【街の灯を消すな】福島県須賀川市part19【震災復興】 [machi](★0)
-
- 631
- 2011/09/17(土) 14:47:17
-
【セシウム137(Bq/Kg)の基準値】
ドイツ放射線防護協会が提言する乳児、子ども、青少年に対する安全基準(食品・飲料全般) 4
ドイツ放射線防護協会が提言する大人に対する安全基準(食品・飲料全般) 8
WHOの安全基準(水)10
ウクライナの規制基準(野菜・穀物) 40
ウクライナの規制基準(牛乳・乳製品)100
日本の3月17日からの放射性セシウム暫定基準(水と牛乳・乳製品) 200
日本がチェルノブイリ後に暫定的に決めた輸入食品への安全基準(食品)360
日本の3月17日からの放射性セシウム暫定基準(食品) 500
>>628
あくまで、サンプルによる検査の結果だからね。
田畑にもホットスポットがあるように田畑の汚染状況など育成条件が異なるんだから、
サンプルの結果だけで、その地区の農作物をサンプルの結果と結びつけるのはおかしいとは思う。
>>630
あなたのほうが勘違いしてるのでは?
外部被曝と内部被曝は同じ被曝でも人体への影響が違うわけだし、
単位が同じだからって、ごっちゃに結びつけちゃうのはおかしいねw
セシウムの内部被曝の人体への影響はよくわかっていないから怖いんですよ。
だから対策としては、セシウムで汚染された農作物を食べないことが一番安全です。
-
- 632
- 2011/09/17(土) 15:54:26
-
善人ぶるつもりじゃなく
めんどくせぇからあるもの食うよ
-
- 633
- 2011/09/17(土) 16:14:29
-
よく内部被曝の方が怖いから食品に気をつけようって言うけどそれって遠隔地の目線だろ
3月に福島にいた人は大気から放射性物質を大量に吸引してるよ
4月以降でも解体現場近くにいたり除洗作業に従事すれば放射性物質を吸引してる
-
- 634
- 2011/09/17(土) 21:45:55
-
>>632
どうせ大なり小なり被爆済みだから俺なんか農家から貰った野菜や果物を
しこたま食ってるよ
-
- 635
- 2011/09/18(日) 03:21:29
-
イオンタウンって郡山に続き須賀川にも出来たのかと思ったら
ロックタウンがイオンタウンに変わったんだってな
http://www.aeontown.co.jp/sukagawa/
-
- 636
- 2011/09/18(日) 07:31:01
-
>>635
これからは「イオンタウン行ってくる。」というと
「どっちの!?」ってなりそうで面倒くさいね(笑)
-
- 637
- 2011/09/18(日) 09:35:31
-
>>631
ごっちゃに結びつけちゃうってなんだよw
実効線量と預託実効線量の違いもわからないのに危険を訴えてるのか・・・
-
- 638
- 2011/09/18(日) 09:47:26
-
ごめん、ちょっとミス
等価線量と って書きたかった
-
- 639
- 2011/09/18(日) 10:55:09
-
連投ホントごめん
>>631は等価線量とかじゃなく空間放射線量と比べてたんだねw
-
- 640
- 2011/09/18(日) 14:53:37
-
ここは、ベクレル博士が多いんだね。
-
- 641
- 2011/09/19(月) 00:45:07
-
そりゃ詳しくもなるよ。
住んでるだけで被爆しますってなれば。
命に別状がないにしたってどの程度健康に影響があるか気になるし。
-
- 642
- 2011/09/21(水) 07:41:46
-
また停滞しちゃったね。
動け動け。
-
- 643
- 2011/09/21(水) 08:16:25
-
川は大丈夫かな?
-
- 644
- 2011/09/21(水) 13:53:44
-
11/9/21 PM 2:30頃の阿武隈&釈迦堂川合流地点の様子
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan235810.jpg
-
- 645
- 2011/09/21(水) 18:38:06
-
今 釈迦堂川が氾濫しそうだから避難出来る人は避難してくれって……まだ氾濫の水位には達してないらしいけど……我が家すぐ目の前が釈迦堂川(笑)
-
- 646
- 2011/09/21(水) 19:15:26
-
釈迦堂川合流点がエラいことに
http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/abukuma_live/live13.html
-
- 647
- BS映んない
- 2011/09/21(水) 19:17:45
-
マイティスイミングの辺りって大雨の時いっつも水溜まってると思うけど、今日はどんなかな?誰か見た人いる?
-
- 648
- 2011/09/21(水) 19:22:50
-
NTTのエリアメールより。
避難勧告を発令します。(須賀川市)
平成23年9月21日 午後7時50分発令
対象地区は「古屋敷・前川」、「上北町仮設住宅」、「館取町」です。
避難所は、保健センター、第二小学校、第二中学校、東公民館、西袋一小、柏城小、小塩江中学校、大東公民館、
堤区民会館、下江持公会堂、滑川集会所 です。
皆さん移動も気をつけてくださいね。
-
- 649
- 2011/09/21(水) 19:29:54
-
家は「古屋敷・前川」エリアだけど、なんで避難勧告なんて出てるの?
川から結構離れてるし。
-
- 650
- 2011/09/21(水) 19:31:35
-
ドブ川が溢れるだろうが
-
- 651
- 2011/09/21(水) 19:33:43
-
なるほど。それの存在を忘れてた。
-
- 652
- 2011/09/21(水) 19:35:50
-
118号カワチの前溢れてたwwwww笑いごっちゃないけど
駅方面から環状道路使って118号に抜ける人気をつけて
-
- 653
- 2011/09/21(水) 19:38:55
-
カメクラ近くなんだけど釈迦堂川氾濫したらヤバイかな?まだ須賀川住んで間もないから避難場所も分からないし極力家にいたい。
-
- 654
- 2011/09/21(水) 19:44:09
-
車あるなら北に向かって走れ
-
- 655
- 2011/09/21(水) 19:44:15
-
川の近くに住んでいる人は今のうちに避難するか食料を調達した方がいいかもね。
以前、館取町に住んでいたとき川が氾濫して3日ぐらい外に出られなくなったことがある。
当然、車も動かせなくなっていた。
-
- 656
- 2011/09/21(水) 19:50:33
-
>>653
カメクラは春日リハビリの近くの?
そこなら大丈夫だと思うよ。
-
- 657
- 2011/09/21(水) 19:57:27
-
>>656
釈迦堂川って言ってるから文化センターのほうじゃね?
-
- 658
- 2011/09/21(水) 20:04:07
-
文化センター当たりは、卸団地がいつも浸水する
一般住宅の警戒区域は、花火大会開催場所付近の釈迦堂川が危ない
阿武隈川合流付近も警戒必要
なんせ阿武隈川の上流である西郷村が既に床上浸水とかニュースで
いったましたよ
-
- 659
- 2011/09/21(水) 20:08:52
-
今見てきたけど
マジで氾濫するんじゃないの?
-
- 660
- 2011/09/21(水) 20:10:24
-
中宿ミニストップ付近どうですか?
-
- 661
- 2011/09/21(水) 20:12:58
-
>>656 カメクラと道頓堀とかある近くです
釈迦堂川からは少し高い場所だから大丈夫だと思いたい
-
- 662
- 2011/09/21(水) 20:31:45
-
118号の下を流れる下の川が氾濫しとる マジやばい
-
- 663
- 2011/09/21(水) 20:33:12
-
>>661
あの辺はまずはじめに川の南側が浸水する
-
- 664
- 2011/09/21(水) 21:14:18
-
避難!!
-
- 665
- 2011/09/21(水) 21:51:18
-
下宿町避難してくださいだって
セブンイレブンのあたりまで冠水してる
-
- 666
- 2011/09/21(水) 22:01:49
-
風が…止んだ…
-
- 667
- 2011/09/21(水) 22:06:24
-
http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/abukuma_live/images/Ch_143.jpg
http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/abukuma_live/images/Ch_144.jpg
http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/abukuma_live/images/Ch_145.jpg
http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/abukuma_live/images/Ch_152.jpg
http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/abukuma_live/images/Ch_149.jpg
-
- 668
- 2011/09/21(水) 22:39:27
-
>>667
この写真の最後の場所どこ?
-
- 669
- 2011/09/21(水) 22:44:27
-
須賀川は水害が多いね
-
- 670
- 2011/09/21(水) 22:46:06
-
>>668
浜尾遊水地
http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/hamao/index.htm
-
- 671
- 2011/09/21(水) 22:52:30
-
そういえば浜尾の遊水地の中って野良猫とか狸とかいたけどどうなっただろう
-
- 672
- 2011/09/21(水) 22:55:35
-
>>670
情報ありがとう。
そうか、遊水地なら大丈夫だよね。
パッと見て川が氾濫したかと・・・
-
- 673
- 2011/09/21(水) 22:58:05
-
郡山から 4号線をずっと釈迦堂川を越えて南下した所に行くのですが、冠水とかはしていませんでしょうか?
-
- 674
- 2011/09/21(水) 23:00:51
-
仮設住宅が水没とかかわいそ過ぎるだろ・・・
-
- 675
- 2011/09/21(水) 23:11:07
-
文化センター、アリーナ辺りはまだ通行止めしてたね。
釈迦堂川みてきたけど、
雨降ってた時は明らかに氾濫してただろう水位だったな(ーー;)
-
- 676
- 2011/09/21(水) 23:26:08
-
翠ケ丘の仮設酷いな…
-
- 677
- 2011/09/21(水) 23:31:49
-
NHKのアナウンサーが「すがかわし」って言ってた(´・ω・`)
-
- 678
- 2011/09/22(木) 01:42:04
-
ロックタウン
ああ今はイオンタウンになったのか
駐車場は毎度おなじみ水びたしだったよ
店舗にまでは入っていないっぽい
-
- 679
- ゆきんこじゃないんですが
- 2011/09/22(木) 02:02:10
-
須賀川市は3.11の被害完全に回復ですか?
時事通信 9月21日(水)23時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000180-jij-int
エジプト支援に300億円=玄葉外相
台湾からの義援金をほぼ全額エジプトにあげちゃってますけど、この人福島3区選出の国会議員ですよね。
-
- 680
- 2011/09/22(木) 02:23:22
-
つーか、郡山はHPで避難指示をだしてっけど(避難場所まで)
なんでスカボンのHPは、システム障害ってなんなの?
緊急時なのに、、、これってダイジョブ? 市長はもとよりw(あてなし)
新議員さん!・・・なにやッとるんだぁぁぁああああーーー!!!
-
- 681
- 2011/09/22(木) 02:52:18
-
そういえば閉店した赤トリヰグリーンモール跡地って更地になったんですか?まだ残ってるんですか?
こんど暇なとき見てこようかしら
-
- 682
- 2011/09/22(木) 06:56:53
-
大票田の須賀川は現場サン相手にしてないんじゃない。
震災直後地元にガソリン供給したくらいの男だから。
当市はお馬鹿な議員さんが真剣に支援してるから・・・・
このページを共有する
おすすめワード