◇◆◆塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART22◆◆◇ [machi](★0)
-
- 581
- 2011/10/04(火) 11:31:00
-
セブンイレブン多賀城桜木店って、まだある?
20年くらい前にバイトしてて、店長奥さんと・・・・いい思い出が。
どうしてるかな。
-
- 582
- 2011/10/04(火) 11:57:44
-
>>581
ソニー隣のだよね?やってるよー。
-
- 583
- 2011/10/04(火) 16:32:50
-
>>578
再開するには建物のオーナー負担が2000万かかるらしく
オーナーとしてはとても出せないので建物は壊す計画とのこと
-
- 584
- 2011/10/04(火) 16:42:13
-
>>582
亡くなった方は居ないんですか?
-
- 585
- 2011/10/04(火) 17:41:49
-
多賀城のマックスバリュビッグ化か
ビッグはある程度安いのは良いが、営業時間の短さとドライアイスの有料化がな・・・
しかしあの辺りはマツヤやびっくり市もあるからどうなんだろうな。
-
- 586
- 2011/10/04(火) 18:04:21
-
ビッグ嫌いなんだよな
一個売り少ないから単身者や二人暮らしなんかには不親切だし狭い
-
- 587
- 2011/10/04(火) 18:34:16
-
90×180の掃きだし窓のガラス割ってもうた いいガラス屋さん知らない?
そもそも塩釜市内にガラス屋さんってあるか
-
- 588
- 2011/10/04(火) 19:11:49
-
北浜にあったような気がするが、
津波被害にあった地域だな・・・
-
- 589
- 2011/10/04(火) 21:02:51
-
今日、多賀城市役所にGACKTが来たらしい。
-
- 590
- 2011/10/04(火) 21:16:02
-
>>589
何しに?kwsk
-
- 591
- 2011/10/04(火) 21:34:51
-
>>587
七ヶ浜で良ければ遠山にあるはず。貞山橋から七ヶ浜方面へ進むと北遠山というバス停あるから
そこの手前にあったと思うよ。うちの実家の近所だ。
それにしても帰るたんびに悲しい気持ちになったけど最近はだいぶ海岸方面も片付いてきたね。
実家のある遠山や境山、東宮なんかは無事だったけど知人の実家は菖蒲田で流されてしまってた。
先週はボランティアの人達が大勢で海水浴場の周辺のお家の瓦礫を片付けてた。
-
- 592
- 2011/10/04(火) 21:51:24
-
>>584
桜木のイレブンは聞かないですね。
SONYも隣にあるし無事だったと願います。
-
- 593
- 2011/10/04(火) 21:51:55
-
>>586
え?塩釜のビッグいってるけど、あそこは一人前の惣菜とかかなりあるよ?
マックスに比べたら少量が増えた気がするけどなあ
-
- 594
- 2011/10/05(水) 00:04:54
-
>>592
えっ・・・?(-人-)
-
- 595
- 2011/10/05(水) 01:01:30
-
>>590
東北学院大学多賀城キャンバスや多賀城市役所に来たっぽいな。
-
- 596
- 2011/10/05(水) 01:51:17
-
芸能人で多賀城にいち早く大量の支援物資を届けたのがGackt
その関係で来たのかな
ブログなら詳細がわかるかもしれんね
沿岸部なのに多賀城にはあまり芸能人が来ないし有難いことだ
-
- 597
- 2011/10/05(水) 02:33:58
-
>>596
知らなかった。教えてくれてありがとう。
今日記もみてきた。
2011/03/21 07:01に多賀城の写真が沢山はってあり毎日毎日歩き続けてた当時を思い出して胸が苦しくなった。
それでもGacktさんありがとう。
-
- 598
- 2011/10/05(水) 04:22:53
-
>>581
参考までにセブンイレブン多賀城桜木店3月14日の写真
http://imefix.info/20111005/151205/
今はすっかり綺麗になりましたよ
確か4月末には再開したはず
#あー、でも20年前だと、まだ駐車場が殆ど無い昔の店舗ですね
-
- 599
- 2011/10/05(水) 06:07:32
-
塩釜に「黄金そば」が有りますが、そこのラーメンは自家製麺ですか?
以前、知人が業務用中華麺だった、と言っていたので。
-
- 600
- 2011/10/05(水) 09:32:19
-
>598
何という満車状態
-
- 601
- 2011/10/05(水) 09:43:13
-
>>598
5/13だね。
まだ近所真っ暗だったからあの明かりに安心したなo( i - i o )
-
- 602
- 2011/10/05(水) 09:55:38
-
未就学児用のインフルエンザ(2回か1回かも)の安い病院を教えてください。
あと、ソニーの近くにあったインド料理屋は再開していますか?
マツヤは17:45までに入店しないといけないので、高いマックスバリュが
ビッグになるのはうれしい!
でもマツヤが開店している時間帯はマツヤに行くと思う。
マツヤの一期一会で危険な品揃えが好きだから。
-
- 603
- 2011/10/05(水) 19:19:46
-
「人の力ってすごい」GACKTさん、多賀城訪問
(2011年10月05日河北朝刊)
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111005t15019.htm
多賀城に知り合いいたらしい
-
- 604
- 2011/10/05(水) 19:23:38
-
>>602
スーパーと言えばマツヤしか知らなかった子供の頃
アレがスーパーのスタンダードになってしまい大人になってから戸惑う今日この頃
さとうきびとか椎茸のほだ木とか売ってたよね?
質問の答えになってなくてスンマセン
-
- 605
- 2011/10/05(水) 22:48:50
-
ガクトの件、kwskありがとうございました。
-
- 606
- 2011/10/05(水) 23:09:13
-
イオン多賀城の隣のヤマダに行った。
産業道路の歩道が陥没だらけで、自転車で走りにくかった。
津波の傷跡は深い。
-
- 607
- 2011/10/05(水) 23:32:25
-
雨強いね
-
- 608
- 2011/10/05(水) 23:32:37
-
桜木 西友は残念だね。
あの辺にスーパー欲しいな。コンビニだとやっぱりね。
ちなみに西友には復活の有無を何度か問い合わせしたけど
無視されっぱなしだった。
なんの反応もないのは不愉快なものだな。
そういう企業なんだと思ったよ。
-
- 610
- 2011/10/06(木) 00:19:00
-
>>609
名前とかアドレスとか書いてWEBの問い合わせ画面から
問い合わせ文書いて送信したが何も回答来なかった。
こちらのやり方間違ってたのか可能性もあるけど。
-
- 612
- 2011/10/06(木) 00:31:39
-
>>609
SONYのそばってことはジョティ だと思う
ジョティはこないだ冷蔵庫とか厨房設備系の物搬出してて
営業再開の気配は一切見られない
-
- 613
- 2011/10/06(木) 00:32:09
-
>>610
電話じゃないのか。
まあ、それにしても何らかの反応は欲しいわなぁ。
-
- 615
- 2011/10/06(木) 01:09:04
-
>>610
なんかそういう企業姿勢ってどうかと思うよね〜
俺もマツダ多賀城の件で、WEBから問い合わせたら速攻、申し訳ありません的な
返答があったよ。。
結果的には多賀城店無くなったけど、気持よく車検は仙台の支店に持っていった。
-
- 616
- 2011/10/06(木) 01:28:27
-
http://calvarytohokurelief.blogspot.com/2011/06/relief-trip-8-typhoon-saga.html
外国人ボランティアのブログにジョティの掃除が載ってた。
6月の時点で、スタッフと一緒に掃除をしてたようだ。
ただ、ほぼ同じころにツイッター上でスタッフ帰国したって情報も流れてる。
-
- 617
- 2011/10/06(木) 01:33:12
-
>>581
3月13日の様子ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790111/6952162ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790111/6952166
-
- 618
- 2011/10/06(木) 01:36:12
-
>>581
もう一枚。
旧ぐるっぺから塩釜方面、産業道路ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790111/6952261
-
- 619
- 2011/10/06(木) 02:04:29
-
>>617
え!超ショックなんですけど。マジっすか。
やっと水が引いて家からでれた日じゃん。
自分が通った時はここに泥棒居なかったんだけど…すぐ傍には…神経疑う。
店員さんである事を願う。
-
- 620
- 2011/10/06(木) 04:38:15
-
近い将来?多賀城ICができるらしいttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111005t11029.htm
-
- 621
- 2011/10/06(木) 07:01:28
-
元々予定されてた加瀬沼手前のとこだよ
でも4車線にしてからだからすぐには出来ないな
-
- 622
- 602
- 2011/10/06(木) 09:41:53
-
おお、ありがとう。
ガネーシャじゃなくて、ジョティのことでした。
いつも名前を覚えられないけど、好きで10回くらい食べに行った。
なくなってガッカリだ・・・。
ココでなければ岩沼のサニアまで行くしかない。
あと、ガネーシャは旧長崎屋跡地の福幸祭?に屋台を出していたから
復活する方向じゃないのかな?
個人的にはあまり好きじゃない店で行く事はないと思うけど。
紙コップ1杯の薄いカレースープと小さい冷えたナン1枚で500円、
でも盛況でした。
-
- 623
- 2011/10/06(木) 10:32:52
-
ガネーシャは上杉のお店で聞いたらどうなるか分からないって言ってた
7月か8月の時点での話だけど
-
- 624
- 2011/10/06(木) 10:36:42
-
>>622 なんかずいぶん意地悪な言い方。復興に向かって頑張ってるんだろうに。
-
- 625
- 2011/10/06(木) 10:46:14
-
>>622
自分の書き込みをもう一度読んで下さい。
-
- 626
- 2011/10/06(木) 12:10:41
-
ジョティーってチェーン店だから、その人が帰っても他の人がくるんじゃないの?
それとも多賀城はフランチャイズ店だったのかな?
美味しいので復活してくれると嬉しいが(*´・ω・)無理は言えないな
-
- 627
- 2011/10/06(木) 13:22:52
-
多賀城ガネーシャの屋台カレーの味
水で増量しているような味だった。
-
- 628
- 2011/10/06(木) 16:08:03
-
質問させてください。
遠方から来る友人を仙台から松島方面にかけ車で案内するのですが、
津波の爪痕が残っているのであれば実際に見てみたいと言っています。
どの辺りにつれて行けばよいものでしょうか。
本人も私も不謹慎なのは重々承知しておりますが
物見遊山、迷惑にならぬよう見せてやりたいと思うのです。
-
- 629
- 2011/10/06(木) 16:19:28
-
やっぱり荒浜・七ヶ浜・東松島だろうね
ほとんど通れるけど道が荒れてるのと満潮時に気をつけて
-
- 630
- 2011/10/06(木) 16:25:06
-
>>628
復旧・工事関係の車両も多いから特に気をつけて
あとできれば今現在の状況とあわせて
そこが震災前はどういう状況だったかの写真もネットとかで探して見せてあげて欲しい
震災後の現状だけでは伝わらない何かが伝わると思う
このページを共有する
おすすめワード