facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 865
  •  
  • 2011/10/06(木) 12:22:41
>>864
ソースもないのに

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2011/10/06(木) 12:42:47
>>863
保証するのは会社であって、会社から東電に請求ってのがスジじゃないの?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2011/10/06(木) 13:23:27
>>865
お昼のニュースでやってた

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2011/10/06(木) 13:52:47
やれやれ…
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1317850883/i

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2011/10/06(木) 14:50:15
>>865

2号機炉内、センサーで調査=作業員死亡、3人目―福島第1

 東京電力福島第1原発事故で、東電は6日、2号機原子炉内の損傷状況を詳細に確認するため、
通常は運転中の出力確認に使う計124個の中性子センサーに電気信号を送り、
反応があるセンサーがどれだけ残っているか調べると発表した。3号機でも来週行う。

 1〜3号機原子炉は冷却機能喪失で炉心が溶融し、燃料の大半が底部に落下したとみられている。
中性子センサーは炉内の上から下まで4カ所に設置され、1カ所につき31個。
大半が燃料と一緒に落下したと考えられるが、信号に反応があれば残っている可能性がある。

 また東電は3、2号機に続き、1号機でも原子炉への注水ルートを複数にして安定化させるため、
圧力容器上部のヘッドスプレー系を使えるか調べる。

 一方東電は、同原発で放射能汚染水の貯蔵タンク関連の作業をしていた50代の男性作業員が5日に体調不良を訴え、
6日に死亡したと発表した。男性は8月から働いており、累積被ばく量は約2ミリシーベルト。
東電は、被ばくと死因との因果関係は考えにくいが、死亡診断書で確認するとしている。作業員の死者は計3人となった。 

▼朝日新聞 2011年10月6日14時6分
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201110060054.html

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2011/10/06(木) 15:10:41
社葬にしてやれよと思うが、今だに見舞金すら出してないんだっけか。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2011/10/06(木) 15:42:24
>>828
そんな事はないだろ
放射能の事を気にしてるが、事情があっていわきを離れられない人だって沢山いる

ここまで見た
  • 872
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2011/10/06(木) 16:21:00
>>828
民度引く

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2011/10/06(木) 16:29:43
>>872
心無いレスは謹んでいただきたいです。
神奈川県保土ヶ谷には、被害が及ばないと思っているのでしょうか?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2011/10/06(木) 16:42:09
>>872
つまらねーカキコはやめろよ。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2011/10/06(木) 17:04:19
>>872
神奈川OCNはhodogayaじゃないかい?
こんなとこに出張してないで、砂防林のない小田原や茅ヶ崎の心配したり、第二の山下公園を憂いでいたほうが現実的だよ。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2011/10/06(木) 17:13:00
>>872
震源浜通りなら、宮城も6強あるだろ?
つまらん書き込みするのやめろカス

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2011/10/06(木) 17:40:13
ウチの庭、0.35マイクロシーベルトある。。。

家の中も同じくらい高い。。。

市役所で出している数値くらいと思ってたのに。

市は除染に乗り気ではないと自治会長さんが言ってた。

ここまで見た
  • 879
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2011/10/06(木) 18:11:53
>>860>>861
速い返事ありがとう。
そんな朝早くから開いてるのは知らなかった。
よく売り切れの紙を見かけるけど、そんだけ早くから開いてるなら当たり前か( ̄∇ ̄*)ゞ

なんだかいわきにゃ、美味しいお菓子がなかなかあるもんだぁね(*ノ▽ノ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2011/10/06(木) 18:20:15
>>872
本当だったら今度は神奈川も危ないね
わかるよね?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2011/10/06(木) 18:25:47
>>872が消えてなくなりますように(-人-)

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2011/10/06(木) 18:27:05
こんなレスでも大漁なんだな
最近ここも荒れ気味でイライラしてるんだろうけど少し落ち着けよ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2011/10/06(木) 19:29:14
下船尾のマック付近で検問してたけど、何かあったのかな?
何もしてないけど焦ったw

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2011/10/06(木) 19:56:54
>>884
歩道橋のある玉川団地の入り口の近くで女性が交通事故というかひき逃げのような
事故に遭ったらしいのでその検問ではないかと。
聞いた話なので確かではないけどね。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2011/10/06(木) 20:00:08
100万貰ってない、いわき市民はどんぐらいいるの?
東電から貰えたのは一部だよな

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2011/10/06(木) 20:24:38
>>886
?いわきは保証対象外のはず
なんにももらっていない人がほとんどじゃね?
いわき市民で東電から100万貰った???

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2011/10/06(木) 20:30:36
>>878
小名浜に近い泉
       外 0.15〜0.20
     家の中 0.12〜0.17
    庭直置き 0.25〜0.33

出張で横浜行ったとき
       外 0.08〜0.16
     建物内 0.08〜0.16
公園の地面直置き 0.08〜0.16

空間見ていわきと変わんないじゃんて思ってたら
地表も変わんないのww
RD−1503使いました

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2011/10/06(木) 20:38:17
>>885
ありがとです。
しっかし、地域のモヤモヤはここで聞いたらスッキリするんですね。
ありがたいです。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2011/10/06(木) 20:51:33
>>872
あなた、最低…
東日本大震災をお祝しますって言っていた韓国人と同じレベルですね。
OCNには、迷惑行為の申告先があるようなので通報しますね!
ttps://cgi01.ocn.ne.jp/support/abuse/blog.html

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2011/10/06(木) 20:51:45
100万円は仮払い金でしょう。

そもそもいわき市もどう考えてももらえるはずなのにもらえなかったっていう話。
いわき市は、
汚染地図で周知の通り、
南相馬市(全域が仮払い金もらえる)東部と同じ汚染レベルであるにも係わらず、
某市長の安全宣言を鵜呑みにしてしまったいわき市民がおとなしかったのと、
政府のあの恣意的な線引き
(屋内退避地域【10ミリ〜50ミリ被ばくする可能性のあるエリア】=平でガキが35ミリ被ばくしたいわき市。だけどいわき市は屋内退避地域から外す。)
のおかげでもらえなかったはず。
現状は東電HPに書いてある通り、事故後1カ月の間に自主避難した人のみこれから賠償されていく。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:02:11
鹿島街道の中央台付近と、上荒川近くのバイパスで警察の検問やってたんだけど、
なんかあったの?
バイパスなんかパトカー4台いて大規模だったけど…

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:11:05
>>872
面白いか?

先の地震で亡くなった全ての東北人の嘆きや恨み、悲しみや声にならない恐怖を、同じ強さで一生味わえばいい

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:12:49
無粋だったらごめん。
俺、埼玉県民なんだけれど、初冬にいわきへ観光に行って大丈夫かな?
実は初春に行くつもりだったんだけれど、こんなことになってしまった。
311以降は心配しながらこのスレのシリーズにチェック入れてる。
かの、まるとで買い物したいな。
まるとの(支店長から)店員は、ふくいちで闘ってる下請けカマカゼと同じくらい尊敬している

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:14:42
[ p6087-ipngnfx01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]

↑コイツはスルーで。本当可哀想なヤツだよな。俺も一応通報しとくわ。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:18:10
>>894
いわきが安全か否かは、残念ながら自分で判断するしかないんです
事実を書くと、いわき駅前の空間放射線量は約0.12-0.2μSv/h コンクリート道路の表面が0.15-0.25μ(PA-1000実測)
これを不安視するかどうかです

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:25:16
>>894
初春は俺の嫁

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:27:37
>>895
シャレのつもりだろうけれど、水が無くて星が綺麗な夜周囲が22μとも知らず水道局に並んだり、
津波跡の豊間の信金の前から海を見て、そのなんとも言えない光景に絶句し、確証も無く朝3時からガソリンスタンドに並び今日はローリー来ないよと昼頃言われ、
マルトで菓子パン2個をやっと手に入れた経験をした身にはちょっとね

まぁ私の考え方が石頭で、早くシャレの分かる心にスイッチを切り替えろと言われれば、何も反論できないけれど

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:30:20
>>894
でも、あなたの様な人にこそ、現実を見てもらいたいです

ここまで見た
  • 900
  • 894
  • 2011/10/06(木) 21:33:53
>>897
実は、あの日に俺はたまたま北茨城に出張していた(もちろん数日現地に足止めされた)。
だから、水素爆発の恐怖とかは、いわきの人ほどではないだろうが、体験した。
他人事のつもりで書き込んでないからな。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:35:37
>>898
私も>>898さんと同じような境遇ですよ。ですからシャレだろうがなんだろうが許せないものは許せないんです。
私の家の下の段の並びの家は津波でやられてしまって今、重機によって取り壊されてます。
震災後は本当、食料物資(ガソリン、灯油含めて)何にも無くて苦労しましたよね…。
いわき市小名浜支所に電話しても「いや震災直後は道路が寸断されてて物資を運ぶのは不可能でした」と職員は皆
同じ返答をしてました。このあたりのいわき市の体質にも問題があるように思います。

いわき市はあまりにも大きく広くなりすぎました。以前の磐城市、平市に分割したほうが我々市民としてはより良いサービスを
受けられるんじゃないかなと思うんです。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:37:56
>>894
大丈夫かな?←これが何にかかっているかでみんなの返答が変わると思う
放射線なら895となるし
観光施設等ならある程度は大丈夫だし
宿泊施設なら震災直後から比べると格段に予約しやすくなって大丈夫
飲食店ならそこらへんにたくさんある
海沿いは大丈夫じゃないとこがたくさんです。

マルトで買い物ならば是非震災直後に開いていた4店舗のどこかでお買い物をw
そこに物資を集中させてお店を開いていました。

・・・なんか絡んでるみたいでごめんなさい

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:53:51
>>902
マルトは頼りになったよね
後で知ったが、店員さんや流通の人の中には、自分自身かなり酷く被災した人もいた
だいたい水道が出ない辛さは始めて知った

不謹慎な言い方かもしれないけれど、あの地震が真夏だったら、震災後1月までの間接被害の死者なんて1.5倍くらいになったかもしれない

商売人は売ることが出来てなんぼなのだろうが、マルトには凄みを感じたよ
(でも少し高くても良いから安全な商品を売ってね!)

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2011/10/06(木) 22:02:29
残念ながら震災直後から少なからず一週間
国、東電が出した放射性物質の数値 嘘だから
震災2日目 皮膚がピリピリ感じた人はいると思うよ
全て震災直後で終わりなんだよ
どんな形で症状が出てくるかは分からないが これからの子供たちは可哀想と言うか悲惨だわな
ガイガー購入しても意味はないから

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2011/10/06(木) 22:14:28
一方、ベニマルはずっと店を閉めっぱだったな…

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2011/10/06(木) 22:17:59
>>904
お前何ドヤ顔で得意げに打ち込んでるの?
「俺は知ってるんだぞ」「お前ら知ってるか?」
情報なんていろんなところから漏れてるだろw
だからこそ「今、これから」が重要なんだろうが!!

お前はせいぜいニヤニヤした人生を送ってくださいませ。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2011/10/06(木) 22:21:18
あ・・・スルー検定だったのか・・・
未熟未熟

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2011/10/06(木) 22:33:41
逆ギレしても遅いし
人の価値観あるからな
ニヤニヤしてなんかないが間違いなくそうだと問いかけてるだけだが?

そこまで言われたら仕方ないけど 既に内部被爆してる人に そこまで言われる筋合いないよ

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2011/10/06(木) 22:50:45
>>908
かわいそう…

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2011/10/06(木) 22:52:30
あいわらず携帯は馬鹿だな
皮膚がピリピリとかアホか・・・・・・

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2011/10/06(木) 22:54:52
六段最中喰いたいぞ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2011/10/06(木) 23:02:07
>>887
おれの知り合いももらったって言ってた
ちなみにおれは遅かったらしくもらえなかった

早めに請求した人はもらえてるんだよねぇ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2011/10/06(木) 23:19:56
バケツプリンはどうなったんだろ

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2011/10/06(木) 23:38:22
金なんて本当に困っている人だけが貰えれば良いんだよ。

俺は金いらないからvita欲しいな…

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2011/10/07(金) 00:16:24
東電の工作員みたいなこと言うなっての

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード