facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 286
  •  
  • 2011/10/09(日) 18:18:03
>>284
鶴岡の人を面白おかしく戯画的に表現すればそうなるかもね
酒田の人のほうがフランクな感じはするし
まあ、ほんとに鶴岡でそういう人に出会ったらおなぐさみ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2011/10/09(日) 19:41:53
朝鮮人腐るほどいるのに排他的とか

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2011/10/09(日) 20:20:09
保守派が多い土地。
変わった意見は通じない、今まで通りでよし!な空気は確かに存在する。
呆れるほどの事なかれ主義。
これまた土建利権が強い!無意味なバイパス四車線化が物語る土建業界と県外資本と市政、県政の癒着の薄汚さ!
庄内平野の美しさを見事に土建利権の万里の長城に仕立てたアイツ!それにあやかり鳥海山に穴を空ける艶っぽさ全く無しのつや姫!市内のドーナッツ化もコレの恩恵!
合併で得したのもコイツらだけ!
みんななんとなぁーく生きている庄内。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2011/10/09(日) 22:51:34
祝日には商店街に日の丸を掲げているのにはびっくりした。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2011/10/09(日) 23:58:40
>>286
鶴岡:城下町
酒田:商人の町

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2011/10/10(月) 00:10:29
>>289
( ;??;) 臆陛疾淌

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2011/10/10(月) 10:34:37
>>288,>>289

電撃ネットワークの南部虎弾さんは鶴岡市の出身なんですね。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2011/10/10(月) 20:45:08
南校出の秀才。

ここまで見た
  • 294
  • 南部虎弾、ウィキペディアより
  • 2011/10/11(火) 22:18:50
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%83%A8%E8%99%8E%E5%BC%BE

ここまで見た
  • 295
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 296
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2011/10/12(水) 06:58:54
295,296
すみませんでした。
文字化けでした。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2011/10/12(水) 11:24:06
南高卒だと鶴岡じゃ秀才として扱って貰えるんだな。
南高卒で都内の大学出たけど就活失敗して、バイト生活だよ。
鶴岡に帰ろうかな。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2011/10/12(水) 11:33:31
>>298
鶴岡ってか山形県全体で公務員以外のまともな仕事ねーぞ。
それでも戻ってくるか?
鶴岡でもNEC工場撤退して名前が変わってるし、ケンウッドとかオワコン…。
酒田でもエプソンなんか目も当てられない感じだわな。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2011/10/12(水) 13:09:07
>>299
福祉とか介護の仕事需要はどうなんですか?
多分あとはサービス業しか無いのかな?

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2011/10/12(水) 13:21:35
>>300
介護福祉は求人はあるたろうけど、資格の無い人は薄給できついだけの仕事。
志のある人は資格を取って生業にしてるだろうけど、仕事が無く仕方なくやる人にはキツイよ。

山形県に戻る人は、年齢制限のない採用試験の公務員がベストだな。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2011/10/12(水) 13:29:23
>>301
そうですね。介護福祉はチョッとですね。

多少キツくても
公務員以外の選択肢って、やっぱり無いのでしょうかね?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2011/10/12(水) 13:41:26
安定した収入を得られる企業が今山形県にあるのかこっちが知りたいわ。
個人経営で羽振りのいい社長さんはいるだろうが、雇われる側は関係ないし。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2011/10/12(水) 18:22:00
だったら、起業しようかね。
なにがいい?
庄内でできそうで価値のある業種ったら…。

い、いや…原発誘致か?!

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2011/10/12(水) 18:50:53
>>304
庄内には火力風力とどーなったか分からんが波力もあるから。

今からじゃ海産物関連とか。
東北産農産物や米沢牛は敬遠されがち。
太平洋の海洋汚染はかなり深刻そうだし。
これからは日本海産の魚介だな。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2011/10/12(水) 18:51:39
起業もイイかも知れませんね。

鶴岡の中心市街地(郊外)と言ったら、
やはり、美咲町・ほなみ町周辺になるんですか?
(三河町は除いて下さい。)

業種も色々とあると思いますが、
専門品、買回り品、最寄品(食品・日曜雑貨)等々・・・。

年齢層的には若い方とか、夫婦の方も多いいのですか?
逆に、お年寄りも多いいのかな?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2011/10/12(水) 19:25:54
起業?
甘いね。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2011/10/12(水) 19:36:05
>>299
NEC撤退してねーし
日立三菱系と合併して名前が変わった

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2011/10/12(水) 19:52:06
みんな何をやって食べてるんだろうな。
比較的余裕のある方が多い気がする。
美容室と飲食店が多いね。
水道代が高い。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2011/10/12(水) 20:37:57
>>304
PCパーツ屋を頼む

ここまで見た
  • 311
  • 10/16(日)『不動産フェア』
  • 2011/10/12(日) 20:54:38
小真木原運動公園で午前9時〜午後3時まで

?宅建協会、司法書士会、行政書士会、土地家屋調査士会会員による不動産無料相談会
?献血運動と骨髄バンクのドナー登録の受付を行います。ご協力いただいた皆様に記念品
として新米のプレゼントをします。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2011/10/13(木) 00:27:02
腹へった。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2011/10/13(木) 21:16:17
単身赴任で行くのですが、我老ってどういうところですか?
ざっくりと教えて下さい

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2011/10/13(木) 21:41:42
成熟というDVDがyahooで出品されてる。40年位前の鼠ヶ関が舞台。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b117613888#enlargeimg

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2011/10/13(木) 22:09:49
>>314
それDVDやない
VHSビデオや
内容は水産高校と農業高校の生徒の恋愛ドラマだな
まあある意味面白いです
後、ボックスでしかDVDが出てないかもだけど
「走れ!ケー100」ってドラマの庄内地方編も懐かしい風景満載です
普通に公道を走れる自動車のような機関車が羽黒山の石段を登ります

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2011/10/13(木) 22:31:50
>>313
我老林だと思うが。
なんの変哲もない昔からの田んぼ部落だよ。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2011/10/14(金) 06:55:05
今週の土日、雨の天気予報。とほほ。。。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2011/10/14(金) 09:17:33
>>316
ありがとうございます
グーグルマップでそんな感じだとは思いましたが・・・

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2011/10/14(金) 09:29:16
>>314
レンタルDVDで観た 物語は若干やすっぽいが
湯野浜線やボンネットバス、駅前の庄内交通ビル?とか見所多数

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/10/14(金) 20:02:58
>>290
鶴岡:京都
酒田:大阪
でええか?

それとも
鶴岡:鎌倉
酒田:横浜
かね

由良:江ノ島
とか

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2011/10/15(土) 00:50:26
>>320
ちがうがな

鶴岡:左心室
酒田:左心房

ツルっ禿の方は心室肥大で苦しんでんだよ。
アル中の方は大動脈瘤でもっと苦しんでんだよ。

んで、かろうじて寿命を延ばす当面の策が、バイパス手術ってとこだ。
…高速道路のこったがね。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2011/10/15(土) 12:48:34
他県でも地域間の仲悪い所は多々あると思いますが、
何か歴史的な背景もあるのですか?

山形新幹線を酒田まで延伸しようとして、
反対されて、
酒田と鶴岡の関係が険悪化してしまった?

で、今は高速道路になったのですか?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2011/10/15(土) 14:19:19
酒田 「ウリ達の言うことを聞かないのは差別にだ。」

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2011/10/15(土) 17:10:05
最近また高速無料なんて声聞きましたが実際どうなんでしょうか?

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2011/10/15(土) 17:42:43
>>322
江戸時代は鶴岡と酒田はお互いに尊重しあうような関係だったと思う。
本間家のような巨大地主が成長したこと自体庄内藩の介入が少なかったということだし、
庄内藩の危機の折には本間家も支援した。

仲が悪くなった(?)のは庄内が山形県に組み込まれてからだと思う。
政治的主導権を失った鶴岡はもちろん、船運の重要度がうすれて酒田も
山形県の中では相対的な地位が下がる一方だった。
そうした状況下で誘致合戦やら足の引っぱり合いが行われたので
面白半分で仲が悪いと言われるようになったんだと思う。

山形新幹線延伸の話も前々知事が強力に推進したことで、震源は山形市にある。
2ちゃんねるのカキコとかも、酒田の人は鶴岡に配慮する場合もあったが、
山形の人はそういうのがまったくなかったな。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2011/10/15(土) 17:52:49
毎年好評小真木でする農林水産まつりの目玉商品だった加茂水のマグロブロック売り今年から中止
理由は船が小さくなってマグロ取り行ってないからだって

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2011/10/15(土) 17:55:12
素朴に今ここを通りかかった内陸モンだが

昔、庄内の中心と言うと酒田って頭だったが

ここ今に到っては鶴岡が庄内の中心と思っているのは俺だけか?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2011/10/15(土) 18:13:50
>>327
18 :R774:2010/06/20(日) 00:58:26 ID:1MQU3cRP
>>9
帝国書院
http://www.teikokushoin.co.jp/
いろいろな統計→日本の姿→山形→観光まつり伝統工芸
年間観光客数(2005年)
鶴岡市 520万人
酒田市 321万人

いろいろな統計→日本の姿→山形→工業
工業総生産額 2007年 [単位 : 千億円]
鶴岡市 3.2
酒田市 2.2

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2011/10/15(土) 19:58:28
むしろ
内陸と庄内の方が…
内陸の盆地輩からは庄内の海には来ないでほしい!
刺青だらけで毎年ジェット積んで来るアホ輩!
今年はガッツリくらわされて懲りただろうから来年からは太平洋にでもうかんでろ!

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2011/10/15(土) 21:09:36
天気予報で予想気温出るのが酒田だからね

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2011/10/15(土) 21:21:01
酒田・鶴岡て全国的に見りゃドングリーズだろw
ただ酒田の方が知名度は高い。酒田南とか酒田大火で。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2011/10/15(土) 21:37:14
鶴岡はすごくよい街なのに、アピールが足りないなー。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2011/10/15(土) 23:37:01
今の鶴岡は藤沢周平、オープンセット目当ての観光客いるだろ。
夏は湯野浜・月山夏スキーもある。
だだちゃまめも鶴岡だ。
酒田はおくりびとなんて言ってるけど、イスがあるのは遊佐だし、鶴の湯は鶴岡。
鶴岡の方が観光資源豊富だし、知名度あるだろ。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2011/10/15(土) 23:58:59
>>333
いや無いからw

ただ、だだちゃ豆や藤沢周平は、地元にいた頃はここまで全国的に知名度高いことは知らなかったけどな。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2011/10/16(日) 00:45:48
>>334
藤沢周平は生前から有名だったよ。
都内の大手書店では普通に平積みになってたからね。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2011/10/16(日) 09:49:38
てす

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード