facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 796
  •  
  • 2012/01/18(水) 19:00:37
D2やダイユー8やコメリなどの袋売りの砕石やインスタントコンクリートはどこの砕石を使用しているのですか?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2012/01/18(水) 19:06:26
伊達市内を流れる広瀬川の放射能レベルはどの程度あるのですか?
広瀬川から田んぼに水を引いている場合気になります。
本流の阿武隈川の水の汚染も気になります。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2012/01/18(水) 20:59:19
放射性物質は水に溶けているようなことはない。
水自体じゃなく、粘土に吸着した泥水となって川底に蓄積する。
らしい・・・

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2012/01/18(水) 22:06:08
>>796
福島に工場があるインスタントコンクリの販売元に聞いた
測定してるってメール来た
メールしたのは5月頃だったような。

毎日計測してるかはわからないけどね

その後、製品を買った時にガイガーで計ったら、0.15くらいだった

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2012/01/18(水) 22:16:40
ちなみにインスタントコンクリ計測する前に周囲を計ったら同じ0.15でした

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2012/01/18(水) 22:43:15
>>800
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2012/01/19(木) 08:24:23
阿武隈川の川底の砂利から高い放射線量が計測されてるそうです。

広瀬川も同じと考えるべきでしょうね。

ここまで見た
  • 803
  • アントキノイボジ
  • 2012/01/19(木) 11:25:32
川砂利採取業者まだいたっけ?
阿武隈川はともかく、広瀬川で砂利取ってる業者いる?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2012/01/19(木) 16:07:28
白鳥が最近見られなくなったのはこのためですか?
動物も本能なのか敏感なのですね。
みんなが毎日飲んでいる摺上川ダムの水は心配ないのですか?

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/01/19(木) 16:36:02
>804

福島市のゴミ焼却場近くは、近年白鳥への餌付け
を止めたからじゃないの?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/01/19(木) 17:03:49
白鳥は田んぼなんかでたくさん見れますよ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/01/19(木) 17:31:12
鳥インフルエンザとか知らないのか

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/01/19(木) 18:28:57
この前福島市通りすがりに白鳥見かけたけど

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/01/19(木) 18:40:20
水に放射性物質が溶け込むことはない。
なので水を飲んでも問題ない。
放射性物質は粘土などに吸着しているから、
浄水場でろ過されるので飲料水には混入しない。
浄水場の処理後の汚泥にセシウムが検出されるのはそのため。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/01/19(木) 19:54:56
ダムとかのセシウムが問題になるのは渇水の時だよね
ウラル核惨事みたいになるかもね

今の政府ならなってから口だけ対応しそう

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/01/20(金) 00:49:58
ダム放水のときの下流の混濁した水は怖いかもな。
阿武隈でも、前に氾濫したときに置いていった泥は放射線量高かったよ。
春先の雪解け水もどうなんだろうな〜怖いね。
下流の宮城県なんだけど。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/01/20(金) 03:29:06
SAPIOの小林よしのりを読んだ。
漫画家差別になるけど、ページ数の
少ない中でよくやった。
日本は滅びそうな気がする。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/01/20(金) 20:05:58
今、NHKで除染のこと放送しています。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/01/21(土) 02:31:50
>812
福島は滅びぬ!
地名くらいは残るさ
byハドソン

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/01/21(土) 10:05:33
飯舘村から流れてくる川って大丈夫なの? 布川あたりからくる水道水とか、
やっぱり月舘町も線量は今のところ低い方みたいだけど、飯舘、小国の間だから心配です。

ここまで見た
  • 816
  • さんま
  • 2012/01/21(土) 16:37:40
?の近所に変わり者じいさんが入るんだ土地問題で他の土地もおらいの土地て削って行くんだ馬鹿なじいさんみんなどう思う?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/01/21(土) 20:53:56
>>816
あれ?日本語?
どう思ったらいいの?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/01/21(土) 21:39:10
1.散々辞めるよう言っても聞かない場合、土地建物の紛争解決センターみたいな名前のところで決着をつける。
2.セシウムの付いている土を持っていってくれてありがたいと思い、あきらめる。あ、削るだけ?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/01/22(日) 09:02:29
湿った大雪なので道路の走りづらいこと・・・。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/01/22(日) 12:04:22
家が路地の一番奥なので車出すために約50m
雪かきしたが雪の重いこと一人で1時間ぐらいかかった。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/01/22(日) 19:02:01
>>820
休日にお疲れ様でした。
明日は一旦温かくなるが夕方から急に寒くなります。
火曜日は震えるような寒さに。
29日は一日中寒い日になるようです。
風邪、インフルエンザに注意が必要です。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/01/23(月) 22:45:17
また揺れた
さっきはヘリコプター飛んでるし

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/01/28(土) 14:23:01
幸楽苑のまえの古本屋あぼんしたと思ったら、町中に移ってたのね〜。知らんかった

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2012/01/28(土) 17:46:26
>>823
ブックマート、潰れたわけじゃなかったんですか?
店内改装した直後に閉店だから、妙な感じだったのですけど。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2012/01/29(日) 10:52:31
>>824
あブックランドね、それならナカヤという昔学生服とか売ってた店に移転したみたいだよ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2012/02/02(木) 01:33:12
伊達市<保原・梁川・伊達・霊山・月舘>
このスレタイを見て、なぜ旧町が50音順だったり、
北から並べたりしていないのか、疑問に思った。
この合併は失敗だ。伊達の人間や霊山・月舘、
そして、梁川小で揉めている梁川の人にも言われた。
合併は何のメリットを生んだのだろうか?
もうつきあっていられない気がする。
無念だ。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2012/02/02(木) 02:20:17
>>826
スレタイは人口順?かな

いかに上手く終わらせるかってことが目標の伊達市なんじゃないかと思う
人口減に対処するための合併だと思ってます
どうあがいてもこのまま人口は減っていくだろうから
最終的には福島市に吸収合併とかじゃないかなあ
頼みの綱の農業も今後数十年は厳しいだろうから、衰退は早まるだろうし

伊達市(郡)の核って、福島市だもんね、食料品以外の買い物はまず伊達市(郡)内じゃ用足せないし
割増商品券も、我が家ではベニマルとダイユー8でしか使わなかったみたい

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2012/02/02(木) 02:49:32
国道4号の伊達にあるラーメン屋の三宝亭
通りかかったらなんか張り紙して休業してた。
ホームページみたら福島は須賀川店しか無くなってる
もしかして1月末で閉店?
あそこのチャーハン好きだったのに。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/02/05(日) 06:44:11
♪ツルツル・テカテカみんな滑るよ〜

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2012/02/10(金) 19:21:29
今頃、になって伊達市?
掛田地区放射能の高いて福島みんな非難だよね?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/02/10(金) 19:25:13
今頃になって伊達市?
掛田地区放射能の高いて福島みんな非難だよね?もし非難したらお金は?どうなるのかな?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/02/10(金) 21:31:03
菅野康夫てゆう奴が入るだみんなの嫌われものじいさん何故かとゆうとみんなの土地を削って行くんだ酷いじいさん伊達市に入るらしい?

ここまで見た
  • 833
  • ハル
  • 2012/02/10(金) 22:03:05
そのじいさんて霊山の?かい康夫てそこのうちの畑と田んぼ放射能が高いて言っていたなおじが危ないから食べ無いほういいて

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/02/10(金) 22:59:58
掛田って放射線量高いって、なんで今更?
福島、伊達市は前から放射線高いのわかってたのに、避難しろよな。どうせ金目当てなんだろうけどな、せめて子供だけでも避難させろよ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/02/12(日) 01:17:39
>834
バーモンド!
誰が避難させるか、税収が減るじゃないか!
悪いがトップの自爆テロに最期までつきあってもらうさ。
箱物作って、儲けた後は出稼ぎ終了だ。hahaha

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2012/02/12(日) 11:02:49
なんか絵文字使ってるのいるが
au依存文字だし表示されないから文脈わからん
まぁ表示されてても意味わからんが

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2012/02/12(日) 20:28:30
福島原発2号機、82度まで上昇
第二幕の始まりなのか?
本気で引っ越しを考えるべきか?
腰を据えて放射能と戦うべきか?
もう人生を諦めるべきか

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/02/12(日) 22:47:55
車買うことにした、避難する時にも使うからね

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/02/13(月) 00:19:05
>837
腰を据えて放射能と戦うべきか?
放射能に勝つことはできません。
日本古来の神風・玉砕精神でがんばってください。
撃ちてしやまん。
バンザイアタック!

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/02/13(月) 11:57:42
いつまで意味のない除染すればいいの?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/02/13(月) 13:47:23
根本的な解決策なんて誰もわからないんだ。
行政も何をしていいかわからないのさ・・

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/02/13(月) 17:05:05
何かしら動いてないと、市民に責められるもの

ここまで見た
  • 843
  • 恋するゆきんこちゃん
  • 2012/02/14(火) 10:38:21
予告無く回覧板のごとく班から線量計回ってきた
3日で全員回せと書いてある日付から2日過ぎてるし
前は堀場のだったけど今回は富士電機のだった。
これって行政向けな8万するやつみたい。
室内で0.3ぐらいで自前で買ったのと大差無かった

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/02/16(木) 21:48:14
慰謝料・・会津も同じ金額もらうの納得いかないなぁ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/02/16(木) 22:12:25
もっと訴えるべきではないのか
将来の健康に対する補償を
5年後10年後の健康被害に対する補償を
経済的な賠償も大切だが
問題は、将来の健康に対する賠償だ
それは放射能の影響ではありませんね、とは言わせないために

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2012/02/16(木) 22:57:41
街中に置いてある線量計。
あれに、汚染土とか塗り付けちゃったらどうなるんだろ?
誰かやりそうだよな〜

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2012/02/16(木) 23:11:52
実際個人的には何の謝罪も賠償もない。
騒ぐのは口ばかり。
我慢するのも程がある。
高額なカウンター買うのは勝手と言うが。
どれだけ余計な投資をしたか。
損ばかりの我ら。
結局泣き寝入りで終わらせようとするのは決して許せない。
東電、国の謝罪、弁償が肌で感じない。
ただ時間ばかり過ぎて忘れ去られてしまうのかと思うと悔しくてやりきれない。
不満はどこにぶっつければ良いんだ。
基本的人権はどうなっているんだ。
こちらではこんなさ中、関係ない地区ではどんちゃん騒ぎで遊び呆けているのが納得できない。
人間なんて狡いやつらに敵わない。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード