facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 304
  •  
  • 2008/06/06(金) 11:37:56
>>303
彼はホントあてにならないね。環境大臣だったのに六ヶ所村の新しい
原発による三陸汚染の可能性とか見て見ぬフリ。自分とこの選挙区なのに
もはや滝沢1本に絞って沿岸北部は見捨てたかのような印象はぬぐえない。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2008/06/06(金) 12:14:23
>>303
あんな役立たずいらん!

ここまで見た
  • 306
  • ケーブルちゃん
  • 2008/06/07(土) 07:25:24
>>304
>>305
…だよな…は〜

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2008/06/07(土) 08:13:36
たばこ1箱1000円はいい案じゃないですか。
分別ある大人しか吸えない、これはステイタスになりますよ。多分。
私はたばこ大っ嫌いなので近所で吸う人がいなくなると嬉しいです。
田舎でも町中でも皆マナー悪すぎです。
農家? 毒作ってるような人たちのことなんて知りません。

ここまで見た
  • 308
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 309
  • ケーブルちゃん
  • 2008/06/07(土) 08:37:04
いつかはこーなることは すっていたす…
かなり分煙進んでるとは思うけど…
ポイ捨てはおらも大嫌い。

ここまで見た
  • 310
  • & ◆
  • 2008/06/07(土) 18:39:15
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4740.html

ここまで見た
  • 311
  • ケーブルちゃん
  • 2008/06/07(土) 20:55:42
>>310
大変勉強になりました。感謝。

一見スレ違いぽくなってきましたが、確か葉たばこの生産量
岩手は全国一位じゃなかった?

もしや暴力団と関係ある政治家がたばこの密輸をもくろんで…


冗談ですがな〜これも被害妄想…w

ここまで見た
  • 312
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2008/06/08(日) 06:52:02
喫煙者さんの自己弁護スレになってきましたね。
どんなに自分に都合のいいデータばかりを集めたところで、
逆に笑われていることを自覚したほうがいいですよ。

たばこが嫌われている理由はたくさんありますが、やっぱりマナーが悪いのが一番だと思います。
私が実際に経験したのは
・子どもがたくさん遊んでいる公園で喫煙(しかもポイ捨て)
・車の窓からポイ捨て
・アパートのベランダ・換気扇の下で吸う(近所迷惑だと分かってない人が多すぎ)
・周りに吸ってもいいか確かめずに当然のように吸い始める(世の中には喘息の人だっているのに)
・町中で歩きタバコ
・勤務時間中に休憩と称して喫煙場所でたむろし仕事をサボる
・田舎だとタバコを吸う=大人だと勘違いしていて非喫煙者を馬鹿にする
・ポイ捨てはしない!と言って吸殻を消さずに「もえるゴミ」箱に入れる
・禁煙席でも喫煙、注意すると逆ギレ
心当たりありませんか?
どうしても吸いたいのなら、絶対に煙が外に出ない場所で吸ってください。
そして吸殻は責任を持って火を消し、きちんと捨てる。
それができない人が99%なのが現状なんですよ。
「自分は守ってる」という人も、他のマナーの悪い喫煙者へ注意することはありませんし。

ここまで見た
  • 314
  • ケーブルちゃん
  • 2008/06/08(日) 07:41:43
懐かしいな…昭和の頃のおはなしですかw

いや、マナーに関してはおっっしゃるとーりですが
ただ、なにかっつーとすぐたばこの値上げとくるのが腹たつのですよ。
昨日、医大の前の横断歩道渡ってた若いねーちゃんは
歩きたばこのあげくに側溝にポイ捨てしやがった。すました豚が…

ここまで見た
  • 315
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2008/06/08(日) 08:16:12
喫煙ネタは他所でやってくれないかな。岩手県と関係ないだろ

ここまで見た
  • 317
  • ケーブルちゃん
  • 2008/06/08(日) 08:49:23
飢饉の多かった盛岡藩の中で冷害に強いたばこの葉を栽培してた大迫の人たちは
比較的被害が少なかったと、元の大迫町長が語ってたな…

>>316
賛成!でも、ならばなんか話題ふってよw

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2008/06/08(日) 11:16:28
>>315
AA貼りたきゃ2ちゃんでね

ここまで見た
  • 319
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2008/06/09(月) 09:21:47
たっそさんのAAなんてどこで使うんですかw
似顔絵が通じるような岩手の有名人って新渡戸稲造さん(前の五千円札)くらい?
超地域限定で中津川ゆりさんとか…やっぱり使い道なさそう…

岩手に絡めたタバコの話。
盛岡なら禁煙・分煙も増えてきてますが、田舎は喫煙するのが当たり前な店が多いです。
現在遠野在住ですが、温泉の休憩所(出入りするために必ず通る場所)が煙で白くなってるんですよ。
飲食店では分煙すらしていないところがほとんどで、しかも形だけなのでどこに座っても煙たいです。
この調子じゃカッパもきっとタバコ吸ってるんじゃないかと思うほどです。
そしてタバコはちょっと…と意見を言うと「岩手は葉たばこの産地だから助けるために吸ってやってる」と
開き直るいい大人がいらっしゃるのが残念です。
以前に岩手県が禁煙策を打ち出した際に猛反発したタバコ農家もありましたが、
自分たちが作ったもので健康を害している人がたくさんいることを自覚してほしいと思います。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2008/06/09(月) 11:37:51
まあ、ええやん。喫煙しようがしまいが。
マナーの悪い喫煙者は勿論嫌いだが、度を過ぎた嫌煙者も見てて痛々しいよ。

>農家? 毒作ってるような人たちのことなんて知りません。
>猛反発したタバコ農家

流石にこれは捨て置けない。

農協とかから推奨されて作って、禁煙ブームだから作るの辞めろと言われて。
農家さんは振り回されてるだけよ。
責められるべきは、マナーの悪い喫煙者であって、作ってる人たちに罪は無いと思う。

毒作ってるとか言いすぎ。
生活かかってるんだし、反発するのは当たり前でしょ。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2008/06/09(月) 12:15:54
確かに320の最後の1行は意識が低すぎる。
農家の苦労を知らなすぎる。
コメが体に悪いと報道されたら、米作農家を叩くのかね?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2008/06/09(月) 12:57:10
>>322
酒造メーカーや自動車メーカーでもいいかも新米

自分たちが作ったものでアル中になる人がたくさんいることを自覚してほしいと思います
自分たちが作ったもので事故死している人がたくさんいることを自覚してほしいと思います

そもそもが自覚無自覚で片付く問題じゃない

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2008/06/09(月) 13:02:15
そのようなカキコで不愉快になる人がたくさんいることを自覚してほしいと思います

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2008/06/09(月) 13:04:25
何か絶望先生みたいな流れだな

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2008/06/09(月) 20:42:37
農家の苦労ってw

農協に推奨されて、って自分らの意思はないのかw
国に振り回されて困ってますっていっている、県庁とかどっかの役場と同じだな。

自分とこでなにを作って、それが消費者にどう影響を与えているのか考えるのは当り前だろう。

コメが体に悪いとか、その強引さアホ杉w

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2008/06/09(月) 20:49:24
なんかちがう…。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2008/06/09(月) 21:05:55
そもそものテーマは「喫煙マナー」でなかったっけ?
農家を云々は論点がずれてるような・・・

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2008/06/09(月) 21:18:44
>>319
一応言うと、ここは2ちゃんじゃないような・・・

ここまで見た
  • 330
  • ケーブルちゃん
  • 2008/06/09(月) 21:26:08
>>319
そうそう。この頃思いますけどなんだかんだいって管理人がいない
無法地帯は悲惨な状況をうみますぞ…実感うんうん…

ここまで見た
  • 331
  • サモハン
  • 2008/06/09(月) 21:33:32
>>319
>ついでにAAも解除すれば?AAこそ2ちゃんの醍醐味だし
東北板ではAAは一律削除対象ですので。。。
開設者が同じですし2ちゃんにもリンクされてますが、まちBBS≠2ちゃんねるという事をご理解下さい。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2008/06/09(月) 23:39:37
たばこさ、いっそ麻薬扱いにして法律で禁止してくんないかな。
それくらいに締め付けてくれないとやめれないんだわw
税収は激減するだろうけど、本当に日本国民を心配するならそれくらいしてほしい。
そうすればJTもいらなくなるし、風通し良くなりそう。
たばこ農家には他の作物を作ってもらうようにして、損失補てん後JA解体すれば完璧w

素人意見ですみません、異論あったら勉強させてください。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2008/06/09(月) 23:55:50
>>332タバコを全面禁止にすれば、893の資金源にされるだろうな。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2008/06/09(月) 23:59:43
>>332
いま話題になってるけど、1箱1000円なんていわずに3000〜4000円に設定。
税収アップ→高齢者年金問題・ニート他若者の雇用対策に使う。

単純に嗜好品はなくせないが、反面嗜好品は贅沢品の一面もあるので、
高級品好きの日本人は高くても見栄で買う。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2008/06/10(火) 00:04:20
ちなみに消費税の引き上げ1%で税収2・5兆円だそうだ。

ここまで見た
  • 336
  • 315
  • 2008/06/10(火) 02:42:19
>>331
サモハンごめん・・・
AA禁止なの知らなかったっす。。。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2008/06/10(火) 05:28:03
タバコは極端な値上がりをすればそれこそ北朝鮮とかの偽タバコが国内に溢れる様になり、
それを893が闇ルートとかで販売して資金源になる

ここまで見た
  • 338
  • ケーブルちゃん
  • 2008/06/10(火) 07:47:59
>>334
>税収アップ→高齢者年金問題・ニート他若者の雇用対策に使う。
一部に負担押し付けるぐらいなら消費税upがすっきりするぜい

タバコが高くなればモク拾いってゆう雇用が産まれるかもしれんがw

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2008/06/10(火) 08:44:45
つかタバコは国が認めた麻薬じゃないかw

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2008/06/10(火) 10:55:52
>>326
かぼちゃをトラック一台満載で持っていって、1000円ならない事が多い職業なんだぜ?
少しでも安定した収入を得る為には、そういうのに従うのも仕方ない。

大迫だって、町と農協が推奨してブドウの産地になり、ワインの町になった。
それに従った農家さんたちも、ある一定の収入を得れるようになった。
遠野なんかのホップも同じ。あれも北東北が栽培に適してる。
葉タバコにも、北東北での栽培が適した種があり、岩手も産地となった。

まあ、タバコ作ったところで、そんなにぼろ儲けって訳じゃないみたいだけどね。
野菜作るよりは、少し良い位らしい。

ここまで見た
  • 341
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2008/06/10(火) 11:55:14
多くの農家が苦労なさっていることくらいは承知していますよ。
ただ、タバコの害はずいぶん前から言われていたことですし、
健康のために禁煙・節煙しましょうなんて話もずっと前から言われ続けていました。
そして健康ブームが来ればタバコがまず槍玉にあがることは前から分かりきっていたことです。
安定した収入が欲しいのは当然だと思いますが、別の農作物へ移行することも可能だったはず。
それを分かっていて作り続けていたのはその農家自身なわけですからね。
私は同情する必要は無いと思っています。

農家が可哀想に思う喫煙者の皆様は、1箱1000円でも1万円でも買って吸い続け、
利益(と税収?)に貢献して差し上げれば良いのではないでしょうか。

反論レスを拝見していると、本当にタバコ中毒の方が哀れに見えます。
私はマナーを守れないなら吸わないで欲しい、農家をダシに吸うことを正当化しないで欲しいと
言っているだけなのですが。
(農家を叩きたいわけではありません、タバコそのものが嫌いなので生産者も好きではありませんけど)

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2008/06/10(火) 12:55:07
話ぶった切るけど、岩手でさくらんぼ狩りできるとこ知らない?
「岩手 さくらんぼ狩り」でぐぐったら岩手農協の名前が出てきて
良く見たら山梨県だった…

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2008/06/10(火) 13:21:33
>>343
紫波のほうみたい。
http://www.edita.jp/iwazo/one/iwazo7998303.html

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2008/06/10(火) 13:58:38
>>342
中川&宮原支持・嫌煙派も、もはや宗教だわ

あー今日は民主党県議の誰だか知らんが、川徳前で何やら吠えてたぬ
彼奴等はどーゆーワケか、当て付けた様に川徳前や中三前で演説を打ちたがるの?
大規模店舗法を改正し地域商店街を疲弊させ、閉店街へと追い込み
民主党の資金源であり、郊外店の総本山でもあるイオンへと
利益誘導を行ったのは、時の新進党の仕掛け人・小沢現総理だったな、確か。
彼等が盛岡に進出する時、『外堀は埋まった』と気勢を上げてたのを思い出した

ところで、民主党の県議団の皆さん、
原油価格高騰と物価高・低賃金に苦しむ県民を尻目に
税金使って今年の海外旅行はどちらに向かわれるご予定ですか?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2008/06/10(火) 15:26:34
もともと大店法を推し進めたのは自民党なんだがな
こんなとこで必死に宣伝工作なんぞやめて
2chの政治板でアジってこいよネットウヨ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2008/06/10(火) 17:21:07
>>342
ある程度収入が見込める作物を探すのが難しいの。
簡単に移行できりゃ苦労はありません。
相手は植物。1から始めるには、相当な技量と時間が必要なんです。

ちなみに俺は、一度もタバコ吸ったこと無いから。
子持ちなので、どちらかというと嫌煙側。煙草が今何円なのかも知らない。

農家をダシに正当化してるマナーの悪い喫煙家は、一番の悪なのは誰もが同意すると思う。
ただ、あんまり農家への酷い言い様はやめてくれ。
責められるべきは、あくまで「マナーの悪い喫煙家」なんだから。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2008/06/10(火) 17:58:50
岩手のネカフェのスレはもうないのですか?

ここまで見た
  • 349
  • 326
  • 2008/06/10(火) 18:08:10
俺の実家は農家だ。
親父は、消費者には美味しく安全なものを食べて貰いたいからと、
自分の作ったものは自信を持って出荷したい、手間が掛かっても
良いものを作りたいと、常々言っていた。
俺も若いころは、そんな面倒なことしなくても、もっと要領よく
やれば良いのにと思っていた。

金になるからと農協が勧めたものに飛びついて、それが最終的に
どんな製品(農産物ではないぞ)になるか、社会的にどんな影響
を与えるかを考えないで、金本位で作っているのは葉たばこ農家
自身じゃないのか?

親父の作る野菜は旨い。安心安全で美味しい野菜が欲しいとバイ
ヤーも度々来ているらしい。
確かに経営的は厳しいと言っているが、農業というものに誇りを
持っている。

たばこ農家は、JT、消費者、国民、政治家のどこを向いている?

作物づくりは豊富や知識と経験、そして何より情熱が必要な職業だ。
誰かが勧めたからはやめて、そろそろ自分の頭で考えよう。
それが、俺の言いたかったことだ。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2008/06/10(火) 18:55:02
>岩手県において、葉たばこは粗生産額が米・リンゴに次ぎ耕種部門の第3位であり、中山間地域等の農家経営にとって
>不可欠な基幹作目である。
だってよ

俺もタバコ止めた人間だから、葉たばこなんて生産してくれなくたって構わない
ビールも飲まないからホップだって作ってくれなくてもいいんだ
でも葉たばこ農家にもホップ農家にもそんなもん作るのやめろ!なんて言わないよ
自分がどれだけ視野が狭いかを言いふらすような物だからな

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2008/06/10(火) 19:01:07
>>344
ありがとう

ここまで見た
  • 352
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2008/06/10(火) 20:10:32
タバコ生産農家は高齢者が中心じゃない?
かつて皆がこぞって喫煙に走ってた頃に栽培を始めた人たちじゃないのかな
当時はここまで禁煙運動が高まってないどころか、タバコの害自体も周知されてなかったと思うよ

まぁ、タバコ栽培の新規参入は認められてないと聞いたこともあるし、
需要が無きゃ生産もなくなるだろ

ここまで見た
  • 354
  • サモハン
  • 2008/06/10(火) 20:16:29
>>ALL
マナー云々諸々含めて議論したい方々は↓へ移動されたら如何でしょうか。
たばこ板@2ch掲示板
http://life9.2ch.net/cigaret/

ここまで見た
  • 355
  • ケーブルちゃん
  • 2008/06/10(火) 23:13:47
>>354
そろそろ…って事なんでしょうが、んでもなんか勉強になりましたwえがった

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード