facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 176
  •  
  • 2011/12/12(月) 19:57:54
暫定基準値のものを食べ続けたらどう考えてもアウトだと思うのだが
福島封鎖するべきだろ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/12/12(月) 20:13:39
やがましわい。福島のもん食べなきゃいいじゃん。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/12/12(月) 20:42:06
>>176
アウトが3人になったらチェンジだよ。
27人がアウトになったら試合終了で,握手するんだよ。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/12/13(火) 01:56:03
オフコースではないが、
「さよなら、さよなら、さよなら〜〜〜」
の気分だよ。
福島の未来は、きっと明るいよ(棒読み)

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/12/13(火) 03:18:56
エステー化学エアカウンタは低めに出るな
soecS01Mで計測した値に例の0.772かけた値に近い。最初からセシウムで校正されているのかな?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/12/13(火) 08:46:26
福島は完全に○体実験場だってことがハッキリした。
http://www.magazine9.jp/oshidori/111209/index.php

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/12/13(火) 09:03:14
伏せ字にして保険かけてるチキンの分際で人前に出てくんな、埼玉
しょうぶ・ローズバーグ協会の活動だけがんばってろよ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/12/13(火) 09:44:07
>>176
暫定基準値を超えている物は出荷されていない。
超えたら即出荷停止だから。

>>176はどこか異世界の住人のようだ。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/12/13(火) 10:26:31
3月12日から給水所で作業していたのはその地区の水道屋さん達ですよ。朝早くから夜遅くまで頑張ってくれてましたが大丈夫かな

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/12/13(火) 11:38:08
>>185
3月14日の午後、
中央公民館(今中央学習センター?)
で給水の列に娘と並びました。

陸自と米沢市水道局、兵庫県の自治体の給水車が来てくれていました、
本当にありがたかったです。
ただ、15日も同じ作業されていたのなら、
大分被曝したのではないかと思います。

米沢や兵庫の方は特に支援に来て被曝された訳ですから
申し訳ないです

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/12/13(火) 12:23:35
>>183
いや(笑)、現にザル検査で基準超えの米が流通してただろ。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/12/13(火) 13:10:28
176も186も大阪民国か

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/12/13(火) 16:08:49
短命、犯罪、離婚率などで有名なところですね。
元々が危ういんでなるべくローリスクを貫きたいお気持ち分かりますよ。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/12/13(火) 20:08:49
>>185
本当に早くから支援に来てくれたよね。
市役所のごみ収集も、やってもらえて正直たすかった。
あの雨のなかで働いてくれた人たちが被爆したことは
申し訳ないとしか言えない。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/12/13(火) 20:28:47
ホントに、私たちがとりあえず表面だけでも今、
飲んで食べて、温かいお風呂に入れたり、買い物したり、普通の暮らしに戻れたのは、
日本各地から来てくれた支援の人達のおかげだよね。
あの頃は飲み水さえ困ったんだもの。
この物が豊富な日本で。
本当に悪夢のようだった。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/12/13(火) 20:58:55
被曝量の健康調査票なるべく早く提出してほしいと県が呼びかけている、だってさ
どの口が言うんだぁ〜こっちから言わせりゃなるべく早く調査してほしかったわw

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/12/13(火) 21:12:35
健康調査票回収率18%だってね。ご愁傷さまというか。
事故の割りにたいした事ないってわかって
危機感なくなってきたからなあ。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/12/13(火) 21:45:58
>>190
コンビニの商品が文字通り全く無くなってた。
いまでも信じられない気がする。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/12/13(火) 22:21:18
>>192
被曝手帳でも交付してくれるならただちに提出するんだが
何の見返りも無くただ調査票出せと言われても
ただの人体実験としか思えないわ

ここまで見た
  • 195
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/12/13(火) 23:55:36
コープ福島の除染ボランティア登録ページを見ましたか?
服装の諸注意がひどいのはもちろん被爆には保険がきかない。
一番の問題は年齢確認の欄がないんです。
「まさか子供をそんなボランティアに参加させやしないだろう。」とも思いますが、
今の日本を信頼できますか?スピーディーを公開せず、人の命を8万や40万で片づける国を信頼できますか?
私は中学校のボランティア活動で中学生が駆り出されやしないか気が気でなりません。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/12/14(水) 00:47:37
>1944年12月に日本陸軍は福島県石川郡石川町でのウラン採掘を決定、
>1945年4月から終戦まで石川中学校の生徒を勤労動員して採掘させた
http://tinyurl.com/27tqoq

高校野球の甲子園常連校だった学法石川高校がある
福島県石川郡石川町では
第二次世界大戦のとき
中学生にウランを採掘させていたんだから
今回も中学生に除染やらせるつもりでしょ。

中学生が被曝して死んでも
因果関係がわかりませんし。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/12/14(水) 07:23:21
石川町の子ども達は、そういう過去があっても
健康被害はないから、観光にきてね!ってPRしてたね。

うちの学区の除染作業では、子どもは連れてこないでって
お達しがあったよ。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/12/14(水) 10:35:39
>>195
その時期の被災県は復旧優先で異動を控えていた企業がたくさんある。

ここまで見た
  • 200
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/12/14(水) 22:06:43
「もっと国民のために汗をかきたい…」自衛隊員の叫びを聞け!
 “終わりありき”の除染作業
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111211/plc11121117000005-n1.htm

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/12/15(木) 08:08:22

福島市民の三歳以下の子供がいるお母さん向けにWBC検査の案内が郵送されています。電話で申し込みが必要だから注意!
福島市役所の青い封筒です

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/12/15(木) 13:18:28
202
小学生くらいだったら、学校単位で検査した方がいいね。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/12/15(木) 20:40:13
これから、何年セシュームに苦しめられるのしょうか。福島はそれにセシューム
ですよね、眠れないですよ、悩んで睡眠、5時間くらいがいいところです。
これから子供達どうなるの。
今日、ネットでながれましたが、福島県が原子力誘致補助金交付申請をいまさら辞退。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/12/15(木) 21:33:47
204
セシュームとかセシュウムとか書く奴は、たいていアホな煽りという経験がある
おたくさんは白石市民のようだけど、何言ってんの?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/12/16(金) 00:07:50
>>204
ぐっすり眠ってるよ。
ストレスが一番体に悪いもんね。
カルシウムは寝る前に飲むといいそうだよ!

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/12/16(金) 12:04:16
これからの時期つまみに沢蟹のから揚げが美味しいのですが
福島県棚倉、塙、矢祭の沢蟹はOKでしょうか?
ちなみに蟹が採れる棚倉の川の脇で今年採れたとれたキノコは1万ベクレル超でした
もちろんキノコは採取自粛でしたけど・・

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/12/16(金) 12:37:37
食わないほうが良いよ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/12/16(金) 14:38:44
福島県民です。最近下痢が治らないんですけど放射能が原因ですか?

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/12/16(金) 14:46:50
>>209
ちゃんとお腹出さずに寝ろ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/12/16(金) 15:43:20
ストレス性の下痢では?
胃腸科だか消化器科で患者さんの症状第一位がこれだと、以前腹下った時に調べたら何かにあった。
まず病院にどうぞ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/12/16(金) 16:16:45
冷 温 停 止

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/12/16(金) 18:23:13

海外メディア 冷温停止を疑問視
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111216/t10014696851000.html
福島第一原発の冷温停止宣言、「安全になったわけではない」と米専門家
http://www.cnn.co.jp/world/30004950.html

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/12/16(金) 20:40:49
>>209
今週、NHKためしてガッテンでやってたような、慢性の下痢?
風邪ひいた後とか、抵抗力なくなって大腸の菌が
小腸まで入り込んでるとかってやつ。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/12/16(金) 22:16:56
原発は冷却停止状態だからもう帰って良いよ。

除染しろよ。安全じゃないけど安心して住みたいだろ。

仕事ないだろ?原発で働いたら?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/12/17(土) 22:56:31
汚染水を海に捨てなきゃならないほど水を投入しなきゃならない状態なのに、
どの辺の温度を測って「冷温停止」なんて言っているのやら。
発熱してるところはコンクリにもぐってんだろ? そこ何度?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/12/18(日) 00:15:06
NHK「冷温停止宣言」野田首相記者会見中継を打ち切られた部分
http://t.co/ASeRFKX8

福島県民が立ち上がらないと。他県民は救ってくれないし、救えません。基本的には、原発被災者対国・東電なのです。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/12/18(日) 03:39:25
福島県知事 佐藤雄平
http://2ch.at/s/20mai00493165.jpg

福島県南会津郡下郷町生まれ(福島でも首都圏ホットスポットより汚染が少ない地域)

福島県立田島高等学校卒業(偏差値36)

私立神奈川大学経済学部卒業(偏差値48)

大学卒業後、叔父にあたる渡部恒三衆議院議員の秘書を長く務める

1998年第18回参議院議員通常選挙当選

2006年福島県知事選挙当選

偏差値36はともかく、身内に議員いる家に生まれ、小さい地元高校(偏差値36) に通い、
私立神奈川大学(偏差値48) に進学し
卒業後すぐに叔父の秘書になり、一般社会を知らず一般企業で働かず20〜30代を過ごし、
当時の強大な力の叔父のバックアップで議員になり、知事辞職に伴う知事選挙でサラッと知事になった


渡部恒三氏の秘書から参議院議員を経て福島県知事に転身した佐藤雄平氏は、
人口が減少すると交付税も減少するので疎開や移転には反対、と高言する始末。
笑い話では済まされない日本の政治の機能不全です。
http://blogos.com/article/26355/

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/12/18(日) 04:34:42
30歳以上の大人はあまり関係ないレベルと思うけど、
小さな子供にはねえ・・10年後でないと誰にもわからない。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/12/18(日) 08:08:32
福島市の汚染が高いところと同程度のチェルの汚染地区のナロジチでは、
罹患率が上がり続けていて、2008年で、大人は10人に6人!、
子供は一人に2疾患!!だそうです。

下記の30、31ページです。
http://www.chernobyl-chubu-jp.org/_userdata/ikeda2.pdf

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/12/18(日) 08:27:42
フグシマは人類の人柱
貴重なデータをよろしく

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/12/18(日) 08:51:59
>>221
了解!お前に言われなくても人柱になるよ。
ただそのデータが次に生かされるのか、こっち方が心配かな。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/12/18(日) 09:20:40
中通りを廃墟にしたいとしか思えない連中がいるとは感じていたが、
↓を見て合点がいった
http://bit.ly/rsnS5N

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/12/18(日) 09:22:19
>>218 佐藤雄平の無能無策が、原発事故を拡大させた原因だな。
玄葉も、雄平と同じ道を歩んでるから、外交素人が何しでかすか心配だ。

しかし、県民にも責任がある。
無能無策を当選させたのだから・・・

俺は、どちらにも投票していない。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/12/18(日) 11:09:18
次の政権はわれらが自民党に決まったも同然だだから、福島への補償を極力切
り詰める民主党の方向性だけは応援できる。
自民党政権は政府として賠償は極力負担したくないから、福島県民に原発由来の健
康被害が本当に出始める今から5年後、いかにして自民党の言うことに従う
福島県民が大半を占めさせるか、が大事。
と同時に、
健康被害と原発事故の因果関係を認めずにすむ環境を今から作っておく必要がある

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/12/18(日) 11:26:17
福島県のみなさんは次期政権=自民党政権を困らせることになる
ような要求は控えるべきだと思います。
2009年の1年間だけでも電力会社の役員のみなさんは自民党に対して
3000万円近い個人献金をしています。
民主党に政権交代するまで本当にリアルに自民党を支えてきたのは
福島県の皆さんではなく電力業界なんですよ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード