facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 21
  •  
  • 2011/04/10(日) 02:37:31
>>11
検査方法を変えた  各原乳で検査→市町村関係なく混ざったあとの原乳で測定

結果、基準値を下回る  ならば、原乳単位では、基準値を上回っているのもあるのでは?

混ぜ方によっては、基準値を上回る組み合わせで出荷されることもあるのでは?

という疑念はぬぐいきれない。

そもそも、検査方法を変えたら基準値を下回った・・・と解釈されるような報道だし、
今までのお上の対応をみれば、当然、基準値をクリアするための姑息な手段なのでは
・・・と思われても仕方ない。

基準値オーバーの原乳が混入してるかもしれない
福島県の牛乳全部ヤバイ という反応は当然で、

役人判断?農協の圧力?かわからないが、
大事になれば、はるか将来にまで禍根を残すかもしれない
あまりにも浅はかな変更だったと思う。

他のマスコミも取り上げて問題が大きくなったら、
県にはきっちりとした説明責任があると思う。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード