福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)7 [machi](★0)
-
- 18
- 2011/04/24(日) 19:00:59
-
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/daiichi-photos.htm
100聞は1見にしかず。
原発事故は報道されてるより悲惨だぞ
政府は隠蔽して、マスコミで流れない写真
でもネットでは流れる
-
- 19
- 2011/04/24(日) 19:52:18
-
>>3が言う本当の敵を逃すってのは良く言えてると思う。
末端で原発の恩恵を受けてた双葉町民とか、直接現状を報道する政府を叩く人をネットで良く見るようになったけど、
そもそもの原因である東電の幹部達を叩く人ってのは双葉とか政府に比べたら断然少ない。
人の目につかない悪い人より、人の目につく悪くない関係者を叩く人の存在って東電幹部たちからしたら
自分の身代わりをまんまと攻撃してくれるおいしい存在ってとこだろうな。
-
- 20
- 2011/04/24(日) 20:08:15
-
DASH村見て、このスレきました
美しい自然、暖かい人々
涙が止まらなかった
どうか再生のその日まで
募金ぐらいしかできないけど
福島県災害対策本部に他より多く募金したから
-
- 21
- 2011/04/24(日) 20:18:40
-
>>18
すごいね。
3号機、横の壁がない…。
使っている燃料の差なのかな。
-
- 22
- まいね
-
まいね
-
- 23
- 2011/04/24(日) 21:52:36
-
腹がよじれたw
-
- 24
- 2011/04/24(日) 22:40:18
-
福島第1原発事故で加須市の旧県立騎西高校に集団避難している
福島県双葉町の町民82人が23日、シバザクラの花が見ごろを迎えている
秩父市大宮の羊山公園・芝桜の丘を訪れた。
「少しでも心を癒やしてもらおう」と
市、秩父観光協会、秩父鉄道、同観光バスが招待した。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news04/24/01.html
-
- 25
- 2011/04/25(月) 01:15:38
-
これもう双葉の連中使って売名してry
-
- 26
- 2011/04/25(月) 13:01:43
-
わざわざ目立つ馬鹿いるか
招待断るか自主参加にしろ
-
- 27
- 2011/04/25(月) 14:37:37
-
招待する側が、って言ってるんじゃねえの
-
- 28
- まいね
-
まいね
-
- 29
- まいね
-
まいね
-
- 30
- 2011/04/25(月) 22:00:04
-
>>29
なんで町に対して怒ってるの?
東電が悪いのに
-
- 31
- 2011/04/25(月) 22:40:25
-
>>30
東電が悪いのは当然の事。
しかしその後の双葉町民の対応で福島県全体がイメージ悪く見らてるんだよ。
-
- 32
- 2011/04/25(月) 22:51:53
-
大熊は死んだふりしてるな。
ほとんどTVに出ない
-
- 33
- 2011/04/25(月) 23:40:04
-
そら大熊にある1234がやばいんだからそうなるわ
大熊が双葉みたいなことしてたらどうなってたか
-
- 34
- 2011/04/25(月) 23:41:44
-
ヒステリーバカうぜえ
「かわいそうにー」
って言ってやれば居なくなんのかな?
もはや妖怪だな
-
- 35
- 2011/04/26(火) 00:24:54
-
大熊の町役場GWなしだって。
役所はこういう時、当たり前だって言われるかもしれないけど、大変だよね。
同じ被災者だもんね。
職員さん頑張って下さい。
-
- 36
- まいね
-
まいね
-
- 37
- 2011/04/26(火) 02:59:28
-
>>30
豪華で不釣り合いな町の施設いっぱい作ってもらってたのに手の平返すとかね
東電が悪いとか言ってても納得行かないわ
-
- 38
- 2011/04/26(火) 05:29:03
-
>>37
ここまで対応悪かったら誰だって怒るだろ
-
- 39
- まいね
-
まいね
-
- 40
- まいね
-
まいね
-
- 41
- 2011/04/26(火) 10:09:35
-
俺も「他」だけどお前と一緒にすんな!
不愉快だ
-
- 42
- 2011/04/26(火) 13:33:12
-
大熊や双葉の今後の方向性だが核廃棄物の処理場がいいじゃないか?
どうせもうこの先何十年って人は済めないんだしどっちみち既に汚染されてるんだし。
そのぐらいしか有効利用出来ないだろ。
廃棄料だけでもかなりの財源になるだろうし。
東電からも引続き交付金もらえるじゃん。
-
- 43
- 2011/04/26(火) 14:51:08
-
>>42
人が住めなくなったら、自治体自体の存在意義がないと思うけど…。
せいぜい福島県の財源になる?
でも、それじゃ隣接する自治体の承認も要るよね。
-
- 44
- 2011/04/26(火) 15:38:41
-
>>43
自治体自体の存在意義的には双葉郡を一つに合併すれば良いかも
核廃棄物処理場としては高レベル放射性廃棄物は厳しいかもしれんけど
汚染された津波での瓦礫等の低レベル放射性廃棄物であれば
住民や隣接自治体の理解も得易いんじゃないかな
-
- 45
- まいね
-
まいね
-
- 46
- 2011/04/26(火) 18:30:53
-
原発推進者で補助金ウハウハ人生を送っていた特に団塊世代は
一刻も早く天に召されて欲しい。
この大震災の上に、超高齢化社会。
生産性低くて税金ばっかり喰う奴は自然の摂理に従って
どんどん枯れて欲しいです。
-
- 47
- 2011/04/26(火) 19:42:27
-
>>46
若い世代の人たちは、大して原発の恩恵受けてないのに
一生十字架を背負って生きていかなきゃいけないんだよな
-
- 48
- まいね
-
まいね
-
- 49
- 2011/04/26(火) 21:44:49
-
オラは原町の百姓だけどよ。
双葉とか大熊ってそんなに原発の恩恵あったのげ?
確かに原発に勤めてた奴とかドカタ派遣の会社やってたヤクザは羽振り良かったわな。
んでも原発に無関係の住民には恩恵無かったんじゃねーの?
電気代とか水道代とか税金が安かったのは、ただの噂だべ?
-
- 50
- 2011/04/26(火) 22:12:10
-
福島県双葉町の井戸川町長が恥ずかしげなく東電に憤る、その前に官邸で原発推進を求めるという破廉恥さ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303816122/
-
- 51
- まいね
-
まいね
-
- 52
- 2011/04/26(火) 23:47:49
-
これは>>50の見出しをつけた人の作為だな。
原発抱えた地方首長が陳情して、安全策の徹底をともかく訴えたと
リンク先には書かれてる。
-
- 54
- まいね
-
まいね
-
- 55
- 2011/04/27(水) 00:58:40
-
>>54 代替エネルギーで風力発電でも誘致すればいい。
原発周囲の立ち入り禁止区域ぞいに風車立てれば
非常電源にもなる。新エネルギーは原子力だけじゃないし
東電も風力発電やってるだろ。
-
- 56
- 2011/04/27(水) 03:55:29
-
他県に行ってまで迷惑かけんなよ
おにぎり捨てたりすんなよマジで
海沿いは気性荒いし、低学歴の早婚DQN多いから自覚してくれや
-
- 57
- 2011/04/27(水) 07:44:19
-
>>54
言論の自由だ、何ほざいてても構わないからIDは変えるなよ。めんどくさいから。
-
- 58
- 2011/04/27(水) 07:56:34
-
54の家の真ん前に原発作ってもらえば?
-
- 59
- 2011/04/27(水) 15:50:04
-
>>54
望んでいる、というか望まざるを得ないのは関東圏でしょ。
-----------------------------------------------------------------------
全てフル稼働時(停止・廃止含む) 7628.1445万kw
2010年12月までに長期停止中又は廃止 ▲331.4万kw
2010年12月時点フル稼働時 7296.7445万kw
2011年3月11日より
4月27日の間に停止し再稼働未定 ▲1699.6万kw
現在のフル稼働時電力 5597.1445万kw
(メンテナンス等による停止は考慮していない)
(横須賀の3、4号、ガス1、2号が再稼働すると+87.4万kw)
出典
Wikipedia(原子力、勿来発電所を除く火力、風力、地熱)
電力土木技術協会「水力発電所データベースシステム」
http://www.jepoc.or.jp/cgi-bin/hydropp/index.cgi
常磐共同火力株式会社(勿来発電所)
http://www.joban-power.co.jp/index.htm
-----------------------------------------------------------------------
2007年8月22日の最大電力 6147万kw
メンテナンスを考慮しない机上計算でも足りない。
ちなみに地震等で停止した分は
原子力1019.6万kw、火力680kwのようです。
火力が全部復活して、なおかつメンテなしでギリギリ。
気象庁予報では今年の夏も熱くなりそうだし。
ここ最近
1)原発がなくても電力は足りる
2)なのに原発は補助金を目当てに建てられた
3)だから双葉郡の人間は自業自得。
って三段論法が目立つけど、どう見ても1の時点で前提が崩れてる。
これ以上双葉郡の人間に根拠のない罵声を浴びせるのはやめてほしい。
-
- 60
- 59
- 2011/04/27(水) 15:54:14
-
追記
59は東京電力所有の発電所、及び関東圏に電力を供給していると思われる
その他の発電所の数字の合計です。
製造業の人たち、大変だな…
25%節電と言うことは、それだけ工場は稼働しないから人員が余剰になってしまう…
これも二次災害、いや三次災害になるのでしょうか。
-
- 61
- 2011/04/27(水) 23:06:59
-
一時帰宅が連休中にも実現なんて枝野がいってるが実際はどうなるんだろ。
車も持ち出せるようにしてくれよ、ったく!
-
- 62
- 2011/04/28(木) 00:17:31
-
地震や津波の被災、原発事故の放射性物質など、影響を受けたり被害に遭った方にお見舞いを申し上げます。
地元の復興を願う気持ちはみんな同じですし東北に元気になってほしいですが、もしも、やむを得ず住み慣れた町を離れる方がいたら、ぜひ岡山にお越しください。
集団移転のニュースも聞きますし、コミュニティごとでも大歓迎です。
友達に対しても同じなんですけど、みんなができるだけ健康に安全に暮らしてほしいんです。
地震も活断層もない岡山を、ぜひ検討してみてください。
お身体を大切にしてください。
■相談窓口=東日本大震災支援対策室 086-226-7920
■住宅支援=公営住宅他 086-226-7917
■一時金10万円・生活用品支給=保健福祉課 086-226-7316
■生活保護の適用=障害福祉課保護班 086-226-7344
■小中学校・幼稚園の転入学=教育委員会 086-803-1587
■県立高校の転入学=学校教育振興課 086-226-7578
■県立高校の入学金・教科書代補助=財務課 086-226-7572
■私立高校授業料等全額免除=私学協会 086-224-7481
■臨時職員100人採用=緊急雇用対策室 086-226-7391
■就職支援相談=就職支援センター 086-236-1515
■教員採用試験=086-226-7579 【至急!】学校の先生になりたい方
農業や漁業もできますし、岡山駅前の地下街が出店したい被災者の方を募集もしています。
-
- 63
- 2011/04/28(木) 13:20:03
-
>>25
よく気がついたな
いつの日か秩父鉄道のSL乗りに来いよ
-
- 64
- 2011/04/28(木) 14:32:18
-
補助金目当てに原発誘致した
ただし、個人に金銭をばらまくには禁止されていた。
そのため、学校や役所の建物が立派になっている。
ただ、事故を考えるともう原発はできないだろう。
原発の被害者 東電や国が保証する。 東電は早く金を支払え。
他の被害者補償ない。 義援金を送るのなら、地震の被害者へ
-
- 65
- 2011/04/28(木) 20:03:48
-
家の雨戸閉めたいし、隣に迷惑だろうから将来巨木になりそうな庭の木を切りに帰りたいんだよな。
-
- 66
- 2011/04/28(木) 21:40:50
-
>>64
大熊出身だけど学校汚かったよ
特に大熊中学校
しかも丘の上に建ってて通学大変だったわ
-
- 67
- 2011/04/29(金) 10:27:23
-
ちょっとくどいけど、見るべき。
http://www.ustream.tv/recorded/14328632?lang=ja_JP
-
- 68
- 2011/04/29(金) 11:32:14
-
>>67 う、うーーーん。見始めたけど、反戦、反核の立場から視線っぽいなぁ
-
- 69
- 2011/04/29(金) 19:44:37
-
飯舘村住人です。
ちょっとお聞きします。東京電力の仮払金100万円の説明があったのですが、
使った分だけ領収書を必要として、余った分は返さなければならない。
との説明でした。説明者の役場職員も『私も返します。』と。暗に返せよ。みたいな。
双葉郡の皆さんも そのようなことなのでしょうか? なんか、ちょっと・・・?
このページを共有する
おすすめワード