facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 405
  •  
  • 2010/03/30(火) 01:03:11
"大橋"ばっかりじゃなくて小橋でもいいから
まっとイッパイ橋を作ったら良いのに
地図でぱっと見ただけで半分くらいは"××大橋"

"ハッチ"作る金があったら橋の一本ぐらい架からんかな?

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2010/03/30(火) 03:11:48
まっとまっと!!

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2010/03/30(火) 08:33:35
>>389>>394
おまおれ
>>396
やりすぎ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2010/03/30(火) 12:21:05
ウインカー直前表示にはおもいっきりクラクション鳴らしてやるくらいしないと駄目だな

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2010/03/30(火) 18:11:25
千葉高校の方からきてロー町へは右折禁止だ。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2010/03/30(火) 19:51:20
ロー丁ってすごい名前だよな、今更だが
なんかの略だっけ?

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2010/03/30(火) 19:59:57
>>410
牢屋

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2010/03/30(火) 21:13:11
そうそう!

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2010/03/30(火) 21:40:58
ほんとに!?知らなかったー

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2010/03/30(火) 23:04:55
>>405
はっちの総事業費が約40億、沼館大橋が70億くらいなので、同規模は無理。
馬淵川の下流域は川幅が広いので、橋をかけると事業費が膨らみやすい。
新井田川の方はそうでもないけど。

まぁ確かに内舟渡の大橋は今となっては小橋に思えるけど。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2010/03/31(水) 05:11:02
沼館大橋、あれ立派すぎないか?

市で作りきれなかったって、当たり前だと思った。
国道レベルの内容だよね。

橋を渡って両端ともT字路で終わり、ってのが空しすぎる…。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2010/03/31(水) 17:00:40
江南小学校近くの弐萬円堂と靴流通センターに挟まれた道って
あそこも橋架かるのかな?道の形がそれっぽいけど・・

あんな半端な場所にいらなくね?

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2010/03/31(水) 19:50:24
あの辺であと架けるのは白銀市川環状線の橋くらいじゃないかな。
八戸IC出てフェリー埠頭方面に坂降りてきて、R104号のむつ食品T字路が十字路交差点になって、
そのまま馬淵川超える橋架けて、八戸温泉の脇から跨線橋に抜ける予定だよね。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2010/04/01(木) 09:35:23
その為には、西園小学校の辺りから河川敷に向かう所、
田んぼや畑、点在する民家を何とかしなけれならないな。
まるっきりその計画が見えない状況。

出来れば便利なんだけどなぁ。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2010/04/02(金) 00:42:59
>>416
あそこは20年くらい前まではうっそうとした山道でした。
区画整理して道路を作ったときに、将来橋を架ける予定だったので、
それ用に作ってあるのです。河原木のほうまで道路を通す予定が
あるんだよ。進んでないけど。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2010/04/02(金) 19:16:57
今年の蕪島まつりって土日開催?

ここまで見た
  • 421
  • ゆ●んこ
  • 2010/04/02(金) 21:14:37
大体土日では?

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2010/04/03(土) 04:08:00
桃屋の辛そうで辛くないラー油試してみたいんだけど、八戸市内で売ってるところある?

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2010/04/03(土) 12:48:52
みなとやで売ってたよ。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2010/04/03(土) 13:11:19
ユニバースでも見かけた。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2010/04/03(土) 13:31:06
pizzaあるまじろって、いつもどのへんにいます?

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2010/04/03(土) 17:33:18
八食となりのサンワドーにいるよ。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2010/04/04(日) 00:47:26
>423,424
ありがとう。早速買ってくる!!

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2010/04/04(日) 08:29:37
>>425
よこまちの田面木と類家と吹上をまわってるらしいよ。
昨日は田面木のよこまちにいたような希ガス

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2010/04/05(月) 23:09:04
また八戸から殺人犯が出たよ。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2010/04/06(火) 05:32:01


ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2010/04/06(火) 05:34:34
お、ここは規制ないのか

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2010/04/06(火) 08:47:37
また根城か!

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2010/04/06(火) 14:15:09
kwsk

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2010/04/06(火) 15:16:52
十和田市のアパートで5日、住民の無職男性(68)が死亡しているのが見つかり、
十和田署は同日夜、八戸署に自首した八戸市根城に住む長男の会社員(37)を殺人容疑で逮捕した。
(ネット記事から引用、個人名はカット)

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2010/04/06(火) 22:21:11
藤川優里が3月28日のブログで言ってる「地産地消野菜のカフェ」ってnagi○ cafeのことかな?
誰か知ってる?

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2010/04/06(火) 22:32:39
言われてみれば根城は殺人が多い気が。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2010/04/07(水) 06:05:10
>>435八番にそこのネタ書いてたなぁ…

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2010/04/07(水) 06:25:11
我が家の周りは物騒だな・・・

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2010/04/08(木) 02:01:28
昔の旭ヶ丘はショッピングセンターもあったし、亀屋もあって、なかなか賑わっていたけど今は寂しい限りだね。
逆に港高台の方は偉く発展したけど。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2010/04/08(木) 08:26:59
旭ヶ丘はやまはるにがんばっていただこう

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2010/04/08(木) 08:39:59
>>436 もはや人殺しは八戸の伝統芸能。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2010/04/08(木) 09:00:08
それはさすがに不謹慎すぎるでしょ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2010/04/08(木) 09:38:06
今度はコンビニ強盗か
早く捕まるといいけど

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2010/04/08(木) 10:15:44
今朝のめざましTVに、高校の恩師が映って懐かしかった。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2010/04/09(金) 06:49:50
製菓材料売ってるところ知りませんか・・・(オレンジピールとか)
デパ地下、イオン等にありそうだけど、
なんせ市民じゃないもので、遠くて逝きづらい・・・
情報求むですお願いです

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2010/04/09(金) 09:13:38
>>445
普通のスーパーならあるんじゃ?

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2010/04/09(金) 11:52:37
オレンジピールなんかは、むしろオレンジジャムの方がいい場合も多いし
夏みかんとかいよかん、ぽんかん、デコポン、はっさくなどの皮の白い部分を丁寧に
ナイフなんかで取り除いてはじめは、水なんかで煮るか、レンジで5分くらい加熱してから
砂糖を加えて煮込めば、むしろその方が高級で美味しい

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2010/04/09(金) 12:16:25
そういう問題ではないと思う

>>445
とりあえずは近くのスーパーを総当たりしてみて
欲しいのがなかったらwebの通販サイトを見てみては?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2010/04/09(金) 13:26:33
>>445
どのへんに住んでるのか 車の所持とかわかりませんが
私が知ってる範囲で…
八戸でものすごいたくさんの種類はあまり期待できませんが
よこまちが製菓材料とかその他材料(タイ料理とかパスタ系とか)頑張ってると思う
(※新井田か類家しか行かないので 他店舗はわからない)
ちょっとした外国のお菓子とかも置いてある

市民じゃないとのことで
三日町の三春屋裏の業務用食材が置いてあるマイドゥって店もあります
数年行ってないので 今どんな感じかはわかりません
三日町に行ったら 立ち寄ってみるといいでしょう

あとこの前たまたま楽天見てたら
いろんな種類の冷凍フルーツピューレがある店があってお気に登録してました
そこ紹介しときますね http://www.rakuten.co.jp/profoods/

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2010/04/09(金) 13:44:15
あ、あと沼館のピアドゥ 近かったら行ってみて
大きいだけあってそれなりには置いてるだろうけど
>>445さんの欲しい物が
あそこ行けばたぶんあるよ〜って鉄板の店は 八戸には無い…

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2010/04/09(金) 14:52:11
オレンジピールならよこまちでみたけどな。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2010/04/09(金) 21:01:47
よこまちは無駄にへんな物があるな。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2010/04/09(金) 22:00:21
オレンジピールは普通どこのお菓子屋さんでも手作りだよ
作り方はこんな感じ
http://www.anyrecipe.net/jp/cake/recipes/candied_orangepeel.html

素人用に販売してるだけのケースが多いよ
よほど毎日数十キロ使うなら小売してるところもあるでしょうけどただの皮だからね

自分で作った方がワックスや農薬の心配いらないし

お菓子の道具売ってる東京の店でも1つ300円くらいで売られている

ほとんど、手作りのお菓子の愛好家はオレンジピールは買わないと思うよ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2010/04/10(土) 04:12:51
スレ違いがしつこいな

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2010/04/10(土) 13:45:09
別にいいんじゃね?
情報交換の何が悪い

ここまで見た
八戸の産業発展・雇用創出のためにも,日本のICT産業発展のためにも,
八戸市をクラウド特区に。

検討の価値あり。いかがでしょう,小林市長・市職員の皆さん。

■日本経済新聞 2010年4月10日第1面
「クラウド」普及へ特区 総務省 〜 データセンター建設の規制緩和

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード