facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 613
  •  
  • 2012/09/21(金) 16:46:46
>>609
リビアンってとこかな。
俺も近々行くつもりだけど、訪問済みのかたどうでした?
メインのピザ・パスタがオーダー制のバイキングって、
あまり種類いろいろ楽しめなくなりそうだな。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:22:18
>>613
美味しいよ
あまりにも美味しいので福島の人がわざわざ褒めるほど

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2012/09/21(金) 17:26:12
>>614
そらチェーン店だからな

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:12:00
福島乙w

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2012/09/21(金) 18:41:50
リビアンのピザとパスタは出来立て持ってきてくれるけど、一人前がそのままくるから1〜2人だと大変だな。

家族4人とかで一人前ずつ頼んでつついて食べると色々楽しめると思う。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2012/09/21(金) 21:04:02
あのピザデカイよね

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2012/09/22(土) 00:07:48
リビアンはオーダーバイキングなのにピザパスタの味は・・・・

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2012/09/22(土) 01:26:03
リビアン、パスタは普通の1人前よりちょっと少な目っぽく感じた
ピザはハーフにしてくれるのがいい

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2012/09/22(土) 10:19:38
>>619
オーダーバイキングだから旨いっていう前提は誤り
ただ出来たてってだけでしょ

そもそも貧乏人向けのシステムなんだから文句言いっこなし

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2012/09/22(土) 10:49:17
矢巾だけどここ安いねttp://blogs.yahoo.co.jp/kfuji_taxi/63252205.html

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2012/09/22(土) 15:16:21
>>578高松2丁目のKABABを見てきましたが、まだ内装工事中でした。今月末に開店予定だそうです。メニューは青山店と同じ、との事。楽しみです♪

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2012/09/22(土) 20:08:55
プリンのガラスの器、いつか使うと思ってとっているが
一度も使わないな。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2012/09/23(日) 00:04:44
チューボー見ていて、かき揚げ丼が食いたくなってしまった。
ググったら東屋しか出なかった。
オススメの店はない?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2012/09/23(日) 05:37:40
バウムクーヘンのジャンボかき揚げは有名ですね。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2012/09/23(日) 06:35:32
>>626
この店名ややこしいよねw

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2012/09/23(日) 08:02:25
仙北町駅前の北田屋の回線かき揚げドンもなかなかのものです

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2012/09/23(日) 09:07:01
>>626-628
サンクスです!

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2012/09/23(日) 10:19:46
四十四田ダムの近くにある小泉うどん店
最近引っ越してきて発見したのですが、味や値段はどうでしょうか?
このスレではあまり話題になってない?

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2012/09/23(日) 11:49:53
>>630
あの辺りに住んでいた頃はよく行ってましたよ
リーズナブルで美味しかったです
大きなかき揚げをよく食べてました

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2012/09/23(日) 14:51:34
>>625
おすすめってかコスパ重視で丸亀とか?
いつもぶっかけ+かきあげとかしわ天の天丼くってます
天つゆもセルフなんで濃さも自分好みにできていい
あんまいい油じゃなさそうなんでみんな胸焼けするっていうけど
俺は全然平気だったりする

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2012/09/23(日) 19:56:44
ワッフル食べたいとか言われたから
マップス行ってきた
オムライス食ったけどwww

個人的にはワッフルよりパンケーキがすきなんだが
どっかオヌヌメは??
コジャレた感じよりボリュームドーン!クリームドーン!
てのが食べたい(´Д`)

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2012/09/23(日) 22:03:10
>>631
>>630ですが、レスありがとうございます
お値段安めなんですね
近いうちに行ってみます

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2012/09/23(日) 22:03:48
こういう人はやっぱりおデブちゃんなの?

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2012/09/23(日) 22:18:10
悪かったな痩せてて

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2012/09/23(日) 23:36:49
月が丘にできた、ミシシッピうどん行ってきた。
なぜか店内に、辻仁成・美穂名義の開店祝いの花が置いてあった。

うどんは店内での機械打ちで、コシがあって普通に美味かった。
スタッフ多いのに不慣れな感じだが、清潔で感じは良かった。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2012/09/23(日) 23:46:16
>>630
安いよ
うどん+丼で500円とか
麺は柔らかめ、というかコシの全く無い感じ

個人的にはコシのあるうどんも好きだけどここも好き
どっちとは決められないなあ

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2012/09/24(月) 00:31:30
とろみのあるクリーミーなカレーうどんが無性に食べたくなった
盛岡でカレーうどんのおいしい店ってありますかね?

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2012/09/24(月) 01:13:38
小泉うどん系はどっかのプロデュースだった気がする。
熊さんだっけ?
安くて味もそこそこ、民家改装という面白さで何度か行ったけど、
花まるや丸亀が出来てしまうと存在価値が薄らいだな。
前潟裏も一本木も閉店してしまった。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2012/09/24(月) 08:58:40
以前県内某所のうどん・そば店でバイトしていましたが、そのときの比率はうどん:そば=1:9 くらい圧倒的でした。
よく関西はうどん、関東はそばと言われますが、岩手県内でうどん専門店はかなり厳しいのでは?
まあ、そば専門店でも大変でしょうけど…

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2012/09/24(月) 09:20:40
ちゃんと売れてるうどん専門店もあるから基本的に味の問題
今は讃岐みたいにコシの強いうどんのほうが売れるから、小泉うどんはそこら辺で弱かったと思う

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2012/09/24(月) 10:10:17
前潟イオンの杵屋も閉店したよね

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2012/09/24(月) 11:08:30
うどんかー、佳久が無くなったのが今だに惜しまれる。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2012/09/24(月) 11:16:04
>>643
2Fフードコートにうどん屋あるもんなあ

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2012/09/24(月) 11:29:29
11月に前潟イオンにサブウェイが出来るらしいね
既出だったらゴメン

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2012/09/24(月) 12:09:30
小泉うどん味は普通だけど接客がね…。
タイミング悪かったのか手際が悪いのか混んでて2時間くらい待たされたし、自分より後に来た客の方が早く料理きてたり狭いしでもう一度行きたいとは思えなかった。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2012/09/24(月) 13:31:50
>>646
まじか!超嬉しい
にしてもそしたらドトールとフードがちょっとかぶるな…
どっちも好きだから撤退しないでほしい

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2012/09/24(月) 15:01:04
イオンの杵屋のあんみつ好きだったのになあ
あそこてんぷらも美味しかったが
やっぱはなまるに持っていかれたんだうね

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2012/09/24(月) 15:08:01
>>646
まじで!?
ホントだったらめちゃくちゃ嬉しい!

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2012/09/24(月) 16:53:53
個人的には大通りにできてほしかった…

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2012/09/24(月) 20:53:26
サブウェイ本当なら嬉しいが、何処に出来るんだろ?
フードコートは空きないよな。
1F杵屋の跡地か?

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2012/09/24(月) 21:02:15
>>633
カワトクパパスカフェ

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2012/09/24(月) 21:14:00
>>653
サンクス
川徳の一階にカフェあるとか気づかんかった…
なんども店の前通ってるはずなのに(;´д`)

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2012/09/24(月) 21:31:26
>>646
今週号のワーキンに載ってたな。 2年前に盛岡に進出予定と
発表されたときは初出店は大通かイオンのどちらかだろうなと
思いつつその後何も音沙汰がなかったが
やっぱりイオンの方に出店か。 内容的にはフードコート向きだが
今現在空きはないしちょうど最近一階の飲食店が空いたので
そっちのほうかな?

できれば今後はイオンの他にも大通、nanakなど中心部にも
展開して欲しい。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2012/09/24(月) 21:33:10
イオン盛岡の 海坊主って閉店したよね?もしかしてそこにサブウェイが…?

とにかくすごーく嬉しい!
生ハムとマスカルポーネチーズ、旨いんだよなぁ。楽しみだ〜!

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2012/09/24(月) 22:48:34
>>655
中心部にできたら毎日のように通って
太るからダメ。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2012/09/24(月) 22:55:15
>>657
サブウェイでこんなに痩せました的な外人が
昔特集されてたよ

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2012/09/24(月) 23:08:08
そろそろ中心部にモスバーガー、マクド、吉野屋など
過去に存在したファーストフード店復活オープンとかしないかな?
市内にあってもあるのは休日にしか行かない郊外ロードサイドか
イオン内というパターンばっかり。休日にわざわざ食べに行こうとは思わないし
ファーストフードは平日の中心部エリアでちょっと時間が空いたときに
ふら〜っと行きたい。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2012/09/24(月) 23:16:44
やっぱ人通りの割に賃料たかいのかな

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2012/09/25(火) 00:21:26
ファストフードね。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2012/09/25(火) 00:26:17
サブウェイの注文の仕方がスタバよりも緊張するでござる。。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2012/09/25(火) 01:53:30
自分の経験では
難 サブウェイ>>>スタバ 易


サブウェイは特に店員次第だと思う

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード