facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 828
  •  
  • 2011/04/11(月) 12:18:39
>>827
ごめん、携帯からマップみれないんだ(^_^;)
パラディソのあたりは何日か教えてください。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2011/04/11(月) 12:26:31
>>828
上名生、中名生、下名生だと14日あたりのようですね。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2011/04/11(月) 13:45:41
船迫は13日からか
やっと風呂入れる

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2011/04/11(月) 15:53:44
緊急地震速報のPC用受信ソフト、ストラテジーが無償公開
http://www.estrat.co.jp/download.html

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2011/04/11(月) 17:21:48
地震あったけど水道管大丈夫かなー

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2011/04/11(月) 17:45:16
>>831
早速インストールさせていただきました。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2011/04/11(月) 17:55:30
>>832
ほんとですよね…
断水が長引かないといいですが…

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2011/04/11(月) 17:57:46
雨も降ってるし地震起きたのもあるけどさー
18時前に撤収しないでくれよ給水車さんよー無駄足になってしまった

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2011/04/11(月) 18:52:23
身の安全の方が大事だ
給水している民間人も公僕も
ただ水を貰いに来るだけの奴のために死ぬ必要はない

まず、それぞれ身を守ってくれ
皆骨身に染みているだろうが油断しないでくれ
余震も続いているし、ここでは危険を省みて欲しい

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2011/04/11(月) 21:10:21
>>836
なんで死ぬの?www

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2011/04/11(月) 21:16:17
>>837
なんでwwwなの?、理解できない。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2011/04/11(月) 21:29:22
いちいち揉めるなよ
いまは一致団結助け合いの気持ちが大事

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2011/04/11(月) 21:39:34
ごめんなさい

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2011/04/11(月) 21:50:32
仕事する気がなくなってきた‥
片付けても片付けてもきりがない

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2011/04/11(月) 22:11:21
夕方から揺れるねー。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2011/04/12(火) 06:04:43
ろっきんまた休業になりました?
家が壊れ楽しみがラーメンぐらいしかありません

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2011/04/12(火) 06:37:17
大河原、水出てる。うれしー

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2011/04/12(火) 07:26:01
数ヵ月後には柴田郡も緊急時避難準備区域になりそうだ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2011/04/12(火) 08:27:09
勘弁してくれ・・・

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2011/04/12(火) 08:57:00
福島第1原発 政府、レベル7検討…最も深刻
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000003-maip-soci

↑地震発生当時は余震停電断水で原発どころじゃなかったけどあの頃給水されてた水って恐らくやばかったよね。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2011/04/12(火) 09:10:38
炭火焼大ちゃん!

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2011/04/12(火) 12:30:03
水でないけどマクドやってる?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2011/04/12(火) 19:45:51
ここの退避も時間の問題ですね・・・

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2011/04/12(火) 19:53:49
避難命令でるなら、ここより先に福島、郡山が先だね

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2011/04/13(水) 07:47:21
>849
マクドは出てるでしょ。出なかったのは線路から東側。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2011/04/13(水) 08:27:14
すき家も水でてなかったっぽいね

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:10:38
船迫水道きました

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:17:08
船岡も出ました

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2011/04/13(水) 12:41:28
柴田町は水道の供給ルートを増設すべきだろ、町議も提案してほしい。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2011/04/13(水) 15:56:50
水道の供給ルートを増やすのには設備に数億、
設備後にも年間億単位で金がかかるぜ
与党議院のレンホー様すら災害対策費を数千億削減する時代に
田舎の市町村が水源を余分に確保とか無理過ぎるわ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2011/04/13(水) 17:05:44
インフラどこから来てるとか地盤も含めて
いろいろ検討しないと家買えないよね

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2011/04/13(水) 20:50:25
船岡でもハローワーク近辺は15日なので未だ出ません。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2011/04/13(水) 22:30:35
ここら辺の地盤の固さは異常
そら学校建つわ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2011/04/14(木) 08:31:56
上名生水がでたらしいです。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2011/04/14(木) 10:00:49
下名生9:00頃出ました

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2011/04/14(木) 23:07:19
槻木はよくわからないが、船岡城址公園やサンコアの近辺は高台(坂の上)だから、大河原以上に地盤は固いよね?
「船岡や大河原は昔から大災害が少なくて住みやすい」と言われているようが、川が近い割には頑丈な土地なんだね。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2011/04/15(金) 00:07:51
船岡城址公園の麓近辺は、元々沼地だぞ
下の駐車場とか、3区の集会所周辺とか、浄心幼稚園の西側とか

だがその沼地でも、若干の道路の液状化と塀の倒壊以外、大した被害はなかったんだけどね

ここまで見た
  • 865
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 866
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 867
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 868
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2011/04/15(金) 13:49:34
p1107-ipad301aobadori.miyagi.ocn.ne.jp白石スレでも嫌がらせしてましたよね、
ウザイからさっさと国外にでも行け。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2011/04/15(金) 13:58:17
そもそも、宮城県と東北大学の数値が2倍以上違うからって、
何故か宮城県の方だけが信用できないってwww

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2011/04/15(金) 15:03:30
その人ともう1人嘘や変なこと書いてる人がいる。
ビッグにパンが山積みだったとか。
その時間にいたけど1個もなかったのに変だなと思ってたら、他にも変なこと書いてる。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2011/04/15(金) 15:22:54
東北板 削除依頼スレッド【Part38】
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1300530242/

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2011/04/15(金) 18:34:32
船岡・大河原の白石川沿いの桜並木の様子はどうですか?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2011/04/15(金) 18:55:26
>>873
花見日和だね。
ほぼ満開と言っても差し支えないような感じでした。
桜祭りは中止だそうだけど花見が禁止されてる訳でもなので
花でも見て楽しんで潤いを取り戻そうよ。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2011/04/15(金) 19:14:33
出店や提燈はないけど仮設トイレ設置してあるから周辺の店で買って頂くと
地元経済的にはありがたいね。避難所に居る県外の方にもバスでも
出して見て頂ければ、気分転換にはなると思う。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2011/04/15(金) 19:44:40
初めましておじゃまします。
今年の白石川沿いには鉄道カメラマンが例年以上に来ると思います。
昭和の頃のように。
もし、そうなっても驚かないでくださいね。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2011/04/15(金) 20:13:56
一目千本桜を見れるのは今年が最後かもしれませんね・・・。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2011/04/15(金) 21:10:24
整備されてないし、桜の手入れもされてないから何本か腐り落ちそうで不安
落ち着いてきたし手入れくらいしたげて

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード