ。
あそこのあぶら揚げもおいしいけど、田楽もおいしくて好き。
-
- 275
- 2013/12/10(火) 09:12:53
-
>>268
気分というか雰囲気というか、そういう効果は働いてるかも
何回か友達に連れられていったけど
わざわざ山奥までいって油揚げは食いにいかないなぁってのが俺の感想
-
- 276
- 2013/12/10(火) 09:43:41
-
メインはお参りなんだから、ついでにお土産屋みたり油揚げも食ったりみたいな感じで
-
- 277
- 2013/12/10(火) 09:52:36
-
>>275
わざわざ、バスで行って隣の酒屋でビールを買い、油揚げを肴に飲む。
揚げていないのを買い、おからをお土産に頂いて帰ってくる。
年に3回くらいかな。
-
- 278
- 2013/12/10(火) 13:06:59
-
インフル流行の時期なのに、平気で口に手も当てずクシャミするアホが多すぎる。
-
- 279
- 2013/12/10(火) 14:02:08
-
あれは育ちの悪さがハッキリ出てるな。
-
- 280
- 2013/12/10(火) 18:39:21
-
公務員ボーナス77万てまじかよ・・・
-
- 281
- まいね
-
まいね
-
- 282
- 2013/12/10(火) 19:38:35
-
そうか・・・、オレって底辺だったんだなと気づかされた
-
- 283
- まいね
-
まいね
-
- 284
- まいね
-
まいね
-
- 285
- 2013/12/10(火) 20:04:16
-
公務員安いなw
-
- 286
- まいね
-
まいね
-
- 287
- 2013/12/10(火) 22:16:33
-
いーなぁ77万も貰えるなんて(´Д` )
うちも底辺だわわw
-
- 289
- ばすひき ◆
- 2013/12/11(水) 00:41:55
-
三角油揚げも美味いが、定義行ったらやきめしだな。
みそ味の焼きおにぎりだろ、と言われればそれまでだが。
-
- 290
- 2013/12/11(水) 01:09:24
-
両方買って食うと、晩飯くえないくらい腹いっぱいになる件(´・ω・`)
-
- 291
- 2013/12/11(水) 01:32:07
-
ドライブ行ってぼんやり油揚げとおにぎり喰いながら紅葉見て帰る。
-
- 292
- 2013/12/11(水) 06:01:48
-
公務員の仕事って糞楽だからねぇ
うらやましー
-
- 293
- 2013/12/11(水) 10:09:45
-
>>292
なんか公務員の仕事やったことあんの?
俺はやったことないから、楽かどうか知らんがな
知らないのにあーだこーだ言えるほどキチでもないし
-
- 294
- まいね
-
まいね
-
- 295
- 2013/12/11(水) 18:20:25
-
時間外なのに文句言ってる方が悪い、というかおかしいとは思わないのか
-
- 296
- まいね
-
まいね
-
- 297
- 2013/12/11(水) 18:43:06
-
公務員に親でも殺されたの?
-
- 298
- 2013/12/11(水) 18:43:42
-
別に仕事途中でも腹減ったら飯食うわw
-
- 299
- 2013/12/11(水) 18:59:09
-
こう言う奴は昼休減らして仕事したらしたで
「昼休分の時間外手当稼ごうとしてる!」って言うんだろうな
-
- 300
- まいね
-
まいね
-
- 301
- 2013/12/11(水) 19:22:50
-
昔、昼休みが15分減って公務員が飲食店に食べに来なくなった、
売上が落ちて困るから昼休みを1時間に戻してもらえないかって
官公庁周辺の飲食店主が陳情に来て、時間が戻ったって話があった。
ここの話じゃないけど、なんだか思い出したよ。
-
- 302
- 2013/12/11(水) 19:28:26
-
昼飯は交代で食べるシフト組んでないの?
-
- 303
- 2013/12/11(水) 19:39:23
-
どうせ消されるんだろうからレスアンカーつけないけど(ごめんね)
今は初任科生でも大半の人が大学を卒業していますよ。
知り合いもみな大卒で警察官になった人ばかりだった。
私やあなたが社会人になった頃と今とでは状況が違うみたいね。
-
- 304
- まいね
-
まいね
-
- 305
- 2013/12/11(水) 19:49:03
-
公務員毛嫌いする人、2chやってる人に多いよね
-
- 306
- まいね
-
まいね
-
- 307
- 2013/12/11(水) 20:06:05
-
>>302
組んでる窓口や部署もないではないけど、基本的にはスッパリだよ
12時ちょうどにのんきな音楽が流れるのはなんでか、って話
このページを共有する
おすすめワード