facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 482
  •  
  • 2011/09/01(木) 11:54:32
ありゃ、なんかかぶっちゃったw
資産価値暴落しても、補償は来ないだろうな

それとも仲通住民一致団結して保障を訴えたら変わるんだろうか
せめて減税ぐらいは何とかなんないもんかね

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2011/09/01(木) 12:51:56
年金や介護保険も払いたくないですよね。
年金もらう前に死にそうだもん。
もちろん税金関係も払いたくないです。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2011/09/01(木) 18:15:29
福島県民は医療費と年金積立と後期高齢者保険全額免除、子供手当てとは別に子供(18歳まで)一人あたり月3万
とかなら双葉や大熊に最終処分場を作って良いかもと思ってしまった

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2011/09/02(金) 17:27:02
玄葉外務大臣誕生!須賀川は盛り上がっているかい?
松明パレードとかしないの?

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2011/09/02(金) 18:01:18
彼、須賀川だっけ?
松明の材料は、全国から集めると

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011090200583
伝統火祭りの材料提供を呼び掛け=セシウム検出で、全国に−福島県須賀川市

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2011/09/02(金) 18:06:14
>>486 須賀川は大票田の選挙区。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2011/09/02(金) 18:35:47
松明明かしの材料集まるといいなぁ。放射性物質は微量なのでこれで開催します〜、となるよりずっと潔いよね。
これだけは評価したいな。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2011/09/02(金) 22:15:47
対策してますってアピっておかないと観光収益に損害が出てしまうからね…
経済的な面では打つ手が早い

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2011/09/03(土) 00:32:28
玄葉が何大臣になろうと民主党と言うだけで応援する気にはならない
今後別な党に移ったとしても菅内閣に加担していたことは絶対に忘れない

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2011/09/03(土) 10:39:15
おまいらちょっとのセシウムくらい燃やせって京都に言ってなかったっけ?
フーヒョーなんだろバンバン燃やせ

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2011/09/03(土) 10:58:38
市議選、名前を連呼されるのやかましいな。聞こえるだけで4台はいる。
何をしたいのか、何が出来るのかで決めたいんだが。
あとは、民主と社会じゃ無いかどうか。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2011/09/03(土) 11:21:54
>>491
言ってねーよボケ
最初未検出なのに燃やさないからアホって言ってたんだろ

その後持ち込まれたセシウムさんの奴は別に非難されてない

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2011/09/03(土) 12:21:32
>>493
やだーピカ土人にボケって言われちゃったw
あ、これって正常ってことか
よかったよかった☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2011/09/03(土) 14:20:36
たった1日燃やす材料を安全な物にして、ほぼ毎日燃やしてる消却場の
煙突からセシウム含有の煙が出てないと思ってる市役所観光課、実行委員会が
バカ杉る

そんなちっちぇ事考えてるなら30年間やめちまえって思うよ
たった1日燃やすのがダメなら生活なんか出来ないだろ…
万が一その灰を吸い込んだとしても、312から今までその千倍は吸い込んでるよ
そんな後ろ向きな考えで祭り事をしたって意味無いだろ
あんだけ京都が叩かれてたんだからもう少し考えて発表しろよ…
安全第一なら何もやるな!

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2011/09/03(土) 14:34:13
>>495
同感。
某産廃業者の焼却炉って大丈夫なのかなーって焼却許可が下りて以来思ってます。
ま、かなりセシウム核種を大気中にぶちまかせてんだろうな

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2011/09/03(土) 17:39:26
友人が、枯れたひまわりを普通にゴミに出すときいてドン引き。
でも、それに対して何の意見も言わない自分は腐れ。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2011/09/03(土) 20:01:50
やたらアンカずれて見えるのはオレだけか?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2011/09/03(土) 20:05:49
ログ捨てて読み込んだら直った
何だったんだろう?

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2011/09/03(土) 20:28:18
自分の会社がおもわしくない、無職、等々さんざんな人間が立候補してるなw

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2011/09/03(土) 22:09:19
県議選立候補と言われる某市議のような前例を作ってしまったからな

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2011/09/03(土) 22:35:27
選挙カーがうるさくて幼稚園の息子が動揺してたよ。
「子供達の明るい未来の為にー!!」とか、冗談は顔だけにしろよ新人バカと思う。
でも明日は腐れ縁で誰かに投票してくるよ。

さて、松明あかしの萱は青森・北海道方面から。
竹は近畿地方からと聞きました。
…でもね、有償らしいよ。。。しかも松明を製作する団体持ちらしい。
提供してもらうなら輸送費くらい払うのは当然としても、萱の代金も取るのかね?
学校や自治会なんかは予算少ないから大変だろうね。。。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2011/09/03(土) 23:26:43
>>497
土壌から抽出した放射線を大気中に散布か。ちゃんと言ってやんなよ。
そんなんだから引っ込み思案な福島県民とかCM作られちゃうんだよ。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2011/09/04(日) 08:10:11
返す言葉も無いわ。>引っ込み思案な福島県民とかCM作られちゃうんだよ。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2011/09/04(日) 22:14:50
市議会とかさぁ、「復興を!」とか言われてもなぁ…
除線を一番うたってるの、共産党じゃね?
線量減らしてくれるんならその人がいい。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2011/09/04(日) 22:33:23
栃木は関係なくね?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2011/09/04(日) 23:38:15
しまった。

大桑原つつじ園に行くの忘れた……。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2011/09/05(月) 00:09:59
かつてないしらけ切った選挙だったなぁ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2011/09/05(月) 03:14:26
結果わかる?

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2011/09/05(月) 05:23:33
>>506
日曜に栃木に仕事で移動して来たんよ。
選挙はちゃんと行ってきたよ。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2011/09/05(月) 07:59:59
市会議員は公的な救済対策機関ですかw

ここまで見た
観光業の賠償対象を4県と規定したことについて同対策室は「この4県は全県の範囲で風評被害が
認められるため」と説明した。千葉は都心部などで被害がないため、対象から外された。
県単位としたことにも異論が相次いでいるが、これは同審査会の調査に基づいて出した結論という。
同対策室は「風評被害は消費者の心理から発生するもの。例えば“これは原発から○○キロ離れた商品”
と説明されてもピンと来ないが、“これは△△県産”と説明されれば敏感になる」と説明。消費者の心理が、
原発からの距離より、地名に左右されやすいとみている。

7000人を対象に行った「避けたい旅行先」(複数回回答可)の意識調査では、福島県(96・7%)に次いで、
茨城県(57・1%)が2位、宮城県(46・4%)が3位、栃木県(34・6%)が4位と続く。
群馬県は25・7%で7位、千葉県は19・9%で9位だった。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/05/kiji/K20110905001557250.html

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2011/09/05(月) 22:58:38
福島県は原発事故のせいで将来は真っ暗だもんね
いい材料が何もないよね
選挙やってもしらけるよね
良くなる見込みなんか何もないんだから

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2011/09/06(火) 01:37:36
松明を燃やすと土壌の放射性物質を拡散させるので中止すべき。
木そのものが汚染されてなくても、土壌そのものが高レベルで汚染されてるので野焼きはご法度。
燃やせば原発事故時の状況を再現する事になり、せっかく地表に降り積もって大人しくしている物を巻き上げるのは原始人の所業。

文部科学省所管の日本分析センター(千葉市稲毛区)が敷地内の土壌汚染度を検査したところ、
小石まじりの土からはヨウ素131、セシウム134、137が軽く合計15万ベクレルを超えている。
同センターの空間線量は0.1〜0・15である。須賀川市は空間線量が高い所で1μSv/h を超えており、土壌汚染度は
千葉市の5倍はあると思って間違いない。

日本分析センター
土壌汚染度は「放射性核種の蓄積量について」をクリック。
但し、5月16日の更新なので、ヨウ素131については現在はほとんど検出されない点には注意。
http://www.jcac.or.jp/senryoritu_kekka.html

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2011/09/06(火) 02:56:22
火事は…

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2011/09/06(火) 08:23:33
坊ちゃん、ホールボディカウンターを導入して市民の被爆度を確認せよ。
春日のお局様に聞いて早めの導入を望む。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2011/09/06(火) 15:58:32
>>516
須賀川のボンボン市長、本当に影が薄いね。
市政に取り組む熱意が伝わってこない。
任期は後何年あるのか知らないけれど、次回は
自分はパスだね。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2011/09/06(火) 16:54:08
坊ちゃんに期待しても・・・って他に期待できる人もいないか。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2011/09/06(火) 17:28:43
>>514
京都に住んでるとかなら分かるが
今も原発から放射性物質が出てる福島に住んでて
松明を燃やしたら放射性物質が出て危険って何言ってんだ?

松明燃やしたぐらいの放射性物質なんて誤差の範囲なんだから一々難癖付けて反対するなよ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2011/09/06(火) 18:11:50
ほっとけ
こいつらは「こんだけ知ってる僕ちゃんしゅごい!」と言いたいだけなんだから

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2011/09/06(火) 20:50:34
今回の市議選は、落ちる人が落ちたっていう感じですかね?
どうなんです

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2011/09/06(火) 22:12:58
原発事故直後に真っ先に自殺したのは須賀川の農家じゃなかった?
郡山に較べるとずっと線量が低いけどそれも東と西でかなり違う
かなり特異な地域かもな

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2011/09/07(水) 00:54:05
今日個人線量計もらって来た…こんなの気休めにもならない。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2011/09/07(水) 04:33:25
じゃあ捨てちまえ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2011/09/07(水) 10:40:42
ベニマルで見かけた小さい子が首から線量計ぶらさげてました・・・
アリーナも母親に連れられた小さい子でいっぱいだったよ

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2011/09/07(水) 11:20:00
須賀川スレ、やっと燃えだしたね?
放射線の影響に興味を持たないひとばかりと・・・

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2011/09/07(水) 12:32:33
>>523
空間線量がめちゃくちゃ高い所に放置が宜しいかと

あんなもん研究者たちのアイテムだわ

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2011/09/07(水) 13:01:32
放射線の影響に興味がないつうか気にしてもしょうがないと腹をくくっている
ドンだけ騒ごうが被爆した事実は変わらないし体内に入ったもんは消えないわけだし

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2011/09/07(水) 13:05:08
がんばれ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2011/09/07(水) 13:07:08
>>527
そうやって健康被害が出なかった場合
今後の研究結果が
「高線量でも問題なし」になるんじゃない…?

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2011/09/07(水) 13:48:30
>>527
私もそれ考えてしまった(笑)
昨日から子供の首に下げて外出…
今日もたくさんの子供がつけていて切なくなった。
いわきの友人に聞いたらいわきはまだみたいな話だったな。
2ヶ月後に回収してどんな結果がでるんだろう。
話は変わり
木下黄太って人のブログを見てたら欝になりそう。特にコメント欄が…

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2011/09/08(木) 09:53:53
チェルノブイリ周辺のケースでは小児甲状腺癌は5年後くらいに発病するらしいからね。
福島県でもデータを取る必要があるんだろうね。
福島県の子供たちは貴重なモルモットってことだと思う。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2011/09/08(木) 10:25:46
若い女性や子供の健康の安全・安心を考えたら、県外に引っ越したほうがいいと思う。
福島県にいたら線量が高いわけだし、除染なんか不可能に近いわけだし。
どうしても福島県産を食べる機会が多くなるわけだし…。
暫定基準値以下だから安全・安心って信じられないよね。
食べ物は体内に入るわけだから、細心の注意を払わないといけないと思う。
白血病、甲状腺癌などのリスクが大きすぎる。
万が一、子供に発病しちゃったら病気の進行は早いからね。
万が一が怖い。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード