【宮城県柴田郡】柴田町・村田町・大河原町・川崎町《Part-13》 [machi](★0)
-
- 778
- 2011/04/09(土) 12:47:38
-
水道に関して、多くの人が勘違いしていますが
七ヶ宿から直接送水されている所はありません。
七ヶ宿ダムに貯められた水は、必ず南部山浄水場を経由しています。ttp://www.pref.miyagi.jp/ss-kousui/koumu/ko01.htm
-
- 779
- 2011/04/09(土) 12:51:36
-
大河原でも中核病院周辺の水道ラインは別系統じゃなかったっけ?
-
- 780
- 2011/04/09(土) 13:36:54
-
えずこホールで12日夜、芝居公演あるんだって。
こんな余震多いのによくやるよね。
-
- 781
- 2011/04/09(土) 13:53:21
-
広域の送水管ラインは2つある。柴田町のHPに詳しく書いてあるよ。
http://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/73,12432,html
でも大河原の金ケ瀬は別ラインなんだな。
岩沼も玉崎浄水場フル活動で影響なし。
-
- 782
- 2011/04/09(土) 14:15:38
-
つーかテレビであれだけ水道管破裂のニュースやってるのに
柴田町だけ二、三日で直るわけねーだろよ
特に今回は南部山浄水場直後で破裂っつー最悪の状態だぜ?
原発危険厨でなくとも復旧に十日はみとけよ
あとな、お前ら給水所で水もらって近所の不自由なお年寄りに配ってこい、な?
-
- 783
- 2011/04/09(土) 14:40:10
-
べべこって何ですか?
-
- 784
- 2011/04/09(土) 15:18:30
-
余所でやって、頭の弱い子ですね。
-
- 785
- 2011/04/09(土) 20:14:57
-
お風呂入るには白石のゆっぽ?
-
- 786
- 2011/04/09(土) 20:20:14
-
名取の極楽湯とか
-
- 787
- 2011/04/09(土) 20:27:00
-
>>785
遠刈田温泉や小原温泉でもやってるよttp://www.city.shiroishi.miyagi.jp/machikado/2011/11_03saigai.html#seikatsuttp://www.zao-machi.com/8008
-
- 788
- 2011/04/09(土) 20:36:26
-
宮城県内の水田土壌の放射能測定結果
http://www.pref.miyagi.jp/noenkan/dojotyousa230408.pdf
空気中にも放射性物質がかなり舞っているんだろうか?
-
- 789
- 2011/04/09(土) 22:35:01
-
聞くまでも無く舞ってるだろ
むしろ来てる訳が無いと思っているなら異常だな
ただ、どうにも出来ないから皆受け入れているんだよ
引っ越せる立場にあるなら俺達の分まで引っ越してくれよ
-
- 790
- & ◆
- 2011/04/09(土) 23:17:42
-
>789 に同意。
私も受ける。逃げたい人だけ、余計な書き込みせず
逃げて下さい。
-
- 791
- 2011/04/10(日) 00:12:15
-
東北大による県内の水道水測定って信じられる?
↓見ると秋田〜千葉までは毎日セシウムは検出されてるよ。
宮城県内だけ不検出ってあり得ないような・・・水道水ガブ飲みはキケンかもしれない。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/09/1304794_040819.pdf
-
- 792
- ↑
- 2011/04/10(日) 00:17:54
-
>>791は水道水じゃなかったね。間違えてごめんなさい。
-
- 793
- 2011/04/10(日) 02:09:25
-
家のBSが突然見れなくなったんだけど、なんでだろう
地震で地盤がズレたからかな?
-
- 794
- 2011/04/10(日) 03:00:22
-
BS2なら放送終わったろ
-
- 795
- 2011/04/10(日) 03:10:49
-
いや、BS2じゃなく全部が見れない
-
- 796
- 2011/04/10(日) 03:37:38
-
家何でもないぞ、アンテナ角度ずれたのでは
-
- 797
- 2011/04/10(日) 08:02:15
-
水出るので最高です
-
- 798
- 2011/04/10(日) 08:56:32
-
水はまだかや〜><
-
- 799
- 2011/04/10(日) 10:25:22
-
水でませんね。
大河原周辺で、湯船いらないので、
シャワーだけでも浴びれるトコないですかね〜
やっぱ温泉いくしか無いですかね。。。
-
- 800
- 2011/04/10(日) 10:40:02
-
>>799
シャワーだけはなかなか難しいと思われる
いい湯へどうぞ
-
- 801
- 2011/04/10(日) 11:18:57
-
柴田町は12〜14日にかけて通水らしい!?
-
- 802
- 2011/04/10(日) 13:30:00
-
>>799
温泉になるけどモチ豚のとんとん近くて良いのでは。
-
- 803
- 2011/04/10(日) 14:48:41
-
>801
ソースは?
-
- 804
- 2011/04/10(日) 14:51:26
-
>>799
http://www.onsen-miyagi.com/kensho.html
こういうのはダメ?
やってるかどうか知らないけど。
-
- 805
- 2011/04/10(日) 14:58:05
-
うちは13日って聞いた
-
- 806
- 2011/04/10(日) 15:36:15
-
給水所の人が言ってました
-
- 808
- 2011/04/10(日) 17:59:34
-
飲食店でベンツ2台、黒スーツ以下にも極道、10人程 何か、あったのかな?
-
- 809
- 2011/04/10(日) 18:13:59
-
柴田・大河原の浄水場やPCタンクへの送水が12日
http://www.pref.miyagi.jp/kigyo/3,12higai/sousuiyotei-oshirase0410.pdf
そこから試験通水だから、13日から14日だべな
やっぱ、放射能よりこういう話題の方がいいね
-
- 810
- 2011/04/10(日) 18:14:06
-
>>808
ちょっと覗いてきて
-
- 811
- 2011/04/10(日) 18:16:04
-
>>808
見た
午前中は、大河原のコンビニにいましたぜ
-
- 812
- 2011/04/10(日) 18:19:23
-
810さんへ、舎弟らしき 人が、ベンツのドア 開けて待ってました
-
- 813
- 2011/04/10(日) 18:35:55
-
昨日出所した組長さんが遠藤弁護士のお墓参りに来たついでですか?
-
- 814
- 2011/04/10(日) 18:40:17
-
813へ、出所って?
-
- 815
- 2011/04/10(日) 18:46:14
-
>>813
昨日出所しましたよね。
-
- 816
- 2011/04/10(日) 18:56:16
-
NHKでたった今、あさって送水開始と放送された。(一部)
一応、柴田町が入っていたのは確認した。
他はわからん。
-
- 817
- 2011/04/10(日) 19:32:06
-
12日仙台〜福島間 JR開通ですっ\(^o^)/
-
- 818
- 2011/04/10(日) 19:56:33
-
山口組組長でしょ
-
- 819
- 2011/04/10(日) 20:24:02
-
水道の件は、県のHPに掲載してあるって
809を見よ
-
- 820
- 2011/04/10(日) 22:07:46
-
持ち豚の湯行ってきたけど、12日から通水なら情報いらないね。
予定が分かると落ち着いて待っていられるからいいね。
-
- 821
- 2011/04/10(日) 22:08:55
-
各市町村への送水が12日ってだけで各家庭に行くのはその後な
柴田町なんかは町の水道管がボロボロだからさらに数日かかるだろ
-
- 822
- まいね
-
まいね
-
- 823
- 2011/04/11(月) 01:59:59
-
「送水」は入水タンクに送水されるという意味なので、
各家庭の水道から水が出る日ではないです。
よって、各家庭の蛇口から水がいつ出るかは、
未定です。
-
- 824
- 2011/04/11(月) 02:07:05
-
受水が12日って書いてあるんだから
その日か翌日だろ
-
- 825
- 2011/04/11(月) 07:19:31
-
新聞には、13〜16日って書いてあったよ
-
- 826
- 2011/04/11(月) 08:15:24
-
12日に各市町村に送水が再開され、
各市町村が各家庭に配水を開始するまでには、
さらに数日から10日程度かかる見通しのようです。
ソースは本日の河北新報朝刊。
-
- 827
- 2011/04/11(月) 09:28:28
-
柴田町通水予定
http://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/73,12432,html
マップ
http://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/73,12432,c,html/12432/20110411-092516.pdf
-
- 828
- 2011/04/11(月) 12:18:39
-
>>827
ごめん、携帯からマップみれないんだ(^_^;)
パラディソのあたりは何日か教えてください。
-
- 829
- 2011/04/11(月) 12:26:31
-
>>828
上名生、中名生、下名生だと14日あたりのようですね。
このページを共有する
おすすめワード