こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart31 [machi](★0)
-
- 396
- 2011/06/04(土) 17:54:18
-
>>394
山形総合風俗エロお水事情5
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1229127786/
-
- 397
- 2011/06/04(土) 20:42:01
-
>>395
ほんと、そうだよねぇ…。
せっかく山形来たら、もっと別の楽しみ方ないのかと思う。
-
- 398
- 2011/06/05(日) 00:05:50
-
ほんと、しねばいいのに
-
- 399
- 2011/06/05(日) 11:30:02
-
福島ならびに近県の放射線量マップ 役所の公式数字と違い
地表付近で測っているのでそのぶん高い
(4月22日〜26日は山形県としても地表付近で計測した)
山形市は
まだまだ大丈夫だけど吹き溜まりや側溝は、高い数字になるんだろうなぁ
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
-
- 400
- 2011/06/05(日) 15:07:06
-
しねばいいのにとは・・・・・
夜に楽しめる山形ならではって何でしょう?教えて下さい。
-
- 401
- 2011/06/05(日) 17:50:28
-
山形で夜遊びねぇ。
山形駅前の飲み屋街には一応呼び込みなんかもいるから、
条件聞いてみて良さそうだったら呼びこまれてみちゃってはどうでしょう。
風俗には厳しい街ですけども、人間の住むところですからね。
探せば多分何かありますよ。
-
- 402
- 2011/06/05(日) 18:40:37
-
風俗関係が好きな人が来ても
楽しめる所ではないんじゃない、山形は。
そういう人には向いてないよ。
美味しいもの食べて温泉入ってのんびり過ごしたい人なら満足できるでしょうけど。
-
- 403
- 2011/06/05(日) 19:17:29
-
382じゃないですけど冷たい肉そば二件食べ比べて来ましたー
店の名前忘れたのでムーミン谷の西の南の店をムーミン、山大医学部とムーミン谷の中間あたりの店を鶴、と仮に言います
鶴のツユはとても薄めですがダシはしっかり出てて、私には珍しくゴクゴク飲めるほどでした
麺は中太でかなりのコシ、噛まずにすすってもいいですが、たまにちゃんと噛むと蕎麦の風味がいっそう感じられました
鳥肉の味付けも最小限です
蒸しただけ?みたいな感じですがツユとの相性もよく、鳥の味を楽しめます
ムーミンは対照的でした
麺は一般的な太さとコシ、ツユは少し濃いめでより甘さが強く感じました
鳥肉もチャーシューみたいにしっかりした味付けでそれだけで白いご飯を食べれる感じでした
あと、ムーミンは常温、鶴は少し冷たかったです
-
- 404
- 2011/06/05(日) 22:34:23
-
肉そばのスレッドにもあったが、一寸亭(ちょっとてい)山形支店がすごいうまいみたいだよ。
薬師町にあるって。
-
- 405
- 2011/06/05(日) 22:37:05
-
あそこ一人で行ってうっかり大盛り頼んじゃうと死ねるw
帰り車運転できないレベル
-
- 406
- 2011/06/05(日) 22:41:57
-
>>404です。
さっきの訂正。
肉そばスレよく見たらうまいっていわれてるの一寸亭の東根のほうの支店だった。
情弱丸出しでした(´・ω・` )
ということで、明日一寸亭の薬師町店いってきてみます。
-
- 407
- 2011/06/05(日) 23:03:32
-
>>403
そば噛まないの?
-
- 408
- 2011/06/05(日) 23:10:47
-
富の中の山形の肉そば屋って一寸亭でやってるよね。どちらもほとんど同じだった。そばの太さもつゆも万人向けな感じ。
-
- 409
- 2011/06/05(日) 23:21:38
-
山形の人って「○○だず〜」ってしゃべるんですか?
-
- 410
- 2011/06/05(日) 23:24:53
-
百聞は一見にしかずって言うからな
一回山形に行ったほうが良いと思うんだず〜
-
- 411
- 2011/06/05(日) 23:28:00
-
確かに山形へ行ってみるのが良いかもね。
でも山形へ行く用事ないな〜。
そのうちに行ってみるず〜。
-
- 412
- 2011/06/05(日) 23:53:03
-
>>407
噛み切るけどご飯みたいにもぐもぐはしないよね
-
- 413
- 2011/06/06(月) 00:14:20
-
つねに「だずー」なわけでもなくて「んだじぇー」とか「んだっす」とか使い分けてるよね。
もちろん全部シチュエーションは違う。l
-
- 414
- 2011/06/06(月) 00:33:45
-
んだべしたー
-
- 415
- 2011/06/06(月) 14:19:14
-
昨日>>404です。
昨日は情弱丸出しすみませんでした。
で、時間があったので薬師町の一寸亭にいってきました。
こんな感じです。↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4OiGBAw.jpg
-
- 416
- 2011/06/06(月) 19:39:40
-
286号線の小松書店裏の蕎麦屋の冷し鳥蕎麦美味しいよ
-
- 417
- 2011/06/06(月) 20:28:57
-
>>416
ちょっとわからん
何町?
-
- 418
- 2011/06/06(月) 20:35:48
-
寿町のじゃないのか?北側の路地にラーメン屋と蕎麦屋があったような
-
- 419
- 2011/06/06(月) 20:49:15
-
>>416
セレモニーホールの向かいのとこ??
-
- 420
- 2011/06/06(月) 21:09:21
-
セレモニーホールの十字路を中央高の方に曲がって最初の十字路(ラーメン屋のとこ)を右折して突き当たりT字路角にあるお店
-
- 421
- 2011/06/06(月) 21:11:44
-
>>400
地域振興の一環として
ボッタくりパチ屋で散財してください
-
- 422
- 2011/06/06(月) 21:46:05
-
>>420
へ〜そんなとこにあったんだ。
今度行ってみるわ
-
- 423
- 2011/06/06(月) 21:58:19
-
確かそば処さこんだったはず
-
- 424
- 2011/06/06(月) 22:01:07
-
しゃまがだし
https://i.imgur.com/H2OJc.jpg
-
- 425
- 2011/06/07(火) 05:15:07
-
ありがとう吾妻連峰、ありがとう奥羽山脈。
-
- 426
- 2011/06/07(火) 06:04:17
-
オススメのカフェあったらおしえてください
-
- 427
- 名無し@代理
- 2011/06/07(火) 06:48:51
-
個人的には大野目のヨーク脇 パチンコ屋の隣にある
のむぎ って店が好きだな・・・
冷たい肉そばもいいけど、中華麺にかえた冷たい肉ラーメンだったかなアレが絶品
-
- 428
- 2011/06/07(火) 10:27:18
-
>>427
今肉そばあるところには必ずと言っていいほど肉ラーメンあるよね
-
- 429
- 2011/06/07(火) 12:24:56
-
肉中華
-
- 430
- 2011/06/07(火) 14:03:13
-
>>426
メジャーどころだが、道のコーヒーはうまいと思う。
あとマタタビカフェ個人的に好き。
-
- 431
- 2011/06/07(火) 15:36:06
-
花鳥風月
-
- 432
- 2011/06/07(火) 20:34:30
-
知人に勧められて下条の一休行ってきた
温度は常温でしたねー
知人曰く、最も谷地の標準に近いとのこと
-
- 434
- 2011/06/08(水) 00:15:17
-
>>430
マタタビカフェ、調べてみます
-
- 435
- 2011/06/08(水) 04:57:47
-
吉村知事が山形への首都移転を提案だど。
=====
産経新聞 6月7日(火)20時13分配信より一部抜粋
「安全性でいえば、台風や地震が少なく、この山形は一押しの所ではないでしょうか」
吉村知事は先月の記者会見で東北への首都機能移転についてこう述べ、
山形を売り込んだ。
山形県は宮城県や福島県と隣接しているものの、大きな直接的な被害はなかった。
被災地からの近さを考えれば物的被害は小さい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000597-san-soci
=====
確かに豪雪の年はあるものの、山形は今回も含めて災害が少ない気がするので、
山形空港を東北地方広域防災基地にでもすれば良いと思うが。
-
- 436
- たとう
- 2011/06/08(水) 08:50:20
-
嶋地区のダイユーエイトの道迎いあたりの建物って何できるの?
-
- 437
- 2011/06/08(水) 10:29:19
-
>>436
ジョウシンて言う家電販売店だったかな
ヤマダ電機やケーズデンキと同じやつ
-
- 438
- 2011/06/08(水) 10:37:29
-
>>435
名乗り出たのは先月の話だよね
話が出たときは、否の意見のほうが多かったな
-
- 439
- 2011/06/08(水) 11:32:09
-
あかねヶ丘のコーヒー専門ショップ いいコーヒー焙煎してる。
-
- 440
- 2011/06/08(水) 13:49:26
-
山形は確かに天災少ないね。あと、戦火も免れてるしね。
ただ、首都機能移動するにしてもあの狭い駅前大通りとか再開発でくんのかな??
中心街も戦火免れたぶん神社とか多いし、入り組んでるし。
残念ながらヒトやらモノやらが集まりやすい環境にない。
-
- 441
- 2011/06/08(水) 22:17:30
-
菅総理が退陣し、なんと「鹿野総理」になったら、
山形は盛り上がるのだろうか。
鹿野総理、鹿野う性は、ないとは言えない。
菅総理はけっこう神経図太いわりに、
どこかで言ってる「退陣恐怖症」らしい。
誰がやっても日本再生不可能な状況までやって 鹿野総理ということもあるかも。
菅総理が、もしいま交代して日本が震災、原発問題を解決されたら、
おもしろくないだろう。
これから総理やるひとは、「ババぬき」の「ババ」ひいた人みたいね。
-
- 442
- 2011/06/09(木) 10:57:25
-
あー、ついに高濃度セシウム汚泥発表来た。
それなりの量が降ったんだから出て当然だが。
普通に暮らす分にはそんなに影響なさそうだけど
子供遊ばせる時とかは気を付けないとね。
-
- 443
- 2011/06/09(木) 12:06:03
-
は?
-
- 444
- 2011/06/09(木) 13:46:39
-
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001106090001
これだべ
-
- 445
- 2011/06/09(木) 20:12:55
-
今日県民ショーで山形後編だな。
清住ヤマザワにロケきたってね
-
- 446
- 2011/06/09(木) 21:17:44
-
鹿野擁立、ネタだと思ったらマジなのね。
ここで一気に、復興のための首都機能臨時移転に加速か?
首都機能の移転先は狭隘な山形市である必要は無いわけで、
山形空港と自動車のアクセスが便利で新幹線を止められて、
田んぼや畑だらけのところがOK
このページを共有する
おすすめワード