facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/03/31(木) 19:42:13
角田市、 伊具郡丸森町の話題はこちらでどうぞ。

前スレ
●宮城県角田市・丸森町[Vol.6]●
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1153084482/

角田市オフィシャルHP
http://www.city.kakuda.miyagi.jp/
丸森町役場HP
http://www.town.marumori.miyagi.jp/
宮城県オフィシャルHP
http://www.pref.miyagi.jp/index.htm


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/03/31(木) 19:45:47
過去スレ
[Vol.6]
●宮城県角田市・丸森町[Vol.6]●
http://mimizun.com/machi/machi/touhoku/1153084482.html
[Vol.5]
●宮城県角田市・丸森町[Vol.5]●
http://machi.mimizun.com:83/log/machi/touhoku/1125138856.html
[Vol.4]
●角田・丸森[あぶくま市?][VOL.4]●
http://machi.mimizun.com:83/log/machi/touhoku/1104287638.html
[Vol.3]
●角田・丸森[VOL.3]●
http://machi.mimizun.com:83/log/machi/touhoku/1078344005.html
[Vol.2]
●角田・丸森・山元・亘理[VOL.2]●
http://machi.mimizun.com:83/log/machi/touhoku/1033487297.html
[Vol.1]
宮城県南〜角田・丸森・山元・(亘理)スレッド
http://machi.mimizun.com:83/log/machi/touhoku/1026147763.html

ここまで見た
  • 3
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 4
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/04/03(日) 08:49:17
新スレ立ててくださりありがとうございました。

阿武隈急行、角田〜槻木間は四月中旬に運転再開予定とのことですね。
(阿武隈急行公式サイトより)
角田〜梁川間は未定というのは残念ですが・・・早く再開するといいな

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/04/03(日) 10:25:46
福島県に降り注いだ放射性物質は阿武隈川に集まって流れ下り、
角田市民がそれを飲むわけだ。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:05:35
阿武隈川も50年まえは川の底まで見えたらしい。
生活排水が混ざった水を浄化して飲むってどうなんでしょうか?
答えは皆様の健康状態で分かるはずでしょうか?
昭和の終わりの台風での水害の際は上流から
ヤバイ内容のドラム缶も流れてきた記憶が・・・・

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/04/05(火) 20:05:27
有ったね〜,
でも本質は、丸森町には確実に放射性物質は舞っています。
しかし、発表されていません。
水道水に関しては、一度発されましたが、刻々と変化致します。
どうしてくれんだ?我々と子供の将来が放射能と長々と戦わなくては
いけないのか?地元は恩恵を受けて来たが、我々は恩恵も受けず、
何十年も苦しむのか?もう原発を廃止にして欲しい。新しいエネルギーを
構築していく。日本の真価が問われる時だ。
もう甘えは辞めよう。現実を見て前に進むのみ。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/04/05(火) 20:51:25
民間企業の公害問題を見ても、被害者が死ぬころを見計らって
積算根拠不明の安い金額で和解させられて終わってるからどうなることやら

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/04/05(火) 23:36:07
土着民は、ただ土を握って空を見上げるしかない。
逃げる奴は逃げろ。
放射性物質の飛散には、県前で境界を決めるくくりは無いぞ。
逃げろ逃げろ、影響の無いところまで。
逃げられる奴は逃げろ。
ケツ撒くって逃げろ。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/04/06(水) 06:32:58
>>1にあるリンク先より
2011.4.5 モニタリング結果ttp://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/H23.4.5.pdf
>>8
> でも本質は、丸森町には確実に放射性物質は舞っています。
> しかし、発表されていません。

調べる気が無いのと調べるスキルが無いのとでは大違いですよ?
前者ならデマになり兼ねないのでチラ裏にどうぞ。ttp://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
単位はマイクロシーベルト/時間
4月4日 17:00 発表(測定時刻 16:00)
角田(小田) : 0.48 人体に影響はない
丸森(丸森駅前) : 0.34 人体に影響はない
3月31日 17:00 発表(測定時刻 16:00)
角田(小田) : 0.57 人体に影響はない
丸森(丸森駅前) : 0.39 人体に影響はない
3月28日 17:00 発表(測定時刻 16:00)
角田(小田) : 0.64 人体に影響はない
丸森(丸森駅前) : 0.44 人体に影響はない
3月24日 17:00 発表(測定時刻 16:00)
角田(裏町) : 0.80 人体に影響はない
丸森(丸森役場) : 0.58 人体に影響はない
3月21日 13:00 発表(測定時刻 12:00)
角田(小田) : 1.42 人体に影響はない
丸森(丸森駅前) : 1.48 人体に影響はない

浄水場の測定値
角田市(3月31日採取)ttp://www.city.kakuda.miyagi.jp/soumu/page00084.shtmlhttp://www.city.kakuda.miyagi.jp/contents/200123616.pdfttp://www.city.kakuda.miyagi.jp/contents/200123616.pdf
丸森町(3月31日採取)ttp://www.town.marumori.miyagi.jp/notice/shinsai/index.htm

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/04/06(水) 07:57:06
無事だった人たち、こういう人を手伝ってあげて、お願い。

被災者の嘆き「我が家に重機を入れるのを待ってくれねえが」 岩沼
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_sanriku_earthquake_5__20110404_21/story/postseven_16595/

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/04/06(水) 19:25:26
残念ながら私たちも必死なので岩沼スレでお願い。
11>>
信じろ日本国を!世界から見た目を知らないのか?
駄々漏れ。
説明してくれよ。子供が可哀想だ。
誰が責任取る?
反面見て全面見ずでスキルがどうしたって?ケンカ売るなよ!
本当に心配している人の気持ちがわからんのか?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/04/06(水) 19:53:47
あ!ごめん言い過ぎた。ネットや普段の情報(新聞やテレビ)
では情報が一般的に伝わらないから
情報のオープン的にお願いしたいものです。
一個人を指したものでは有りません。
やはり丸森は宮城の中で近いですし、不安な気持ちは大変なものです。
海外では、相当な扱いで、東電や政府が曖昧な発表をされると
”絶対に安全は無い”と言うとを知って学習しますから
スキルがある方はうらやましいです。
”時間が足りない”私の言い訳でした。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/04/06(水) 19:59:33
NHKのニュースで相馬がよく出るけど、あっちで最低気温-1度だからこっちも同じくらいと思いきやこの前-8度近くて笑った

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/04/06(水) 20:10:16
暑いも寒いも丸森だ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/04/07(木) 05:36:55
本日も暖かくなりそうですね。南からが心配です。
スキルのある方、小さい子や外での作業者の方の為
情報をお願い致します。
宜しくお願い致します。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/04/07(木) 17:57:13
家の中が臭いのですが家の外も肥料のウンコ臭くて窓も開けられません。
ちなみにうちのおばあちゃんはボケてはいないのですが「何の匂いもしない」と言います。
頭の切れる老人は知らぬ存ぜぬの他にも見えず匂わず知らずも使うと今日学びました。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/04/07(木) 18:07:43
この匂いがネットで伝わらないのがキチガイが意味不明なことを喚いているようで非常に残念。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/04/07(木) 19:34:20
いますよ。家にも。何故か居間に居座り、夜もそこで過ごし、テレビどころか
余震が続く中、ラジオすらうるさいとほざいています。
ろくに歩くことさえ困難なのに口だけは超一人前。
ひ孫を”パシリ”に使い、物資が無いのに「有れ食いたいこれ食いたい」と
わめいています。いやー、早く楽に成っていただきたいです。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/04/07(木) 20:56:52
うちのばーさんの殺し文句「は〜?ちこえね〜な〜」

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/04/07(木) 23:58:19
大丈夫かー

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/04/08(金) 00:01:24
我が家は停電中。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/04/08(金) 00:02:06
宮城県内って今タクシー走ってる?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/04/08(金) 00:17:18
家も停電だ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/04/08(金) 00:21:06
電話通じないし

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/04/08(金) 00:28:03
丸森の町中は大丈夫だっととの報告あり。
でも、あくまでも一部の情報だからね、念のため。
とにかく、気をつけて!!

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/04/08(金) 00:29:06
丸森山間部は問題ありません。
少し物が落ちたけど。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/04/08(金) 00:31:18
角田も停電中。我が家は水もガスも無事でした。海沿いが心配

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/04/08(金) 00:33:45
角田の市街地は完全に停電です。
車の中に退避中…

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/04/08(金) 01:27:22
丸森は小斎の一部が停電
角田から通ってる電線伝いかな…?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/04/08(金) 01:36:39
丸森西部は、電気ついてます!

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/04/08(金) 02:22:32
角田市内はまだ停電中。一部、高倉の白石・丸森よりのところは電気がついてた。
丸森はたてやま地区は停電中ですが、街中や西部は電気がついてました。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/04/08(金) 05:21:13
連投すみません。
たった今、電気復旧です。@角田市内

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/04/08(金) 06:40:35
今朝起きたら断水‥@角田

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/04/08(金) 08:43:01
断水ですね。しかも復旧の目処なし…
またですか

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/04/08(金) 10:57:47
また四方山の水にお世話になります。いつもありがとう

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/04/08(金) 12:27:39
角田の人水復旧しても排水溝に流すようにしてね

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/04/09(土) 02:41:25
しかし角田の水道は本当に脆弱だよね
仙台の人に断水してるって話したら笑われた

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/04/09(土) 02:52:48
わざわざ七ヶ宿から水道管引くようなマネしてるからだろ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/04/09(土) 11:41:24
水出ないのいつまでですかね?うっかりウンチしちゃったよ。流れない(>_<)

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/04/09(土) 13:47:44
水道に関して、多くの人が勘違いしていますが
七ヶ宿から直接送水されている所はありません。
七ヶ宿ダムに貯められた水は、必ず南部山浄水場を経由しています。ttp://www.pref.miyagi.jp/ss-kousui/koumu/ko01.htm

そして七ヶ宿→南部山間は異常無しです。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/04/09(土) 14:09:50
と、いうことは角田市内で水道管が破裂してるのかな?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/04/09(土) 23:46:40
角田市からのお知らせは ボンヤリしすぎ もっと詳細をハッキリ教えてほしい 水道管が無いためとか 山がけわし過ぎて重機入れません 手堀の為見込みが立ちませんとかね 頼むよ〜お役人さま!

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/04/10(日) 15:14:55
仙南仙塩広域水道送水の流れと被災箇所

七ヶ宿ダム
  ↓
南部山浄水場→蔵王、村田菅生、仙台方面
  ↓
白石内田前
  ↓
  ×今回の被災箇所(以下断水)
  ↓
白石鷹巣
  ↓
低区調整池
  ↓
大河原金ヶ瀬
  ↓
大河原稗田前
  ↓
柴田山田沢
  ↓
柴田船迫→→→→→岩沼・名取方面
  ↓   ↓
角田江尻   →→亘理・山元方面

1.漏水場所  白石市大平森合

2.復旧状況

宮城県仙南仙塩広域水道事務所の4月8日10時30分発表によれば、本日中に9mの矢板を打ち、掘削を始めて、漏水箇所を調査し、資材を確保したいとしている。
現時点では、被災状況を確認できていないため復旧に要する日程を確定できないとのことである。

※柴田町HPから抜粋 http://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/73,12432,html

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/04/10(日) 20:35:27
詳細ありがと〜ございます!
柴田町エライ
柴田町民は、安心できるね うらやますい〜

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/04/10(日) 21:37:28
>>46

4/12に角田江尻まで受水予定なので、その後試験通水すると思われます。
宮城県HP http://www.pref.miyagi.jp/kigyo/3,12higai/sousuiyotei-oshirase0410.pdf

尚、角田市では4/13頃通水となっています。
角田市HP http://www.city.kakuda.miyagi.jp/suido/page00089.shtml

市内の水道管が破損していないことを祈っています。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/04/11(月) 08:02:38
おはようございます。
朝方試験通水してましたね

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/04/11(月) 17:38:51
水道管無事か!?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/04/11(月) 17:49:56
大友きすけさんガンバレ!

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード