facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 596
  •  
  • 2011/12/26(月) 07:39:05
雪道みなさん出勤気を付けて(´・ω・`)

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2011/12/26(月) 12:18:43
>>593
わりと街中にもいるみたいだね
友だちも道路を横断してるの見たことあるって

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2011/12/26(月) 15:48:50

懐かしの山元香里アナ発見
http://kawamurayukie.cocolog-nifty.com/

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2011/12/26(月) 16:06:44
>>598
??

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2011/12/26(月) 17:54:42
>>593
信夫山から下りて来るんだと思うよ。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2011/12/26(月) 18:16:42
早稲町の友人の家の小さな隙間からハクビシンが侵入して
山盛りの大量の糞を屋根裏に何度もした。

人間のと同じぐらい太くて臭い。
それがバケツ何杯分もの量。

屋根裏から毎晩音がしたり
小便が天井から落ちてきたりしたので
天井裏を調べてつかまえたら害獣のハクビシンだった。

臭いがとれないので
結局、数十万円かけてリフォームしていた。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2011/12/26(月) 18:36:37
路面状態が悪くてあちこちで渋滞してるっぽい。車の人は運転気をつけて。
徒歩の人も足元に気をつけて。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2011/12/26(月) 19:42:54
>>601
ベランダにあったハクビシンの糞を見て泥棒がいらしてなさったものと信じ、大事にならないように家族に黙っていたのを思い出す。
ビワの種が混ざってた。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2011/12/26(月) 20:49:40
県庁の近くだけど冬になるとタヌキ出るな

って、県庁の噴水にタヌキが嵌ってたニュースとかやってたから多いんだろうな

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2011/12/26(月) 21:38:13
カインズホーム笹谷店跡地に出来るカワチって一旦取り壊して建てるのかな?
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/shogyoumachidukuri_sinsetu_5_1.htm
(仮称)カワチ薬品福島北店
福島県福島市笹谷字中谷地11番1 外9筆
ttp://www.nebulas.com/jhcia/hc/fukusima.html
カインズホーム
福島笹谷店 福島市笹谷字中谷地11

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2011/12/26(月) 21:42:13
あそこのカワチといいちょい先のベニマルといい
チャレンジャーな気がしてならない

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2011/12/26(月) 22:03:59
よそから福島市に来た人から
(1)空に蝙蝠が沢山飛んでいる
(2)街の中にキリスト教の教会が多い
と、言われたことがある。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2011/12/26(月) 22:15:48
今日の路面はやばかった
地震でできた凹凸あるせいで例年にまして気をつけんとだね

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2011/12/26(月) 22:31:26
>>607
コウモリは見たことないなぁ
見かけた一番の大物はイノシシx3かな
去年の今頃だったが、あれはたまげた

>>608
昨日よりはるかに運転しづらかったわ
スリップしてガードレールに突っ込んだ車をちょっと後ろから目撃した
浜から来た人は慣れてないだろうから特に気をつけていただきたい

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2011/12/26(月) 22:48:36
インフルエンザにかかりました。
みなさんも気をつけて。
うがい手洗い励行で。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2011/12/26(月) 22:49:30
こうもり、家の中に入ってきたことあるよ…二度も。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2011/12/26(月) 23:29:46
>>604
県庁まえ噴水にカルガモ一家ってのもあったな

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2011/12/26(月) 23:50:32
信夫山にはタヌキはいないんだろうか

ここまで見た
  • 614
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2011/12/26(月) 23:55:34
線量が0.1程度急に下がっているけど雪で遮断されていたらいいなぁ。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2011/12/27(火) 01:33:34
東北大学の教授が昔、松島湾の島に住むタヌキ一家を調査したこ
とがありました。それによれば、タヌキ一家族(両親・子供2)が
安定して住み続ける為には、約15000平方米の土地(この場合は
耕作放棄地でした)が必要とか。現在分譲中の「オナーズタウン
森合」の面積が30000平方米弱ですから、あの程度のススキの原っ
ぱがあればタヌキ2家族が住める訳。信夫山の松も近頃は手入れさ
れていませんから、タヌキにとっては「環境が良くなった」ハズ。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2011/12/27(火) 03:55:41
オナーズタウンってちょっとエロいな

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2011/12/27(火) 09:50:49
女川第2中学校や小名浜第2中学校が対外試合の応援で
「フレーフレー、おな*ちゅう!!」
よりは、マシでしょう。(中村雅俊は女川第2中学校出身)

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2011/12/27(火) 12:48:48
ハクビシンてどこにでもいるんだね
結構住んでるって噂を聞いても信じられなかったけど
春頃、2匹見かけてびっくりした@太田町

動物園ができてもいいぐらい、いろんな動物が住んでる県都w

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2011/12/27(火) 17:58:24
@太田町でたぬきの親子を見た事がある

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2011/12/27(火) 18:33:10
夜中に福商通りで鹿とすれ違った時はさすがにビビったw
犬にしてはでかいしカツカツと音がするしで最初はさっぱり判らんかった
今から15年位前か…山から下りてきて戻れなくてあちこちに出没してたよ

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2011/12/27(火) 18:51:39
数年前に阿武隈川にワニがいた!ってのは流石にガセだったのかな
当時消防警察まで見回りしてたんだよね

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2011/12/27(火) 19:02:18
本内の近くの土手で、ワニガメは捕獲されてたよね

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2011/12/27(火) 19:12:04
鹿でなくて、日本カモシカ 



   で、擦上ダムの湖畔の遊歩道に行くとそのくそがたくさん有る

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2011/12/27(火) 19:49:22
阿武隈川のアザラシ アブちゃんていなかったけ?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2011/12/27(火) 20:17:06
あぶちゃんが出没したところは今では津波で別世界となってしまったよ…

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2011/12/27(火) 23:09:17
ハクビシンは1ヶ月ほど前に方木田の旧115号歩いてたら、死骸があったよ。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2011/12/28(水) 00:08:11
大町の三万石跡がファミマになったんだな

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2011/12/28(水) 07:47:10
原発の避難指示区域から避難した人達と津波で家を無くした人以外の自主避難した人達はまさか避難先の自治体に甘えてないよね?好き勝手に自主避難したんだから生活費は自分で何とかしなよ。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2011/12/28(水) 11:44:21
実家では茶碗蒸しに春雨を入れていたというレシピを目撃中。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2011/12/28(水) 12:57:11
>>629
自治体をまたげば、自主避難OK

福島市だと伊達市、二本松市の雇用促進住宅に申し込めばOK
家賃はタダ電化製品、支援物資が貰えます。
ひどい奴は高速道路無料の為の被災証明で入居した輩までいる。
もらうだけもらって連絡が取れなくなったのまで色々ですよ。
一世帯6万円の家賃補助で家族3人で3ヶ所に借りてるのもいるし、
皿が10枚割れた罹災証明で入居したのまで。
全て税金であることをお忘れなく、
真面目に税金払ってるのがあほらしい。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2011/12/28(水) 14:41:47
今日の新聞の小さな記事だったけど
また郡山市に県庁移転の話出てるんだね
なんでそこまでして移転させたいのかわからないけど
でも福島市も何もないからなぁ

あと人口が10万切るとかも載ってたけどサイトみたら全然じゃないか…

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2011/12/28(水) 15:09:20
福島という名称が今やマイナスになってる気がする

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2011/12/28(水) 16:45:25
じゃ面倒臭いから名前変えちゃおうか

多分募集すると多いであろうももりん市でいいや

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2011/12/28(水) 17:28:20
んでもって県庁移転したら、宮城か山形に移籍させてもらうべや
両方とも伊達正宗以来の縁だけど
福島なんて豊臣進駐軍、蒲生氏郷辺りが付けた名だ、惜しくもなんともネェ

人口激減したら、改めて”モモとリンゴの町、ももりんちょう”MomoRinn Mathiで世界に羽ばたこうぜ

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2011/12/28(水) 17:38:29
>>629
利用できる制度は堂々と利用すれば良い。
だって、利用できるだもん

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2011/12/28(水) 18:13:23
>>635
つーことは福島じゃなくて大仏に戻るのか

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2011/12/28(水) 19:32:03
>>629
自力で借りたアパートを借り上げ扱いにしてくれるというのでありがたくしてもらったよ。
赤十字が冷蔵庫などをくれるというので有難く使わせてもらっているよ。
でも自主避難民に生活費なんかでるわけないじゃん。一体どこから?
当然自分で稼いでいるよ。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2011/12/28(水) 19:37:19
>>632 まぁ今回の震災&原発で当分の間、郡山に移転はないよ。
   県庁所在地を変えるってのはエライ手間と費用がかかる。
   その前に、今後福島県はものすごく財政難になるだろうから移転どころ
   ではない。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2011/12/28(水) 20:20:50
まぁ、今このときに県庁移転とか寝言ぬかしている一部の郡山民は
何を考えているのやら・・・って感じだな

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2011/12/28(水) 20:25:12
キャバ嬢ORA佐久一派だろ?

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2011/12/28(水) 20:54:37
オーディーン矢野目店の近くの13号沿いに建ててる店は木造みたいだけど看板にゼンショーと書いてあるからすき家なのかな?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2011/12/28(水) 20:54:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111228-00000052-jij-pol


私もそう思う128点   私はそう思わない30点.

今までさんざん言い思いをしていたクセに、完全に原発を悪者にしている。
福島県が導入したことで、茨城や宮城は大変迷惑している。

福島県(知事・県議・行政)には被害者ずらして欲しくない。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2011/12/28(水) 20:58:16
中合火事あったの?
6:30頃臭かったんだが

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2011/12/28(水) 21:07:23
>>643
そう思う人もいるだろうね。。
実際、同じ福島県内の人でも「浜通りの奴らのせい」「原発でいい思いしてたくせに、双葉の連中はさっさと逃げた」・・とか言う人いるじゃん。
他県からしたら、福島県全体がそんな様に見えるんでそ

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2011/12/28(水) 21:15:36
>>645
悲しいね
原発が爆発したことよりも、原発を建てた自治体が悪いことになってる

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2011/12/28(水) 22:00:20
火事、どこですか?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード