◇◆◆塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART22◆◆◇ [machi](★0)
-
- 630
- 2011/10/06(木) 16:25:06
-
>>628
復旧・工事関係の車両も多いから特に気をつけて
あとできれば今現在の状況とあわせて
そこが震災前はどういう状況だったかの写真もネットとかで探して見せてあげて欲しい
震災後の現状だけでは伝わらない何かが伝わると思う
-
- 631
- 2011/10/06(木) 16:44:51
-
不謹慎だと思うならここで訊かないで自分で手間かけて調べたらいいのに。
きちんと回答してる人たち、優しいね。私はダメだ。
-
- 632
- 2011/10/06(木) 17:06:31
-
>>628
グーグルアースが震災後の航空写真に刺し変わってるから自分で見てみるといいよ
-
- 633
- 2011/10/06(木) 21:46:32
-
不謹慎だとは思わないな。
観光目的でキャッキャ笑って写真とってるような輩は不謹慎だと思うが
実際目で見て、まだこうなんだよと帰ってから友達にも話して欲しい。
仙台からなら荒浜 松島まで行くならその先の東松島。
釜谷奥はまだ津波の海水も全部ひいておらずほぼ当時のままです。
まだ探している方もいるのでくれぐれも失礼のないよう気をつけて。
「東日本大震災 復興支援地図」というものも発売されています。
http://www.mapple.co.jp/mapple/news/2011/06/269.html
-
- 634
- 2011/10/06(木) 22:35:33
-
ふと西友汐見台店を思い出した。
-
- 635
- 2011/10/07(金) 00:04:35
-
>>617
これ本当に購入?
-
- 636
- 2011/10/07(金) 01:08:15
-
>>635
あの状態で、営業してるとは思えないんだよねぇ。
まあ略奪とは書けないだろうけど…。
その辺の真の意味を汲み取って捉えてくれって事だといいのにねぇ。
-
- 637
- 2011/10/07(金) 01:22:40
-
>>636
顔出しはまずいよね。
明日になるとちゃっかりモザイク加工されてそう。
-
- 638
- 2011/10/07(金) 02:22:59
-
知らんけど泥棒でしょう。。。
この日はそれどころじゃなかったし、自衛隊も道路の車どかしたり、このイレブンに生存者居ないか乗り越え確認してたよ。
あぁそうだ。
それにこの日は爆発した後の煙が酷くて、自衛隊が「風向きによって煙がくる危険があるので避難するように!」と回ってたし。そんな中営業してたとは考えにくい。
このイレブンは4月末あたりから店頭(道路傍)に商品を置いて売ってた。
-
- 639
- 2011/10/07(金) 02:56:07
-
写真は宮城県多賀城市で、コンビニで食べ物を購入した後、
店の前に積み重なった車を乗り越える人たち
とあるんだし、
顔がハッキリ写ってるものを略奪者とか憶測で言う方がマズくね?
気になるならセブンに直接聞いたら良いじゃん。13日の状況がどうだったか。
-
- 640
- 2011/10/07(金) 20:06:08
-
河北にホーマック塩釜店(仮)のパート・アルバイト募集入ってきましたね。
-
- 641
- 2011/10/08(土) 08:42:06
-
>>639
気になるとかの問題ではなく、少なくとも精神的にショックな写真だったよ。
1人1人状況が違うとはいえさすがにあの車を。。。
-
- 642
- 2011/10/08(土) 11:42:42
-
3月13日は営業してなかった
裏づけデータあり(規約により開示できない)←察してくれ
-
- 643
- 2011/10/08(土) 11:52:16
-
3月13日は営業してた
裏づけデータあり(規約により開示できない)←察してくれ
こうやると意味無くね?
-
- 644
- 2011/10/08(土) 16:05:22
-
あの状態で営業してたらそりゃすごいわ。
旧やまや跡の八幡セブンだって
3/13くらいだと同じ輩はいっぱいいた。ツルハもやられたし
ファミマもやられた。水につかったとはいえ他人のものだ
無断で店に入って、もってっていいわけはない。集団泥棒だ。
あの状況だとしょうがないって言ってしまえばそれまでだが
盗まないでがんばった人もいた。人間としてどうなんだろうと思った。
後から店に謝りにいってればまだ救われるけど
そういう人がいるのだろうか?
-
- 645
- 2011/10/08(土) 17:16:43
-
なるほどね、なら何処ぞの部員の処分もあまあまだったも頷ずける罠。
-
- 646
- 2011/10/08(土) 17:33:50
-
みんな、食料品、紙おむつ等を求めたが
何処ぞの部員は食料を求めたわけじゃない
彼らが欲しかったのはゲームとか直接生活に関係ないもの
だから、余計に罪は重い。
でも、それを何処かの大人がなぁなぁにしてしまった。
-
- 647
- 2011/10/08(土) 18:32:23
-
多賀城って、まだ信号が復帰していないの?
遅すぎ。
映像移っていたが、交通量も多いし、危ないじゃん。
元、ここのスレの地区生まれだが、離れると結構違うもん
だな。
-
- 648
- 2011/10/08(土) 20:15:08
-
R45やまや前、多賀城の半田屋前の押しボタン信号はまだのようだ
-
- 649
- 2011/10/08(土) 22:07:08
-
産業道路
セブンイレブン桜木店そば
鮨勘そば仙台寄り押しボタン
もまだのようだ
-
- 650
- 2011/10/08(土) 23:11:28
-
>>644
カップラーメンが大量に落ちてて、拾ってる人に「これどうしたんですか?」と聞いたら
「あそこから流れてきたみたいよ。会社の敷地内には入らない。それは泥棒になるから。道端に落ちてるのだけ拾ってるんだ。」と答えてた。
まぁそれは良いと思った。
店や家の中にはいる泥棒も居たが、夜中に ガキッと金属音がしたので、うちの車がやられてるのか?と見に行ってみると警察に話しかけられた。(タイヤなどの車泥棒が多発してた時期)
街頭のない中、警察が懐中電灯を片手にずっと見回りをしてくれていた。
警察と泥棒が喧嘩をしてたりと、とにかく夜は明かりも全くなかったし色々な意味で怖かったな。
-
- 651
- 2011/10/08(土) 23:37:17
-
http://www.asahi.com/national/update/1008/OSK201110080033.html
なんとなく感謝する気持ちが半減した。
-
- 652
- 2011/10/09(日) 00:23:16
-
>>651
支援に請求があるのか…。
<丶`∀´>「支援したからお金払うニダ」
って事にならなきゃいいがw
まあ、請求は法律に基づいてるようだからそれはないか。
-
- 653
- 2011/10/09(日) 01:24:11
-
高崎中で火災報知器?放送が鳴っていて目が覚めたがなんなんだ
-
- 654
- 2011/10/09(日) 01:29:36
-
消防署に電話してみた
今、消防署でも調査に向かっているとのこと
煙が上がっているとか火の気はない模様
-
- 655
- 2011/10/09(日) 01:31:47
-
なんか避難してくださいみたいな放送聞こえたけど小さくてわからんかった。
高崎中でなんかあったのかな?
-
- 656
- 2011/10/09(日) 01:32:06
-
もう30分以上鳴りっぱなしだね。
-
- 657
- 2011/10/09(日) 01:45:10
-
下馬にもうっすら警報音みたいなのが長いこと聞こえている
-
- 658
- 2011/10/09(日) 01:46:53
-
ファンホンファンホンファンホン
火事です、火事です、一階で火災が発生しました。落ち着いて避難して下さい。
プイーッ、プイーッ、プイーッ、
て鳴ってたが今止んだ
-
- 659
- 2011/10/09(日) 07:16:37
-
桜木の西友、再開断念?!
笠神不動産の入居者募集の張り紙あったから…
半年経っても音沙汰無かった時点で察しはついてたが。
-
- 660
- 2011/10/09(日) 09:48:35
-
産業道路沿いの喜久水 どうすんだろうね?
それとそこのそばの城伸寿司 あそこもあのままだし。
やはり復活は難しいんだろか?
-
- 661
- 2011/10/09(日) 16:04:26
-
産業道路沿い付近圏内に住んでいた親の兄弟は
震災後諦めて内陸部のマンションに移り住んだな。
チャリでそっち方面に状況見に行くが、落ち込むわ。
蒲生とか。
自転車で30分移動しただけでも感じる。
-
- 662
- 2011/10/09(日) 19:17:16
-
学院の花火煩い
-
- 663
- 2011/10/09(日) 19:18:32
-
あー学祭の花火だったのか
前まで花火なんてなかったよな
-
- 664
- 2011/10/09(日) 19:55:58
-
>>663
毎年花火あるよ
-
- 665
- 2011/10/09(日) 21:50:05
-
途中からだけど万葉復興祭行ってきた
三味線演奏とかは良かったけど
花火は・・・
もう少し打ち上げ場所考えたほう良かったと思う
高く上がる奴はいいんだけど
低い奴はメイン会場からだとほとんど木に邪魔されて見えなかった
-
- 666
- 2011/10/10(月) 00:22:31
-
どこで走ってるのかわからないけど1時間前くらいからローリング行為の音がうるさいな。しかも時々カブった音してるしヘタクソ&迷惑極まりない
-
- 667
- 2011/10/10(月) 02:43:34
-
一関の公立高校で、放射能測定したら線量高くて、立ち入り禁止区域出来たらしいとの書き込みが一関のスレにあった。
昨日多賀城の自衛隊横通ったら土を撤去したのか、土がまとめて詰まれており、その上にブルーシートをかぶせてあった。
知らないだけで何か進んでそうで怖い。
-
- 668
- 2011/10/10(月) 03:44:21
-
>>667
p4aeaef.miygnt01.ap.so-net.ne.jp
すでに分かっている、ホットスポットのリンク貼り付けてくるなよ
わざわざ奥州にまで来てさ、一関にも来るな
-
- 670
- 2011/10/10(月) 11:47:20
-
地震来たっ!
-
- 671
- 2011/10/10(月) 11:47:56
-
>>670
けっこうきたね
-
- 672
- 2011/10/10(月) 11:52:39
-
でかかったね
どんどんうるさいのは自衛隊の演習?@塩釜
-
- 673
- 2011/10/10(月) 12:04:27
-
珍しく多賀城が他の地域と同じ震度3だったな
-
- 674
- 2011/10/10(月) 13:22:57
-
ということは震度4くらいだったのか
-
- 675
- 2011/10/11(火) 11:10:24
-
>>667
あの土は津波で大量の土砂が流れこんでグラウンドを埋め尽くし
それを除去したものを積んでいると4月末に出入り業者に聞いた覚えがある。
-
- 676
- 2011/10/11(火) 17:09:31
-
観光客ですみません。
松島のかき小屋はいつから営業でしょうか?
ググり倒したのですが今年の情報が出て来ません。
よろしくお願いします。
-
- 677
- 2011/10/11(火) 17:12:40
-
>>676
確認してないけど、今年は無理でしょ。
来年も危ない。
-
- 678
- 2011/10/11(火) 17:14:10
-
地元でも情報なし
-
- 679
- 2011/10/11(火) 18:50:36
-
松島観光協会直営だから観光協会に問い合わせるのがいいんじゃないかな?
http://www.matsushima-kanko.com/index.html
-
- 680
- 2011/10/11(火) 19:29:13
-
>>677-679
ありがとうございます。多分そうなんじゃないかと思いました。
実は昨日観光しに東京から行ったんですが、周辺のお店の牡蠣は広島産だそうでした。
牡蠣も相当被害を受けたと聞き、かき小屋はやってないだろうと現地には行きませんでした。
観光で少しでも地元にお金を落とせるようにしたいです。観光協会に聞いてみてまた行きます。
このページを共有する
おすすめワード