facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 221
  •  
  • 2011/05/04(水) 23:48:38
>>215
すみませんでしたm(_ _)m

この時期の緑の美しさ、俺も大好きです。

>>216

> 「今回の事故の原因」って「地震」でしょ?

そもそも福島第一の電源は耐震性に疑問があった時点で単純に設備メンテ不足です。
地震が本当に原因と仮定しても、震源地に近い女川原発の方が被害が少ないことの説明になりませんよ。
また、東海第二はフェンスを建てたおかげで、津波から2つの非常電源を守れたようです。
情報、集めていらっしゃらないと察します。

しかし、IPを見る限り神奈川の方と察しますが
あなた方はこれから夏に向けて節電(下手したら計画停電)を強いられるのがほぼ確定なのに
心配がないとは…。

どうでもよくてしかもご自分で情報を集めようとされないなら
この件に関して意見を言うことそのものが双葉郡の人々に失礼です。
残念ですが以後スルーさせていただきます。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/05/05(木) 00:00:00
>>221
> > 「今回の事故の原因」って「地震」でしょ?
> そもそも福島第一の電源は耐震性に疑問があった時点で単純に設備メンテ不足です。
> 地震が本当に原因と仮定しても、震源地に近い女川原発の方が被害が少ないことの説明になりませんよ。
> また、東海第二はフェンスを建てたおかげで、津波から2つの非常電源を守れたようです。
> 情報、集めていらっしゃらないと察します。

ネットと新聞に載ってる程度の情報で情報収集した気になってるの?
仮定も何も地震が原因なのは事実でしょ
俺は上でも「被害が拡大したのは国と東電のせいだろうけど」って言ってる
「東電憎し」は分かるんだけど「東電のみが悪い」とは違うんじゃね?


> しかし、IPを見る限り神奈川の方と察しますが
> あなた方はこれから夏に向けて節電(下手したら計画停電)を強いられるのがほぼ確定なのに
> 心配がないとは…。

福島県民で今も福島からレスしてますよ
丁寧っぽい語調の割に建設的な会話が出来ない人だなとは思ったけどただ煽りたいだけだったの?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/05/05(木) 00:30:55
交付金なんて安全を前提に共に生活する為
の対価なのでは
事故への危険負担ではないと思われ
世論とはニュー速ですね
解ります
撮影は必要だと思いますよ風化させない為
将来PTSD治療にも役立ちます
しかし撮られる側への配慮がないのは
暴力では
誰も東電だけが悪いと思っては居ないと
思います
しかしドライバーは東電です
自分が住民なら多分同じ反応でしょう
原発政策は歴史から知ったほうが良いと思われ

ここまで見た
  • 224
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 225
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 226
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 227
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 228
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 229
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/05/05(木) 06:16:32
>>222
> 福島県民で今も福島からレスしてますよ
本当なら明らかにこちらの落ち度です。申し訳ない。


しかし、その上の意見は勘弁してほしい。

> 仮定も何も地震が原因なのは事実でしょ

地震は原因のあくまで「ごく一部」ですよ。

宮城県沖地震が30年以内に80〜90%の確立来ることも、大津波も来ることが予想されていて
他の原発では対策をしていました。
福島第一だけが対策なしでした。
電源は地震ですでに止まっていたという情報もありますし
非常電源は全部フェンスもなしで津波丸かぶりでした。
数年前、東京電力と保安院が「大津波が予想される」という研究者の意見を突っぱねた話なら
ググればいくらでも出てきますし、新聞でも取り上げられています。

これは明らかに福島第一の落ち度ですよね。
他はきちんと対策していて福島第一だけが被害が甚大なのに
責任が無いとは詭弁です。

後はご自分で御調べください。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/05/05(木) 06:22:31
>>225,226
>>207をどうぞ

しかし、昨日の浪江町災害対策本部の場面…
抗議の言葉を投げるにももう少し言いようがあるだろうに。

また、一部の人の行動が全体の印象としてすり替わってしまうのか…

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/05/05(木) 06:53:00
>>230
津波被害の前に、地震で受電鉄塔が倒壊したのが、外部電源確保を困難にしたし
1号炉は(それ以外にも)地震の揺れで大LOCAが起きて冷却水が喪失した
津波の高さも過剰に言われているけど周辺の波高から3〜7程度と推察されている

結局は総合的な安全対策の不備ですね、安全対策ではなく、安全に見せ掛けることに予算を使ったのでしょ
原発事故後、近隣地域の住民の避難や、情報公開ではなく、安全に見せ掛けることに苦心したようにね。

しかし、逃げたくても逃げられない人がまだ沢山いるのに、双葉も大熊もいい気なもんだよな

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/05/05(木) 07:09:36
浪江町の男性が“清水土下座しろよ”と言った件
同じ福島県民だがあんな事はやめてほしい。
見ていていいものではなかった。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/05/05(木) 07:23:40
http://www.rieti.go.jp/jp/special/special_report/044.html

大津波対策済 女川 東海第二
中部の浜岡の1、2号炉は大津波対策をあきらめて廃炉


、「旧型炉と大津波のリスク」について、中部電力は廃炉・建替という判断
を行い、日本原電は相応の浸水対策投資という判断を行ったが、東京電力は
他社の対応を認識していながら、福島第一の旧型炉に対してあたかも
「何もしないという賭け」をする旨を経営判断していたかのように見える。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/05/05(木) 07:29:27
福島県にはリーダーという人物はいないんですか?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/05/05(木) 07:56:26
>>233
中にはあんな人もいるわ
ほとんどの被害者は怒りに震えながらも見てるだけだよね
あの部分だけ放送されるのはすごく残念

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/05/05(木) 08:10:22
土下座しろなんて、そいつらの気分的な欲求が一時的に満たされるだけ
そんな時間があるなら、他に要求・交渉することは沢山あるだろ

こんなんだから叩かれるんだよ
気付け

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/05/05(木) 08:18:20
もっと前に東電社長も避難所に顔出せば少しは違ったんじゃないのかな

避難所住民のイライラも解るがなんかね

どっちも馬鹿丸出し

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/05/05(木) 08:26:40
土下座させたからって事態が好転するわけじゃない
気持ちはわかるがあんなことさせたら「やりすぎだ」って被災者の方に非難の矛先が向く事くらいわからないのか
土下座なんてたタダだし、東電に世間の同情がちょっとでも集まるなら腹黒清水なんてそれくらい喜んでやるだろう
被災者の気持ちは察して余りあるけれど、もっと自分たちの利益になるような行動をしてほしい
私も東電が憎くてしょうがないから、なおさらそう思う

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/05/05(木) 08:43:50
今更ですが、被曝がどういうことか・・・

胎内被爆者の身体的・精神的発育と成長/(財)放射線影響研究所
http://www.rerf.or.jp/radefx/uteroexp/physment.html

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/05/05(木) 08:50:25
各局ワイドショー昨日の浪江市民流しまくりだな。
最低だな。
福島に復旧で来てるけどあんな奴らの為に嫌だな。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/05/05(木) 08:54:20
東電、賠償する気はサラサラ無いらしい。

東電「賠償能力に配慮を」 1次指針策定直前、紛争審に
http://www.asahi.com/national/update/0504/TKY201105040358.html

ホントは舌も出したくなかったけれど、世間がうるさいから現地に行って頭を下げた(これなら金はかからんし)。ってのが本音じゃないかな。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/05/05(木) 08:56:22
おやおや。親分に対して土下座しろよ、って言われた事が
子分共は余程悔しいようだね。携帯からの書き込みが一晩中か。

>>220
相変わらず「思うんだよ」「だろう」の連発だな。そりゃそっちが「思って」るだけだから。
「たかがBBS」でさえ、発言の裏付けを付けての論を展開出来ないらしい。
そちらさんが普段話している連中と同じレベルでの書き込みはやらない事だな。

>世論は「東電憎し」から「福島うぜぇ」にシフトし始めてる
という風に持っていきたいそうですわ。

これテンプレな。こういう風に世論を持っていきたいらしい。
ようするに責任逃れに必死になっているということだ。
・関東のために電気を作って犠牲になった、関東は原発を押し付けた
・全員の責任
・抗議をしている者は異常者

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/05/05(木) 08:59:06
>>241
なるほど。では福島に復旧で来ているという事が判る写真でもUpしてくれないか。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/05/05(木) 09:06:25
>243
もっていきたいのではない。関東以西では、もうそういう考え方
の国民が増えてきてます。なぜかわかりませんか?物には、言い方
ってあるでしょ?言ってることの内容は間違えないし、気持ちも
わかります。ですが、あそこまでヒステリックに発言したり、土下座
させたり、社長を呼び捨てにするだとかは、一般国民には受け入れ
がたいですよ。さらに、それを面白がってそこだけを伝えようとする
マスコミの餌食になってますよ。

ここまで見た
  • 246
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/05/05(木) 09:10:34
文句言ってたおばちゃんの旦那さんに同情する

自分のかみさんだったらと思うとゾッとする

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/05/05(木) 09:13:15
>>245
だから、言う事にはソース付けろって。俺が243で書いた事に関しては
今テレ朝で官僚の先生が懇切丁寧に解説しとるわ。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/05/05(木) 09:18:43
清水氏以下東電の面子にもそれぞれ家族が居る訳ですよ。

自分の親父なり爺ちゃんなり夫なりが、汚い罵声を浴びせる相手に土下座させられ、
地面に額を擦り付けお詫びする姿が全国に流される心情は如何なものでしょうね。
この時代、ネットを通じて今後も事あるごとにあの映像が使われるわけでね。

遠路はるばる東京からお詫びに行ってですよ?
じゃあ適当にコメントだけだしておけば良かったと言うことかと。

散々原発利権の恩恵に預かっていながら、いざとなったら掌返しの被害者様。
全員とは無論思わないけど、あれで福島人の印象が著しく悪くなったのは否めません。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/05/05(木) 09:19:31
>>243
俺の意見なんだから「だろう」でいいじゃん
それこそ官僚の先生とやらが懇切丁寧に馬鹿でもわかるようエビデンスをつけたら納得するの?
幸せな思考回路だな
少し外に出て現実見たほうがいいよ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/05/05(木) 09:20:28
東電に逆らうと全力でネガキャンやられれるんだなw

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/05/05(木) 09:22:53
>>245
笑っちゃうね。西日本じゃこの程度で済むかよwwww
静岡でさえ、原発再開のストップを知事が断言してんのによwww

>関東以西では、もうそういう考え方
>の国民が増えてきてます。なぜかわかりませんか?


はいはい。これもテンプレ通り。ホント判で押したような事しか言えないんだよな。

>散々原発利権の恩恵に預かっていながら、いざとなったら掌返しの被害者様。
>全員とは無論思わないけど、あれで福島人の印象が著しく悪くなったのは否めません。

ここまで見た
  • 253
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/05/05(木) 09:28:37
なんか東電幹部が被害者、放射能汚染が深刻で2ヶ月近く避難所生活を
強いられている住民が今回の報道もあって加害者の様に捻じ曲げられてきているな

体育館で2ヶ月もダンボウルの仕切りだけで生活してたらヒステリーにもなるだろう
しかもいつ帰れるかも判らない いや帰れないかもしれない そんな環境なんだよ
自分が同じ立場になったらどうなんだろうな?・・・

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/05/05(木) 09:32:21
>>254
ああいう親の躾が悪い連中は、
一番抵抗なさそうな者を本能的に嗅ぎわけて即座に責任おっ被せる。
そういう才能にはホトホト感心する。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/05/05(木) 09:34:15
>>253
IP変えてって仕様なんだからしょうがないだろ
草ばっかり生やしてないで現実見ろ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/05/05(木) 09:34:35
東電だの民主党政府だのの連中の避難所巡りってのは、後々の
裁判に於いて「反省の態度があった」という証拠を作りたいがためだけの
行動に過ぎない。よくある訴訟テクニックの一つ。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/05/05(木) 09:40:49
>>256
おまえ「現実」のソース出して語ってんのかよwwwww
一つぐらい現実の判例のソース出せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の論じゃ水俣病の責任は、肥料買った農家にもあるよな。
JALの墜落事故は都民や府民にも責任か?
信楽鉄道の事故は甲賀市民にも責任か?
カネミ油症は全国の母親に責任か?

ここまで見た
  • 259
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/05/05(木) 10:10:07
>>249 恩恵てなに?どんな恩恵??

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2011/05/05(木) 10:10:09

1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」

2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」


1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」

2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」


1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」

2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」



2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/05/05(木) 10:11:13
エビデンスとか言ってる馬鹿なんなんの?w

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/05/05(木) 10:12:45
>>262
お前の質問は、お前自身で解決しろwwwwwww
人に頼るなwwwwwww

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/05/05(木) 10:15:37
>>258
法的な話なんてしてないって言ってんのに
ヒステリックにソースだのエビデンスだの視野狭窄?頭おかしいぞ
少し落ち着けよ
わざわざ上げてまで煽りたいだけか?
単発増えてるけどν速辺りでここへ誘導してんのはお前か

別に双葉が悪いとか言ってるんじゃない
杜撰な管理、対策取ってきた東電の責任は重いだろうけど
それを進んで誘致してきた住民が「東電が悪い」、「土下座しろ」、「東電に故郷を奪われた」、「全社員動員して謝罪しろ」とか
言っちゃ悪いけど厚顔無恥ってもんだろ
>>258は「双葉は全く悪くない」って思ってんだろうけど
少なくとも同じ福島県民でも「誘致した結果だからしょうがない」って思ってる人も多いわけ
それなのに当の双葉の住民が全部の責任を東電におっ被せて完全な被害者ぶってるのを見るとガッカリする
これでもなお原発誘致したいんでしょ?どういう思考ルーチンしてんの?

>>258ってどこからレスしてんの?
まだ双葉に残ってたりする?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2011/05/05(木) 10:17:06
>>261
内田先生のブログ見てる?w

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/05/05(木) 10:21:21
>>264
>視野狭窄?頭おかしいぞ ← ほい出ました。言い返せなくなったら「オマエ病身ニダ」

以下ダラダラと自分語り。
こいつには結局、発言の裏付け根拠なんて最初から無い。
オヤビンが貶されたんで顔真っ赤にして喚いているだけwwwwwwwwwwwww
チンピラだわ。チンピラwwww

ここまで見た
  • 267
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 268
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2011/05/05(木) 10:25:44
>>266
>>264の後半に何かない?

ここまで見た
  • 270
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2011/05/05(木) 10:32:27
す ご い よ な ー

現実の人の生き死にの問題に、eaccessはポエムと思いつきをソースに
騙ってんだからwwwwwwww

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2011/05/05(木) 10:36:26
>>270
都合の悪い相手には朝鮮人のレッテルか
ふざけてるとしか思えないわ

>>271
で言い返せないことはスルーするの?
「まともな」大人なら>>264の後半にレスお願いします

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード