facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 236
  •  
  • 2011/10/05(水) 07:23:46
昨日7号大淀川で多重追突事故発生。
あれは起こるべくして起きた事故と思う。
矢馳から走ってくると信号が歩道橋に隠れて見えにくいのである。
普段スリップ跡が多数あるのも、信号に直前になって気付く運転手が多いのだろう。
脇道に車がやってくるとすぐ7号側が赤信号に変わるのも非常にうざい。
改善すべき。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/10/05(水) 08:29:50
>>235
風車FRPで作られているから長持ちしないらしいね
後、低周波公害も問題らしいね

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:30:05
千葉市在住ですが、鶴岡市で住むなら何処が良いですか?!

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/10/05(水) 15:32:38
テストです

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:21:16
>>238
どういう視点で選ぶかくらい書いたら?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/10/05(水) 22:11:19
おすすめを教えて!

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/10/05(水) 22:23:30
今月末に鶴岡へ観光しに行くのですが、どれくらい寒いですかね…?ちなみに栃木県宇都宮市からです。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/10/05(水) 22:55:17
>>242
Although temperature is not different from Utsunomiya???M it rains easily.

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/10/06(木) 01:01:36
>>243
Why do you kakiko in English?

Anyway, he >>242 will come to Shonai on the end of October.
I think it is colder than Kanto area, especially in the evening.

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/10/06(木) 02:09:20
>>238
基礎的知識として市域の東部・南部ほど雪が多い
海に近いほど冬少し暖かい(風は強いが)
俺が好きなところに住めるとしたら大山かな

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/10/06(木) 07:55:11
>>245

ありがとうございます。
冬の鶴岡はわからないのですが、
山王町とか昭和町周辺はどうなんでしょうか?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/10/06(木) 09:15:51
>>245
>海に近いほど冬少し暖かい(風は強いが)
猛吹雪で体感温度はかなり低い。

ここまで見た
  • 248
  • うつのーみや
  • 2011/10/06(木) 09:54:34
エングリッシュでのお返事ありがとうです…
温度差は結構あるみたいなので、ジャケット持参でお伺いさせてもらいます!
楽しみだなあ!

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/10/06(木) 17:14:17
いや、宇都宮も十分さむいんだが。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/10/06(木) 18:24:41
他県だが・・
あ〜・・今年もまた庄内の地吹雪くらうのか〜。きっつー

ここまで見た
  • 251
  • うつのーみや
  • 2011/10/06(木) 18:44:37
宇都宮が寒く感じるのは12月半ばからかしら。
暑いより寒い方が好きなので、体感温度に誤差が生じるのかなw
地吹雪をナマで見てみたいです!

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:32:46
宇都宮から鶴岡の何を見に来るんですか?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/10/06(木) 22:56:23
>>238
美咲町

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/10/07(金) 01:38:27
>>246
冬の鶴岡をイメージしやすく表すと「雪の降る町を」でしょうか
http://oekfan.web.infoseek.co.jp/note/nakata/yuki_no_furu_machi_o.htm

山王町や昭和町は市街地の中心部で古くからの町並みですが、
中心商店街がシャッター街化しているので、
積極的に住みたいと思っている人は多くないでしょうね

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/10/07(金) 02:36:49
公園の踏むと曲流れるやつってまだ機能してるの?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/10/07(金) 07:51:36
もうすぐスタッドレスに交換しなきゃならない季節

去年カナダに行って驚いたのだが、マイナス10度以下位になると
普通タイヤでアイスバーンを走れる。
普通に止まるし、スリップしないで加速もする。
従って普通タイヤのまま冬を越す車が多数いた。

常識だったらゴメン

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/10/07(金) 07:59:21
頻繁に月山越えするとかなら別だが、市内ならスタッドレスはまだ早い。
雪はちらつくだろうが、つもり出すのは近年クリスマス後だ。
ドライ路面でスタッドレスは制動距離伸びるから、早すぎるのはオススメできん。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/10/07(金) 09:52:55
太平洋側の港町からこんにちは。
今度の震災で魚が食えなくなってモンモンとしてます。
そんなわけで日本海側までいって魚食おうとしているんですが、
住民のみなさんお勧めの海鮮料理やさんなどあったら教えてください。
昼食とりたいと思ってます。子供連れです・・・
教えてクレクレでごめんなさい。よろしくお願いします!

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/10/07(金) 10:50:01
>>253
美咲町と言うとユニクロがあるところですよね。
新興住宅街なイメージがありますね。

>>254
そうなんですか。
中心商店街はダメなんですね。
なんか寂しい感じがします。

将来移住を考えていますが、
暮らすなら何処がベターなんでしょうか?
美咲町界隈も良いと思いますが、それ以外だと何処がお勧めですか?
あと、物価とかどうなんですか?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/10/07(金) 12:06:56
>>258
美咲町 岡ざき

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2011/10/07(金) 12:40:02
>>258
観光物産会館
>>259
家中新町

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/10/07(金) 14:05:48
家中新町への新規移住はダメだな。
鶴岡はいまだに「家柄」に拘る人がいる。
昔は「酒井家」に近いほど位の高い人が住んでいた。
その考えが根強く、家中新町は酒井家があるので、移住は何かと苦労しそう。
あの町のやつとの結婚は許さん、とかいまだに考えてる。
くだらないと思うだろうが、それが現実なんだ鶴岡は。
あと家中新町は生活するにも便はあまり良くない。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/10/07(金) 15:45:01
>>238
そもそもなんで鶴岡市に住みたいのか理由が分からない。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/10/07(金) 16:20:50
>>262
そうなの?近くの町だけどそんなの聞いたことない

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2011/10/07(金) 16:31:27
>>264
だよね。私も近所の町だけど聞いたことない。子供がらみで家中新町在住の大人達にも会うけど、そんな風潮なら話に出るよねぇ?

一部の根性曲がりな爺さん婆さんの話か、あるいは262が家中新町の人に嫌なことされたんじゃない?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/10/07(金) 17:05:33
>>262
千葉でも内房、外房、山間部はまだまだ保守的ですね。
大分崩れては来ましたが!

個人的ですが、庄内地方のなかでも鶴岡が一番だと思っております。
ただ冬の雪の経験がないので・・・
例年いつ頃から降り始め、ピーク時はどう言う物なのでしょうか?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2011/10/07(金) 17:12:04
>>264,>>265
知らないなら、知らない方がいいよ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2011/10/07(金) 21:46:41
>>262
聞いたことあるよ。
たとえば、家中新町から某町あたりに嫁ぐことになったら
抵抗を感じる年寄りはまだいるかもしれん。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2011/10/08(土) 07:17:47
今は平成の世なのになんでまだ酒井家は特別視されてるの?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2011/10/08(土) 08:09:50
家中新町の差別は分からないけど、旧市内のある町のある地域をバクド?とかと言って、付き合うな!とか結婚するな!とかの差別はまだ根強い

城とか神社仏閣の近くは家を建てるなら最適地
地震に強い地盤だし、水に浸かることもない
田んぼ跡に新築するより安全

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2011/10/08(土) 08:13:42
>>269
まだ利用価値あるからじゃないか?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2011/10/08(土) 08:51:31
>>269
荘内銀行の重役ググってみ。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2011/10/08(土) 09:57:25
>>272
了解。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2011/10/08(土) 10:16:24
合併して六つの行政地区があると聞きますが、
金融等を除き、他の産業は潤っていますか?

地域的にはどの場所が賑やかなんでしょうか!

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2011/10/08(土) 14:47:33
合併の効果はそれなりにあったんじゃないかな
酒田より活気が出てきたという噂もある
かつての銀座通りに代わって商業の中心となったのは旧国道7号沿い
美咲町が人気あるのは、ショッピングセンターもあり買い物にも便利だから

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2011/10/08(土) 17:23:17
>>275
たたむお店が多いのに活気があるとはこれ如何に。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2011/10/08(土) 18:20:54
そう言えば、駅前のジャスコの跡地はどうなるのですか?
あれだけの土地を遊ばせておくのはもったいないですよね。

美咲町にショッピングセンターがあるなら、
ジャスコ跡地にモールを建設、エス・モールと連動なんかさせて、
山王町・銀座通り商店街の活性化にもう少し考慮すれば
素人ながら、トライアングルになってイイんじゃないかな〜
って思います。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2011/10/08(土) 18:29:46
ジャスコとマリカが潰れたのに、またたてても同じ結果だろ。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2011/10/08(土) 18:36:12
>>278
すみません。
なんでダメになったのですか?
魅力がない?品揃えが悪い?立地的な物?

何でもネットで対応(情報含め)できる時代だとは思いますが、
なにか、寂しいですね。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2011/10/08(土) 18:51:47
車社会では郊外型ショッピングモールが主流だろ。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2011/10/08(土) 19:46:06
>>256
乾いた氷は滑らないってODAさんが言ってた通りか

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2011/10/08(土) 22:08:37
三川って、鶴岡市なんですか?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2011/10/08(土) 23:32:13
>>282
東田川郡三川町

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2011/10/09(日) 11:13:48
以前何かで聞いたのですが、
鶴岡は閉鎖的、排他的な土地柄で、よそ者の異常なほど警戒すると。
とくに、おやじ連中は独自の常識(?)を持っているとか。

今でもそうなんですか?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2011/10/09(日) 11:58:11
>>284
少なくとも市内は違うと思う
『住民が自分に歩み寄れ』じゃなく『自分が住民に歩み寄れるか』の精神を持てるかで違うと思います

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2011/10/09(日) 18:18:03
>>284
鶴岡の人を面白おかしく戯画的に表現すればそうなるかもね
酒田の人のほうがフランクな感じはするし
まあ、ほんとに鶴岡でそういう人に出会ったらおなぐさみ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2011/10/09(日) 19:41:53
朝鮮人腐るほどいるのに排他的とか

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード