facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/04/23(土) 19:43:38
双葉郡スレその7です。

前スレ:福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)6
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1301523679/


ここまで見た
  • 2
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/04/23(土) 21:55:03
「町」とか「県」とかのくくりで争うと、ほんとの敵逃すと思うな。

「利権」むさぼってたヤツ、ってのを、そうじゃなかったみんなで正し、
応じて罰する方向へ向かいたいよ。
こんなバカげた状況、根本から洗い直したい。

地震→津波→原発事故……って、福島の人(の中のきちんとした人たち)はほんとに気の毒だ。
自分になんかすごい力あれば助けられるのにな…バカ扱いされるかもしれんが、自分の本音だ。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/04/23(土) 22:01:15
義援金と仮払金の申請しましたか?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/04/23(土) 22:30:55
>>3
言ってることは正しいね。

でも正直ここ書き込ん出る奴の7、8割は直接じゃなくても、親とかもしくは兄弟とかが
原発と関係有ったりするんじゃないの?

定期的に原発関係者バッシング出ても、反論することでドツボになるから、沈黙しつつ知らん振りなんだろw

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/04/23(土) 22:44:50
何を根拠に7,8割とか言ってんだか…

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/04/23(土) 23:14:17
他県のデータだが、、

 福井新聞社が行った敦賀市長選の世論調査で、新市長に力を入れてほしい政策(2項目選択)としては「原子力対策」が最も多く、全体の3割近くを占めた。東京電力福島第1原発事故を受け、敦賀の原発をどうすべきかについては「運転は止めずに安全対策を充実させる」が66・8%と最も多く、「これまで通り運転を続ける」を合わせた運転継続の容認意見が7割を超えた。


原発招致で出る助成金とか利権の仕組みは遠からずのはず。
ちなみに上の記事のコメント欄に、
容認派の7割の人は事故が起こってから急に被害者面とか、文句言ったりすんなよ
と有りました。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/04/24(日) 09:47:23
原発の話は、こっち↓でやれ。

「報道規制」原発について書きこむスレPart2
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1302673356/

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/04/24(日) 13:26:07
浪江町内の放射線量びっくりするぐらい下がってた。
一時は一生帰れないと思ってたけど、これなら今帰っても問題ないレベル。
9ヶ月どころか後1〜2ヶ月ぐらいで帰れそうだな。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/04/24(日) 14:24:57
問題は土壌だよね。
地面にはずっと残ってるから、まるごと入れ替えるしかない。
今の状態だと、家の中の掃除をして埃を吸い込むだけで肺に取り込まれちゃう。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/04/24(日) 14:43:03
放射線量が低くても土壌汚染されちゃってるから、
防護服(あの白い服)きて生活しなければいけない。
防護服きて一時的に戻ることはできるけど、人は住めないと思う。
土壌が汚染されるってことは地下水も汚染される。
水もダメだろうな。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/04/24(日) 15:03:15
双葉町民がのんきに東京スカイツリーを見学

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303607389/

スカイツリーを被災者が見学

埼玉県加須市の旧県立騎西高に集団避難している福島県双葉町の住民35人が23日、
墨田区の東武博物館や東京スカイツリーインフォプラザを訪れ、スカイツリー見学などを楽しんだ。
「笑顔を取り戻すきっかけにしてほしい」と、東武鉄道グループが特別招待した。

参加者の中には子どもたちもいて、東武博物館では鉄道模型の大パノラマなどに熱中。
あいにくの雨の中、スカイツリーも見学し、公式マスコットのソラカラちゃんも駆け付けた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110424-OYT8T00092.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110424-579294-1-L.jpg

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/04/24(日) 15:51:48
>>12
なんでそのタイトル?
招待されたのに悪い事してるみたいじゃん。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/04/24(日) 17:30:40
今日の鉄腕DASHはどうなるのかな

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/04/24(日) 18:38:39
fct_staff 福島中央テレビ ツイッター
きょう夜7時からのザ!鉄腕!DASH!!は、
福島の現状やDASH村のスタッフの現在の状況をお伝えするようです。気になりますね… #chutele
ttps://twitter.com/#!/fct_staff/status/62077141357051904

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/04/24(日) 18:50:43
>>15
外出中で観れないや。レポよろしくです。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/04/24(日) 18:56:06
先日自宅に戻った際、恐らく瓦礫を引き受けているであろうダンプ業者を山間部で見かけました。

思うに原発サイドは今、周辺の市町村がいつ頃帰れるかどうのなんて考える余地もないんだろうと思う。
瓦礫しかり汚染水しかり、これを保管、処理できるのは汚染されたこの地域だけなんだよね。

この状況でもしっかり金儲けしてる業者がいるって事が良くわかった。
何年後になるかわかんないけどこれはきっと問題になる。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/04/24(日) 19:00:59
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/daiichi-photos.htm
100聞は1見にしかず。

原発事故は報道されてるより悲惨だぞ

政府は隠蔽して、マスコミで流れない写真
でもネットでは流れる

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/04/24(日) 19:52:18
>>3が言う本当の敵を逃すってのは良く言えてると思う。
末端で原発の恩恵を受けてた双葉町民とか、直接現状を報道する政府を叩く人をネットで良く見るようになったけど、
そもそもの原因である東電の幹部達を叩く人ってのは双葉とか政府に比べたら断然少ない。
人の目につかない悪い人より、人の目につく悪くない関係者を叩く人の存在って東電幹部たちからしたら
自分の身代わりをまんまと攻撃してくれるおいしい存在ってとこだろうな。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード