【誰の為の復興?】岩手県釜石市 Part31【今こそ真剣に考えよう】 [machi](★0)
-
- 256
- 2012/12/14(金) 09:59:18
-
>>255
産業活性化=水産・水産加工・製造業・観光=→雇用の増大→消費=地域経
済拡大→人口減少に歯止めor増etc・・・
国・県・市=官&政治=は今一生懸命応援してるのは皆分かってるはず。実行
するのは個々の経営者・漁師・職人の知恵と実行力etc・・・
少しでも他の地域に勝るそれらの人々がでてくれば・・・
それらの人々が他の地域並か劣っていたら望みはたたれる。
大きく目立たないかもしれないが、着々と成果を上げていつ人もいるよう。
つらいけど小さい成功を積み上げていくしか方法は無い。
-
- 257
- 2012/12/14(金) 18:28:52
-
釜石市や釜石で買い物やレジャーをする周辺市町村の人口が増えない限り経済規模は拡大しない。
平成23年12月時点で37,909人。昭和5年を下回る数値。3万人代は大正時代へ遡る。
平成11年が47,833人。12年間で1万人も減っている。
その上、消費意欲の高い若者が進学で流出する。
18歳〜20代前半の1/3が流出。つまり結婚適齢期の女性がそれだけ流出している。
-
- 258
- 2012/12/14(金) 22:01:25
-
>>257
釜石市が市制施行した昭和12年の人口が40,388人…今はそれを下回る
だがそれだけじゃない
当時の釜石市は釜石・平田のあたりだけだからな
鵜住居村、栗橋村、甲子村、唐丹村は含まないうえでの4万人だ
つまり、中心部としては昭和12年の市制施行時と比較したら半分程度しかない
いうとおり、まさに大正ひとケタの人口だ
殆ど自動化されていない時代の二次産業(製鉄所)の雇用ってものすごかったんだな
-
- 259
- 2012/12/14(金) 22:24:46
-
>>257
「結婚適齢期の女性が流出」なんて既婚者は考えない発想だ。
あ、おまえ婚期逃した独身のおっさんだな。
-
- 260
- 2012/12/14(金) 22:56:36
-
>>258
安定した雇用の創出が最優先課題となりますが
インフラが充実している地域に対して釜石の優位性というものをいかに作るか非常に難しい問題です。
-
- 261
- 2012/12/15(土) 12:05:48
-
256です。わかめの・いさだ・遡上鮭etcの二次三次加工で付加価値を高める
ようなことが考えられると思うけど。
簡単ではないよね。小さな成果を積み重ねるしかない。なるべく多くの人が。
そんな中からドーンと行ける人が出れば最高。
>>257さん何とか人口減に歯止めがかかる方法があるといいですね。
今は数百キロ離れた所から故郷を心配するしかない老人です。
-
- 262
- 2012/12/15(土) 22:26:09
-
そうか、釜石市は滝沢村よりも人口が少ないのか。市から村に降格か?
-
- 263
- 2012/12/15(土) 22:42:07
-
村になるにはどうすればいいの?
-
- 264
- 2012/12/16(日) 07:22:53
-
女子高生の黒タイツにムラムラすればいいじゃまいか。
-
- 265
- 2012/12/16(日) 08:58:34
-
生足がいい
-
- 266
- 2012/12/16(日) 15:22:57
-
黒タイツの良さがわからんとは・・・さては若造じゃな?(笑)
-
- 267
- 2012/12/16(日) 22:09:06
-
海上自衛隊の基地を誘致する
潜水艦、イージス艦、補給部隊など
フェリーターミナルを作って物流の拠点にする
八戸、仙台はこの間の津波の影響を受けしばらく使えなくなったね
3.11みたいなでかい地震が来たら釜石も影響はあるけど
予備にもう一つか二つ作っても良いと思う
昔の仙人峠は無くなって新しくなって遠野や北上に楽に出られるのがいいと思うよ
これで物量関連の会社誘致すればいい
遠野と一緒に働きかければよいと思う
後は政権変わった政府が新しい産業にどれくらい投資するかに掛かってる
日本も武器作って輸出すればいい
ロボット、航空宇宙、海洋開発関係に力を入れてらえたら
釜石にも海洋開発にチャンスはあるはずだ
釜石の未来に期待する!
-
- 269
- 2012/12/17(月) 19:24:55
-
東京から震災復興の荷物を釜石市まで明後日着で運ぶ運送屋です。
平泉からの山道は積雪や路面凍結などはどのような感じなのでしょうか?
-
- 270
- 2012/12/17(月) 21:35:32
-
>> 269
平泉方面は走ってないけど、先日盛岡に行ってきました。
路面に雪はなく、路肩にうっすらあるくらいでした。
平泉もさほど差はないはずなので、参考になればいいのですが。
-
- 271
- 2012/12/18(火) 01:00:07
-
夜間と日陰は道路凍ってると思って運転したらいいと思う
橋の上と、トンネルの出入り口も気を付けて
あと、一応聞くけど普通タイヤじゃないよね
-
- 272
- 269
- 2012/12/18(火) 05:34:06
-
盛岡まではドライなんですね。ありがとうございます。
普通タイヤです。トラックなんでミックスってやつですが普通タイヤ扱いですね。東北道を平泉で降りて太平洋側に走ろうと思ったですが積雪や路面凍結が少ない道があったら教えて頂きたいです。
-
- 273
- 2012/12/18(火) 17:29:35
-
平泉に寄る予定がないなら花巻JCT〜釜石道〜国道283が一番安全で速そう
-
- 274
- 2012/12/18(火) 19:30:20
-
お前らの所の瓦礫のおかげでこっちは迷惑してんだよ!
-
- 275
- 269
- 2012/12/18(火) 19:53:25
-
釜石道が安全ですか!
ありがとうございます
-
- 276
- ゆきんこフラガール
- 2012/12/19(水) 02:50:37
-
大事なノートが行方不明です。
地元の方、情報提供をお願い致します。
愛車を写した写真を貼ったノートを廻してイク旅 28冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355390429/
-
- 277
- ゆきんこフラガール
- 2012/12/19(水) 09:31:46
-
よく分からないけど、見つかるといいですね。
-
- 278
- ゆきんこサンタ
- 2012/12/20(木) 19:30:05
-
ゆきんこフラガールって何w?
-
- 279
- ゆきんこサンタ
- 2012/12/20(木) 19:41:00
-
あ、今度はサンタかよww
-
- 280
- 2012/12/26(水) 21:40:49
-
釜石復興新聞にイオンの記事が載ってたね。
-
- 281
- 2012/12/27(木) 18:52:07
-
イオンワロタ
-
- 282
- 2012/12/28(金) 03:29:16
-
イメージとしては一関にある元サティのイオンぐらいだと思えばいいのかな。
-
- 283
- 2012/12/28(金) 10:17:03
-
1日当たりの平均的な利用者は約1万8千人を見込む、だってよ。
釜石市民のおよそ半分が毎日通う、ってことかよw
-
- 284
- 2012/12/28(金) 11:49:38
-
遠野、大槌、大船渡からも通えそう
-
- 285
- 2012/12/28(金) 19:16:52
-
通えそうだけど、毎日コンスタントに来るかどうかは怪しいですね
-
- 286
- 2012/12/29(土) 15:45:45
-
>>283
人口差を考えるとマスト×2まで伸びれば上々だと思う
マストってそもそも毎日9000人も客来てたっけ?
-
- 287
- 2012/12/30(日) 00:06:32
-
揺れたな
-
- 288
- 2012/12/30(日) 00:07:44
-
震度4か。
-
- 289
- 2012/12/30(日) 10:14:51
-
釜石で二日連続で他殺の可能性のある遺体が見つかったってほんとう?
-
- 290
- 2013/01/02(水) 20:41:51
-
今朝、サポートセンターの奴が通称・サボり部屋でPCかなんかでエロビデオを観てたらしく喘ぎ声が筒抜けで非常に迷惑だった‥
あいつらの給料って一体どこから出てるんだろね??
-
- 291
- 2013/01/04(金) 19:23:50
-
なにサポートセンターってどこ?
-
- 292
- 2013/01/08(火) 20:14:44
-
アメリカにいます。
釜石市のみなさんのしあわせいのっています
-
- 293
- 2013/01/10(木) 15:18:40
-
「遺体 明日への十日間」ttp://www.youtube.com/watch?v=xz7PwAGZiOk&feature=player_embedded
-
- 294
- 2013/01/11(金) 11:06:53
-
俺の役はモコミチさんでお願いします
-
- 295
- 2013/01/12(土) 17:24:41
-
大町に和民来るらしいですね。楽しみです。
-
- 296
- 2013/01/12(土) 17:32:18
-
よりによってワタミかよ…超ブラック企業に金落としたくないな
-
- 297
- 2013/01/12(土) 20:23:23
-
つか、もし社員募集してても働きたくないな。
-
- 298
- 2013/01/13(日) 09:49:30
-
今朝の放送はなんだったの?
ワタミとか順調に巣くわれてるね!
-
- 299
- 2013/01/21(月) 01:06:02
-
タイムマシーンがあったら
みんな活気があった三陸博の前の釜石に戻りたい
-
- 300
- 2013/01/21(月) 03:42:05
-
○閣僚、岩手に来ない… 野党寄りの知 事の影響? 第2次安倍内閣が発足して以来、岩手県 に視察に入る閣僚が宮城、福島両県に比 べ 極端に少ない状況が続いている。
民主党応援したんだから、しょうがない。
他の県に比べたら大分遅れるだろうな。
-
- 301
- 2013/01/21(月) 12:24:06
-
汚沢なんか当選させるからだ
-
- 302
- 2013/01/22(火) 12:42:59
-
釜石がんばれ〜
-
- 303
- 2013/01/22(火) 22:18:30
-
ゴン田??
-
- 304
- 2013/01/23(水) 02:19:45
-
ちと質問・・・・・
車を購入しようと思うんだが、それと同時に任意保険も加入します。
任意保険の保障内容はどこも似たり寄ったりだと思います。
今、ロードサービスを前面に押し出す自動車保険のCMが流れまくっているが、
釜石でロードサービスを受ける場合にどこの自動車保険が迅速に対応してくれるんだろうか?
それとも、だまってJAFに加入したほうがいいのかな?
このページを共有する
おすすめワード