facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 154
  • 147
  • 2012/03/06(火) 07:00:34
>>149
公平にするために、賠償をもらっている人の終期を設定するというのではなく、
賠償をもらっていない人にも賠償を、という発想はできないものかね?

>終期が設定されれば、賠償金目的で避難しているようにしている人は、
>やむを得ず帰宅するのでは?
そうすると、賠償金目的ではなく避難している人は困るよなー。
ということは思いやれないものかね?

東電と利害関係が無い人間とは思えない非情な発想ですね。
賠償終期に関係する話なので、レスしましたが、
これ以上はスレ違いなのでやめます。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2012/03/06(火) 10:53:46
大概の人は自分の事しか考えない、考える余裕がないんだろうね。
複数の人の立場に立ってものを考えるというのは案外難しいものだ。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2012/03/07(水) 06:22:20
>153
不満はいっぱいある。が、申し立てて請求が全て通るならいいが、大熊の人の
ように仲介委員に半額で和解を示されては、申し立てる意味がない。
今は、解決事例が出るのを様子見している状況。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2012/03/07(水) 08:07:39
>>156
3倍位の金額を請求すれば良いですよ。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2012/03/07(水) 21:11:32
請求が確かに通る通らないと…クレジットカードの審査をされているみたいですよね。
確かに審査なんでしょうけど、実際の「基準」もわからず。
電力担当者次第とも言われる所以ですね。

原則、警戒区域の方は賠償請求の特に「その他」はある程度通るようですが…、
問題は一番でかい不動産財物ですよね。
単純に家、土地といっても、庭や玄関口などの外構工事に金をかけている方も少なくはありません。

20キロ圏内の方のほとんどが、次の警戒区域再設定と中間施設の進みを見ているのが現実であり、
まだまだこの話は難航しそうですね。

ただ、私も色々な方から言われていますが、今回の賠償は超赤字企業への賠償請求であり、一般的な
公共施設建造のための国・県買い取りでないため、安く見積もられることはあっても高く見積もられる
ことはないって…。

中間貯蔵施設エリア(国による買い取り)にかかる方は、ある程度救われると思うのですが、
例えば同じ町内でも非エリアだった場合の差はどうするんでしょうかね。

ほとんどの方が今後、新築できる余力があるんでしょうか…

おかしな事を言っていたらすいません。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2012/03/07(水) 21:44:28
不動産は評価次第でがらりと変わってしまいます。
家は車と同じで、住める(乗れる)けど築年(年式)が古いと価値は無くなってしまう。
土地は震災前の評価とされても、同じ面積の土地を他に求めればおのずと小さくなる。

津波で家を流されたり、地震で倒壊した世帯の人たちの中には、すでに別の地域に土地を
購入していたり、中古住宅を購入したりしている人もいます。
でも、そんな人は一部で、ほとんどの人は先行き不透明な現状で今は決められない状態です。
また、いわき市や南相馬市では土地や不動産バブルとも言える現象が起きており、価格高騰
でも購入希望者が後をたたないと聞いています。

売りは安く、買いは高いでは、新築移転は難しいでしょうね。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/03/09(金) 11:57:30
特定避難勧奨地点のモンです。
地点指定以前時点で既に家族は避難敢行してたので、
地点指定以前の期間中に要した避難費用や家財道具移動費用、一時帰宅費用を
第1回請求時に求めたところ、それはすんなり支払われたのだけど、
「避難費用認めるならその期間中の精神的損害も認められるべきじゃね?」
とADRに申し立てしたらば東電から来たのが、
「地点指定以前の部分は自主避難賠償でカバーするから前回払ったのダブりになるから返して」
という思わぬカウンターパンチw

他にもこんなケースのヒト(特定避難勧奨地点で地点指定以前の賠償が認められた人)って
いないですかねぇ?先方の言ってることが非道だとは思わないものの、
返せってんなら個別で隠密裏に処理されるよりちゃんと大々的に告知して欲しいとは思ってるが。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2012/03/09(金) 13:43:34
>>160
特定避難勧奨地点という事は、指定時点以前でも、かなりの汚染度のはず。
指定される前の避難費用も精神的な慰謝料(避難区域と同レベルでの)も認められるべきです。
裁判起こせばきっと勝てるのではないでしょうか?
それが判っているから、東電は避難費用などをすんなり支払ったのでしょう。

東京電力の言い分なんか聞くことはありませんよ。
原子力損害賠償紛争解決センターはその点は、どう言っているのでしょうか?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/03/09(金) 16:15:07
不動産価値減少分賠償  居住制限区域、避難解除準備区域
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9946114&newsMode=article

50mSv/年以下の地域に自宅がある人は、不動産の買上げを希望しても通らないのだろうか?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/03/10(土) 01:37:00
50mSv以下の場所は、けっこうありますので居住制限でしょうね。
あとは、個人的に不動産での売却を行うか。
はっきり言って、現在は場所によっては価値0ですよね!!
事故前の評価額全額頂きたいものです!!

情報ですが、別な報道で、
半径5kmかつ100mSv以上を廃炉かつ中間貯蔵施設のため、国有化とし原則的に土地・家屋の
「買い上げ+立ち退き料」を検討。
また、
50mSv以上の長期帰宅困難については、「買い上げまたは、借り上げ」を検討。

さらに、中間貯蔵施設建設において予定地が、複数建設するとも…。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2012/03/10(土) 22:15:59
うちはどう頑張っても、避難指示解除準備区域。
数年後には“帰れ”と言われて、賠償も打ち切りになるんだろうなぁ。
町全体からみれば2割程度の範囲なわけなんだから、他の区域と同等の扱いにしてほしいよね。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/03/11(日) 11:18:03
本当にいきなりの打ち切りに、なんてことになるのでしょうか…。
広〇や楢〇、浪〇の方々は、早々には帰れないと思いますし…。

昨日の報道で、双葉・大熊・楢葉の中間貯蔵施設候補と富岡町にがれきの焼却灰などを
収容する管理型処分場。
中間貯蔵施設は、現在の郡内にある放射性物質が付着している土や木々、原発敷地内にある高線量汚染物
の貯蔵ですよね・・・では、焼却灰を収容する管理型処分場ってなんでしょうか?
どこで、焼却するんでしょうか・・・
郡内で高線量汚染物の焼却なんて、はっきり言ってとんでもない話なわけで、無理です嫌です。
そんな場所に生涯(数十年とも言われている)住まなきゃならないんでしょうか・・・

と私が言ったところで、どうしようもないんでしょうが…
やり切れなさすぎますね・・・

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/03/11(日) 23:53:41
細野原発相11日に 避難区域の再編は自治体単位で段階的に行うことになるとの見通しを
示したらしいですね。3月末には政府が再編っていってましたけどこれでまた
どうなることやら・・・

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/03/12(月) 08:34:01
基本的には、損害を受けた人は何処の地域に住んでいようと誰でも東電に補償請求が
出来るんだよ。だから自分なりの書式で請求すればいい。
東電が支払わなければ、もしくは賠償金額に不満があれば訴訟という流れが基本。

普通の手順をとると、時間がかかるから原子力損害賠償紛争解決センターなるもが
設立された、しかしそれでもスムーズとはいいがたい。


いっそのこと、全員が損害賠償請求を勝手に行い、東電が支払わなければ全ての人が
訴訟を起こせばいい。それとは別に皆少額訴訟を毎日起こすと。
裁判所には数百年分の裁判がたまり、東電は対応できなくて少額訴訟はすべて敗訴になるんじゃないか?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/03/13(火) 23:05:48
自主的避難賠償、女子供いる人たちはやはりみんな親戚宅に避難で請求してんのかねぇ。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/03/14(水) 16:50:38
んたべねぇ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/03/14(水) 16:53:44
2F前のラーメンショップフジうまがったなぁ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2012/03/16(金) 11:08:11
避難民に11〜2月の賠償書面が来ています。
内容が簡略されて前2回の請求をしている方は簡単に記入できそう。
ただ、記入時に東電社員が自宅訪問して記入手伝いをする…云々の
文言があり???
簡単に賠償請求ができるってのは、事務的に処理されていくような
感じが、事故への印象が薄れて行く気がして変な気分だ。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2012/03/18(日) 10:56:15
宮城県や岩手県など東電から電力も恩恵も受けて来なかった地域が汚染され農家やこどもが苦しんでいます。金銭的な補償は東電に求めますが、せめてこの地域の放射性廃棄物は、福島の中間貯蔵施設で受け入れて欲しいです。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2012/03/18(日) 11:18:29
スレ違い

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2012/03/18(日) 21:32:50
>172

スレ違いだが、レスしよう。
放射性廃棄物は、すべて福島県内に設置が要望されている中間貯蔵施設で受け入れます。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2012/03/18(日) 21:41:18
その後30年以内に県外に最終処分場を造るなんて、出来もしない約束をする、民主党細野豪志モナ男であった

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/03/18(日) 21:56:51
>>171
これって過去の請求実績平均額以内であれば証拠書類なくとも認容されるってぇことは、
早くにバカスカ請求出してたもんが得するっちゅーこと?
内部規定の上限額で切られるから際限無いわけではないんだろうけれど。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/03/19(月) 05:28:40
2回目の請求をするために近くの相談センターに行ったとき、1回目の資料を忘れてしまいどうしようと思ったら、
「登録してあると思います」と言って、1回目の請求書をスキャンしたものをパソコンで表示して見せた。
どうやら請求者全員の請求内容をスキャンして、サーバーで管理しているようだ。

「こういうことはしっかりしてるんだな、東京電力」と思った。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/03/19(月) 11:56:43
そろそろ、センターにADR申し立てをした結果が出ると思うのだが…
結果は公表しないのだろうか?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/03/19(月) 14:34:45
>>178
弁護団が代理申立てしている案件なら
申立人の許可があれば弁護団単位で公表しています。
(弁護団の実績アピールにもなり、受理件数アップも見込めるため)
ただ、全体の8割を占めるという個人での申立てについては
公表する場がないと思います。
情報を持っているのはセンター、申立人、東電(代理人)のみで
情報公開する義務もメリットもありませんから難しいのではないでしょうか。
センターでは各パネルの情報共有はされるはずなので、
不公平は無いものと信じたいですね。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/03/19(月) 20:21:09
>内部規定の上限額で切られるから際限無いわけではないんだろうけれど。

そんな規定あるの?
初めて聞きました(笑)

ソースは?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/03/19(月) 21:23:16
東電 賠償 裏マニュアル でググれ。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/03/19(月) 22:36:00
確かにありました…が、あくまで原則のようですね。

実費賠償に上限なんてことはないと。
事実、私は、「この上限」以上の額を貰っています。
これが、本当のマニュアルならば政府やら弁護士先生、マスコミが大きく騒ぐと思いますよ。

この表は目安であり、領収書と適切な事情を述べれば、切られることはないと思います。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/03/19(月) 23:03:01
もちろん目安であり全体のバランスだろうね

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2012/03/20(火) 13:07:33
電子レンジの金額が高いよね

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/03/20(火) 13:23:24
買った物でこれは賠償してもらった、ダメだったとか、情報欲しい人はいると思うんだけどな。その他の請求で認めて貰った以外な物とかね。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/03/20(火) 14:35:55
井戸水つかってた人はウォーターサーバー代も出たとかって聞いた事あるけど…。真偽のほどは?です。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2012/03/20(火) 20:45:27
1回目、または2回目の請求書をまだ出していない方、その他の項目は出来るだけもれなく請求してください。
1回目と2回目のその他の合意支払い金額が3回目の請求に大きく影響します。
賠償説明会でそう言っていた。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2012/03/20(火) 21:32:33
具体的にどういう項目が三回目に影響するんだろうね

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/03/20(火) 21:53:37
上記でも述べましたが、きちんとした理由があれば意外なほど通りますよ。

パソコン、夏冬タイヤ(ホイール込)、ソファー等の家具、BRプレーヤは、勿論
持ち出しが不可という点でOKです。他にも空気清浄機等も。
他には、時計、ipod、カーナビ、バッグ類。
衣類品は完全に賠償されます。持ち出し不可と汚染されているので嫌だと書けばOKかと^^w

ただし、ピアノやらあまりに高価であったりした場合ダメそうです。
私の知り合いでルイヴィトンのキーポールかなんかのボストンバッグではじかれたのを聞いています。
財物扱いでなんちゃらかんちゃらって言っていました。
この財物扱いというのが、曲者ですね。いったいいくらのモノを指しているのやら…。

私は上記で、上限はないと言いましたが、その他請求で、「一品で20万以内」と言う説だけ
聞いたことはありますが、真意はわかりません…。
もう一点は、1回目に出した方(早くに)はOKで2回目以降はNGというのもあるみたいです。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2012/03/20(火) 22:27:25
仕方なく使ってるけど気持ち的には布団とか車とか買い直したい気はする
というか家も
というか全部・・・・・・・

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/03/20(火) 22:43:24
はぁ...
このスレみてると...
特定避難勧奨地点からもれた俺からするともぅ...

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/03/20(火) 23:17:39
警戒区域からって常識では考えられないくらい高い線量でも車持ち出せちゃうから恐ろしいよ。持ち出せちゃえば線量高くても賠償の対象にはならないし最悪だよなぁ
今現在はわからないけど持ち出しの基準が10万カウント
普通原発からは300カウントもあったら搬出できない
中古車買う時は注意しようね

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/03/24(土) 20:11:22
>>182

上限額だか標準額だかの話はこのスレの最初の方でも出ているけどね。100万ていう。
その他項目で100万まで請求するって結構大変のような気もするからそれ以上請求出して
貰えている貴方はなかなかやり手とお見受けする。

賠償金裏マニュアルは少なくとも放射線量計一世帯10万円とかは実際自分のケースでは
適用されてしまったけどね。ゴネたら足切り分も出たのかもしれないけれど、
とにかく東電内部では一応これ的なものを運用しているんだろうな、とその時思ったね。

しっかし一回目ではオケーで二回目以降請求却下っていうのは避難直後の必需品は賠償認容しますよ、
っていう道理なんだろうけど、資金繰りのこともあるから一回目の賠償金出てから買い足した
(二回目以降で請求出す)っていうことも大いにあり得ると思うんだがね。

いずれにせよただただ請求出すんでなく作文は必要だってことだね。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/03/24(土) 22:31:56
>>193

やり手でも何でもないですよ。
やり手だけで通る相手ではないですw新橋の超エリートさん相手ですので。
その他請求で物品購入100万円分買って請求するのは確かに大変です。
その他項目で金額が大きい方々は、同一世帯内の交通費がでかいんだと思います。というかデカいです。

例えば、家族が避難や仕事の関係上、バラバラになった場合ですよね。
福島県を基準とした際、妻がやれ関東だとか、やれ東海、近畿、子供が宮城やら山県、祖父祖母が…。
なので、週一回に設定(東電の言う必要かつ合理的に従い)した場合、かなりデカいと思います。
個人の物品購入なんてのは、たかが知れています。

>いずれにせよただただ請求出すんでなく作文は必要だってことだね。

はい。これは確実に説明が必要です。人間対人間である以上、多少小さな文字でも、事情は必要です。
事情があるのとないのでは大違いであり、必要であれば、家族に体が不自由な場合がある際は、
その証明書の添付も必要らしいです。
ちょっと切ない話ですが・・・

3回目の請求ですが、全体を吟味した上での平均額て…なんのこっちゃです。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/03/26(月) 13:22:31
>いずれにせよただただ請求出すんでなく作文は必要だってことだね。
作文てかさ、事実に即して書いて出せばいいよ。
そんなに買って賠償に出すなんて・・・と、躊躇してる人はいる。
自分の友人や親もそうだ。

だが、悪いことか?あれだけの汚染、持ち出してくる方がどうかしてる。
家族が着る服、寝る布団、食べるのに使う食器からキッチン用品。
ある程度の金額にはなったが、きっちり請求して通させてもらった。
100万なんて、本当にあっという間だ。

それが今まであそこで築いて来たものだし、細かく言えばまだまだ取り戻したい物はある。
それに、今後まともに賠償してもらえるかも疑わしいと思ってる。
本当に3回目以降、通らなくなるんじゃないだろうか?

今のうちにではないけれど、躊躇するべきではないと思う。
何故下手に出なきゃならない?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/03/26(月) 14:52:45
その通りだわ
躊躇すべきではない。
こんな物まで出してちょっと恥ずかしいなぁとか思う必要ない
実際の損害賠償請求などでは、えっこんな物までというのが結構ある
でもそれは被害に遭ったのが原因で出費したものなら請求する権利は当然。
恥じることでもなんでもない。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/03/26(月) 17:26:56
先立つ金が無い人の事も考えるべきだよな。

ここまで見た
  • 198
  • 194
  • 2012/03/26(月) 21:45:42
>>197

そうそう、乏しい手持ち資金のなか賠償され得るかどうか分からないままに
物品購入していった最初期はかなり不安だったよ(仮払い非対象地域なので)。

生活していくうえでどうしても欠かせないモノであれば賠償されようがされまいが
とにかく買うしかないし、生活必需品ゆえに賠償され得るという成算も相当にはあるのだけれど。

つーわけで自分の場合、躊躇は請求出すかどうか以前の、購入検討時点で既にして起こっていたというw
そしてそれは恥ずかしいからとかではなく、あくまで金銭的生活設計の観点からですな。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/03/26(月) 22:01:45
借金してでも買えば正解なんだよな

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/03/26(月) 23:45:55
>>198
うちなんかアパート借りたの早かったから
賠償されるだろうと思いつつも悩んで買ってたなぁ
下手に安いの買うと後で後悔するし
やっぱ高いのは躊躇するし結局は中途半端なの買ってる
未だにそれは変わらない

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/03/26(月) 23:55:30
うちの親は家具(タンス・食器棚)買わずに、カラーBOXで代用している。
部屋が狭いので置く場所が無いし、まだ帰れる事を諦められないようだ。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/03/27(火) 00:38:01
うちも狭くてカラーボックスだらけ
六畳二間で五人ぐらしってキツイっすわー

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/03/27(火) 01:27:47
俺さぁ、いま自主避難で住居の支援があるうちにってことでちょっと福島からだいぶ離れたとこに避難したのよ。
で、こっちに大学生とかちょっと知り合いいて引越し手伝いますよってなって、「いい部屋っねぇ」「えっただで住めんですか?」「家電とかまで支給っすか?」とかその上「8万も貰えんすか?」とか言うのよ社会人の俺だいぶ恥ずかしかった。
もう被害者って意識がすごくいや。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/03/27(火) 06:53:21
皆、弱気過ぎると思う。
俺は避難前の生活水準を決して下げないという主義で、
生活環境を整えて、それをすべて東京電力に請求している。
ダメ元で自腹を覚悟しての行動だったが、今のところほぼすべて認められている。

純粋に原発事故による避難者は仮設住宅などで妥協すべきではない。
少なくとも避難前と同じレベルの住環境をさがすべき。

妥協する=東京電力に寄付をする
という認識で行動すべきだと思う。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/03/27(火) 08:09:29
俺は家買っちゃったよ。
請求はまだだけど、、、

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード