facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 901
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2017/03/11(土) 04:41:50
>>900
被害無しって言っても食料も電気も水道も止まれば来るしかないだろ?

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2017/03/11(土) 05:38:51
>>902
それは被害ありでしょ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2017/03/11(土) 07:05:14
地震だ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2017/03/11(土) 08:32:41
父親が津波で死んだ
配達帰り普段通る道が地割れでダメになって海側を走ってしまった
津波が来るなんて全く思ってなかったんだろうな
家は海から10キロも離れてるのに父親だけが居ないから
時々本当に死んだのかなと思ってしまう
ちゃんと遺体だって見て火葬したのにね
産まれてくるの楽しみにしてた孫ももうすぐ小学生だよ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2017/03/11(土) 10:42:01
>>902
補足、内陸側のガスや水がなんとかなる地域から車で来た
男女4人の自称家族。近くに避難所が2,3か所あったはず
沿岸にある500人位ひしめく避難所に来る理由は?
いろいろ推測できるけど此処には書けないな。
一家に煎餅一枚配給の時に彼らは連日カップ麺、握り飯、
辺りに配る気配もなし、お腹をすかした子供達が取り囲んでたな。

後に、この避難所の運営に係わり、敬服できる人達にも知り合えたが、
真逆の人達も少なくなかった。

ここまで見た
  • 907
  • アヌヒア ◆
  • 2017/03/11(土) 12:18:48
【書き込み上の注意点】
1、このスレは個人や団体を糾弾したり、恨み事を書くスレッドではありません。
 淡々と体験談を語りましょう。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2017/03/11(土) 14:58:03
今だから言うけど当時は休みで気仙沼に行くか一関に行くかで迷ったんだ
で、結果的に一関に行ったんだけど、気仙沼に行ってたら自分の命もどうなってたか分からん

ここまで見た
  • 909
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 910
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2017/04/06(木) 19:23:41
私の経験は、そんなに深刻なものでもものすごく苦労したわけでもないですが、
記録として書きこませていただきます。
当時石巻市の渡波小学校に居た。
家庭科の時間各々がグループ活動して立ち歩いてた時にいきなり揺れて、
二日前にそこそこ大きい地震があったのもあったしみんな比較的落ち着いて
机の下に入ってたんだけど、揺れは強くなるわ机の中身が全部おちるわで
気付いたら泣いてた。多分本気で死を覚悟したからなんだろうなって今なら思う。
窓の方の席だったんだけど、奇跡的に私のクラスは
窓が割れなくて、今思うと結構運良かったなって思う。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2017/04/06(木) 19:27:22
ある程度強い揺れがおさまってきたところで地震速報が鳴った。
本気で役に立たないなって思った。
とりあえず校庭に出ろって言われて、防寒着もなく外へ。
その間も揺れる。
いつもふざけたりしてるやつが冷静なのに驚いた覚えがある。
とりあえず体育館で親の迎えを待つことになって、お母さんが
迎えに来たあたりで外が水浸しになっていることに気付いた。
津波だー!って叫ぶ声が聞こえて、そこからは避難してきた人が
我先にと体育館の上の方にあるあの道みたいなやつに登って、
すし詰め状態で6時間くらい過ごした。
その間に津波は迫って来て、下から水が盛り上がって来るみたいに
水かさが増えた。
大体二メートルくらいの波が来た。
体育館が新しいのと、気密性が幸いして中には20センチも水は入って
来なかった。
夜になって、8時くらいに向かいの消防署からモールス信号で無事が伝えられた。
漁師の町だったし多分解読できた人が居たんだと思う。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2017/04/06(木) 19:36:07
で、その日は母が毛布を持って来ていた(今考えると本当にすごい)ので
それにくるまって寝た。
それから一週間、福島の伯父と祖父が助けに来てくれるまで私は小学校の避難所にいた。
ざっくりまとめると、一日の食事が最初の三日は主にビスケット半分とか、
リーフパイ四分の一とかそんなで、四日目くらいにメッチャめかぶがとどいて
めかぶ食べた。ご飯が物資で届いたのが6日目くらい。
水もやっとそのくらいの時期に届いた。

一週間で私はあそこから出て来たけど、その間に窃盗とかが頻発して大変だった
のを覚えているし、親の安否がわからない子なんかは死んじゃった
かもって泣いている子もいた。もうこんな経験したくないし、あんまり人に
はなすようなことじゃないけど、匿名だし記録として書いておきます。
長文すみませんでした。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2017/04/06(木) 22:53:34
地域性がよく出てる話だな

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2017/04/07(金) 01:22:40
原発事故の強制避難民
津波ではなくまさかのあの事故か

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2017/04/21(金) 22:13:42
希望するとのことで手を挙げた被災地七ヶ浜の団体を慰問。代表及び集まった方は
別にして、当時事務局(行政?)の来てもらって迷惑そうな態度にはガッカり。
ほしいほしいではなく、何が必要なのかしっかり情報発信することが必要。

ここまで見た
  • 917
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2017/04/24(月) 21:34:08
>>895
聞きかじった阪神大震災の話を、東日本大震災っぽく脚色しただけなのが丸わかり
はっきり言って文才ないよお前w

> 仙台駅前のアーケードではゴルフボール位の大きさのオニギリを1000円で販売するヤクザたち
> あらゆる場所に車が流れ着いている

まず、仙台駅前には津波は来ていないので「あらゆる場所に車が流れ着いている」などという状況はありえないw
しかも仙台駅前のような仙台市街に限って言えば、スーパーなどに食料品在庫があったのを放出したため、
食糧事情はすぐ改善した
震災当日、食品工場で作られていた豆腐や油あげが支援物資として翌日には配給されていた、という事情もある
よって、オニギリをバカ高い値段で売る商売はそもそも仙台駅前のような場所では成立しなかったわけよ


ただし、ここだけは正しい

> 私が見たのはマスコミが流すような理性ある日本人の姿ではなかった

中国人とかが火事場泥棒みたいな略奪してたという話はよく聞いたからな
つまりおかしいやつはそもそも日本人ではなかったんだろうな

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2017/04/24(月) 22:21:34
>>918
多分東日本大震災直後の風聞をそのまま聞きかじったんでないかな。

俺自身の体験で言うと、仙台駅東口で停電が復旧したと聞いて出かけて、PHSで顧客に連絡とってたら
「仙台駅前?!津波で水没したんじゃないんですか?」
とか言われて、ヨソでは一体仙台はどうなったことになってるんだとビックリしたことがあった。

あと、アーケートでゴルフボール大のオニギリ1,000円の話は、これも当時の風聞のパクリかと。
俺はアーケート行かなかったので実際どうだったか知らないが、確かにそういう話はネットで流れてた。
俺が見たのは長町一丁目のスポーツジムみたいなとこで、シャワーとかオニギリを有料でやってた
とこくらいかな。

その頃、郡山の「麺匠 玄龍」では500円1コインでLPガス切れるまでサービスラーメンやってたから、
そっちを食ったが。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2017/04/25(火) 15:05:38
LPガス高くていやだったが震災の時は助かった。水道が無事だったので風呂にも入れた。
2、3日で業者さんがガス交換に来たのには驚いた。店にある在庫?集めて回ってたみたい。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2017/04/25(火) 19:43:57
>>919
ゴルフボールというほど小さくはなかったけど、結構イイお値段の
おにぎり売ってる人は見たな

確か焼き肉屋さんだったか、肉巻きタイプの小さめおにぎり2個パックで
800円くらいだったという記憶が

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2017/04/25(火) 20:49:04
小学校の校庭に県内外から給水車2台くらい来ていて余って居たんかな

しかしプールの水汲んでいる奴いたけど

ここまで見た
  • 923
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 924
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 925
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 926
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 927
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 928
  • RareBear77
  • 2017/04/26(水) 07:56:03
このスレはそういうことを書き込むスレではありません。

淡々と体験を語るスレです。

ここまで見た
  • 929
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 930
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2017/05/10(水) 18:08:50
>>930
スレの趣旨に沿って「あの時起きたこと」で言えば、放送設備やスピーカーそのものが被災していて
機能せず、そもそも放送が流れない地域も多々あった。
津波が来ている時、俺は荒井の東部道路から陸側にいたが、そこでは放送は聞こえず、状況把握は
カーラジオやTVが頼りだった。

それとは別に大雨の時だが、川沿いに済んでる時に大雨があり、普段はサイレンだけのところ、
その後に何か喋ってるので異常事態かと思ったが、結局何言ってるかは全くわからなかった。
屋内の防災無線はともかく、屋外のスピーカーは轟音と共に降る豪雨の時は役に立たない。

ここまで見た
  • 932
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2017/05/21(日) 07:04:42
久しぶりに津波で街が沈む夢見た
震災のこと考える時間は減ったけどやっぱりトラウマは消えないもんなんだな

ここまで見た
  • 934
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 935
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2017/05/29(月) 19:05:28
まだライフラインが復旧しない中、地元の仙台っ子ラーメンは無償でラーメン提供してくれたな。家族みんなで食べに行ったけど本当にありがたかった。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2017/06/02(金) 07:13:09
>>936
無償じゃなかったけど、
仙台っこがやるって聞いて行った。
電気は復旧してたけどガスはまだで、
電子レンジで温めたものが中心だったから
美味しかったなぁ。

ここまで見た
  • 938
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 939
  • アヌヒア ◆
  • 2017/06/13(火) 20:39:06
>>938
体験したことを淡々と語ってください。
そういうものはいらない。

どちらかというと、墓ねたであります。
その業界、またはリゾート施設、スイミングプール関係、、。
お客さんがそういう姿ですと、、ものすごく大変だったんですよ。

どうか、墓ねたでよろしく。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2017/06/14(水) 01:04:55
>>939
削除されれば、書いた人には不適切とわかるでしょうから
第三者に中身を想像させるような注釈は不要だと思います。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2017/06/14(水) 14:29:35
若林大和町のCoCo壱のお兄さんがもう売り物には出来ないからと、無料でカレーを分けてくれた。
それまで温かいものなんて食えてなかったのに…食事の温かみって大事だと気がつかされた。

ありがたかった。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2017/06/30(金) 19:18:43
岩手県北上市
あの時、高校生で新入部員の歓迎会をやってたら地震が起きた。
何が起きたのか分からなくて、家に帰った。
父親の車のカーナビで、自分が生まれた大船渡市が大変な事になっててびっくりした。
電気は翌日復活したけど、親戚に電話も通じなくて怖かった。
幸いみんな無事だった。
道路が通れる様になってから、大船渡へ向かったけど知っている店が消えたりしてて、夢かなと思ってた。

もうあの地震は経験したくない。クラスの女子がまた地震起きないかな、とふざけた事を言っていたのが忘れられない。

ここまで見た
  • 943
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2017/08/16(水) 11:29:16
宮城県仙台市
津波は車で5分くらいのところ

食糧確保でヨークベニマルに3時間ほど並んでいた
いざ会計の時に5千円札と1万円札しかなかった
初老の店員さんに会計は千円札以外はダメです、と言われ帰されたのが悲しかった
なんとかならないかお願いしたが、次の人も並んでるので、と迷惑そうな顔をされたのが
また悲しかった

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2017/08/26(土) 10:02:29
このスレでの書き込み初。

私は3.11の頃は宮古の海側の工場にいました。
なんとか逃げることはできましたが、車や仕事も失って色々と大変で、何よりライフラインが駄目になった。
地域によっては一ヶ月以上経過してもライフラインが復旧しない地域もあった模様。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2017/09/17(日) 18:01:05
阪神淡路大震災の時もボランティアとしてかなりの期間参加、東日本大震災の時
は2011年6月11日から一週間 いわき市にボランティアとして参加させて頂きま
した。感じたのは津波の破壊力が凄まじいとの思い(いわき市 四ツ倉の港
はほぼ壊滅状態)がありましたが、一番印象に残ったのは帰りに寄った東京で
の電車の中で周りの人たちがエレベーターが電力不足で動かない事をかなり辛辣
に批判してたことで、私は思わず「おいおい 僅か200キロ向こうでは復興で
皆頑張ってるんやで」と思わず口についてしまい白い目で見られたことですね
あの時ほど日本の光と影を感じた事はありません。

ここまで見た
  • 947
  • アヌヒア ◆
  • 2017/09/17(日) 22:57:34
>>946
お疲れさまでした。そしてありがとう。
とりあえずは。うん。ささやかだけどね。

ここまで見た
  • 948
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 949
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2017/09/18(月) 01:21:06
だから俺は、避難所にもボランティアにも世話にならず、家族4人だけで2週間くらい車で生活し、食べ物も自力で確保、ガソリンもなんとか確保、風呂もトイレもなんでも自分でなんとかした。
いよいよ困った時に助けてくれたのは友人ただ一人だけ。
電気が来たから、うちに泊まりなって。
震災は自分にとって、良い人生経験だったが、日本人の嫌な所を沢山見た苦い経験でもあった。

ここまで見た
  • 951
  • キジトラ ◆
  • 2017/09/18(月) 10:02:55
>>946
おつかれさま。俺はあの日松川浦の見える職場にいた。12m超の津波など誰も予想だにしなかった。
が、注意報が大津波警報に変わりこれはただ事でないことだけは理解した。

結果約千人の人とともに寒く余震の恐怖の中、眠れぬ夜を老若男女、乳飲み子たちとともに過ごした。
翌朝自衛隊に救出された。自分の家族に再開したのは3週間後だった。廻りの状況を理解するまで
かなりの時間を要したが、想像を絶する大災害の中、948.949の様に多くの表と裏を体験した。

しかし、やがてそれは自分自身の中にもある事を気付いた。俺は今、日常を取り戻してはいるが、
今だに続く避難生活。自分自身に置き換えた時どうだろう・・・

やがて水素爆発が起こり、支援物資が届かないおそれがあることになったが、決死の覚悟でひとりの
ドライバーさんが届けてくれた時は涙が止まらなかった。冷たい缶コーヒーを美味しそうに飲んでくれ
た。あの時のやさしさやぬくもりを忘れはしない。

人は絶望を繰り返しながら・・それでも生きる。誰を恨んだり責めたりは出来ないのではないかな。
と、俺は思う。まだトラウマは残っているが生かされている事だけは確かなようだ。
ほんの少しでいいからやさしさだけは失わないように、これからも生きたい。
946さん、、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 952
  • まいね
まいね

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード