いわきってどうよ?Part100 [machi](★0)
-
- 387
- 2011/05/28(土) 11:09:03
-
オレの考えだが、配るとしたら累積被曝量を測るフィルムバッチ+健康診断のセットだと思う。
前の職場で蛍光X線使ってたが、フィルムバッチで年間被曝量の確認と定期的な健康診断をしなきゃいけないように法律で決まってた。
今はバタバタしてるが、予算が決まり次第、連絡があると思う。
ガイガーカウンターは値段が高いから、一部落に一個でも無料じゃないか?
-
- 388
- 2011/05/28(土) 11:33:16
-
大体、\49800のガイガーカウンターで小売店の仕入れ値が\29800くらい
そんで、そこに卸してる問屋の仕入れ値が\20000弱なんだが
大量にメーカーから直に仕入れればもっと安いっしょ?
-
- 389
- 2011/05/28(土) 11:42:51
-
>>388
殆どが海外製で代理店契約してるだろうから厳しいんじゃない?
-
- 390
- 2011/05/28(土) 12:20:50
-
ガイガーカウンター、無料で配れとは言わないからせめて
プレ値じゃなく普通の値段で買えるように市とか県でなんとか出来ないのかな
-
- 391
- 2011/05/28(土) 12:32:52
-
まぁ実際ガイガーで計る線量より、車やら地表やら食い物の汚染が知りたいから、GM管手に入れるか、ホールボディ受けて自分の内部被曝のカウントが知りたいわ
-
- 392
- 2011/05/28(土) 12:51:56
-
>>391
そのうち人間ドックに内部被曝検診が追加されるのかな・・
-
- 393
- 2011/05/28(土) 12:54:54
-
ガイガーカウンター,まじで買っちゃおうかな。
この前、飯館村行った時に測定したかったわ。
-
- 394
- 2011/05/28(土) 13:06:12
-
いわきから原町に向かうのにいいだて突き抜けて車走らせたら0.003msvくったよ
-
- 395
- 2011/05/28(土) 13:56:24
-
いわきから399通って原町に向かおうとすると、飯館通るのよね。
福島に行く時もそうだし、飯館って交通の要所なのね。
-
- 396
- 2011/05/28(土) 14:07:28
-
>>388
海外から直接購入しちゃうっていう手もあるけどね。
http://shopping.yahoo.com/search;_ylt=Am2ZbHWCoMCN4qR5enNuTj4bFt0A?p=radiation+detector&did=0
-
- 397
- 2011/05/28(土) 14:08:50
-
>>382
風評被害撲滅キャンペーン&安全アピール
のつもりなのかもしれんが
思い切りピントがずれてるんだよな
今に始まったことじゃないが…
-
- 398
- 2011/05/28(土) 14:47:14
-
中央台の仮設住宅見たんだけど
高いとこにあるんだね
場所も奥の方だし
-
- 399
- 2011/05/28(土) 14:57:41
-
ちょっと試しに入力
-
- 400
- 2011/05/28(土) 15:03:17
-
郷ヶ丘幼稚園 ブログにて
いわきに 今有名な先生くるらしいです
名前入れると規制かかるんだが
-
- 401
- 2011/05/28(土) 15:06:53
-
>>400
なにで有名な先生なんでしょうか?
当方全く見当が付きませんでした。
-
- 402
- 2011/05/28(土) 15:10:41
-
武田
-
- 403
- 2011/05/28(土) 15:11:55
-
>>400
すみません。
郷ヶ丘幼稚園のブログ見て、どなただか了解しました。
-
- 404
- 2011/05/28(土) 15:15:23
-
>>403
こちらこそすいません
意味がわかりにくい文章で
アドレス入れたらNGワード規制かかったんだけど・・
-
- 405
- 2011/05/28(土) 15:15:47
-
夜回り先生?あっ、もう有名じゃあないか!
-
- 406
- 2011/05/28(土) 15:17:20
-
金八先生か。
-
- 407
- 2011/05/28(土) 15:29:46
-
ヴォルデモート
-
- 408
- 2011/05/28(土) 16:15:29
-
| ?q?) 巒折?
-
- 409
- 2011/05/28(土) 16:24:15
-
市内の不動産、賃貸は空きがないくらいだし、新築も旺盛というカキコを見たんだが、実際のところどうなの?
フツーに考えて、30代とか40代の夫婦が家を建てる訳でしょう?
3000万円くらい払うとして、いま、そのお金出すの、すごくリスキーじゃない?
-
- 410
- 2011/05/28(土) 16:40:57
-
何か鬼嫁っぽい
-
- 411
- 2011/05/28(土) 16:55:59
-
いわきノブ子先生じゃね?
-
- 412
- 2011/05/28(土) 17:20:19
-
とうとう武田っちくるのか
ネットにアップするらしいからそっち見ればよし
市長との直接対決はないのか
-
- 413
- 2011/05/28(土) 18:14:10
-
金八?
-
- 414
- 2011/05/28(土) 18:14:33
-
I LOVE YOU 福島〜♪
I NEED YOU 福島〜♪
I WANT YOU 福島〜♪
やる気!
元気!
いわき!
-
- 415
- 2011/05/28(土) 18:30:05
-
東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv51404711
-
- 416
- 2011/05/28(土) 18:32:48
-
>>414
ベイベ〜!が抜けてます。
-
- 417
- 2011/05/28(土) 18:40:45
-
>>400
これ、読むとよくわかります。
信じるか信じないかは、あなた次第です。ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
-
- 418
- 2011/05/28(土) 18:46:17
-
>>417
今、「危ない」って言ってれば、簡単に信じてもらえるしな
-
- 419
- 2011/05/28(土) 19:05:53
-
何か台風大丈夫そうだね
-
- 420
- 2011/05/28(土) 19:12:31
-
http://www.aera-net.jp/summary/110522_002399.html
27.27──。
線量計の表示を見て、その場にいた一同は息をのんだ。
福島市渡利にある私立の保育園「こどものいえ そらまめ」を、
環境NGOグリーンピースのメンバー5人と「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」のメンバー5人が訪れたのは5月6日。
福島第一原発事故で園内にどれだけの放射能が滞留しているかを調べるためだ。
測ったのは、園庭の土や遊具など屋外の20カ所以上。
冒頭の数字は園庭にあるブランコの木製椅子部分から出た。
毎時27.27マイクロシーベルト。マイクロはミリの千分の1を表す。
国が4月19日に定めた校庭の利用基準値である毎時3.8マイクロシーベルトより、はるかに高い。
-
- 421
- 2011/05/28(土) 20:08:19
-
>>420
マジかよ…
-
- 422
- 2011/05/28(土) 20:34:42
-
福島・飯舘村に放射線量の表示機器、常時測定へttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110528-OYT1T00356.htm
8.02μsv/h
-
- 423
- 2011/05/28(土) 20:39:54
-
俺たちモルモットー (投げやり)
これからの人類の役に立つと思えば
少しは楽になる・・かも
-
- 424
- 2011/05/28(土) 20:48:50
-
高いとこだと90マイクロオーバーも出ているんでしょ?
親御さんは気が気じゃないよ
-
- 425
- 2011/05/28(土) 20:51:47
-
こんばんは。
エブリアにあるような子供の遊具がある場所ご存知の方いませんか?
-
- 426
- 2011/05/28(土) 21:02:24
-
最初の頃は、日々変わる放射線量に一喜一憂してた。
今はずっと変わらないまま推移してる。
放射線量と同じように、ストレスも積み重なっていくようで
どこってないけど、何となく体調も精神面もスッキリしない。
-
- 427
- 2011/05/28(土) 21:37:46
-
もはや市長が言うところの
風評ではなくて、実害が出てるからね。
現実をみて、起こす行動を選択すべき段階だよ。
-
- 429
- 2011/05/28(土) 22:47:30
-
風評よりも先に市長さんは放射能で迷惑を被っている市民のために
国や東電にいろいろな形の損害賠償を訴えるべきだと思う。
-
- 430
- 2011/05/28(土) 22:55:53
-
>>429
頼もしい市長だから期待しようか
-
- 431
- 2011/05/28(土) 22:56:48
-
緊急地震速報きたね。。。
-
- 432
- 2011/05/28(土) 23:01:40
-
緊急なんちゃって速報が役に立ったのは3/11だけだなw
-
- 433
- 2011/05/28(土) 23:01:49
-
おまえらってほんと欝だよな
-
- 434
- 2011/05/28(土) 23:03:25
-
ならないに越したことないし
たとえ規模が小さかったとしても
おしえてくれるだけありがたいけどね
-
- 435
- 2011/05/28(土) 23:04:21
-
トイザらス
-
- 436
- 2011/05/28(土) 23:04:51
-
直下だったね
緊急地震速報と同時に揺れてたわ
-
- 437
- 2011/05/28(土) 23:05:44
-
>>425
皆さま同じような意見ですがなんら変わりませんね
たとえばTV局が何十年と原発以外でもしつこいくらい問題提起してもネ?
現在があるわけで。戦前の日本を笑えませんね。多分もう1回シャッフルありかも
だってのど元過ぎれば何とかなると思う中途半端な国民性だもんしゃーないじゃんじゃん
このページを共有する
おすすめワード