いわきってどうよ?Part107 [machi](★0)
-
- 814
- 2011/10/05(水) 12:30:27
-
>>803
その話は専用のスレですればいいんじゃないかな。
【東京電力福島第一原発】福島浜通り放射線対策スレ
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1304560389/
-
- 815
- 2011/10/05(水) 12:45:34
-
いわきなら、白土屋のジャンボシュークリームじゃないの?
郡山市や福島市では、そっちの方が有名だし喜ばれるよ
-
- 816
- 2011/10/05(水) 13:19:23
-
ストロンチュウムは骨に入り込んで骨髄を犯し
血液のヘモグロビン生産を妨げて白い血の病になる。
セシウムは筋肉に入り込んで蝕む
-
- 817
- 2011/10/05(水) 13:29:28
-
心臓に悪い水道水ワロタw
-
- 818
- 2011/10/05(水) 13:52:48
-
いわき市民って東電の事故で避難してたとしても賠償請求できないのかな〜
誰か聞いた人いまっか?
-
- 819
- 2011/10/05(水) 14:06:35
-
賠償請求却下された
http://www.watanabe-houmu.net/documents/
-
- 820
- 2011/10/05(水) 14:09:21
-
東電に請求すれば素直にお金払うと思うのは甘いよ
要裁判
-
- 821
- 2011/10/05(水) 14:26:26
-
>>801
ジャンガラーなら今月半ばの白銀歩行者天国で復活するらしいw
「さあ!俺たちの逆襲はこれからだ!」w
逆襲ってなんだ?福島県知事・いわき市長リコールか?
それなら喜んで協力する♪
-
- 822
- 2011/10/05(水) 14:39:18
-
>>803
じゃああんたが話題を振れよ
-
- 823
- 2011/10/05(水) 15:01:02
-
フルーツラインの味噌ラーメン又食べに行こうと思う
-
- 824
- 2011/10/05(水) 15:01:13
-
>>818
賠償請求をしておけばいいじゃない。
いまのところ避難対象区域の人が賠償の対象なので、
賠償仮払いなどの対象外ですという通知が届いてる人が
結構居るようだけど、つい最近自主避難も賠償対象に
含める方向で検討会が話をしているから請求しておけばいいと思うよ。
-
- 825
- 2011/10/05(水) 15:24:26
-
チョコの話に戻して申し訳ないが、めひかりチョコはめひかりの形をした塩チョコです。
塩味がチョコの甘さを倍増し、中キャラメルクリーム(かな?)が更に甘い。
甘過ぎて、食べ終わった後しょっぱいものを食べたくなるのだか、歯に詰まった塩(の結晶)が最後にとけて復活するので、喉が渇いてお茶が飲みたくなると言うチョコだ。
俺は1度食べたからもういいかな。
甘〜いの好きな人はいいなかもしれん。
-
- 826
- 2011/10/05(水) 15:28:26
-
引越したいのですが、いわきの物件どんな状況ですか?
避難民の影響で普通に引越しできなかったので
-
- 827
- 2011/10/05(水) 15:59:02
-
震災前に比べれば選べないけど空き物件でてきましたよ
いつか行こうと思ってた双葉食堂はもう行けないんだろうな〜
-
- 828
- 2011/10/05(水) 16:39:57
-
>>793
放射能の事を気にしてる人は既に避難済みで、今いわきに放射能の事を
気にしてる人はいないから、その手の話題は専用スレで話してちょうだい
-
- 829
- 2011/10/05(水) 16:52:47
-
これから先をあきらめているのか。
-
- 830
- 2011/10/05(水) 17:05:29
-
?まずは避けては通れない「我が身を切る改革」
? 議員歳費3割・ボーナス5割カット、国家公務員の人件費2割カットで年間1兆円、 10年間で10兆円の財源が生まれる。しかも、これをやれば、地方公務員の人件費は国家公務員に連動するので、地方交付税等の削減でさらに財源が出る。
これだけでも、野田政権や自民党が目論む増税は不要だが、これに加え、
? 朝霞宿舎をはじめ、国家公務員宿舎21万戸を売却すれば最低1.8兆円、政府保有株の売却、例えば、日本郵政株は、民主党政権が進めた「株式処分停止法案」を廃止さえすれば8兆円、政投銀株で1.3兆円、JT株で1.8兆円、その他国有資産の売却で2兆円、あわせて約15兆円。何もすぐ売れとは言わない。市場の動向を見ながら10年間で売ればいい。
?次に「埋蔵金」。国債整理基金への定率繰入れ停止をすれば9.8兆円。この関係で新発国債の想定利子2%と実勢1%の差額で1兆円。労働保険特別会計の雇用勘定に4.2兆円、財政投融資特別会計に1兆円。あわせて16兆円。
?民主党政権が進めた「こども手当」等のバラマキ予算のストップで1年で3.5兆円、10年で35兆円。
?「脱原発」を宣言すれば、既存の立地交付金等を除いた原発予算を削減(0.2兆円)でき、10年で2兆円。
以上、総計約80兆円だ。
電力自由化案
http://www.your-party.jp/file/press/110729-02a.pdf
-
- 831
- 2011/10/05(水) 17:59:17
-
> 今いわきに放射能の事を気にしてる人はいないから
馬鹿が勝手に断定してんじゃないよ。行政関係者か?
市議の松本、まだ議員辞職していなかったのか。
市議会も休みまくって給料は貰う。
政新会も自民党も税金泥棒許してるのか(怒)
松本の親分、岩城光英は何やってるんだ?
-
- 832
- 2011/10/05(水) 18:06:37
-
>>802
お土産に持ってったら、最初は目を引くが、
「次は別なのにして」と言われるレヴェル
-
- 833
- 2011/10/05(水) 18:16:06
-
>>820
国分「即避難した人だけあっさり賠償金出るんだけどどう思った?」
-
- 834
- 2011/10/05(水) 18:26:35
-
みんなで甘いものの話してるから、いろいろ食いたくなったじゃねーか!w
三万石の「くるみゆべし」だべ…
みよしの「レーズンココ」だべ…
そういや昔、みよしにあったチーズケーキって今はないのかなぁ?
-
- 835
- 2011/10/05(水) 18:43:56
-
>>833
あっさり賠償金出るんだけど
より
賠償金出たけど
の方がその改変ではしっくりくるだろ!いい加減にしろ!
-
- 836
- 2011/10/05(水) 19:06:31
-
>>834
みよしのチーズケーキって500円のかな?
あれ美味しかったよね!
今は売ってないみたい(´・ω・`)
-
- 837
- 2011/10/05(水) 19:13:25
-
くるみゆべしは美味しいよなぁ。
六花亭のサクサクパイと並んで好きなお菓子だわ。
-
- 838
- 2011/10/05(水) 19:38:01
-
>>829
スレ違いだと言ってるの。
-
- 839
- 2011/10/05(水) 20:20:01
-
>>827
空き物件なんてほとんど無いよ
双葉避難民が25000人も流入してるんだから
しかも彼らはお金持ってるから好条件のところから埋まる
いわきの津波被害の家庭は無一文で、いわきの物件が買えないねじれ
-
- 840
- 2011/10/05(水) 20:26:13
-
実際みんなのまわりで放射線気にしてる人ってたくさんいる?
俺の身近にはほとんどいないんだ
それどころか4歳の子供を田んぼの用水路で遊ばせるような親までいる始末
-
- 841
- 2011/10/05(水) 20:29:18
-
平は判らんけど、小名浜は空き物件がちょっとずつ出てきてるなぁ。
双葉郡民が去ったというより、震災前からいわきにいた人が引っ越したって感じだが。
-
- 842
- 2011/10/05(水) 20:44:32
-
みよしのダイヤモンドリングって、もう売ってないのかな?HPから消えてたんで
-
- 843
- 2011/10/05(水) 21:03:33
-
>>836
そうっス!!
¥500のチーズケーキっす!
あれはホントに美味しかったですよね〜!
もう売ってないんですか… orz
情報ありがとです!
-
- 844
- 2011/10/05(水) 21:17:47
-
>>841
そう思う
いわきに住んでいた人が去って
そこに双葉避難民が入る状態
-
- 845
- 2011/10/05(水) 21:21:03
-
みよしっつったら
シェリブラウンとロッサージュだっぺよ 古すぎけ?
-
- 847
- 2011/10/05(水) 21:48:08
-
>>841
平はないよ。いわきにきたがってる双葉民はまだまだ大勢いる。
現在いわきにいる双葉民が他の地域にいる双葉民をいわきに呼んでるぐらいだから
決して減ることはないし、増殖の一途。
-
- 848
- 2011/10/05(水) 21:50:22
-
ゴキブリみたいだな双葉民
-
- 849
- 2011/10/05(水) 21:54:44
-
いくら来ても良いけど、税金払えや。
-
- 850
- 2011/10/05(水) 22:56:30
-
何なんだよ〜
大した雨でも風でもないのに停電、もう30分くらい真っ暗
風呂あがってからで良かった!
内郷山の中
-
- 851
- 2011/10/05(水) 22:56:36
-
停電なんだが…@内郷
-
- 852
- 2011/10/05(水) 22:59:38
-
電気復活
-
- 853
- 2011/10/05(水) 23:35:04
-
内郷だけど停電なかった
-
- 854
- 2011/10/05(水) 23:36:44
-
九州の熊本県で震度5強の自身があったんだってさ。
-
- 855
- 2011/10/05(水) 23:45:44
-
今日は地震多いな。
岩手や長野でも震度4の地震あったぞ。
-
- 856
- 2011/10/05(水) 23:57:16
-
>>846
内郷駅近くにある所?
-
- 857
- 2011/10/06(木) 00:35:24
-
思うに、停電地域って送電線のメンテが4.11以降滞ってんじゃないのかねぇ?
マメに点検してんぞ!って業者さんに怒られちゃったりしてw
-
- 858
- 2011/10/06(木) 00:43:44
-
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい>>1
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
-
- 859
- 2011/10/06(木) 07:23:21
-
>>856
そうそ、駅近くの小さなお店。
もしかして営業してない?
-
- 860
- 2011/10/06(木) 08:37:58
-
「ふくみや」さんは、営業していますよ。
6国沿いだから路駐が大変だけど、朝8時半から開いています。
「豆大福」が有名ですが、「うまかた羊羹」もおすすめです。@内郷在住
-
- 861
- 2011/10/06(木) 08:43:07
-
>>859
860さんも言ってますが営業してますよ
美味しいですよね
-
- 862
- 2011/10/06(木) 10:07:37
-
井戸沢断層近くで井戸水が枯渇しちゃったみたい。
河北新報 東北のニュース/200世帯水枯れ3ヵ月 4月の余震原因か いわきttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111006t63004.htm
-
- 863
- 2011/10/06(木) 10:17:18
-
原発事故で丸々1ヶ月仕事に行けなくてもちろん給料も貰えなかったわけだが、そういうのって保証されるべきだよね?
子供も外で遊ばせられない状況が続いたから、嫁も仕事を辞めるしかなかった
いわきは対象外って意味わかんなくね?
-
- 864
- 2011/10/06(木) 11:52:08
-
原発作業員が死亡だって
-
- 865
- 2011/10/06(木) 12:22:41
-
>>864
ソースもないのに
このページを共有する
おすすめワード