facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 446
  •  
  • 2011/06/09(木) 21:17:44
鹿野擁立、ネタだと思ったらマジなのね。
ここで一気に、復興のための首都機能臨時移転に加速か?

首都機能の移転先は狭隘な山形市である必要は無いわけで、
山形空港と自動車のアクセスが便利で新幹線を止められて、
田んぼや畑だらけのところがOK

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2011/06/09(木) 21:30:20
>446
東根ってことか?

駐屯地があるのはいいことだよね。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/06/09(木) 21:54:55
東根とか天童の北よりとかかなぁ。大雪も少ないし。

昔、寒河江に東北自治州の中央市を置いた小説を読んだ。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2011/06/09(木) 23:04:12
東根は無いな。
東根市長は加藤=ひろし派だから。
仙山線とのアクセスを考えると、山形市の北から天童だろ。
雪も少ないし。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/06/09(木) 23:13:25
乱川から北に渡ると、不思議なくらい一気に雪が増えるからね

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/06/10(金) 06:28:36
首都移転と首都機能移転は別。
後者は政府所管の財団が来るだけ。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2011/06/10(金) 11:17:44
>>451
それはみんな分かってると思うよ
何にしろ、インフラ整備は欠かせない

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/06/11(土) 12:02:01
>>446
仙山線の複線高速化が求められるね

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2011/06/12(日) 12:02:11
県民小の再放送見てる。

ここまで見た
  • 455
  • 454
  • 2011/06/12(日) 12:40:21
転勤ドラマ、兵庫編だった (ノ∀`) アチャー

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/06/14(火) 22:35:11
小白川4丁目でマットレス捨てたいんですけど、曜日はいつですか?教えてください

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/06/15(水) 01:04:14
>>456
市役所に電話しなよ。清掃管理課だったかな?俺はいつもしてる。
結構深雪に答えてくれるよ。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/06/15(水) 01:06:19
>>456
2ちゃんに書き込みできる環境にあるなら自分で市のページ調べるなりできるだろうが…バカですか?

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2011/06/15(水) 01:11:04
>>458
バカにも親切にしようよ。
山形は誰にでも親切!!

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/06/15(水) 14:05:29
まあ、ココを2ちゃんと思ってる奴も、たいがいだけどな・・・

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2011/06/15(水) 19:41:14
今日のNHKのニュースは最悪だった

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2011/06/15(水) 20:23:19
どんな?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/06/15(水) 20:40:38
>>461
なにそれ?
kwsk

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2011/06/15(水) 20:57:03
シャクヤク

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2011/06/15(水) 20:59:46
>>464
それ今の

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/06/15(水) 22:27:07
>>463
NHKで山形における放射線の状況を衛生研究所屋上の
測定データを持ち出して安全連呼してた。
その前に、こんなニュースが発表されてるのに ↓

地上1メートルの放射線量公表=4県で2倍の数値?文科省
ttp://news.biglobe.ne.jp/domestic/0615/jj_110615_1312700067.html

>13日午前10時の測定では、山形、栃木、群馬、和歌山で
>今までの方法で検出された線量の2倍を超える数値が検出された。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/06/15(水) 22:42:12
放射線関係のレスは荒れるからやめようよ

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2011/06/15(水) 22:50:34
多少荒れたとしても議論すべき内容だ。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/06/15(水) 23:16:18
>>466
?

全く何を信じていいのやら(´・ω・` )
しかし、原発とか状況がなに1つ改善してないのに、こうしてる間にも進行し続けてるのに、世の中のこの安心感はなんなんだろ…
俺は別に危険厨ではないが、もっと万が一に備えれるよう危機を意識できるような情報を流して欲しい。
こんなほのぼのムードに何か起きたら詰むわ(´・ω・` )
日本より他国の方が危機感を持ってるこの異常さ。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2011/06/16(木) 01:15:10
>>469
なにいってんの

もともと、山形県では4月時点で地表付近の数値を公表してたけど、
とっくに上空の2倍の数値が出てただろ
それでも問題ない数値ではあるけど…

慌てるまえに、普段から情報みとけよ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2011/06/16(木) 06:17:46
慌てて騒いでもどうしようも無いからな。
ロシアに移住するか?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/06/16(木) 10:05:47
2倍だから大変だとかさ、ろくに必要な知識も得ようとしないで騒ぐ連中は邪魔だよね。
年間1mSv超えたから即死ぬとかいってる連中もさ、
自然放射線も含めた空間放射線量測ったらそんなのすぐ超えるのあたりまえじゃんね。
山形の場合は空間放射線量よりも、体内被曝が起きないように気を付けるべき時だよね。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2011/06/16(木) 12:08:41
>>471
ちよっくら強制労働いってくるわ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2011/06/16(木) 13:20:39
山形マット事件の加害者が市役所勤務なんて許せない ひとごろし

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2011/06/16(木) 20:19:05
>>466
ありがとう。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2011/06/16(木) 20:41:17
>>474
それってデマでしょ
詳細を教えてもらえませんか

あなたは被害者の気持ちをわかって書いているんですかね

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2011/06/16(木) 22:04:31
>>476
マット事件のいい加減な書き込みは無視した方がいいよ。
相手にするんなら、山形地裁と仙台高裁の少年審判で
どういう法理に基づいてどういう決定がなされたのかちゃんと調べて
書いてる人じゃないと。
未だにマットマット言って喜んでるのは相当の年寄りか、
事情も知らないで煽ってる馬鹿だから。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2011/06/16(木) 22:56:16
>>477
まあ、ここ2chだからしょうがない(´・ω・` )

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2011/06/16(木) 23:13:05
放射線は心配しなくてもいいと思うよ。
もう手遅れだから。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2011/06/16(木) 23:30:43
>>477
そんなこと(法理云々)を言ったら今後この件については誰も発言するなという言論統制にも似た背景を感じます

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2011/06/17(金) 00:42:29
>>480
いーえ、当時の記事を集めて事件の流れを理解して、
少年審判の結果がどういう考え方によって出されたものかを
調べればいいんですから、事件に興味があれば素人だっていくらでも議論できます。
そういう最低限の物調べもしないでマットマットと騒いでる低能には
関わらない方がいいですよ、というだけの話です。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2011/06/17(金) 00:43:11
>>474
Ku82Y5h.proxy30063.docomo.ne.jp さん。それ、シャレですまないよ。
県内の市役所の職員に対して何らかの疑惑が生じてしまう。
これ訴えられますよ。
準備は出来てますか?それとも474の書き込み撤回の上謝罪しますか?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2011/06/17(金) 07:38:43
>>481
大略了解です。
でも、そうでしたらそう書けばよいのでは?

法理云々を出されたから、私は法哲学の教科書や法学ジャーナルを読み直して
それを理解してから話を持ち出せ、と言っているものと理解しました。
それですと一般市民は口出しできませんからね。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2011/06/17(金) 15:59:55
まあ、法と正義は別物だからね
正義に悖っていても適法か、少なくとも法に抵触する事が明らかに成らないなら犯罪にはならん罠

少年法のような出来損ないの法律ならなおさらだ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2011/06/17(金) 17:36:23
土日が最後のETC割だけど、山形から行くとしてオススメな観光地ありますか?
庄内映画村は行った(結構よかった)ので、他に

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2011/06/17(金) 18:26:29
こんな書き込みで恐縮です。
最近テレビで「ワカバ」の公演告知CMが流れてますが、
いったいなんて言ってるんでしょうか??
知ってる方がいたら、ぜひ教えてください。
ちなみにこう聞こえますが、日本語として変だし・・・

男A「みんな〜おぼえっだがぁ〜」
男B「おぼえてます!」

(略)

(最後)男A・B「ござっとこいー!」


どうでしょう、おぼえてますとBが言うのはおかしいですよね?
また最後の「ござっとこいー!」は意味不明。
ひょっとして「こぞってこいー!」でしょうか??

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2011/06/17(金) 21:51:14
>>485
 高速1000円が始まった頃は猪苗代湖辺りまで行って得した気分になってたけど、今はねぇ。
世界遺産に沸く平泉方面なんかはどうでしょう?

 ところで、山形道の山形北より先が無料ってのはまだ続くんですよね?

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2011/06/17(金) 21:53:37
ござっとごやぇー だっけかな。
置賜地方の方言で、いらっしゃって下さい。だと思います。
あの二人、山形とは何の関係もないんだね。てっきり置賜出身かと…。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2011/06/17(金) 22:20:19
>>487
今ナビでシミュレーションしてみましたが、山形からは高速で3時間くらいですね
日帰りでも無理ではなさそうなので考えてみます
ありがとうございます

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2011/06/17(金) 23:18:25
ワカバより前任のdelが良かったお(´・ω・` )

ここまで見た
  • 491
  • 349
  • 2011/06/18(土) 07:24:20
>>487
無料化社会実験も終了ですよね。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2011/06/18(土) 11:50:03
山形弁だと「ござってけらっしゃい」だな。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2011/06/18(土) 12:02:17
>>491
え、終わっちゃうの?
それでは1車線のなんちゃって高速なんて乗る人いなくなるよなぁ。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2011/06/18(土) 13:14:23
20日0時から東北の高速道路は無料になるの?

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2011/06/18(土) 14:16:51
被災者証明書を持ってればね。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2011/06/18(土) 17:03:41
毎日広告、宣伝をしているのに情弱ばかりだw

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2011/06/21(火) 00:03:53
山形市役所近くで朝五時から車を止めるところ
教えて下さい

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード