facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 576
  •  
  • 2010/03/31(水) 21:49:09
地元の町内会など3団体は30日、開所しないよう求める要望書を福島保護観察所に提出した。

これに対し保護観察所側は、
「最近では、かつて反対していた人の中にも理解を示してくれる人も増えてきた。
一日も早く開所したい方針に変わりはありません」などと答え、
質問状については内部で検討したのち対応を考えたいと話した。

千葉景子法相あてに公開質問状も提出した。質問は
(1)反対運動が広がりを見せているにも関わらず、なぜ予算が計上されるのか
(2)京都市では約1万人の反対署名で計画が凍結されたのに、署名が8万人に達した福島市民の声をなぜ聞いてもらえないのか−の2項目。
4月6日までの回答を求めている。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2010/04/01(木) 21:37:04
仮釈放、農業で再出発
刑務所を仮釈放された人を対象に農業訓練を行う宿泊施設「茨城就業支援センター」(ひたちなか市市毛)で31日、
半年間の研修を終えた第一期生2人の修了式が行われた。
2人は4月から、県外で農業従事者として新たなスタートを切る。
センターは昨年9月、法務省が開設。再犯の恐れが少なく就農に意欲を持つ成人男性が入所対象で、
センター内で生活しながら、平日に県内の農家で実地訓練を行っている。

修了生の30歳代の男性は「農業をやれば世の中の役に立てるのではないか」とセンターへの入所を希望した。
関東地方で自然農法の農家となることが決まり、「半年の研修で、安全なものを作りたいとの思いが強くなった」と振り返った。

もう1人の20歳代の男性は東北地方の実家で農業を継ぐ。
「センターでは多くの人に支えられた。2度と法に触れることはしたくない。
今後は自分が技術を指導して、誰かを支える側になりたい」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20100401-OYT8T00197.htm

『就業支援センター』1期生2人“旅立つ” 仮釈放から農業の現場へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20100401/CK2010040102000100.html

農業の道 2人再出発
4月上旬から関東地方と東北地方で農業に従事する。

昨年10月にオープンした同センターは、
北海道沼田町、北九州市に次ぐ全国3カ所目の国立の宿泊保護施設。

法務省、厚生労働省、農林水産省が連携し、農業指導から再就職先農家の仲介までを行う。
http://mytown.asahi.●●●/ibaraki/news.php?k_id=08000001004010002

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2010/04/02(金) 12:41:36
ところで、福島保護観察所のホームページから
自立更生促進センターについて話し合った「地域懇談会」の
第4回・第5回の議事録が、消えていますね???

ここまで見た
  • 579
  • 稀虎45 ◆
  • 2010/04/03(土) 08:07:03
知らぬは開所反対派だけ・・?

現法務大臣も開所に積極的!
以下参照
法務大臣閣議後記者会見の概要ttp://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00012.html

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2010/04/03(土) 11:58:42
あの人は前科何犯で中国から覚醒剤を輸入しようとして死刑になった人間に
恩赦を求めようとした、人権派だからね

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2010/04/03(土) 17:33:59
>法務大臣閣議後記者会見の概要

(3月30日、千葉景子法務大臣)
【福島自立更生促進センターに関する質疑】
Q:福島の自立更生促進センターですが、まだ開所しておりませんけれども、
 改めまして開所に向けての意気込みをお聞かせいただけますでしょうか。
A:確かに現地にいろいろな御異論を持つ皆様もおいでのようですけれども、
 やはり犯罪のない、少ない、そして再犯の防止等は、今の社会の求める
 大きな要請であろうと思っています。そういう意味でも大切な施設ですので、
 できるだけ早いうちに、是非スタートさせていきたいと思っています。


3月の説明会で、保護観察所のお役人が、福島市民に語ったのとまったく同じ言葉ですね。
まさか法務大臣の記者会見の内容まで、官僚の空虚な作文だとは思いたくもないけれど。

4月6日までに、千葉大臣が、福島市民の質問に回答するか、これは見ものです・・・
追加で、狐塚センターが何故に
「犯罪のない、少ない、そして再犯の防止等は、今の社会の大きな要請」
に応える施設であるのか、あり得るのか?(特に、福島市民にとって)
是非、その点に踏み込んだ千葉大臣の見解をお示し頂きたいものです・・・

>人権派

ロイック・ヴァカン著「貧困という監獄 グローバル化と刑罰国家の到来」(新曜社2008.12.18発行)
によれば、
福祉や経済領域における「小さな政府」は「大きな監獄」なしには成立しえない、
というアメリカのネオリベラリズムを、「現実路線」として積極的に受け入れ推進したのは、
西ヨーロッパのリベラル左派だった、というのです。
・・・その国の経済・社会政策が、社会関係の「商品化」を推し進めるネオリベラリズムに
 深く影響されていればいるほど、そして、その国の福祉体制がはじめから脆弱であればあるほど、
 確実に一挙に刑罰国家化が進むということである。(同書146ページより引用)・・・
もし、本書が指摘するように、日本でも「リベラル左派の福祉に対する意識」が脆弱であるならば、
残念ながら、狐塚センターに対しても無批判に推進するのかもしれません。
「もし福祉に対する意識が、脆弱であるならば」
・・・人権派の方々も、覚せい剤の再犯者が、狐塚センターで3ヵ月のうちに本当に
立ち直れるものか、真剣に考えて下さるとよいのですが。
そして、センター周辺に密集する学校に通う、たくさんの子ども達にも人権があることを。

ここまで見た
  • 582
  • 稀虎45 ◆
  • 2010/04/03(土) 17:41:12
開所反対のデモ行進があるなら参加しようかな。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2010/04/03(土) 21:11:39
同感。法務省は「反対派は数人になった」と上に報告しているというけど本当なんだろうか。実際の情報って上にあがらないの?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2010/04/04(日) 14:17:01
>開所反対のデモ行進

信夫山の桜や若葉を愛でつつ歩くのだったら、家族連れで参加なんてのも
あり、ですか♪ 

>「反対派は数人になった」と上に報告

現状を直視せず、問題点から目をそらし続ける「否認」がここにも・・・
もしかして「機能不全」?

ここまで見た
  • 585
  • 稀虎45 ◆
  • 2010/04/04(日) 16:24:18
デモ行進・・
桜満開時に駅前東口から出発し、R13号を北上、当然、当該建物が終着・・
打ち上げは信夫山で・・・
という企画はいかがかな。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2010/04/04(日) 16:29:58
どうせなら、コッソリわらじも借りてきたら

ここまで見た
  • 587
  • 稀虎45 ◆
  • 2010/04/04(日) 19:13:45
センター反対と草鞋の繋がりが????だ。
福島市のヌルキャラ「ワラジー」でも募集するの?
ヘラジーが「犯罪者ヘラジー」と応募する訳にもいかないし・・

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2010/04/06(火) 16:05:08

反対のシンボルが欲しい!!

ステッカーとかフライヤー・・・・

作りません?

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2010/04/07(水) 00:22:23
>>588さん

大賛成デス☆
 フライヤーって、チラシのことですか???

反対する市民のシンボルマークがあればいいな・・・と以前から感じていました。
出来れば子どもでも簡単に描ける、たとえばピースマーク(ニコちゃん)みたいな。
不安が消えて、意思表示が一目瞭然で、色々な立場をこえ多くの声を吸収できる・・・
緑の三角の中に、\ / 
        ・ ・
         〜 
ムムッとした顔がある程度の簡単なマークに、STOP の文字、とか・・・
心理学者のユングによれば、シンボルの持つ力って、とても大きいらしいですよ?
・・・(ナンテ素人なのに言ってみる)作りません?

話は変わりますが、
福島保護観察所のホームページ上、いったん消えた第4回・第5回分の
「地域懇談会」議事録が、また掲載されていますね。
どろんと消えたり現れたり・・・まるで狐に化かされているような。
内容に関して、反対派から「改ざん」を指摘する抗議があったはずですが、
その点、保護観察所は、訂正するなり説明するなり
きちんとけじめをつけたのでしょうか???

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2010/04/09(金) 15:55:00
福島保護観察所が、本日午後、記者会見を開いたそうです。
夕方のTVニュースや、明日の新聞記事が気になります。
考えられる内容といえば・・・
強引な開所・入所者受け入れのスケジユール等を公表したのかな・・・

ここまで見た
  • 591
  • むむ
  • 2010/04/09(金) 17:02:03
一個人として、賛成でも反対でも無い、一市民が言うのも変だけど、全部読んでみたけど、反対者の感情って言うか、気持ちは
『これが開所したら市内の犯罪が増えるから反対!』って意見なのかな。私の一意見としては、既に市内に福島刑務所と言う場所が存在し
地元の中で何年も有り続けたのに、保護観察所が開所して9名?が『出た・入った』
で福島市内の犯罪がそんなに増える?と思うのは私だけですかね。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2010/04/09(金) 20:05:02
事実上のセンター開所宣言 住民と国…深まる溝 

開所宣言で、住民と国との溝はますます深まるばかりです。
法務省はきょう、開所が延期されていた福島市の「自立更生促進センター」について、
開所に向けて入所者の受け入れの準備を進めることを明らかにしました。

*住民の会・熊坂良太会長
「反対署名が8万を超える、それだけみんなが心配をしているその中で、開所に向けて
自分たちの都合のいいように物事をどんどん進めていってしまう。
国がこういうやり方をしていいのかと強く思います」

住民が憤りを感じているのは、「自立更生促進センター」をめぐる国の動きです。
刑務所を仮出所した人の社会復帰の支援を目的に建てられた福島市の『自立更生促進センター』。

すでに施設は完成しているものの、周辺には、
高校や小中学校も多いため、住民や学校関係者が、子どもたちの安全を守れない」と、
8万人を超える反対署名を提出しました。
ところが…。

*法務省保護局・曽木徹也総務課長の会見
「開所に向けて具体的な一歩を踏み出すという風に理解していただいて結構かと思います」
 法務省はきょう会見を開き、入所者の受け入れの準備を始めることを明らかにしました。
つまり、事実上の「開所宣言」です。
法務省は、これまで行なわれた地域懇談会や説明会で、住民の理解が得られたと主張します。
しかし…。

*福島高校保護者会・吉成健二会長
「我々との関係を隔てるような裏切り行為に近い行動をしていると私は感じております」
 開所宣言で、住民と国との溝はますます深まるばかり…。

さらに、法務省は今後、入所者を選ぶ「運営連絡会」を立ち上げますが、
メンバーに、開所に反対する住民は参加させない意向を示しました。

法務省は、「夏に入所を開始する可能性もある」としていますが、
開所に反対する住民や学校関係者は、今後、強い抗議活動を行なうとしています。

ここまで見た
  • 593
  • 稀虎45 ◆
  • 2010/04/09(金) 21:03:43
最近、使い捨てライターが原因で痛ましい事故が・・
原始時代の「火」と現代の「原子力」を同じ部類の「諸刃の剣」とすれば、
あってはならない「万が一」のリスクを無視した時の犠牲者はいつも弱者。

開所推進派は、
最初はお役人様の予算獲得上の自己保身?
事業を極秘に遂行中に計算外の反対派活動が勃発し世の中に認められそうになると、
「犯罪撲滅&人権保護」という社会的意義を錦の御旗を振りかざし、
権力を笠に着て、議事録改竄?まで画策して開所を実行しようとしてる。

開所反対派から見ると
開所推進派の方々に最初から今日まで「弱者だけが犠牲になるリスクを万が一から億が一に努力する姿勢」が全く見えない。

はとやまさん!
貴方は、母親の過剰なる母性愛で日本の政権を握り、
貴方は、母親の異常なる母性愛で裸の王様になった。

事ほど左様に、
母親の子供に対する愛情は、国家権力や法律をも無視する、強い愛情なんです。

「強者は弱者の声を聞き入れてこそ、強者であり得る」
政権党争にだけ明け暮れ、主権者たる国民を蔑ろにする政党は、どの党が政権をとっても、日本の混沌は続く。

いよいよ、筵旗をかざして「市民一揆」・・!

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2010/04/09(金) 22:44:12
お国の仕事って最終的には民意無視なんだよね
石原洋三郎はなにやってるんだろ?

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2010/04/09(金) 23:00:08
国会議員だと思ったけど

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2010/04/09(金) 23:43:56
>>595
そうだね、プロテインだね
じゃあ、その国会議員サマは地元のこの問題に対してどう思い、どう動くんだろう?
新人議員だから傍観するの?発言権一切無し?
よっちゃんに投票した方がましだったなんて地元民に後悔されたくないと思うんだけど、
石原洋三郎はなにやってるんだろ?

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2010/04/10(土) 18:20:21
>>591 むむ様

>全部読んでみたけど

「何を全部」なのかが不明なので困ったのですが、
このスレ「持久戦かな2」及び、前スレ「自立更生促進センターにひとこと申す」
紆余曲折しながら、狐塚センターにまつわる様々な意見を、映し出して参りました。
もうあと3ヵ月も経てば、丸2年の軌跡・・・もし「全部」読破されたのならスゴイ!

>保護観察所が開所して9名?が『出た・入った』で、福島市内の犯罪がそんなに増える?

福島自立更生促進センターは、特別処遇者のためのパイロット施設であり、
保護観察所が処遇プログラムを用いた指導を行うための「実験の場」でもあります。
なぜ「特別処遇プログラム」が必要になったか、というと
性犯罪・薬物犯罪・アルコール問題や暴力的傾向など、再犯を繰り返す受刑者の存在が
社会問題化して、従来の更生保護に対する見直しが行われたからです。
(例、2006年度から性犯罪者処遇プログラムが、保護観察官が実施するもの、として導入された)

「ただし、保護司のスーパーバイズを専らとしてきた保護観察官の臨床能力に、
プログラム導入後間もない現時点では大いに不安があることは否めない事実であろう。」(p125)
「(前略)彼らが自ら住所・職場を転々として社会的な居場所を放棄し、
確信犯的に犯罪を企図するような場合は、例えば、保護司の善意を拠り所としたような
従前の保護観察は確かに無力である。この取り扱いは、発達障害・人格障害に関する
精神医学的・臨床心理学的知見を学んで、彼らの悪意を扱うことのできる
高度な専門的技法を持った保護観察官が担わなければならない。(後略)」(p132)
    「犯罪臨床の実践・総説  生島浩」より引用(「犯罪心理臨床」金剛出版2007.9.10 発行)

犯罪者への地域の理解を訴える「推進派の学者さま」ですら、実は再犯者の「悪意」を問題視しているのです。
この著によれば、むしろセンターは、「悪意のある再犯者を保護観察官によって監視する」
「強制的に特別処遇プログラムを受けさせる」ための行政施設ではないか、と思われてなりません。
それが本来の主旨にも関わらず、保護観察官の専門性や、処遇プログラムの有効性にまず疑問があり、さらに
学校密集地で、市民に周知せずにそのような施設を建て運用しようとしたことへの疑問が重なってきます。

加えて申し上げますが、私自身は
「悪意ある仮出所者をひとところに集めて監視する行政施設」しかも
「地域住民・教育関係者・有識者など」に見守られ
警察やセキュリティ会社や監視カメラの警備つき。GPS携帯・・・
なんて、書き出しただけで、息がつまって窒息しそうです。
この施設に賛成することが、はたして入所者の人間性を尊重することになるのだろうか?
なぜ、あえてそれほど監視が必要な、学校密集地で強引に開所する必要があるのだろうか?

福島刑務所は、B級刑務所なので初犯は入りません。
薬物犯罪で再犯しているならば、すでに薬物依存症です。依存症に重いも軽いもありません。
妊娠に、重い軽いがないのと同じです。生命に関わる問題なのです。
伝え聞いたところでは、磐梯ダルクでの回復率が約2割、だそうです。
専門医や専門施設でも治療が難しく、薬物を断って何年か過ぎても幻聴に悩まされることもある、とか。
また、福島刑務所でも、薬物依存の人が暴れたりするので看守さん達は大変で、
そうした受刑者の食事にこっそり精神安定剤を入れたりして対応することもあるそうです。
(もし本当なら、受刑者の人権問題かも・・・ちゃんとした医療で対応すべきでは?)

3ヵ月の就労支援・保護観察官との面談など小手先ではなく、違法薬物の再犯は、
受刑者の刑務所での過ごし方から等、行政が根本的に取り組むことが必要な問題なのです。
刑務所のある街で『9名が出た・入った』、というような簡単な問題でないことだけは、
確かですね・・・

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2010/04/10(土) 18:30:23
なら、問題ないのでは?

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2010/04/10(土) 18:58:49
問題があるから、狐塚センターに反対しています。
依存症の専門医さんが、はっきりと法務省の「特別処遇プログラム」の効果を否定し、
「認知行動療法」については、「大がかりな専門的施設でなければ出来ない」と
おっしゃったからです。「きちんとしたプログラムがなければ、無意味な箱」
さらには「性犯罪については、現在のところ治療法がない」とも聞きました。
専門医さんは、「行政とのボタンのかけ違え」を指摘されていたそうです。
ボタンをかけ違えているのは、住民ではない・・・
狐塚センターの問題は、行政のあり方の問題なのです。

ここまで見た
  • 600
  • 隠さないで
  • 2010/04/11(日) 09:38:22
上記のゆきんこさんの書いていることが、もともとの本当に正確な事実なのだと思います。
しかし、法務省はひたすらそれを隠し、メディアもこの施設が建設された根本の事実を言わない。
模範囚しか収容しないのであれば、もともとこの施設はいらないのです。
民間の施設を拡張したり、つぶれかけた旅館でも買って、「まじめな犯罪者」を収容すればいい。
9人しか入所させないのに5700万もつかわなくていいもの。
反対者はいないようなことをいい、強引に開所を宣言した国というか、役所は本当に怖いと、初めて感じました。
確かに数年は厳選して入所させるでしょう。
でも、あの場所で永遠に続くことを考えると、すべてが間違っているように思えます。
開所してしまえば、まず終わりでしょうね。
新聞、テレビなどの報道も大きく取り上げ始め、反対の論調が強くなっています。
それでも福島市長はねぼけたようなことをいい、市民はおとなしい。
不思議な街です。

ここまで見た
  • 601
  • 稀虎45 ◆
  • 2010/04/11(日) 20:35:21
反対派代表の
「具体的に目に見える抗議活動を近日中に行う」に非常に関心がある。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2010/04/12(月) 02:21:22
>>600 隠さないで様

長文なのにお読み下さいまして、ありがとうございます。(上記のゆきんこ)

>役所は本当に怖い
>市民はおとなしい

これまでナイーブすぎたかも、ですね(バーチャル反対派という自分の態度について反省)
稀虎45さんのおっしゃるように、
反対派代表の「具体的に目に見える抗議活動を近日中に行う」に非常に関心があります。
反対派が、改めて署名活動を行い、すでに1度署名した人にも再度お願いすることに
なったそうですので、また協力します、自分に出来ることだけでも。

ところで、「全法務」という法務省の労働組合のホームページで、
「自立更生促進センター」の記事を見つけました。(全法務で検索、保護の項をクリック)
http://www.cpi-media.co.jp/zenhoumu/hogo/091215.htm

人員増・予算確保を求めるお役人様の舞台裏を垣間見る思いがしました。
・・・って。ちょ・ちょっと、やっぱり福島の自立更生促進センターは、
予算獲得狂想曲ナンデスカ? 全国展開は「あきらめッ」モードの中央、
取り残された地方、どうするの・何人職員増やせるの〜地元の説得お願いねッ
予算つけとくからね〜ミタイな
舞台裏の黒子さんの声が聞こえてくるようでございますが・・・

職場の労働組合の突き上げもあるし、福島に行ってガツンと強行姿勢を見せて
「保護観察官の増員ワクを確保してくるからね〜」手をふる人に笑顔で応え♪
そして東京から・長野から、宇宙戦艦ならぬ新幹線に乗って、4月9日にお役人様たちが
いきなり「開所宣言」へワープ航法(広報)ですか・・・その交通費も税金だ、庶民の血税だ〜(怒)

3月22日の法務省開催の説明会で、発言を求めた男性が
「上目線なんですよ、あなた方も福島に住んで更生に協力したらどうですか?」って
お役人様たちに強い口調で語りかけていたっけな・・・

官僚は、学校や職場での試験結果の勝者です。試験が彼らを選抜しました。
一方、政治家は、選挙によって選ばれました。民意の代表者です。
官僚の暴走をストップさせることが出来るのは、政治家なのですから
福島市長・福島市議会、県議会や国会議員の方々が、
民意を汲んで、センター開所の強行に「待った!!」をかけて下さることを
いま、多くの福島市民は、とても強く求めています。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2010/04/14(水) 11:13:33
政策評価懇談会(第21回)議事録
        平成21年3月3日 法務省第一会議室
http://www.moj.go.jp/content/000008575.pdf

(11p〜13p)
矯正局成人矯正課長 富山聡、保護局総務課長 曽木徹也 両氏の発言より抜粋

・(矯正局)・・・平成19年の犯罪白書におきまして、二犯以上の犯歴を持つ、
いわゆる再犯者が全体の約6割の犯罪を行っているという報告がなされまして、
安全な社会の実現を図る上で、再犯防止施策の重要性が改めて認識されたというふうに
受け止めております。(略)平成18年度からはこの監獄法を全面改正しまして、
新しい法律の下で受刑者に対する処遇を行うことができるようになりました。
この新しい法律の下では、受刑者に対して、刑務作業だけではなく、改善指導、教科指導
といった教育的な指導も義務付けることができるといった法律構成にしていただいております。
こういった新しい法律の下で、受刑者の再犯防止の施策としまして、
薬物事犯者、性犯罪者等を対象とした処遇プログラム等、それぞれの受刑者の問題性に
対応した処遇プログラムを実施しております。(略)
・(保護局)・・・ただいま矯正局の方からも御説明がありましたけれども、まず、
現状の再犯防止対策ということで、保護観察所におきましても、特定の問題を抱えた
保護観察対象者に対して、各種の処遇プログラムを実施しているところでございます。
(略)また、民間の更生保護施設では受入れが困難な出所者に関して、
強化された保護観察を行い、社会復帰を図るということで、
福島市及び北九州市に自立更生促進センターを開所する予定でございます。(略)

政策評価懇談会構成委員 前田雅英(首都大学東京都市教養学部長) 氏の質問

・(前田委員)・・・東京都は金持ちの面があるからあれですけど、いろんな施設とか何とかで、
NPOにお金を出すというときに、やっぱり内需拡大とかこれから予算をそういう方向に振り向けて、
国民の就業の場を広くというときに、ある意味一番無駄にならない重要なお金の使い方だと
思うんですね。もっともっと強気で予算を主張して、これは法務省全体の中でも、
保護局や矯正局というものがやや後回しになるところがあるように見えるんですね。
今、全体の流れの中で、青少年もそうですし、高齢者もそうですけど一歩前に出るべきであると。
そのとき民と組んでいろんな施策を打つときに有効な部分で、やはり予算の裏付けがないと
前に進まない部分がかなりあると思いますので、そこのところを積極的にお考えいただきたい。
抽象的で申し訳ありませんけど。
(矯正局)大変心強い励ましの言葉をいただきましてありがとうございます。決して法務省の中で
二の次、三の次にされているわけではないとは感じておりますけれども、
そういう心強い応援をいただきますと大変ありがたいです。

(座長)今、大変経済状況は厳しくて、雇用を受け入れていただける雇用主を見つけるのは
難しいとは思いますけれども、今の現状はどうなんでしょうか。

(保護局)・・・御説明申し上げました全国就労支援事業者機構、これは、
昨年のリーマンショック前から計画していたものでございますけれども、
10月に経済がガタンと落ち込んで、全国の機構の方でも資金難等で
だいぶ苦労していると聞いております。また、地方の方でもなかなか
協力雇用主として協力してくれるところはあっても現実に雇っていただけるという
ところを発掘していくのはなかなか大変な状況でございます。ただ、こういう困難なときに
こういうスキームを作り、精神論ではございませんけど、うまく軌道に乗っていけば、
経済が上向いていけばさらにいい形になると思います。



・・・ネオリベラリズムの「小さな政府。福祉の代わりの大きな刑務所」は、アメリカでも
破たんしちゃったんだよ? お役所の机上の空論・理想論で、税金を無駄に使うのはやめて、
福島の地元で起きている反対運動の声に耳を傾けて、狐塚センターは「事業仕分け」して
ほしいな・・・地元の保護観察官はデタラメな説明ばかりしているし・(市民のつぶやき)

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2010/04/14(水) 22:49:01
ここ読んでいると勘違いをしている人が多いね。

現政権は、いえ現政権だから開所推進しているのですよ。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2010/04/15(木) 01:36:34
>現政権は、いえ現政権だから開所推進している

現政権が、前政権より引き継いだ「福島自立更生促進センター」を
もし前政権以上の意気込みで「開所推進」しているのだとしたら・・・
「66人定員」で3月に国会を通過した「22年度・狐塚センター運営経費5700万円」
その一方で、法務省・福島保護観察所が3月、地元に「約束」した、「開所1年目は、36人定員」
「定員数」が食い違っているのも、現政権の明確な意図なんでしょうか?
それとも法務省・福島保護観察所が、市民を煙に巻いているんでしょうか???

世は移り変わっていくけれど、ただ春の夜の夢のごとし・・・
信夫山の桜は今年も変わらず、きれいだな。
今年も選挙がありますね。
定点観測者である市民は、信夫山を四季折々に眺めながら
この場所で、センターに反対し続けるだけなんです・・・色々勉強になりますね?

ここまで見た
  • 606
  • 稀虎45 ◆
  • 2010/04/15(木) 02:22:17
春来ても ハロワに通う 3年目 信夫三山 忍散々

信夫山 何時の御代にも 忍耶麻 悪者忍ばせ 弱者絶滅

信夫山 過去の因縁 裁ち切りて 子孫の明日に 光あれかし

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2010/04/15(木) 11:53:18
そういえば、高校の頃に授業中に核実験反対の署名を集めた先生がいた
私だけが署名しなかったら、クラスで浮いた

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2010/04/15(木) 12:45:27
>>607さん

署名する・しない、は、個人の自由。クラスで浮いても署名しない、という信念は立派。
昔は教師の政治活動が、今では考えられないくらい自由だったんですね・・・と驚く。

「核実験反対」といえば、信夫山のふもとに建つ福島県立美術館には、
アメリカ現代絵画で有名なベン・シャーンの、「ラッキー・ドラドン」が
所蔵されています・・・ビキニ水爆実験の被害にあった日本漁船・福竜丸の漁師さんを描き
核への批判・警鐘を込めた傑作です・・・声なき声で訴えるアートの力ってスゴイ。
桜・新緑の季節の「県立美術館」も良い風情です。
この夏には、スタジオジブリ関連の企画展示もあるらしいので県美とタイアップして
信夫山の観光資源化もすすめばいいな・・・トトロのテーマソング「さんぽ」のモデルなのですから。
今年もまた市内の子ども達が、遠足やフィールドワークで信夫山に登るのでしょうね・・・

ここまで見た
  • 609
  • 稀虎45 ◆
  • 2010/04/15(木) 13:51:06
昨日の夕方TVでやってた。

保護観察所が抗議。
福島付属中学校で、開所反対の署名活動を学校内で実施したのは云々・・

署名活動方法に抗議したようだが、中学生という一番の当事者なのに・・

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2010/04/15(木) 17:18:18
>>609 稀虎45さま

署名活動・・・実はここ数日、
中学校に出向いて「センター開所反対の署名用紙」を配布した、という
保護者会役員へのバッシングが、このスレッドでも起こるのではないかと
ず〜っとネットの住人やってたんですよ・・・
話がややこしくならないよう、あえて署名の記事などには触れませんでしたが。
ネットでなくて、「いきなり市教委への質問状・抗議」を保護観察所が行う、とは
国家権力をふりかざす有り様が、そうとう露骨になって参りましたね。

私が「センター・スレ反対派」になったのも、
「学校の中ではセンターの話を出してはいけない」、という
はっきりしたプレッシャーが、PTAや教師にかかっていたからです。
だからこれまでずっと、声なき「バーチャル反対派」でした・・・
学校や子ども達のために一生懸命、PTAのお仕事を引き受けてはいても、
大切な問題を「学校」という地域の中の公共の場で話せない・・・これってツライですよ?
今回の一連の報道の流れ等から、
「どうして学校の中ではセンターの話をしてはいけないのか」と、これまで
一年半以上モヤモヤしていた疑問の答えが、はっきり出ました。
法務省・福島保護観察所から、福島市教育委員会へのプレッシャーが、これまでにもずっと
かかっていた・・・ということなのでしょうね。そして、これこそが
「強く反対している人は数人」「福島市民はおとなしい」と表現される状態の
本当の理由なのでしょう。怒りを感じます。

ここまで見た
  • 611
  • 稀虎45 ◆
  • 2010/04/16(金) 02:17:24
生徒を守る立場の方々の常日頃の苦労と努力に敬意を表します。

教育委員会へのプレッシャーは権力の濫用以外のなにものでもない。
今時の中高生なら、自分の危険は自分で守る事を学習する能力もある筈。
開所の是非は置いといて、
「犯罪と自立更正センター」問題を生徒達各自が考える機会も必要かと。

米軍基地での軍人犯罪の犠牲者も弱者。
為政者と官僚の大きな勘違いからの開所推進なら、
5月末の結末がセンター問題に大きな影響を与えると思います。

開所派がこんな事までして強行しようとする裏には、
「今更あとにはひけない」という自分達のメンツと意地だけなのでは。
今後も、あらゆる権力の謝ったゴリ押しが続くのかもです。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2010/04/16(金) 03:37:05
小学校の頃に、嫌いな子の名前を書かされるアンケートがあったね
今でも、やっているのかな?

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2010/04/16(金) 09:03:20
>>596
石原氏に発言権はないですよ。
それに氏には手の打ち方、方法論を見出すこともできないでしょう。

この件だけで見た場合は間違いなく亀岡の方がよかった。

いろいろな思惑や駆け引きが混ざり合ってしまい、事実とデマが乱れ飛びましたけど、
佐藤・亀岡・その他の政治家(石原も含む)が何をしてきたか、事実だけを冷静に見据えたら亀岡が一番熱心に取り組んでいましたよ。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2010/04/16(金) 22:58:33
福島大学教授 新村繁文

更生保護への理解深めよう (2010年4月9日朝日新聞)

刑務所を仮釈放された人を滞在させて社会復帰を支援するため、国が福島市に造った福島自立更生促進センターの開設が遅れている。
治安の悪化などを理由に、住民が反対しているためだ。

センターは学校が集中し、多数の市民が集う公園の近くにある。

この種の施設の新設に反対運動はつきものだ。

住民サイドも、仮釈放となった人について理解しようと努力し、社会の一員として包摂することを真剣に考えなければならない。

懸命に社会復帰しようとしている人がいること、それを周囲の人が真剣に応援し、受け入れようと温かく見守っていることを
子どものころから目の当たりにできれば、そのこと自体がきわめて実践的な教育になる。

だとすれば、学校の集中している場所であってこそ、こうした施設の存在意義があると言えるのではないか。

将来の社会を支える子どもたちが、施設を見学したり、
入所者と話し合ったりすることを通じて「包摂の論理」を実践的に学び、考えることは、排除のない未来の社会をつくるために効果的だ。

こうした方向でセンターが稼働すれば、先駆的モデルとして
歴史に刻まれることになるだろう。

ここまで見た
  • 615
  • 稀虎45 ◆
  • 2010/04/17(土) 07:37:38
福島高校保護者会も開所反対の署名活動開始。

市民の意思を蔑ろにして、
一部の開所賛成派を利用し、
それを市民総意と捏造し、
開所を強行すれば、
市民良識派は団結するだけ。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2010/04/19(月) 02:45:13
>>614  
4月9日(金)朝日新聞掲載 福島大学・行政社会学部の教授による投稿記事。

同じ4月9日午後、法務省の記者会見で事実上の「開所宣言」
見事なタイミングでのタイアップ。

福島大学の生島浩教授は、朝日新聞の論者。
元保護観察官・至道会の理事・センター地域懇談会の副座長・センターに協力する会メンバー。
なぜ立役者の生島教授のコメントではなく、
行政社会学部の新村教授の投稿が、「4月9日」の朝日新聞に載ったのか、不思議なほどです。

生島教授の論は、
「人が集まる場所は犯罪のリスクが高い。子どもの集まる学校は、子どもにとってリスクが高い。
性犯罪でいえば教師が危険。犯罪のリスクをゼロにしようとすれば、罪を犯した者の排除につながる。
リスクとの付き合い方を学ぶことが大切」
この論の「リスクとの付き合い方」を、さらに開き直って推し進めると
新村繁文教授の「子ども達が、施設を見学したり、入所者と話し合ったりする」提案にまで
展開していくのでしょうか?

なんという衝撃的な教育観なのか。
学校は犯罪多発地帯、教師は危険、
子ども達は「保護観察所が監視する更生保護施設」への、体験学習・・・
センター推進の「この理屈」でいけば、
子ども達は、「より高いリスクに出会うために毎日学校へ通う」ことになります。
そんな義務教育が必要だと、いったいどこの国の法律に書いてあるのでしょうか?

生島教授の「教師が危険」発言は、地域懇談会の委員たちの反発を受け、
「第4回議事録」改ざん問題へとつながりました。つまり
「教師は性犯罪の、リスクが高い」と、表現をやわらかく書き換えてしまった行為が問題になり、
反対派市民が、市議会の文教福祉委員長・副委員長へと訴えたのでした。

朝日新聞掲載の新村教授の文章は、
「福島自立更生促進センターが、本来どのような目的のパイロット施設なのか」
いっさい触れられていない点に大きな問題があります。
民間の更生保護施設では受け入れられない受刑者、のためのセンターなのです。
「集団生活になじめず、悪風感染を防ぐために、個室が望ましい」と公文書に書かれた
受刑者のための・・・
義務教育において、児童・生徒に保護司の役割をおしつけることがあってはならない。
ましてや子ども達を、パイロット施設のモルモット扱いすることは、断じて。

狐塚センター推進の、理論的支柱は、福大教授。
センター反対署名にいち早く踏み切ったのも、福大付属中・小学校の父兄。
付属学校園は、(教育学部が廃止されたので)福島大学そのものの管轄。
福大は、この問題をどうとらえているのだろう?

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2010/04/19(月) 03:52:38
偶然にしか思えないな
先月の朝日の連載も含めて

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2010/04/19(月) 12:49:21
福島市の「自立更生促進センター」の開設問題が、大詰めの時期を迎えつつある。

住むところも働くところもないまま、いきなり刑務所を出ても、その後の生活はうまく運ばない。
少なくとも当面の生活の場を確保しないと、何もできない。
どこへも行きようがない人はこれまで、民間の更生保護施設が受け入れてきたが、国が責任を持つのも当然のことだ。
国営のセンターの建設はむしろ遅すぎたくらいだ。

罪を犯し、刑に服した人が自分の身近な地域に住むことを歓迎する人は、率直に言って極めて少ないだろう。
福島市では「子どもたちが心配だ」などの声が上がって、反対運動が続いている。
親の立場になれば、不安が募ることも理解できないことはない。

しかし社会として、更生保護を避けて通るわけにはいかないのも確かな事実だ。
いったん犯罪にかかわったとしても、多くの人はいずれこの社会に戻って来る。

十分反省し刑を終えた人に対し、その立ち直りの機会を阻むようなことがあってはならない。
それは罪を犯した人の問題ではなく、受け入れる社会の側の問題だ。

宮城県仙台市 河北新報 社説 2010年04月19日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2010/04/20100419s02.htm

ここまで見た
  • 619
  • 稀虎45 ◆
  • 2010/04/19(月) 19:11:59
>>618
貴方の文章は、ソースのURLは書いてるけど、
掲示板のルールでいう
「コピペ(まったく変更がなされていない文章)」
になるかも知れないね。

こんな記事があるのは分かったけど
貴方自身の考えはどうなんだろう。

以下参照
【これも】インターネット利用者の為のルール&マナー集【必見】ttp://www.iajapan.org/rule/rule4general/
<3.1><著作権の侵害>

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2010/04/20(火) 03:11:11
>>618

十分反省し刑を終えた人に対し、その立ち直りの機会を阻むようなことがあってはならない。
それは罪を犯した人の問題ではなく、受け入れる社会の側の問題だ。

福島市はその社会に問題があるので受け入れられません
って事。

福島市民は現状ではなにがどうあっても「自立更生促進センター」の開設は認めませんよ。

そこまで言うなら仙台市に開所するべきでしょう。
仙台市の学校密集地に。
東北一の大都市、仙台市が率先してこの問題に対して対応してくれれば全国に対しての
モデルとなり今後の更生にしても良い方向に向かうのでは?
福島ではすぐに忘れられてしまうだろう。
こういう重大な問題こそ全国区の仙台市でやるべき。

第一、福島にいては出所者なんて仕事無いって。
まっさらな新卒者すら仕事に困るくらいなんだから…

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2010/04/21(水) 00:25:22
センター反対の署名活動:4月25日(日) 1時から駅前通り。
                     2時から県庁前に集まり、集会。
                     2時半からデモ行進。
                       (コース:県庁→福島駅→県庁)

民主党の県会議員・石原信市郎氏が、ブログ上で本日、センター反対宣言。

(・・・ブログのイラストが、「草原の風に吹かれる猫と少年」から「竜」に変更。
 って、突っ込みどころはそこじゃなく、
 「福島更生自立支援センター」って名称を初めて聞いたよ・・・ってことでもなく)
「待ってましたよ〜☆ でも反対するのなら、もっと早い段階で考えてくれ〜 遅い!」

ここまで見た
  • 622
  • 稀虎45 ◆
  • 2010/04/21(水) 06:39:45
石原氏曰く
「法務省は自分たちに都合のいい正義を私たちに押し付け、それに従えない人間は悪だと決めつけ今回福島更生自立支援センターを開所運営しようとしております。すでにゴーサインも出ている状況でもあり、これを覆すことはまず無理でしょう。
しかし、私は住民の声を全く無視し、無視するどころか欺瞞を働き続けてきた今回のやり方には賛同しかね、反対の方々と行動をともにしたいと思います。」
以下参照ttp://blog.goo.ne.jp/isihara_fukushima


「すでにゴーサインも出ている状況でもあり、これを覆すことはまず無理でしょう。」
覆すことが無理なのが解っていて反対する?????
開所を何が何でも阻止するのが反対派の目標なのでは?
彼の言葉の使い方が私には理解できない。・・単なるパフォー・・・?

25日の日曜は何とか都合を付けて参加したい。出来れば家族みんなで・・

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2010/04/21(水) 08:47:58
「トトロの山に 心の牢屋は要らない!」

「自立更生促進センター 開所強行 絶対反対!」


開所に反対する合同会の、新聞折り込みチラシが、今日配布されました。
そのチラシの文言より、以下引用・・・
「更生保護には地域の温かい目が何より大切と、法務省のパンフレットにあります。
周辺の理解を得ずに押し切って、本当に周囲の暖かいまなざしがえられるのでしょうか。
だれもが持っている優しい心を閉ざしてしまうようなやりかたは、もうやめてください。
仮釈放者にとって一番大切なものは何かをもう一度、考え直してください。
   〜こどもや学生がたくさん集まる この場所だけは、やめてください。
            法務省の皆様へ、心からのお願いです〜

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2010/04/21(水) 09:30:46
トトロの山って何処なんだろ?
さんぼのふるさとは聞いたことあるけど

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2010/04/21(水) 14:42:25
>>624さん
もちろん信夫山のことですよ・・・以下参照。
>>90
>>92
>>95

このスレ「持久戦かな2」では、レス番号90あたりから、
信夫山の話題が出ておりました。時間と関心をお持ちの方は、
スレッドの流れを振り返ってみて下さいませ。

もっと本格的に信夫山のことを知りたい御方は、やはり
パセオ通り北側の「信夫山ガイドセンター」を訪ねるのが一番でしょう。

桜も散り始めましたが、春の信夫山も良い風情ですよ・・・

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2010/04/21(水) 16:12:55
なら、トトロの歌の山だよね

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード