☆★○●△伊達市<保原・梁川・伊達・霊山・月舘>【6】●○★☆▲ [machi](★0)
-
- 847
- 2012/02/16(木) 23:11:52
-
実際個人的には何の謝罪も賠償もない。
騒ぐのは口ばかり。
我慢するのも程がある。
高額なカウンター買うのは勝手と言うが。
どれだけ余計な投資をしたか。
損ばかりの我ら。
結局泣き寝入りで終わらせようとするのは決して許せない。
東電、国の謝罪、弁償が肌で感じない。
ただ時間ばかり過ぎて忘れ去られてしまうのかと思うと悔しくてやりきれない。
不満はどこにぶっつければ良いんだ。
基本的人権はどうなっているんだ。
こちらではこんなさ中、関係ない地区ではどんちゃん騒ぎで遊び呆けているのが納得できない。
人間なんて狡いやつらに敵わない。
-
- 848
- 2012/02/17(金) 08:53:03
-
賠償するする詐欺か
8万円と子供と妊婦に40万円なんて指針も
あれから全然話聞かない。
ぐぐっても去年の12月6日のニュースのまま何もヒットしない
-
- 849
- 2012/02/17(金) 17:36:08
-
そもそも8万と40万はどこから算出された額なんだ?
いろんな意見があると思うが子供だって妊婦だって成人だって老人だって人間1人だよ。
あ、妊婦は2人になるのか?
-
- 850
- 2012/02/17(金) 21:42:39
-
あれ発表されたのが8カ月後ぐらいで
当時、一人月1万円、子供と妊婦は月5万円の計算なのかなと思った
-
- 851
- 2012/02/17(金) 22:14:12
-
大人に対して子供が5倍の金額というのは
病気の発症率が5倍だからとも言えるのでは
今までの公害問題、薬害問題でも大企業の対応は巧みだ
我々は、発病後、涙を流し訴え、山のような署名を集め、
プラカードを持って行進し社会に訴え、やっと微々たる賠償を勝ち取る
この慰謝料は、その為の先手を打っているとも考えられる
-
- 852
- 2012/02/17(金) 22:17:30
-
そもそも妊婦っていうのは
どの時点の事を言ってるんですかね
-
- 853
- 2012/02/18(土) 07:50:49
-
それと爆発後に妊娠した人はどういう扱いなんだろう?
-
- 854
- 2012/02/18(土) 12:36:46
-
爆発した後に妊娠した人は、受精卵からの初期細胞分裂から不安な気持ちになるから
ますます手厚くしてやってほしい
自分が妊娠した時のこと思い出すと、色んな菌感染やら食べ物やら平常時でも神経質になった
それ考えると精神的負担が可哀そう過ぎる(気にしない人は気にしないけど)
-
- 855
- 2012/02/19(日) 12:29:03
-
夫婦・子供二人の標準的な家族に対して
世帯あたり100万くらいやっておけばおとなしくしてるだろ
って計算だよ
-
- 856
- 2012/02/23(木) 23:14:17
-
保原の屋台村はもうあぼーんなの?
狙いは悪くなかったけど場所が
中心部から離れ過ぎだったからかなぁ…
となりのモヒカン宅配ピザもあぼーん??
-
- 857
- 2012/02/24(金) 00:15:49
-
カラオケ屋は、やってるようだよ、ピザ屋はわからん
一応地震の後止めた感じかなあ?
-
- 858
- 2012/02/24(金) 23:38:32
-
屋台村のタイ料理結構うまかったのに残念
-
- 859
- 2012/02/24(金) 23:54:26
-
タイ料理は震災の大分前、オープン早々に辞めてた
せっかく食べにいったのに無くなってたし
-
- 860
- 2012/02/25(土) 06:54:32
-
梁川駅近くにオープンする低料金のパーマ屋です。
お嬢さんから御婦人までよろしくね。
-
- 861
- 2012/02/25(土) 11:00:41
-
雪降りすぎ
典型的な春雪ってかんじ
-
- 862
- 2012/02/25(土) 21:47:48
-
保原駅前食堂の焼肉定食激旨!
良かったら食べてみて
-
- 863
- 2012/02/25(土) 23:16:32
-
>>862
伊達市保原町7丁目、バスターミナルの北側にある食道ですね。
昔の路面電車の保原駅近く。
ラーメンも美味い。
肉うどんもカレーライスも。
メニューも豊富で色んな好きなものが食べられる。
道路向い直ぐ北側にに駐車場も完備されている。
のれんの下がっている時は営業中。
-
- 864
- 2012/02/25(土) 23:32:24
-
>>863
食堂の間違い。
-
- 865
- 2012/02/26(日) 04:37:12
-
>>862
自動車学校に通っている時、よく食べに行きました。
ラ−メンが美味しいですね@40才
-
- 866
- 2012/02/27(月) 08:11:13
-
駅前食堂は何でも美味い!
韮とモヤシがいっぱい入った駅前ラーメンは最高だぞ
ちなみに配達の軽のナンバーはお店の電話番号なw
-
- 867
- 2012/02/27(月) 16:27:01
-
駅前うまいね
あと、ほていやの道はいったとこのかたひら食堂のラーメン
あっさり系の好きな人には最高にうまいと思う
-
- 868
- 2012/02/27(月) 19:55:02
-
「えびす」はどうですか?
「かたひら」は?
「赤がき」とか「いがり」は?
駐車場の便利なところは行き易いね。
-
- 869
- 2012/02/28(火) 00:54:52
-
今回、8年ぶりに選ばるた県議会議員がよく働くので、せめて救われてる
-
- 870
- 2012/02/28(火) 07:44:55
-
>>868
赤がきは言うまでもなく美味い!
ソースかつ丼、えび天丼、そしてミニかつ丼の付いたラーメンセット
ガッツリ喰えて美味いよね
-
- 871
- 2012/02/29(水) 16:42:40
-
保原町で1番うまい店ってなんだろう
-
- 872
- 2012/02/29(水) 17:36:32
-
>>871
ずいぶんとざっくりした質問だな…
-
- 873
- 2012/02/29(水) 19:52:04
-
店は食えんよ。
-
- 874
- 2012/02/29(水) 22:19:52
-
>>873
うまい!
-
- 875
- 2012/02/29(水) 23:28:39
-
駅前食堂、赤がきもうまいが、鈴の木のやきとりが一番!
-
- 876
- 2012/03/01(木) 00:06:22
-
>>875
焼き鳥を昼食に喰うのか?
分野がつがべ・・!
知能指数が低のが?
-
- 877
- 2012/03/01(木) 01:45:58
-
いったいスマートホン、どれがいいんだ!?
カタログもらってきたけど、
違いがわからない、そもそも使い方もわからない・・・
-
- 878
- 2012/03/01(木) 06:34:04
-
賠償金もらえるみたいだな。良かったな
-
- 879
- 2012/03/01(木) 10:00:46
-
お前らなんて賠償金の事しか頭にないんだろ。
とくに月舘の奴ら、
-
- 880
- 2012/03/01(木) 15:33:11
-
>>877
現時点でアップルサムスン以外にまともなの無いんじゃね?
俺は使いものになるような国産機出るまで待つわ
-
- 881
- 2012/03/01(木) 19:49:01
-
赤がきってどの辺ですか?
-
- 882
- 2012/03/01(木) 20:10:21
-
火事どこ?
-
- 883
- 2012/03/01(木) 20:48:21
-
30分以上サイレンが鳴り続いてるな
-
- 884
- 2012/03/02(金) 14:19:36
-
保原のブックランドはどこに移転したの?
-
- 885
- 2012/03/05(月) 18:50:10
-
賠償20万円増額60万円 自主避難の妊婦、18歳以下
東京電力は、福島第一原発事故に伴う自主避難者への賠償で県北、
県中など23市町村から区域外などに避難した妊婦と18歳以下の
子どもに対し、原子力損害賠償紛争審査会の指針より20万円増額し
一人当たり60万円を支払う。28日発表した。3月下旬にも支払いを
始める。
原発事故発生時から12月末までの避難が対象で、避難が一日間だけでも
20万円を上乗せする。体験活動などの形での避難は対象外とする。
居住地にとどまった場合は審査会の指針通り40万円とし、妊婦と子ども
以外の住民は避難の有無にかかわらず指針通り8万円を支払う。
自主避難に要した実費が基準額を上回る場合などは個別に判断する。
一月以降の賠償は審査会が定める指針に基づき対応する。
東電は、23市町村の住民約150万人のうち、自主避難した妊婦や
子どもは数千人いるとみている。全住民への支払総額は2千億円に上る
見込み。
市町村の協力を得て住民基本台帳により住民を確認し、3月5日から
順次、請求書類を発送、9日から申請を受け付ける。支払いまで3週間
程度かかる見通し。
賠償についての問い合わせは東電福島原子力補償相談室
フリーダイヤル(0120)993724へ。
福島民報(2012/02/29 10:08)
-
- 886
- 2012/03/06(火) 22:33:37
-
親戚宅避難も賠償=宿泊費月6万円−東電
東京電力は5日、福島第1原発事故後に避難指示などに伴い親戚や知り合い
宅に避難した場合の宿泊費用として、1世帯あたり1カ月6万円を上限に賠
償を実施すると発表した。対象期間は昨年3月11日から同11月末まで、
1泊当たりの標準賠償額は2000円。宿泊を証明する書類の提出が困難な
ため、原則として申告に基づき賠償に応じる。
-
- 887
- 2012/03/07(水) 07:54:28
-
今朝の民友に高速道路の伊達市内の路線とIC出てたけど
いらんこ高速だなw
東北道へのアクセスっても保原からなら
飯坂も国見も15分で行けるしな
-
- 888
- 2012/03/07(水) 08:39:56
-
>887
ICはどちらかといえば、相馬等の浜通りへのアクセスのため
と考えるべきじゃない?
115号の曲がりくねった霊山の上りと玉野から相馬への下りが
解消されるだけでも利用価値はあるとおもうけど。
特に冬場はね。
-
- 889
- 2012/03/08(木) 01:59:25
-
やっぱし、金子議員の政治力とかの影響は有ったの?
-
- 890
- 2012/03/08(木) 04:17:27
-
金子の仕事って原発事故以後の現地案内係りだけでしょ。
それ以外って無いかやってたか?
はっきり言って、居なくてもいい議員。
-
- 891
- 2012/03/08(木) 08:02:29
-
>>888
それなら霊山に長大トンネル1本掘れば済むこと
何も高速作る必要はないと思うがね
-
- 892
- 2012/03/08(木) 11:12:22
-
>>891
一般道ではそれが出来ないから高速にしたんでしょJK
-
- 893
- 2012/03/08(木) 13:38:58
-
>891
一般道では、そんな大規模トンネルの建設費は回収できないぜ。
高速道ならまがりなりにも道路料金として、回収できるんだよ。
-
- 894
- 2012/03/08(木) 17:23:50
-
国・県・市・町・村議員で、是非必要な議員て・以下略
相馬への高速道路は、震災復興が名目で早期完成を・・
各町の汚染土を運ぶのに・・・
-
- 895
- 2012/03/08(木) 17:47:59
-
ICの予定地はどの辺ですか/
-
- 896
- 2012/03/08(木) 20:52:21
-
>>895
上保原のリオンドール付近と、伊達の北部日本自動車学校付近。あと霊山にもあった気がした。
このページを共有する
おすすめワード