facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 812
  • めんこい"ゆきんこ"ちゃん
  • 2011/12/24(土) 23:45:27
>>811
四季紅は全国チェーン(といってもまばらっぽいけど)の盛岡店だけど、
八仙閣はどうなの?震災前まで違う名前でやってた店と同じ人だそうだが。
ググると他県にもあるけど、ありがちな店名のような気もする。

俺はだいます酒店(←最近のひとは知らないかも)系列だと思ってたよ。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/12/25(日) 14:34:03
前九年のローリエは健在ですか?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/12/25(日) 14:44:40
>>813
更地になってたよ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/12/25(日) 14:51:21
>>814
久しぶりに行きたいと思っていました
移転?まさか倒産ですか?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/12/25(日) 16:30:34
>>815
移動販売車で営業してるみたいだけど。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/12/25(日) 20:01:12
>>816情報ありがとうございます
移動販売か〜

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/12/25(日) 21:57:07
ローリエ
前にテレビで店舗でやるめどが付いたと言ってたよ
何時ごろかは覚えてなくてすみません

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2011/12/26(月) 20:36:19
需要ないでしょ

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/12/26(月) 23:47:33
パフェはうまいで!>ローリエ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/12/27(火) 09:34:08
>>820
肝心のオムライスはどうなの?

HPで移動販売の日程が公開されていたんだけど、2010/10以降は日程が更新されなくなってしまったなぁ〜
秋までは雫石町の軽トラ市とかで見かけたから、倒産ではないと思うけどね。
http://omurice.jp/index.html


話変わるけど、矢巾町にある焼肉食べ放題の店「焼肉屋牛兵衛」は平日と土日祝日で値段が違うけど、提供されるメニューに違いはあるのかな?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2011/12/27(火) 10:03:23
>>803
四季紅のセットメニュー炒飯は量がやばいです。
キッチンあべの普通盛りチャーハンより量が多いのは確かで、メニューに載っている写真の3〜4倍は量がある。
これにフルサイズの麺類がプラスされる時点で量的にかなりやばい。

キッチンあべで炒飯+小さいどんぶりのラーメン頼むのと量が変わらないと思う。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2011/12/27(火) 20:05:34
腹減ってる時に飯食うもんじゃないな。舌火傷して痛い

ここまで見た
  • 824
  • 803
  • 2011/12/27(火) 20:18:25
>>822
炒飯も半端じゃないですか…。

アベのあんかけ炒飯は完食できるけど、大カツカレーは見るだけで
拒絶反応が出る俺にはセットメニューは無理かもしれねっすね。

かた焼きそばと中華飯と炒飯が気になってるんで、多分あと3回は
行くと思うんだけど、前回ので懲りたので無茶しないようにします。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2011/12/27(火) 20:34:53
>>821
前にホワイトソースの掛かったオムライス食べたけど
ソースに味も何もなくて食べ切るの苦労したの思い出した。
それ以来あそこでオムライス食べてないがパフェは美味しい

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2011/12/27(火) 23:28:08
四季紅
ラーメンとマーボー飯セット食べたけどどっちも普通のサイズだった
炒飯が多いのかな?今度食べてみよう

ここまで見た
  • 827
  • 803
  • 2011/12/28(水) 00:40:35
書いてたら行きたくなったんで四季紅行ってかた焼きそば食ってきた。
五目バリそば?とかなんとかいう名前だった。

五目焼きそばは麺に焦げ目を付けない店が結構あるんで、五目焼きそば
食ってみた人がいたら麺にちゃんと焦げ目ついてるか教えて欲しいかも。
カリカリに揚がった部分と、モチモチした部分があるのが望ましいんだ
けど、焦げ目つけずに焼いた麺で出すとこが結構あってげんなりする。
五目あんは人参、白菜、チンゲン菜、たけのこ、エビ、シメジ、フクロ茸
あとウズラの卵が入ってたっぽい。フクロ茸が入ってたのはちょと嬉しい。
オイスターソース?と醤油の味付けっぽい。
量は結構多いけど、まぁ余裕で完食できる程度だった。揚げ麺の食感が
軽い気がする。サクサクしてる感じ。かなり短く砕かれてた。

炒飯食おうと思ったんだけど、好みでなかった場合量をこなすのが苦痛
なんで見送ってしまった。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2011/12/28(水) 01:25:52
アベのチャーハンって、日本の中華料理の主流とはちょっと違う
なんか独特なものだよな

ここまで見た
  • 829
  • 755
  • 2011/12/28(水) 01:35:16
炒飯定食の写真が食べログにアップされたようです。
炒飯はパッと見で高さがあるな・・・
これは意外と量がありそう。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2011/12/28(水) 22:26:20
あんかけ焼きそばの美味しいお店が知りたい。
以前は気軽な感じでみたけ飯店に時々通っていたけれど。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2011/12/29(木) 03:34:04
830さん

運動公園向かいの、三代目福建楼に行ってみてくださいな♪

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2011/12/29(木) 12:57:43
じゃんってやまなかより安いんだな

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2011/12/29(木) 18:42:04
インテルはいってるっていってるけどあれAMDじゃね?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2011/12/31(土) 02:46:43
わんこそばの裏メニューであるにゃんこそばを一昼夜考えましたがなんも浮かびませんでしたorz

おせち代わりの松前漬けを作るヒマがありません(;_;)松前漬け無しでお正月迎えるなんて寂しい(ToT)

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2011/12/31(土) 09:44:47
みなさんに質問です。

先日、八幡町へ飲みに行った際に、
路地裏で気になるお店をを見つけました。

店名は「キンカン」。
ググりましたが最近の情報がほとんど無く...。
お店、営業しているのでしょうか?
ご存じ方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2011/12/31(土) 13:21:35
>>834

じゃあ次は、にゃにゃ麺で。
もちろんトッピングは、鰹節です。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2011/12/31(土) 13:45:27
麺を食べ終わったら、トッピングのかつお節にスープを入れてちーにゃんですね♪

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2011/12/31(土) 16:31:14
”にゃんこ”と言ったら飯に味噌汁ぶっかける”にゃんこ飯”では?

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/01/02(月) 16:04:19
懐かしいですね!ねこまんま(^-^)

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/01/02(月) 21:38:47
>>835
結構前に閉めて
もうやってないよ。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/01/02(月) 22:00:23
>>834猫肉を使ったソバかな?中国or韓国にならあるかも。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/01/02(月) 23:15:57
うーん、そっちは遠慮します(._.)

仕事終わったし帰って金麦のみます♪
休みが来たらお正月だし、少し贅沢したいなぁー!
皆さんはカニを食べたいときはどこのお店に行きますか?よかったら教えてください!盛岡近郊であれば行きたいです。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2012/01/02(月) 23:42:44
盛岡の飲食店っていつぐらいから営業してますかね?
市外住で明日盛岡に行く用事あるんですが、3日ってお昼だいたいの店は休みですかね?
ツレは運動公園とこのフッケンロウに行きたいと申しておりましたが…

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/01/03(火) 08:03:47
大きいチェーン店は大概元旦からやってると思うけど
個人でやってる店は3が日休みって所も多い
店がわかってるんだったら電話入れて確認してみれば?

ここまで見た
  • 845
  • 835
  • 2012/01/03(火) 09:36:01
>>840

ありがとうございます。

そーでしたか。
電気が点いてて、暖簾も中に掛かっていて、
まるで閉店直後の様な感じだったので、営業しているのかと思ってしまいましたが...。
イイ店構えだったので、一度は行ってみたかったですが、残念です。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2012/01/03(火) 10:10:32
今更だけどクリスマス前に、さんま&キムタク フジテレビスタッフが
食い逃げに間違えられた店って駅前の辺辺舎?
TVでさんまが話てたんだけど。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2012/01/03(火) 11:48:00
>>846
>>792

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2012/01/03(火) 13:13:37
あそこ1階だよね

ここまで見た
  • 849
  • ゆ●んこ
  • 2012/01/03(火) 18:06:13
上の部屋もあるでよ。
昔貸切で使ったことがある。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2012/01/03(火) 20:53:25
ふっけ○ろうのラーメンはただ辛いだけ。
店員が店のTシャツ着てダサいカスタムバイクで危険運転してるの見てもう行かないと決めた。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2012/01/04(水) 02:18:31
盛岡って不味くても量さえ多けりゃ流行るからなww

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2012/01/04(水) 09:05:02
>>851
盛岡だけじゃない
二郎とかその代表格だろ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2012/01/04(水) 11:42:39
>>851
まともな料理人は都会に行ってしまうんだから、量と値段で勝負するしかないだろう!
美味い料理が食べたければ、東京の一流店でも行ってくればいい。

盛岡の高級店って、高級食材を独自に取り寄せるしかないので原価も高いし、値段価格も高いし、鮮度も悪くなる。
地元食材が安くて美味いから、コスパで考えると高級店はかなり悪いことになる。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2012/01/04(水) 12:29:13
>>853
荒らしに食いつくなよ。
何だかあなたもステレオタイプな考え方だねぇ。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2012/01/04(水) 14:19:08
東京から腕のいい料理人がわざわざやってきて住み着くこともあるし、
地元食材が世界的な高級品だったりすることもあるんだよ。

でも最後の行は同意。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2012/01/04(水) 20:34:19
>>854
真面目な話、盛岡市場にはまともな魚介類が入ってこない為、築地市場から毎日のように取り寄せしている高級寿司屋が可哀そうに思えてくる。
そりゃあ、他県から独自で輸入していれば、高くつくよね。
毎日、客が来るとは限らないし、利益有るのか?と思えてしまう。

>>855
東京で敗れ去った負け犬しか戻ってきていないと思っていた。

一流の料理人で盛岡市内に住み着いた人っている?
具体的にどこのお店か教えて下さい。

盛岡の食材で世界的な高級品ってあったっけ?
県産品ならいっぱい覚えはあるけどね。
県産品は盛岡をスルーして、東京に出荷されているんだよなぁ〜
前沢牛なんて逆輸入しているしね。

産直で売っているちょっとした地物やスーパーの売っている普通の肉が他県でブランド品として取引されているんだよなぁ〜
他県から輸入して鮮度が落ちた食材と鮮度の良い地元食材を比べると値段は数分の一、味は誤差の範囲になってしまう。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2012/01/04(水) 22:09:04
世界的かどうかはともかく、地元食材で十分うまいものは多い
値段が高い食材だけじゃなく、こういう地元食材をうまく調理できる店はちゃんとある

料理人だって岩手の食材に惚れ込んでこっちに移住してきた腕の良い人もいるし、
それなりに有名な漫画家とかも今の時代なら無理に都市圏に住む必要がないから地方に分散してるし

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2012/01/04(水) 22:15:18
肴は踊り食いでもない限り鮮度ってそんなに影響ないんじゃない?
〆と保存、仕込が大事じゃないのかね

山菜やタケノコあたりは時間が決め手だけど

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2012/01/04(水) 23:52:22


昔いたヒゲの食通評論家が、
盛岡は(岩手ではない)寿司屋不毛の地だって言ってたな

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2012/01/05(木) 00:47:24
寿司か・・・築地、銀座、日本橋の有名といわれる所いったけど
三寿司のでいいじゃんと思った
関西の同僚に此処が一番お勧めやで、と御堂筋のお好み焼きやに
連れてってもらったけど、すずめのが旨いと思った
喰いなれてるつか好みなんだろうけど
そんなもんさ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2012/01/05(木) 00:52:31
盛岡で江戸前寿司の店とかあるしな。

ここまで見た
  • 862
  • まいね
まいね

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード