facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 117
  •  
  • 2009/04/16(木) 22:58:55
>>109
そうそう。
たかだかてめえの支払った金額ぐらいで神ヅラするなんて
どんだけ安っぽい神なんだって話ですわ。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2009/04/16(木) 23:58:33
一次産品の供給だけしてると総体的に地元に落ちる金が少ないんだよね。
全国各地で生産された農産物がどれだけ有名産地の名前で売られていることやら。
地元で調理や加工をして地元で食べられるようにした上で全国へ流通させる。
これで2次産業と3次産業も興せる。
まぁ、簡単じゃないけどね。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2009/04/17(金) 06:28:57
>>112
>自分の家で捕れた果物や野菜で安くジュースを出せる筈なのに?。

加工品売るなら講習とかうけにゃ〜ならんて

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2009/04/17(金) 07:08:50
元々は農協に出せないようなハジキ品を産直に出していたのに
いつの間にか共選品クラスの物じゃないと相手にされない

とある産直施設では出荷した米、ジュース以外の品を全部一日で撤去するとか…
A品クラスじゃないと並べさせない、高い手数料、陳列期間の短縮
手間だけかかって金にならないよな

ここまで見た
  • 121
  • ケーブルちゃん ◆
  • 2009/04/17(金) 07:11:00
>>112
けっこう有名な産直ですよ
誰か行って       みたかい?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2009/04/17(金) 09:41:26
>>121
渓流釣りするような所にあるのなら、それでいいじゃんとしかおもわんなぁ
どうせもうけなんて無いだろうし、感謝の気持ちだけ残しておきな。

「買ってやってんだから捨てさせろ」という意識が少しあんだろうねぇ。
スーパーで大量に買ったんだから、それらのゴミを持ち込みたいってのとあんま変わらん。


ちなみにどこ?
変にぼかすと逆に気持ち悪いよ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2009/04/17(金) 09:54:06
売ることに重点を置かない農業は消えていくだけだしなぁ。
組織化して営業と雇用を確保していく農業法人というカイシャにならないと生き続けるのは無理。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2009/04/17(金) 18:01:54
無人販売所のほうがいいものが手に入るんだよなぁ・・・
少なくとも家の近所に限ってはな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2009/04/17(金) 18:09:28
農業組合法人になったとしても、農協におんぶに抱っこ状態では成功出来ない。
農業資材を農協より安価に仕入れられるルートが無いとな・・・。

ここまで見た
  • 126
  • ケーブルちゃん ◆
  • 2009/04/17(金) 19:58:50
いやー
松川温泉、七滝温泉、森の湯とはしごしてきた
どれもいい湯っこだった
松川は個室も500円で借りられるかんね。混浴露天風呂もあるし。
若いカップルが入っていったんで遠慮したよ。
ただ残念なのがお土産がね…あの辺の名物って?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2009/04/17(金) 20:46:29
>>126
>松川温泉、七滝温泉、森の湯とはしごしてきた
良いなぁ〜
俺も温泉行きたいな。。。

ここまで見た
  • 128
  • ケーブルちゃん ◆
  • 2009/04/17(金) 20:51:35
七滝って300円だぜ!いまどき!
でも…おやっさん!露天風呂があるならあるって
なぜいわんの!かえってきて気がついたよ…orz

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2009/04/17(金) 21:37:09
産直の件で農家寄りで書くと
元々は120の言うように、市場や農協に出せないようなハジキ品を産直に出していて
無人産直での利益は眼中にない。
農家で食べきれないし、捨てるのも「野菜がもったいない」(「野菜がかわいそう」ってニュアンス)。

ただ、マナーがひどいんだってさ。街中から来る人ほど頻度が上がる傾向らしい。
タダで持ってくやつ、1円や10円で何個も持ってくやつ。行楽ゴミ置いてくやつとか
利益うんぬんでないけど、性善説でやってるからとても悲しくなるとさ
(ので、有人の産直に切替える農家多数。この場合、無人より割高になるし結構こずかい位にはなるとの事)
今も無人産直あちこち有るが、あれは近所方々用ってのが本音。だから早朝に午前ではける分を出す。

皆さん、ちょっとは農家に感謝しよう。

自販機の話が上で出てけど、あれはメーカーたちが置場を競ってるから、置かせて下さいと頼み込まれるみたい。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2009/04/17(金) 22:33:14
マナーってかモラルが、窃盗してるって感覚が無いんだな

最近は産直品ですら高いと文句つけてくる客も増えてるみたいだしね
何と比べてそう言ってるのかは知らないけど、新聞で市況見てればそう思わない筈なんだけど…
上に書いた通り、品質向上を迫れば価格が上がるのは当たり前なんだけどねw

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2009/04/19(日) 15:40:12
>窃盗してるって感覚が無いんだな
いやそこはあると思う。ただそこに存在する言い訳として
「盗られたくなかったら見張っときゃよくねw」ってのがある。
正確には「盗むことが悪いこととは考えてない」ってことだ。

それと産直にまでいって高いだ何だっていうやつは
産直めぐりして情報収集してるつもりになってる暇人か
中国からの輸入品とかの値段と比べてんだろう。いくらなんでもバカすぎるw
少なくとも俺らはこういう客にはならないでおこうっていう反面教師にはなるかな。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2009/04/21(火) 13:29:42
私の家は酪農を営んでいるのですが、牛乳を消費者の皆さんに直売できないかな
と、最近のスレを見ていて思いました。
お店で買った牛乳を違って、とっても味が濃いんですよ。皆さん、牛乳はお好き
ですか?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2009/04/21(火) 15:59:14
>>132
殺菌はどうすんの?
75度の低温殺菌設備持ってる個人酪農家なんて少数だと思うけど。
搾乳機で搾った牛乳をそのまま瓶詰めして売れるほど、商売は甘くないと思う。
少なくとも俺はそんなの買えない。

逆に、例えば農業組合法人化してて、法人として低温殺菌設備を持ってるって話なら、是非欲しい。
1度に買えるリミットは3リッタくらい。出来れば1リッタ毎に小分けして欲しい。それ以上だと1週間経っちゃう。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2009/04/21(火) 17:01:07
そう思う人もいるかもしれんけど
手軽にウマいのが飲めるなら大歓迎だなぁ

例えばなんかのイベントに出張ってきて、
朝のものをその場で飲んでしまう事限定とかで販売できないのかな
スーパーの店頭で焼き鳥とかタイ焼き売ってる感覚でさ
保健所的に厳しいのかなぁ

ビン詰めして1週間分とかなら、別にパックのでいいじゃん

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2009/04/21(火) 17:22:02
食中毒出したら洒落にならんぞ
牛乳はそもそも食品衛生法で規制されている食品だし

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2009/04/21(火) 18:05:35
安く欲しいんじゃ無くて、そこそこいいモノを適正な価格で欲しいって言ってるのよ。

牛乳の自販機でプラスチックのキャップ付いたやつあるよな。
あれの1000cc版は・・・重いか。同じ店に戻す・・・面倒か。
宅配で保冷ケースごと届けるしか無いね。生協で生鮮食品買う、みたい形。

とまで書いてあれだけど、地域生協と組むのが一番良かったり?
あぁでも大手資本のメーカーがもう組んでるか・・・カタログにあるし。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2009/04/21(火) 18:08:46
どうせやるなら本州初の無殺菌牛乳とか

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2009/04/21(火) 20:05:39
やるなら近くの産直施設などに委託した方が楽なんじゃない?
冷蔵ケースもあるだろうし、既にある客の流れを利用しない手は無いかと
手数料は取られるだろうが、新たに設備投資するよりはずっと手軽だと思う

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/04/21(火) 20:56:02
牛乳はキライだがヨーグルトは大好きです。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/04/21(火) 21:01:27
>>132
 飲んでみたい。
 ドトール的なコーヒースタンドなんかで取り扱ってもらえると気軽に購入できそうなんだけどなぁ・・
 盛岡なんだけど、大通りあたりなら常連になりそう。

ここまで見た
  • 141
  • 134
  • 2009/04/21(火) 23:30:48
無殺菌牛乳ってすでに売ってるんだぜ?瓶入りのやつ
それを踏まえての意見だったんだが

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2009/04/21(火) 23:34:46
だから「本州初」と書いたんだが

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/04/21(火) 23:44:15
搾りたての牛乳って鍋で沸かすだけで殺菌できるんじゃないの?
そんな特別な装置が必要不可欠なの?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/04/21(火) 23:45:47
ああ、そうね
北海道の牧場だったか、すまそ

牧場で飲む牛乳でお腹壊すとかいう人もいるし
やっぱ、現実的には無理だろうな
そうとう管理された牧場でもないとさ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2009/04/22(水) 01:34:02
>>143
沸騰するような温度にすると風味台無し。
牛乳は80度あたりが風味を壊さない限界とされてるよ。

ただ、一瞬80度にすれば良いかって言うと違ってて、少なくとも10分程度は維持しなきゃいけない。
その辺で売ってる牛乳は75度の20〜30分維持して殺菌したもの。

ここまで見た
  • 146
  • ケーブルちゃん ◆
  • 2009/04/22(水) 05:05:54
瓶入りの葛巻牛乳(クリームが瓶の縁にくっついてるやつ)の濃さで
十分うまいんですけど。ちと高いけどしょーがないよね。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2009/04/22(水) 17:55:54
>>145
なるほど、そういうことだったんですか。
昔いなかの婆ちゃんの家の近所に酪農家があって、よくそこから牛乳をもらってきて沸かして飲んだ記憶があったけど
それでは味が落ちてたんだね。
でも、売ってる牛乳は低温殺菌はいいけど、薄められてると思うんだけど、それでは風味も何もあったもんじゃなさそう。
本当の搾りたてで低温殺菌だけしかしてない牛乳って手に入らないもんなのかなあ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2009/04/22(水) 18:00:05
殺菌云々は難しい面あるとは思うけど、酪農家直販のって俺は飲みたい。
少し高くても構わんよ。美味しければそれでいい。
1週間に1Lパック5本以上消費するし、お菓子作りや紅茶にも使うし。

飲料の贅沢って、手軽な贅沢だと思う。高いっていっても数百円だし。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2009/04/22(水) 21:54:43
F&Mのアッサムでミルクティ。俺のちょっとした贅沢…。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2009/04/23(木) 00:04:37
>>132
やり方次第で有望と思う。不特定多数ではないけど、需要は確実にあります。
いずれは直販てのを目標にして、まずは信頼関係の作れる取次店の開拓が近道と思います。
主旨に共感してもらえる事が大事と思いますので、132さんが扱ってくれればいいな〜と思う所にダメ元で営業してみるのもイイかも。
始めは顧客が5人とか10人でも、真面目に誠意もってやってれば、見てる人は見ていますので、やる価値はあると思います。

昔は(35年前とか)小さい酪農家がアチコチあって直販を結構してた。まだ1Lの紙パックも無かった時代だけど。
直販っていっても、小岩井とかに大体を買ってもっらって一部を自分達でさばく感じかな。
酪農って他の農業と比べて農協のシバリが弱かったのか、割と自由にやってたイメージ。
私の近所では、とある民家の玄関先が取次所になってて、週に2回そこに名前書いた空瓶(1升瓶やらウイスキーの瓶やら)出しておくと
翌朝に牛乳詰めた瓶が戻されてて、各自、取りに行くみたいなシステムでした(大体は子供が行かされる)
支払もビニールにお金入れて空瓶に付けてたりして、今思えば、平和な時代でした。
そんなんで牛乳は1回沸かして飲むのは当たり前でした。とても厚い皮が張るんですよね。

ただ今は昔と比べて衛生面とか厳しいし、買う方も無知だったり、自己責任の範疇を業者のせいにする輩もいたりで、その辺りが難しいポイントですね。
頑張ってください。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2009/04/23(木) 10:16:52
「特別牛乳」種別で生産できる設備の許可がとれるかを
保健所とか検査所筋に相談してみるべし。
牛や牛舎から一貫した衛生管理が認められれば
非加熱で販売できる道もあったはず…。

ただ、同じ管内での前例がないと困難かもなあ。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2009/04/23(木) 11:59:27
132です。みなさん、本当にありがとうございます。
商品にするには、色々な課題があり、ご指摘の通り、
設備投資などを考えると、リスクが多いのですが・・
やはり、理想は非加熱での販売なんです。加工等も
せずに本当の牛乳をたくさんの人に提供できるように
本気で取り組んでみます。 小さいお店を出して、
その日の朝に搾った牛乳だけを飲料でだして、スィー
ツも扱えればいいな〜と思っております。
現状、搾れば搾るほど赤字経営とゆう厳しい時代ですが
、皆さんの言葉にとても励まされました。ほんとにありが
とうございます。

ここまで見た
  • 153
  • ケーブルちゃん ◆
  • 2009/04/24(金) 06:39:34
う〜ん…
なんかそれまで待ちきれんな…むずむず(突撃レポーターの血が騒ぐ)
ヒントくれれば探し出して菓子折り持ってくから
しぼりたて牛乳飲ませてよ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2009/04/24(金) 17:53:29
岩銀のネットバンクサービス、ダメだ…。
なんで振り込みが即時じゃ無いんだよ。
俺的にはこの一事をもってアウト。
システム的にはNTTデータの相乗りだから、悪いのは岩銀じゃないと解りつつも納得できない。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2009/04/24(金) 18:20:19
岩銀は、グリーン倶楽部のポイントのルールをコロコロ変える。
これだけで信用できないな

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2009/04/24(金) 21:58:36
>>154
ほとんどシステムがサービス開始当時の初期のままやる気無し

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2009/04/24(金) 22:51:34
岩銀なんて殿様商売してるだけじゃねぇ〜の〜?
会長を解任したとか紙面上で騒いでるけど
俺にとっては「だから何?」って感じ。。。

地方銀行なんて淘汰されればイインデスヨ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2009/04/25(土) 03:24:22
>>154
俺は都市銀、地銀、ネット銀等
10行のネットバンク対応口座を持っているけど、
岩銀さんの使い勝手は「ダントツ」ですね。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2009/04/25(土) 08:57:41
入力が半角カナw

実質”使える”のは残高照会と入出金詳細だけw

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2009/04/25(土) 09:53:18
nProとか某癌ゲームで評判悪いの使ってるのもなぁ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2009/04/25(土) 13:50:29
Nprotectは推奨であって必須じゃ無いからな。
んで、Npro自体は悪くない仕組みなんだよ。
見えない状態で裏で走ってるBtoB/BtoCサイトも幾つかある。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2009/04/25(土) 13:55:29
つか、東北の地方銀行は七十七だけで良い気がして来た
旧第二地銀は全て統合で良し

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/04/25(土) 14:40:54
>>162
宮城出身者ならではの発想だな。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2009/04/26(日) 04:10:44
北日本で七十七ってあまり見ないぞ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2009/04/26(日) 10:01:03
県に1行、地方銀行があるってのが非効率なんだよな。
地元で活躍する信金と東北広域をカバーする七十七だけで良いってマジで。

七十七以外の地銀の支店を半分に減らして七十七の看板に付け替えればOK。
今は地方銀行も第二地方銀行も垣根が無いんだから、尚の事無駄。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2009/04/26(日) 15:37:10
本気で思ってんだったらここじゃなく七十七の本店にでも言ってくれ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2009/04/27(月) 00:05:57
岩手銀行
中期経営計画「V−PLAN 〜新たなる挑戦〜 」

八戸圏と仙台圏での営業力強化!
・・・結局仙台まで出ないと成長できないって事だよな、現実的に。
七十七のおこぼれ・審査落ち会社を拾っていくって言う寸法か。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード