facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 680
  •  
  • 2011/10/11(火) 19:29:13
>>677-679

ありがとうございます。多分そうなんじゃないかと思いました。
実は昨日観光しに東京から行ったんですが、周辺のお店の牡蠣は広島産だそうでした。
牡蠣も相当被害を受けたと聞き、かき小屋はやってないだろうと現地には行きませんでした。
観光で少しでも地元にお金を落とせるようにしたいです。観光協会に聞いてみてまた行きます。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2011/10/11(火) 22:25:26
かき小屋はいつか行きたいと思いながら結局いけなかったなあ

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2011/10/12(水) 19:30:20
>>681
過去形で語るなよ…

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2011/10/12(水) 21:15:42
塩釜は、北浜のやまやと、まるまつが並んでる所と市場入り口にあったよね?
あれだったら牡蠣祭りの殻焼の方が割安だった気がするが…
貝類だめだから食える人が羨ましい

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2011/10/13(木) 08:36:16
>>682
就職で宮城出ちゃったって意味さー

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2011/10/13(木) 08:37:54
>>682
ごめんごめん、就職で宮城出ちゃったって意味でさー

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2011/10/13(木) 08:41:24
そして微妙に違うけど多重カキコスマソ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2011/10/13(木) 08:45:15
↑おもしろい

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2011/10/13(木) 12:06:59
>>683
北浜じゃなくて新浜町だな

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2011/10/14(金) 00:37:03
消防車めっちゃ出ていった
火事どこよ?

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2011/10/14(金) 00:40:11
消防出てったね、音で目が覚めた。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2011/10/14(金) 00:49:26
多賀城方面からも応援行ってるってことは
新浜方面?
どこかの瓦礫置き場でも燃えてるのか

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2011/10/14(金) 22:50:59
流れトン切り&長文、スマソ!

最近、某国営放送の番組間の合間で、塩釜高校の合唱「ねぇ、ここにいて」をやっていますよね。
http://www.nhk.or.jp/ashita/kirari/

初めてあの高校生の合唱のシーンを見たとき、いい歌だなと思ったと同時に、「あれっ、どこかで見た記憶のある制服......」(注:そのテの怪しい思考からではなくて)。次の回に見たときに「宮城県立塩釜高校合唱部」と下にテロップが出ていた瞬間に、一瞬にして頭の中がタイムスリップしたような感覚になりました。

縁があって、塩釜高校が2010年に共学化される以前の塩釜女子高で、教えていました。それで、塩釜女子高で教えていた時のことを思い出してしまったのです。

私が教えていたとき、丁度、制服の変わり目の年(1989〜1990年)、今の制服への移行期で、上級生は旧服、下級生は今の制服という時期でした。両方の制服の子たちを教えていたので、それで思い出したのでしょうね......。(もし、その時の教えた子の誰かが見ていたら、特定されそうですが、生物準備室にS先生と一緒によく居た者です。)

今は共学化されてしまって、どのようになっているのかわかりませんが、女子高だった頃は、毎年、秋ごろに、校内合唱コンクールがあって、各クラス対抗のような感じで行われていて、学校中が盛り上がっていました。文化祭のときには空き缶を集めてきて、空き缶にペンキを塗って、校舎に空き缶で作った絵をつるしたりしていましたね(空き缶のペンキ塗りや絵をつるす作業を手伝ったことも)。

もう20年以上も前のことですが、あの高校生の合唱のシーンを見るたび、その頃のことを思い出します。その頃、一緒に仕事をさせて頂いた他の先生方や教えた子たちの安否がいまだにずっと気になっています。教えた子たちは女の子なので結婚等で姓が変わってしまうことが多く、手掛かりが見つけにくいです。みんな元気だといいのですが......。

何か、消息のお分かりの方があればと思い、流れトン切り&長文を承知でカキコしました。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2011/10/15(土) 00:00:15
ガマコウの男子だったら、知ってるけれど女子は解らないな。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2011/10/15(土) 00:22:58
関口医院前45号線横断歩道を横断してたら
福島ナンバーのRV者にひかれそうになった。
青信号で歩行者横断してるんだから、車突っ込んでくるなや!!
あそここそ、車歩分離方式にして欲しいよ。

信号のタイミングも変なんだよな。歩行者青開始時に
車突っ込んでくることよくある。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2011/10/15(土) 01:36:52
>>694
塩釜署にくわしく通報してくださいな

俺も分離式にしてほしい
昔あそこのスロットやに通ってたとき、渡りづらかったですw

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2011/10/15(土) 01:39:52
合唱部はNHKの昼間の情報番組に出てたの見た
一人すごい可愛い子がいたのを覚えている
小芝居で花嫁役やらされてたw

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2011/10/15(土) 10:44:53
釜高かぁ。便所草履懐かしいなぁ。
自習はなぜか卓球だったな。
入学前は、男子校=廃れてると思ってたけど、結構楽しかった。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2011/10/15(土) 11:21:28
私は今は仙台市民だけど小学校は塩3小だった。
震災までは塩竈に帰る事も滅多に無かったけど震災をきっかけに
故郷へ帰る事も多くなったよ。
3小の東昇降口から出ると池があってそこの辺りに砥石とみんなが呼んでた石が取れて
必死で集めて磨いた記憶がある。鳩が住んでる体育館とか校舎の裏から笠神方面へ登る
山道にあった廃屋で肝試しをしたりとか懐かしくって。
私が通ってた頃に較べると塩竈も衰退の感が否めないけど、でも良い所も一杯あるし
まだまだこれからだと思うから頑張って復興して欲しい。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2011/10/15(土) 13:12:42
ごーんごーんって何の音?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2011/10/15(土) 13:44:05
ごーんて音びびる 何だ?

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2011/10/15(土) 13:47:49
なんか地鳴りみたいな音ずっとしてるよね?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2011/10/15(土) 13:48:45
たぶん毎度おなじみ王城寺原演習場だろう

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2011/10/15(土) 13:56:45
王城寺原って大衡だか色麻でしょ?
ここいら(多賀城)まで聞こえんの???

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2011/10/15(土) 16:44:58
さっき某所で平間至さんとすれ違った気がする
今塩釜で写真のイベントやってるんだね
塩竈フォトフェスティバル

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2011/10/15(土) 17:43:44
王城寺原演習場の音、多賀城のどの辺りまで聞こえるのかしらんけど、新田辺りはずいぶん前から普通に聞こえてる。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2011/10/15(土) 18:01:09
雲が低いと聞こえると思われ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2011/10/15(土) 18:48:26
七ヶ浜でも聞こえたよー

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2011/10/15(土) 19:34:26
塩竈フォトフェスティバルのURLはなぜかここにかけない。。
ツイッターがあったので代わりに置いときます
http://twitter.com/ShiogamaPhoto

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2011/10/15(土) 19:44:15
高崎で交通事故

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2011/10/15(土) 19:53:50
唐突だけど塩釜3中って多賀城にあるよね?
なんかいろいろややこしそうだけどなんでだろ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2011/10/15(土) 22:00:53
餃子の王将多賀城店に王将自体初めてで行ってみたけど
別にそこまで安くもないんだな。行列できるほど混んでたけど

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2011/10/16(日) 00:12:10
>>710
塩釜は土地ないからじゃね?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2011/10/16(日) 00:50:11
多賀城中央公園のガレキが無くなったと思ったら、
またなんかの作業をし始めたね。
奥の方とか、杭のようなものも立ってるし、なんなんだろう?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2011/10/16(日) 09:05:08
大阪からボランティアで来てくれた人が、「僕にも何かできるか?」と聞いた所「大阪のたこ焼きが食べたい」と言われたので、
修行をして、屋台車を大阪からひっぱりまい戻り、今も七ヶ浜でたこ焼き屋とし生計をたてながらボランティアしてくれてるらしい。
by.ラジオで聞いたと言う人から聞いた。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2011/10/16(日) 10:13:04
塩釜イオン内に上新電機ができるんだね
ソースは求人ジャーナル

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2011/10/16(日) 11:22:27
>>705>>706
そうなのか。新田で聞こえるなら高橋で聞こえるよね。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2011/10/16(日) 12:50:21
>>556
>>715

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2011/10/16(日) 16:42:14
>>714
君ヶ岡公園や菖蒲田海浜公園前によくいるタコ焼き屋か?
聞いた話だと出来上がるまで待たされたりあまり(ryだそうで

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2011/10/16(日) 19:00:31
塩釜のビッグの近くでやけに人だかりが出来てるタコ焼き屋があるんだけど知ってますか?
さっき初めて通ってビックリした

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2011/10/16(日) 19:31:46
で?売上金は義援金として寄付なの?
だったら協力しようかな

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2011/10/16(日) 20:40:21
ただの商売だろ?
旨けりゃ買う不味けりゃ買わんそれだけだ!
でも七ヶ浜って何も用事無いんだよな?
多賀城に住んでるから行こうと思えばすぐ行けるが知り合い住んでる訳でも行きたい店が有る訳でも無くただの糞田舎w

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2011/10/17(月) 00:06:54
>>718
せっかく来てくれてるのはいいんだが、
修業って言っても、せいぜい半年とかそのくらい…。
それで通用するような甘いもんでもないと思うんだけど。
長い目で見てあげたい気もするけどねぇ。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2011/10/17(月) 00:45:13
被災地でボランティアする振りして商売で一儲けって感じか?
たまにボランティアやってれば受けも良いし宣伝にもなるしね
一度来て戻って修業って流れだから何処かの店で精々2ヶ月位バイトしただけだろ?
たこ焼なら原価も安いし手っ取り早く稼げると思ったんだろうね?
そもそも七ヶ浜でやって利益出る程客が来るのか?
あちこち場所変えて営業してるって事は営業許可も取って無い可能性も有る
もしそうだとすれば万が一食中毒でも起きた時どうなるのか?
目の付け所は良いが素人の付け焼き刃では話にならんよw

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2011/10/17(月) 08:45:15
スロットジャングルJ1あった場所、最近電気ついてる。またJ1復活しそう。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2011/10/17(月) 12:11:11
多賀城に防災メール有りますか?

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2011/10/17(月) 23:04:48
11月の県議選、多賀城、七ヶ浜選挙区は無投票という観測記事を読みました。
無投票なんて、本当につまらない。
3人目の候補、出ないでしょうか?

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2011/10/17(月) 23:39:28
誰が出てるか分かるリンク先あったら教えてください。
絶対落としたかった人が出てるか知りたい。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2011/10/18(火) 00:03:22
告示日11月4日だからまだ誰が出てるってのは無いな

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2011/10/18(火) 00:05:22
そうか。現職がそのままみたいな感じなんですかね。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2011/10/18(火) 10:44:56
しちがのアクアはいつできるのかな

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2011/10/18(火) 10:46:03
県議選、多賀城・七ヶ浜選挙区が無投票になりそうという観測記事・・・河北新報サイト
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1079/20111009_01.htm

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード