盛岡@味覚探検〜食べ物スレPart36 [machi](★0)
-
- 463
- 2012/08/19(日) 08:38:09
-
>>458おいしいかどうか(以下略)、サンビルのファーストパーラーはいかが?
また、パフェで検索したらこんなブログをみつけました。
【ロシナンテ帝国‐パフェトピア】
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3568/parfait/index.html
情報は古いようですが参考になれば。
-
- 464
- 2012/08/19(日) 09:19:25
-
>>463
ありがとうございます!!
たくさんパフェの情報がありますので網羅してまいります。
みなさまありがとうございました!
盛岡はやっぱり人が温かいです。
-
- 465
- 2012/08/19(日) 11:38:55
-
そういえば南イオンの近くの焼肉食べ放題、閉まってるみたいだけど
何かあったんですか?
-
- 466
- 2012/08/19(日) 12:18:11
-
焼肉きんぐは土日祝(と、お盆期間)以外は夕方から開店の店だけど
ランチやってるはずの今日のことならおかしいね
-
- 467
- 2012/08/19(日) 15:19:18
-
>>459
りーべはパフェよりティーパンチをお勧めする
-
- 468
- 2012/08/19(日) 17:48:11
-
盛岡市内でかつおぶしを売ってる店教えてください。自宅で削るかつおぶしです。
とろしく。
-
- 469
- 2012/08/19(日) 17:56:35
-
きんぐいくならカンドカンだろjk
きんぐは全国展開してるわりにアレルギーにまったく気をつかってないし
-
- 470
- 2012/08/19(日) 18:24:45
-
>>466
さっき通り掛かった時はのれんが出てて駐車場に何台か車が止まってたよ。
-
- 471
- 2012/08/19(日) 19:34:59
-
>>469
きんぐは、安心安全を一切謳っていないところが潔くていいな
-
- 472
- 2012/08/19(日) 19:39:52
-
そうなんだ。どっちも行ったことないけど、カンドカンは食中毒で営業停止
食らってたよね。どこだったっけ?みたけ?
-
- 473
- 2012/08/20(月) 22:06:41
-
あの時期はどっかのゆっけのせいで消費者が異常に敏感になってたからなあ
ちなみにカンドカンの食中毒は話聞くと客の自業自得気味なんだよな
-
- 474
- 2012/08/21(火) 00:27:43
-
社長さん乙
-
- 475
- 2012/08/21(火) 03:17:59
-
ま、確かに生●●等を除けば肉は客が焼くわけだから
自分で焼いた肉だけ喰って食中毒起こすのはマヌケだろうな
それでも店は責任をとらなければならない
-
- 476
- 2012/08/21(火) 09:39:54
-
どこの店か知らないが
打ち上げ?か何かの高校生がふざけて生肉食べて・・ってのもあったらしい。
こういうのは店側は不問だよね?
-
- 477
- 2012/08/21(火) 10:11:44
-
>>476
生肉食べているのを注意しなかったってことで監督責任があるらしい・・・
高校生や大学生の団体さんの宴会だと必ず馬鹿やる奴いるから、断るべきだな!
団体さんじゃなければ、潜伏期間の長い食中毒は立証するの難しいからね。
1分間加熱すると死滅する菌で食中毒って、焼肉しか食べていないなら明らかに客側に問題あるわけだが・・・
食中毒で検査入ると豚や鶏はほぼ100%保菌しているから確実に食中毒の原因となった菌が検出されるんだよな。
-
- 478
- 2012/08/21(火) 10:24:00
-
だめなんだ・・・gkbr。
食べ始めに「よく焼いてからお召し上がり下さい」みたいな
一言をつけくわえたら流石に自己責任かな?
食べる側も提供する側もいろいろこわいなぁ。
実家の両親、冷麺ついでに焼き肉も食べに連れて行ったんだけど
トングの使い方が適当で、普通に箸で生肉を扱いたがる。
大人でもそういう人もいるんだよね・・。
-
- 479
- 2012/08/21(火) 19:43:07
-
面倒くさいから、もう始めから焼いて出せばいいじゃん。お客さんはコンロで温めるだけって事にしてさ。
もし訴訟大国のアメリカで焼き肉店開いたらそうなると思うよ。
-
- 480
- 2012/08/22(水) 18:12:08
-
焼肉屋で生肉用トング出すのってわりと最近の事だよね。
昔は平気で箸で焼いてたもんだったった。
-
- 481
- 2012/08/22(水) 20:46:44
-
トング使えば安全
と思う人間が居る限り〜(以下略
焼けたら箸で取れよ?
-
- 482
- 2012/08/22(水) 23:55:23
-
トング無くても、割りばし割り放題なんだから、生肉専用のはしを用意すればよいだけ・・・
-
- 483
- 2012/08/23(木) 03:27:50
-
タレタレタレタレタレタレタレタレつーけほーだーい
割り箸も割りほーだーい
-
- 484
- 2012/08/23(木) 04:34:09
-
菌がアタマにまわったか
-
- 485
- 2012/08/24(金) 01:02:46
-
焼肉のタレは飲み物です。
ジョッキで飲みましょう!
-
- 486
- 2012/08/24(金) 10:48:05
-
佐藤氷店のかき氷うめぇ。
これ食わねえと夏が終わらない。
-
- 487
- 2012/08/24(金) 10:51:40
-
>>486
安いしね。イチゴ200円!イチゴミルク250円!
上ノ橋の丸竹餅店のも美味しいよ。
-
- 488
- 2012/08/24(金) 12:09:09
-
>>468
鰹節。大通の「亀屋」という食料品店に行けばあるよ。
スーパーでもひっそり置いてたりするけどどこだったか忘れた。
-
- 489
- 2012/08/25(土) 11:48:42
-
>>486
なんか最近は佐藤氷店で毎日かき氷食べていたような・・・
常連さんらしき人が注文していたので、マネして頼んでみたけど店内限定のキャラメル200円がお薦めだと思う。
盛岡近郊のかき氷は丸竹餅店、茶房 竹芳、佐藤氷店の3択かな?
-
- 490
- 2012/08/25(土) 11:58:32
-
自分は高島屋一択だ
竹芳は氷が荒すぎて残念
他は食べた事ないから食べてみよう
-
- 491
- 2012/08/25(土) 12:50:27
-
丸竹や佐藤は店内の冷房がそれほど効いてないからいい。
エアコン効いてると食べてるうちに寒くなるw
-
- 492
- 2012/08/25(土) 20:44:21
-
>>468
川徳の地下の食料品売り場にあった
-
- 493
- 2012/08/25(土) 23:40:11
-
>>490
高島屋って、洋食&甘味処だとばかり思っていた。
写真無いので、片手間にやっているのかと思っていたけど、美味しいなら今度行ってみる。
竹芳は和菓子屋だけあって、餡と蜜は美味しいけど、氷はわざっと冷たすぎないように溶けかけの粗い奴使ってるから、好みは分かれそう。
真夏日には物足りない感じするので、ある程度涼しい日の方が美味しく感じるかも?
-
- 494
- 2012/08/26(日) 02:36:56
-
>>488,492
ありがとうございます。
早速いってみます。
-
- 495
- 2012/08/26(日) 20:04:10
-
メッシュ入ってます
-
- 496
- 2012/08/30(木) 10:31:02
-
なんでみんな黙ってるの?
-
- 497
- 2012/08/30(木) 15:48:17
-
俺が出張だったからか
-
- 498
- 2012/08/30(木) 16:04:49
-
川徳のうまいもの市行ってきたー。
そこそこ混んでいたな。
わらび餅好きなんで2kg買ったったw
名前忘れたけど、豆腐のお好み焼き?みたいなのが美味しかったよ@試食
-
- 499
- 2012/08/30(木) 17:00:56
-
>>498
かねすえのわらび餅?
あれ最初食べたとき、あまりの柔らかさにビックリした。
毎回来てるけど必ず買っちゃうw
今回もあのお姉さんが売ってたのかな。。
-
- 500
- 2012/08/30(木) 23:49:00
-
地方デパートのうまいもの市って、稀に味と知名度が合致していない当りの店もあるけど、値段高いだけで美味しい店って少ないよね・・・
ほとんどが地元でもあまり人気のないお店とか楽天で普通に買える店とか実店舗の無い店ばっかりが出店しているし・・・
魚介類は買う気がしないし、今回の当たりは「松風庵かねすえ」、「ふじや千舟」とか和菓子の店の一部ぐらいかな?
「炭火焼肉たむら」、「本間商事」とかはふざけるなと言いたい・・・
-
- 501
- 2012/08/31(金) 04:36:23
-
ささきのうすやきを全国に知ってほしい。
絶対においしい。
-
- 502
- 2012/08/31(金) 10:23:18
-
>>499
「あのお姉さん」かどうかわかりかねますがw喋りが上手な方でしたよ。
-
- 503
- 499
- 2012/08/31(金) 13:08:31
-
>>502
じゃあ多分、あのお姉さん(おばちゃん)ですw
一見きつめですが、気前よくサービスしてくれます。
-
- 504
- 2012/09/01(土) 08:54:00
-
川徳のうまいもの市行ってきたが、今回もイマイチな店が多かった。
買う気満々で行ったのに試食したら、買う気が失せた店が数軒・・・
畜産業&漁業&農業の先進県である岩手県にこれらの品を売りに来るとは片腹痛いw
デパ地下の食料品売り場に置いてあるものの方が安くて美味い確率高いんだよなぁ〜
松風庵かねすえはわらび餅、芋くらべ、いちご大福のみしか販売していなかったのが残念!
もちろんわらび餅は買って帰ったが、作りたての「唐芋きん」が食べたかった。
-
- 505
- 2012/09/01(土) 14:18:55
-
割合が多いだけで先進では無いけどね
-
- 506
- 2012/09/01(土) 16:04:04
-
いやいや地元では地元産とか岩手県産って言っているものが他県に行くと普通にブランド扱いで売られていたり、他県の有名ブランド品に偽装wされて売られている。
ブランド偽装品は本物より旨い時あるから笑えるよな!
肉でも牛乳でも果物でも他県の同価格帯のものと食べ比べてみると品質の良さは判ると思うが?
-
- 507
- 2012/09/02(日) 21:27:00
-
三本柳のあたりにあるパブロってどうなんだろ
食べ放題ランチとか書いてあったけど
-
- 508
- 2012/09/02(日) 22:54:36
-
>>507
老舗ですよねぇ。
むかし昔は無難なデートとならココという感じもあったけど、今となっては特に
特徴もないお店。なので10年以上行っていません。
最近行った方どうですか?
-
- 509
- 2012/09/02(日) 22:59:16
-
パブロっていっても現ケーズのところにあった方を連想してしまう人もいるのかなぁ
何年か前に行ったけど、まぁ特徴のないパスタ屋だな
家族連れならセザンヌ行くだろうし
-
- 510
- 2012/09/02(日) 23:18:13
-
パブロ昔大通店に友人4人と入ったときに
従業員に客席まで聞こえるようにずーっと怒鳴って文句言ってる料理人がいて
すごい不愉快だったの思い出した
それ以来パブロに行ってないや
-
- 511
- 2012/09/03(月) 00:42:41
-
そのパブロ無いよ。
昨日4号通った時には、沿岸の醤油かなんかの店になってた
-
- 512
- 2012/09/03(月) 02:06:35
-
山田醤油の隣じゃなくて?
-
- 513
- 2012/09/03(月) 03:27:36
-
>>511
そのすぐ横にあるから
このページを共有する
おすすめワード