こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart30 [machi](★0)
-
- 687
- 2011/03/15(火) 13:55:53
-
YBCラジオで
室蘭から酒田に
今日 灯油 3000L届く
明日 ガソリン1000L届く
流れてました。
解消に進みつつあるようです。
必要な分だけ利用して、ガソリンの買占めは止めた方がいいですね。
-
- 688
- 2011/03/15(火) 14:00:34
-
そうですか。
とりあえず、ダメもとでやってるとこ見つけたら並んでみます。
みなさん情報ありがとうございました。
-
- 689
- 2011/03/15(火) 14:18:07
-
【 宮城県登米市を語りましょう part7 】
219 仙台〜新潟間の高速バスも運行始まりましたね。
仙台から新潟向けに解消かな
-
- 690
- 2011/03/15(火) 14:34:18
-
2グループに入ってるけど、どっちなのかは停電っしてみないと分かんないの?
-
- 691
- 2011/03/15(火) 14:39:56
-
>>690
YBCラジオで
山形市でも区間に寄って停電する
停電するかは、停電しないか分からない。
山形市とだけ
-
- 692
- むすびまる
- 2011/03/15(火) 15:09:14
-
飛び込みスミマセン
被災地仙台住人です
多くの方々の援助に大変慰められて感謝です
子供達を山形経由で横浜の親戚に送りたいと思ってます
山形の高速バス停から東京や横浜まで、現在利用可能な移動手段があるかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい
しばらくこのスレを覗いてみます
突然にごめんなさい
携帯しか使えないし何もかも繋がり難いので調べられなくて…
-
- 693
- 2011/03/15(火) 15:15:17
-
高速バスでとりあえず山形に行き、そこから鶴岡までの高速バスに乗り、
鶴岡から羽越本線で新潟に、もしくは、直接山形から新潟に行く高速バスがある。
-
- 694
- 2011/03/15(火) 15:17:25
-
>>692
私の知人は山形から新潟に行くバスで新潟まで行き、新潟から上越新幹線で東京に戻りました。
今、知った情報ですが、
仙台―新潟を直接結ぶ、予約制高速バス「WEライナー」が、1日8往復運行中です。
お問い合わせは、新潟交通(025−241−9000)又はJRバス東北 仙台駅東口バス案内所(022−256−6646)まで。
もあるようです。
山形−東京・横浜の直行便はまだのようです。
(でも、状況は日々刻々変化するのであきらめないでください)
とりあえず。
-
- 695
- 2011/03/15(火) 15:20:10
-
携帯からじゃ見れないかな?山形経由各地への移動手段。
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020054/idoshudan.pdf
とりあえず新潟に行けば上越新幹線が動いてるから。
-
- 696
- 2011/03/15(火) 15:20:37
-
東北電力HPつながんなくなった。
計画停電のPDFこっちに放り込んでおいた。
http://aniblo02.ddo.jp/pdfup/index.php?m=dp&n=pdf644
key:0
-
- 697
- 2011/03/15(火) 15:27:31
-
酒田の油槽使えるの?
-
- 698
- 2011/03/15(火) 15:38:13
-
>>692
庄内交通
★高速バス地震による運行のご案内★
平成23年3月11日(金)発生した大地震の為、運行を見合わせている路線がございます。安全を確認して運行してまいりますので、今しばらくご理解ご了承の上ご利用下さい。
3月15日(火)の運行状況・・・・・3月15日(火) AM9:30現在の状況です。
【本荘・酒田−仙台線】 運行見合わせ
【酒田・鶴岡−山形線】 全便運行
※かなり混み合っております。乗り切れないこともございますので、ご注意下さい。
【渋谷及び東京線】 関越道経由で運行の為、到着時間には遅れが出る予定です。
http://www.shonaikotsu.jp/
-
- 699
- 2011/03/15(火) 15:38:52
-
計画停電の山形市内におけるエリアの詳細こそ商売関係者はじめ皆が知りたい情報だ
情報持ってる人 アバウトでもいいから教えてほしい 特に七日町、駅前の商業地域がどうなるか
5時から8時にやられたら食い物屋みな潰れる
-
- 701
- 2011/03/15(火) 15:43:25
-
>>687
細かいけど3000klと1000klみたい
酒田に届くらしいけど、それが山形でまかなわれる川不明みたいじゃない?
市民の足への影響は少ししか解消されなさそう?
-
- 702
- 2011/03/15(火) 15:56:12
-
>>701
ガソリン等 関係
YBCでは数日中に解消されるとの話。
国として備蓄を放出するニュースが流れている。
-
- 703
- 2011/03/15(火) 15:59:04
-
>>700
ありがとう これによると木曜のみ停電ということですかね?
-
- 704
- 2011/03/15(火) 16:04:08
-
駅前の居酒屋ですが、かなりヤバイです。
食事だけでもいらして下さい。食料の流通もキツイのですが、
がんばって、開けてます。 みんな頑張ってます。お願いします。
-
- 706
- 2011/03/15(火) 16:40:11
-
保存の利く食料品がほしければ蔵王の山形県観光物産会館に行けばいいよ。
観光客激減で安売りしてたし。
-
- 707
- 2011/03/15(火) 16:45:20
-
ちなみに県内直売所関係はどこも良い感じ
山形は国内有数の生産地なんだし食料品に関してはあせる必要はない
-
- 708
- むすびまる
- 2011/03/15(火) 17:39:14
-
皆さんありがとう
今夜 夫と相談します
新潟から新幹線利用がベストかな?
本当にありがとう
また後でこのスレ寄ってみます
-
- 709
- 原発問題
- 2011/03/15(火) 18:30:31
-
首都圏の方々は、計画停電を云々カンヌンしているが。
本来、被ばくするなり、避難すべきは、
原発電力の恩恵を、ひたすら享受している、首都圏の方々でしょう。
すべては地産地消でまいりましょう。
さて、今回の事故対応で不思議に思うのは、原発メーカーが表面に出てきてないね。
リコール対応に不手際でもあったのかな。
-
- 710
- 2011/03/15(火) 19:01:57
-
秋田は計画停電グループ分けも時間もハッキリしてんのに、山形はまだなんだ…仕事おせぇ。
知事、フルメイクは逆に好感度下がりますよ。
-
- 711
- 2011/03/15(火) 19:19:46
-
メイクしなきゃ誰かわからなくなるでしょ…
-
- 712
- 2011/03/15(火) 19:36:50
-
>>711
久しぶりにワロタ。
ありがと
-
- 713
- 2011/03/15(火) 19:51:01
-
明日山形市内で停電になるのは山寺と面白山だけらしい。
SAYのニュースでやってた。
-
- 715
- 2011/03/15(火) 20:04:47
-
pdfより後のTVニュースでは
山寺・面白山以外の山形市は
17日の17〜20時という話
-
- 716
- 2011/03/15(火) 20:16:02
-
今日仙台の北のほう行ってきた。ほとんど山形の日曜日と同じ光景だった。
電気も復旧していないところが多い、ホームセンター前は長蛇の列。
ガソリン待ちの車列は割り込みのケンカ。
しかも水道が出ないらしい。
釜房湖から山形方向へ10分くらいは道路を良く見て走らないと、結構な段差(地割れ?)あるから70キロ以上出してるとタイヤがダメになる可能性あり。
山形はとっても恵まれてる。3時間の停電くらい受け入れるよ。
ガソリンは山形はいいからまず仙台に送ってくれ。ってダメだよね・・
-
- 717
- 2011/03/15(火) 20:22:20
-
714-715
サンクス、山形市内のほぼ全域は「第7グループ」で17日の17〜20時で確定だった。
700だと携帯から見れなかったもんで…スマン、山形営業所。
N○K山形もそうだけど、データ更新しろよって思ったもんで。
-
- 718
- 2011/03/15(火) 20:33:52
-
転勤命令がでても引っ越しできませんなぁー
-
- 719
- 2011/03/15(火) 20:57:10
-
市内のガソリンスタンド情報ない?
マジ、限界だ
-
- 720
- 2011/03/15(火) 21:00:37
-
今日酒田港についたガソリンは主に被災地向けで、県内の一般向けは限定的だと
おまえら、明日も行列がんばれ
-
- 721
- 2011/03/15(火) 21:17:46
-
ガソリン尽きかけてるけど今は被災地優先でいいわ
停電ぐらい耐えれる
-
- 722
- 2011/03/15(火) 21:36:21
-
チャリで十分
-
- 723
- 2011/03/15(火) 21:39:24
-
ガソリンのニュース NHKで流れたね。
宮城県の人が山形まで買いに来る必要もなくなるじゃない。
-
- 724
- 2011/03/15(火) 21:41:14
-
実は東日本で一番落ち着いていて被害も少ないのは山形
あんまりデマに踊らされて騒ぐと後で顔真っ赤になるよ〜ん
-
- 725
- 2011/03/15(火) 21:45:50
-
宮城県の人が山形にガソリンスタンドないですかと尋ねても
山形県内給油できる所はありませんと言うしかない。
宮城県に配給になってますと答えればいいじゃない。
本日の灯油と明日のガソリン また次のガソリンも宮城の被災地向け。
-
- 726
- 2011/03/15(火) 22:07:42
-
今日市内のスタンド回ってガソリンつめて来たので情報出します。
8:30〜10:00 90分待ち JA上町店 1000円分 レギュラー 6.8リットル
10:30〜11:30 60分待ち エネオス西田店 1000円分 ハイオクのみ 6.2リットル
12:15〜15:15 180分まち コスモ石油西バイパス店 3000円分 レギュラー 19.9リットル
全部1000円均一かなと思ってたら、最後に3000円分もつめられたのでほぼ満タンになりました。
明日になったら状況は変わってるかもしれませんが、参考にして下さい。
それにしても交差点から右折して行列に割り込もうとしてくる奴は許せん!
-
- 727
- 2011/03/15(火) 22:25:39
-
>>726
ちっちゃいねw
-
- 728
- 2011/03/15(火) 22:28:20
-
>>726
おつかれ
今日俺の後方にいた車が消えて、まさかと思ったら前方の交差点から出てきた
交差点にいたスタンドの兄ちゃんに追い出されてどっか行ったよw
さすがに並び直しは恥ずかしかて出来んかったのだろう
-
- 729
- 2011/03/15(火) 22:46:32
-
>>727
ほぅ?一時間近く待たされるのが当たり前なこのご時世に「横入・割込」を容認できる御仁がいるとはw
どちらのお国のお方かな?
日本じゃそーゆー事しないってんで、各国メディアが褒めてるんだが。
まぁ前に割込んだ車が「いわて・宮城」ナンバーなら話し合いで解決できる。
-
- 730
- 2011/03/15(火) 22:48:10
-
>>700
ニュースだと17日は山形市全域って言ってたがpdfファイルの通りだと
すれば結構停電を免れてる地区があるな。
例えば山大病院があるからかもしれないが桜田とか飯田あたり。
このへん住んでる奴はラッキーだな。
-
- 731
- 2011/03/15(火) 22:52:38
-
>>729
それ以前に無意味な買いだめはやめればいかが?
被災者にとっては割り込み以上の迷惑だからさ
すぐに「どこの国」とか脊椎反射してないでさw
-
- 732
- 2011/03/15(火) 23:08:45
-
昨日ガス欠したわ
-
- 734
- 2011/03/15(火) 23:26:25
-
まちBBSでファビョってるヤツ初めて見たw
-
- 735
- 2011/03/15(火) 23:31:49
-
奪い合えば足りなくなる、分け合えばあまる みつお
-
- 736
- 2011/03/15(火) 23:39:10
-
携帯とPCプ
このページを共有する
おすすめワード