【誰の為の復興?】岩手県釜石市 Part31【今こそ真剣に考えよう】 [machi](★0)
-
- 170
- 2012/10/19(金) 19:02:34
-
>>169
kwsk
-
- 171
- 2012/10/19(金) 19:53:40
-
新聞に載ってたな
どこの歯医者?
-
- 172
- 2012/10/19(金) 21:12:49
-
早崎って書いてあったから鵜住居の早崎歯科の息子じゃね?
-
- 173
- 2012/10/19(金) 21:47:05
-
歯科医師に仕返し
-
- 174
- 2012/10/19(金) 21:51:09
-
もう復帰は無理だな…
歯医者復活せんなんつってね
-
- 175
- 2012/10/19(金) 22:36:04
-
で、なにやらかしたん?
-
- 176
- 2012/10/21(日) 02:19:33
-
なにかレイプ的なこと?
なんなの?なんなの?
-
- 177
- 2012/10/21(日) 04:28:38
-
所詮他人ごと
ゴシップが己の人生に影響することはない
-
- 178
- 2012/10/21(日) 09:24:11
-
夜中まで祭り太鼓うるせぇ〜わ。DQNどもいいかげんにして!
はぁ〜これからまたうるさくなりそう。遠野に非難しよう。
-
- 179
- 2012/10/25(木) 22:46:51
-
どきゅんどきゅん
-
- 180
- 2012/10/27(土) 06:21:16
-
市役所も市民会館も移転して新しく造るって?
すごいなー釜石市は金持ちなんだなー
-
- 181
- 2012/10/27(土) 21:55:54
-
復興予算少し回してもらって建てるんじゃね?
釜石市が金持ち?んな訳ねえべwww
-
- 182
- 2012/10/28(日) 01:42:22
-
>>180
どこに移転するの?
-
- 183
- 2012/10/28(日) 08:11:57
-
橋野
-
- 184
- 2012/10/29(月) 01:20:36
-
横からごめん
市民会館は薬師公園前の大通
市役所庁舎は堀医院の裏あたりになるようだ。
これから人口も減り続ける一方の街なんだから無駄な箱モノの連発だけは止めてほしいね。
-
- 185
- 2012/10/29(月) 09:24:34
-
だからといってまた津波が来るような位置に市役所を置いておくのもどうかと
災害時に市民を守る警察が一番最初に流されたなんて爆笑モノの失態は最後にすべき
-
- 186
- 2012/10/29(月) 09:42:21
-
馬鹿丸出しだなぁ
-
- 187
- 2012/10/29(月) 21:27:51
-
つうか、なんで警察署をあんなとこにつくったんだろう
津波前からわりと疑問だった
-
- 188
- 2012/11/06(火) 00:23:53
-
三重食堂人がいっぱいで食べられなかった。
とっても人気があるのね。
-
- 189
- 2012/11/06(火) 19:22:09
-
イオンタウンまだぁ?
-
- 190
- 2012/11/06(火) 20:38:06
-
来年秋までガマンせーな!
-
- 191
- 2012/11/08(木) 21:35:02
-
先週、駒沢公園の東京ラーメンショーで
釜石ラーメン食べてきたよ。 旨かった。
人も結構並んで盛況でしたね。
-
- 192
- 2012/11/09(金) 06:50:34
-
イオンタウン期待すんなってw
ジョイスより小さい普通の食品スーパーだよ。
イオンモールと勘違いしてた?
-
- 193
- 2012/11/09(金) 07:41:06
-
普通のスーパーならマックスバリュじゃないの?
-
- 194
- 2012/11/09(金) 08:19:20
-
>>192
そういう勘違いの人けっこう多いよね。
あそこ周辺のトラック持ってる会社は迷惑がってた。
-
- 195
- 2012/11/09(金) 21:42:22
-
なに?トラック?
-
- 196
- 2012/11/10(土) 17:47:22
-
今のスーパーの流れは広めの駐車場(駐車場自体の広さではなく、車線の話ね)
キクコーもマイヤも1台あたりの幅が広い
ジョイスだけが狭い
ジョイスはあと20cmほど広くするために夜の工事でラインを引き直した方がいい
-
- 197
- 2012/11/10(土) 20:59:57
-
ジョイスは倒産したも同じたからそんな金持ってないよw
-
- 198
- 2012/11/10(土) 21:29:47
-
イオンタウンって北上にもあるけど、釜石も同じような感じかな。
スーパーのマックスバリュ。ホームセンターのサンデーとか。
-
- 199
- 2012/11/10(土) 21:50:42
-
釜石にあとセブンイレブンが出店検討しているらしいよ。どこにいつ出来るんだろうか?
ユニクロ出店やイオン、セブン出店計画は被災者雇用支援の一貫かな?
-
- 201
- ゆきんこ@代理カキコ
- 2012/11/11(日) 19:08:05
-
>>192
>>194
今日の日報嫁
http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2012/m11/e1211101.html
-
- 202
- 2012/11/11(日) 22:26:05
-
だから、モールとかじゃなく気仙沼や横手のイオンと名乗るジャスコっぽい店舗程度だろ。
-
- 203
- 2012/11/11(日) 22:35:43
-
メーカーじゃなくて小売の場合、安くこき使える以前に、買う人間がそれなりの規模でいてくれてペイするかが出店判断に重要だと思うが
-
- 204
- 2012/11/12(月) 05:38:54
-
延べ床面積でいくと
イオン横手店(1万6646平方メートル)
サティ横手店(1万4585平方メートル)
釜石の5万4155平方メートルはでかいのか?
-
- 205
- 2012/11/12(月) 13:13:07
-
わかりやすくマイヤかサンパルクに例えて説明してちょーだい!
-
- 206
- 2012/11/12(月) 15:44:42
-
マックかモスが入ってくれたらなんでもいいや
-
- 207
- 2012/11/12(月) 16:58:21
-
商店街系の店舗が入らなければまあ良いんじゃねーの?
敷地面積 商業施設面積 延床面積 駐車台数
イオンモール盛岡南 74,684 m2 57,220 m2 2,389台
イオンモール盛岡 74,784 m2 41,245 m2 99,795 m2 3,100台
イオンタウン釜石. 28,996 m2 54,155 m2 1,475台
マスト 38,272 m2 15,186 m2 1,500台
-
- 208
- 2012/11/12(月) 18:13:50
-
話ぶった斬りスマソ
"都市計画決定手続きに関する説明会開催"
とやらに参加したが、7月頃の計画から相当変更されてるな。
結果的に嵩上げは "予算の都合" で低くなっているし。
# 流された実家周辺の場合
# 当初計画 3.0[m] から 1.5[m] に変わっていた。
市のHPでは、詳しい図面提示もないまま決定みたいな書き方だが
これまた揉めるぞ。
-
- 209
- 2012/11/12(月) 18:20:13
-
津波避けで1階も駐車場なんだろ?
屋内駐車場も当然延べ床面積に含まれる。
正味2階建てだな。広さと品揃え関係ないしな、だってイオンだもの・・・
-
- 210
- 2012/11/12(月) 20:02:15
-
釜石人はすぐネガティブになるな
-
- 211
- 2012/11/12(月) 20:22:05
-
へらへらしてるのもどうかと思うけどな(笑)
-
- 212
- 2012/11/13(火) 10:34:36
-
マシとかそういうことじゃないでしょ
他所から来た人が辟易する部分だな>ネガティブ・自嘲癖
改善した方がいいところだと思う(自戒をこめて)
しかし今日寒くね?明日からもっと冷えんの?
タイヤ替えてないんだけど
-
- 213
- 2012/11/14(水) 00:27:34
-
普通に自戒的な書き込みに対して
マジで反論というか
排他的な書込が多くて引く
トリックの村人みたいで端から見てる分には面白いから許すけど
ときどき本当にねじくれて人がいて本当に心が疲れる
明るく振る舞うように心がけてるけど
ああいう人って疲れないのかなダレトクなのかなって不思議になる
-
- 214
- 2012/11/14(水) 20:00:06
-
ニホンゴムツカシデスネーww
-
- 215
- 2012/11/15(木) 14:09:09
-
2本ゴム使うしかねーですね〜w
-
- 216
- 2012/11/21(水) 22:01:44
-
興味深い記事だと思ったので。
副市長へのインタビュー
釜石市の産業について
http://blogos.com/article/50755/
-
- 217
- 2012/11/21(水) 22:29:01
-
読んだけど、結局のところ釜石をどうしたいのか、正直、何も伝わってこなかった。
-
- 218
- 2012/11/22(木) 07:41:33
-
三行でまとめれば
観光はダメだし土木も一時的
人口を安定させるためにも若年者の安定した雇用の創設が必要
そのために小売業と営業ができる加工会社が必要
誤字多いが、伝わらないのは読解力がないか、理解する気がない
-
- 219
- 2012/11/22(木) 07:44:25
-
俺は家族が住んでいるから支援で来てるが、地元民がどうしたいのかわからない
老人と子供ばかりで若くて頭良いのからいなくなるこの町をどうしたいのかわからない
このページを共有する
おすすめワード