facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 768
  •  
  • 2011/11/17(木) 01:06:57
来年も同情票で上位ランクインなんてことになったら恥ずかしいけどね

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2011/11/17(木) 02:36:08
なみえ焼そばは、八戸せんべい汁と同じ。
知名度は上がるけど、優勝はしない。

B1を福島でやっても同じ。
なみえ焼そばには優勝するだけの商品魅力がない。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2011/11/18(金) 00:10:21
浪江人だけど、浪江の人ですら浪江焼きそばおいしいって言う人見た事ない。
ネタとしては良く使われる。そういう意味では普通と違った愛され方はしてるかも

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2011/11/19(土) 21:58:04
浪江は実質、解除準備区域のみで町の境界を構成するようになりそうだ。
比較的線量が低い地域として仮定されるのは、請戸・幾世橋・藤橋・高瀬・権現堂しかない。
だが、請戸は津波の影響が残っているので、当面復旧は無理だろう。
となれば、従来の約25%の面積で「新生浪江町」ができあがることになる。

すごい人口密度になりそうだ。家畜をふくめたら、どうなることか・・・。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2011/11/19(土) 23:58:18
しかも若者は戻らないから老人しかいないんだろ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2011/11/20(日) 04:09:02
そう、公的擁護老人町とでも呼べるだろうか?
割合的に高齢者が多くなると予測されるので、「ぐるりんこ」は大繁盛。
ただ商店やショッピングセンターは南相馬市に移転するので、運行維持費は上がる。
企業を誘致しようにも、土地がない。もちろん、一般企業が進出しないのは明白。
くるのは、放射線関連くらい。中間貯蔵施設の管理と、除染事業のみ。
しかも、従事するのは定年間近のおっさんで、南相馬市からの通い。

おっと、失礼! 公務員は町内居住になるから(まさか町外から通いなんてのは
無いだろう)若い人も在住するな。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2011/11/20(日) 05:19:19
けど仕事はありそうだな

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2011/11/21(月) 03:44:50
仕事はあるがリスクもある。
先を考えずに、とにかく金が欲しい人や、
借金返済に苦しんでいる人にはいいかもしれない。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2011/11/24(木) 05:47:24
あの、阿武隈の美しい山河が懐かしい。
あの、大海原の輝きが懐かしい。
あの、浪江の平穏な日々が懐かしい。

もう一度、浪江で暮らしてみたかった。


帰還まで30年余、私には寿命が無い。
このまま朽ちていくのは無念極まりないが、
これも運命と受け入れよう。

でも、子供のために、孫のために、
何か出来ることはないのだろうか。

願わくば、これからの人生
かの為に過ごしていきたいと思う。

気持ち穏やかに天に召されるように。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/11/24(木) 18:50:33
二本松でサンピアカードを使えるようになっているか

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/11/26(土) 06:42:13
>>776
御気持ち察するに余りあります。さぞ無念でしょう。でも場所ちがえど小生も同年代、まだまだ人生謳歌しようではありませんか。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2011/11/26(土) 14:43:48
http://0bbs.jp/tensainari11/
たとえ話

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/11/27(日) 11:36:00
>>776
 茨城南部に住むものですが、先月、今月と、阿武隈方面に3度ほど行って来ました。
 天気がよかったこともあり、阿武隈山地(というか高原)の風景はほんとうに
美しいと思いました。
 しかしながら、短期間で除染は正直難しいのではないかと感じました。
 同じ阿武隈地方でも、避難地域になっていないところに計画的に新しい村を作るのが
良いように思えます。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/11/27(日) 20:16:35
一年前 いい旅夢気分 福島浜通り 浪江 いわき 白水阿弥陀堂 秋鮭祭りなどDVDに録画したが行方不明
あの時の皆さんはご無事でしょうか。
茨城県北ですがとうとう行けずじまい  小名浜 郡山 福島は何回も。
こちらと同じで冬でも雪が積もらず地震 台風災害が全くなく日本の楽園でした。
いまでは地震 津波 危険度最悪地帯です それに放射能も。。。
これも運命なのでしょうが 8月浪江町に行こうとしたら広野で立ち入り禁止 いつか浪江町を訪れたいと思います

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/11/30(水) 22:56:03
震災後ずっと行方不明だった猫が生きて見つかった!
嘘みたいだった。信じられなかった。正直諦めてたから
死んだ家族が蘇ってきたような驚きと嬉しさ。
震災の後2回浪江に帰って、2回目ずっと一日町内探して、帰る事を決めた
あの瞬間の気持ち今でも忘れないから、本当幸せにする。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/12/01(木) 00:31:28
ねこちゃん、見つかってよかったね!
イイコイイコしてあげてね。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/12/01(木) 04:23:09
>>782
見つかって良かったですね。
うちの猫は、避難の時にそばにいなかったので、
やむなく置いてくるはめになってしまいました。

その後、一時帰宅などで家に戻るたび、
いっぱい、いっぱい、キャットフードを置いておくと
そのたび、餌場は空になっていました。

この空にしている猫が、うちの猫であることを
強く願いつつ、また機会があればキャットフードを
置いてきたいと思います。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/12/04(日) 05:55:13
浪江町民3割超、帰還条件整っても「戻らない」
読売新聞 12月2日(金)

東京電力福島第一原発事故で、警戒区域と計画的避難区域に全域が設定されている
福島県浪江町が、高校生以上の全町民を対象に行ったアンケート調査で、帰還でき
る状況が整っても「戻らない」と答えた町民は3割超に上ることが2日、分かった。

馬場有町長は「大変ショッキングな結果」と話している。


町民としては当然の結果だと思う。
しかも、アンケートに回答していない人の割合は4割近くになる。この人たちが
すべて「戻らない」という意思で回答しなかったのであれば、町民の約7割近い
人たちが、浪江町に「戻らない」という意思を持っていることになる。
だいたい「帰還できる状況が整う」の規定が判らない。3月11日の震災以前に
もどせるのか?町の半分以上が居住規制地域になるような報道がされているのに
いつまでに、どこに帰還すればいいのだろう。
正直、みんな補償金を貰って引っ越したいのが本音なのだろうと思う。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/12/04(日) 08:56:15
考えは、人それぞれ勝手に代弁者気取りするな。浪江に戻るのも戻らないのも本人の自由です。
ただ原発は絶対に安全と言い続けて何の事故対応策も考えていないかった。国と電力の体質には
怒ります。自民党がこの国を駄目にした。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/12/05(月) 01:06:05
>>782
よかったですね!
あぁ自分のことのようにうれしい
うんとかわいがってあげてください
泣けてきたぁ

ここまで見た
  • 788
  • 785
  • 2011/12/05(月) 22:40:56
>>786
代弁者?町民としての意見を述べただけだが?

>浪江に戻るのも戻らないのも本人の自由です。
それなら私は戻りたいと言えばいいだけのこと。

>自民党がこの国を駄目にした。
あなたは山形県民か?
既成政党の批判をする山形県民が出没しているので。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/12/07(水) 18:37:05
相葉ちゃん、浪江小学校に来たんだね。山瀬まみと一緒に…

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/12/07(水) 20:43:54
>>789
詳しく

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2011/12/08(木) 00:17:04
>>789
防護服着て?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2011/12/08(木) 00:39:38
今週の志村どうぶつ園。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/12/08(木) 06:02:00
>>791
おもしろい。
芸能人が警戒区域に入るかい!しかも、嵐だぜ!
二本松市に開校した、浪江小学校のことだろ!
と、マジレスしてみる。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/12/08(木) 11:56:51
単に浪江小学校っていっても どっちかわかんなったよ (^-^)

ダッシュ村みたいな感じで入ったのかと思った

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/12/08(木) 13:07:43
ごめんね。表現が足りなかったね。相葉くんと子供たちが動物と楽しくふれあうって、内容だよ。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/12/10(土) 05:39:12

志村どうぶつ園って、そういう番組だろ!
どうして浪江小学校に来たのかってことじゃないの?!

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2011/12/10(土) 10:19:24
原発事故で避難してきた、浪江町の小学校が二本松市に開校。子供達への励ましと動物とのふれあいがテーマ。想像力ですけど。なにか。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/12/10(土) 20:34:42
志村動物園、見ました。(あれ、まだ放送中かな?)
震災前、児童は550人居たそうですね。それが今は28人。
線量の高いところなので仕方がないのでしょうけれど悲しいね。

私が通っていた頃(27〜8年前)は1000人超えていたけれど…。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/12/11(日) 16:00:41
いまだに福嶋住んでるやつはバカか情弱

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/12/11(日) 17:39:53
ヤマドリは洒落だよね?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/12/11(日) 22:26:34
>>799
出来れば放射能汚染の及ばない地域へ避難したいと誰もが思っているはず。
なぜ、出来ないのか?

みんな、いろいろな理由がある。
家族のこと、仕事のこと、就学のこと、生活基盤のこと、費用のこと。
県外避難したって、「原発避難民」「福島の人」という、いわれなき差別。
住民の不安をよそに、復旧・復興ばかりに目を奪われる行政への不信。
福島県は県外避難を止めるために、他都道府県に借上特例措置の終了要請を打診。

今、福島県内は、このような状況にあります。

でも、一番の問題は避難しても生活基盤が築けないということか。
避難補償もない(警戒区域を除く)のに、家を空けて、他県で部屋を借りる。
賃料や学費の支払いのための費用はどうするのか?
雇用はどうするのか?すべて、自己負担になってしまいます。
それが、県外避難を躊躇する一因といえます。

ここまで見た
  • 802
  • sage
  • 2011/12/17(土) 00:27:30
今ZERO見てるんだが。。。みんな帰るの???50m以上以外はは数年後の帰宅できるよう
にする言ってるが。。。除染費用とかで外部企業潤うよりその費用土地買い上げ
もしくは借り上げの方に使ってくれ思ってるのは俺だけなのかな。。
ここでも言われてるように若いのあまり戻らないでどう生活基盤作れと、、。
もう、中間貯蔵でいいから借り上げてくれorz
ちゅうぶらりんが一番つらい。。。つらすぎる。。。もうタヒりたい、、。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/12/17(土) 00:43:39
>>802
分かったから少し落ち着け

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/12/19(月) 03:01:58
福島県や、地元自治体(大熊町・双葉町)は、東電に敷地を提供するなど、積極的に原発を誘致。
代わりに、毎年 数 百 億 円 もの 「核燃料税」 「電源三法交付金」(迷惑料) を受けとっています。
地元住民は、今までさんざん、「迷惑料」を前払いでもらい続けて、オイシイ思いをしてきているクセに
さらに国税や電気料金値上げで、事故の補償をしろとは、ムシが良すぎます
ちなみに、現・福島県知事の佐藤雄平知事も、大熊町長・双葉町長も、
原 発 推 進 を訴え、住 民 の 民 意 により当選しています。
原 発 推 進 の首長を当選させた 地元住民の 自 己 責 任 であるべきです。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/12/19(月) 08:56:35
ここ浪江町だしマルチだし

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/12/19(月) 13:53:26
除染モデル事業のことで役場に電話した
今後、浪江町は町全体を除染する方向で進めてるらしい
除染モデル事業に選ばれた地区の説明会で住民の反対があって、
双葉町は見合わせたが、浪江は中止にはならずもうじき始まるらしい
国は線量で区域分けするつもりらしいが、町ではその考えを受け入れていないらしく、
年50m以上の場所でも除染して帰すつもりって言ってた
個人的には除染は無駄だと思うし現実的だと思えないから反対
都合の悪いことはホームページには載せてないよね

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/12/20(火) 04:01:35
大臣の説明会で、浪江町は3つの区域に分割されることになるらしい。
おそらく、東部地区(解除準備区域)、中部地区(居住規制区域)、山麓・津島(帰還困難区域)と
なるのであろうが、まぁ予想どおりの結果といえよう。
町長は、容認できない姿勢のようだが、「なにを今さら」という思いである。

町民が客観的にみても分かるような事柄なのに、行政の長が「驚きだ、ショックだ」などどいうのは
ちゃんちゃら可笑しい。
町民アンケートの結果をみてもわかるとおり、約3分の1の町民は「復興困難」と見ているのだ。

町は除染して帰還する気まんまんのようだが、今もどっても農業・漁業ができるわけではないし、
このような汚染地域に新たに企業が立地するとも思えない。となれば、もどる人数も限られるわけだし
人がいなければ、復旧・復興のかけ声も荒れ地にこだまする鳥の鳴き声と同じ。

浪江町は、可能であるなら福島市または二本松市に土地を借りて、応急復興住宅を建て、行政機能を
維持したまま住民の居住を奨めて、同時に浪江町の除染を行い、将来帰還できる見通しができれば
帰還を果たすようにするべきと考える。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/12/30(金) 06:03:12
どうやら中間貯蔵施設は、双葉町・大熊町を中心に出来るようだ。
面積は3〜5平方キロを想定しているらしい。
となれば、浪江町は「核のゴミ」施設に隣接する町になる。
双葉郡は南北に分断され、南双葉圏(富岡・楢葉・広野・川内)はまとまっていわき市と関係を
深めていくだろう。浪江町は・・・南相馬市だけが頼りの孤立した町になる。

帰りたくねえ−!

浪江町は「東北のチベット」「日本のチベット」になること決定!
2012年は安住の地を求める議論が噴出しそうだ。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/12/30(金) 10:16:18
今年の帰省はみんなどうするんだろう。帰省って言う言葉もおかしいけど、それぞれの家族に
会いに行くんだろうな。周りに誰も知り合いが居ない土地へ。俺もそうだけど

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/12/30(金) 10:36:55
仮設をまわるボランティアさんに聞いたらそんな方が多い印象だって言ってました。
お正月くらいのんびり過ごして下さい。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/12/30(金) 23:52:55
海沿いは線量低いけど、子供にはやっぱり危険でしょう。
老人だけの町、なんてコニュニティとしては終わってる。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/12/31(土) 07:00:28
南=事故継続中の第一原発とそのうち出来るであろう中間貯蔵施設(実質最終処分場)
西=帰宅困難区域指定確実な高線量山岳地帯
東=原発の汚染水放出による海洋汚染で、海産物が捕れない瀕死の海
北=津波被害で鉄道不通(仙台方面)のため数年は交通障害の続く相馬地方

中=今度原発事故で避難となったら、どこに行けば良いのか見通しの立たない行政

浪江町に戻るか戻らないかは、あなた次第です!

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/01/02(月) 04:55:55
年が明けました。

今年3月には、警戒区域の見直しで市街地より東側(海側)の除染が始まります。
9月には、除染完了して区域解除されるかもしれません。
インフラ復旧作業があるので、来年4月くらいに帰還奨励されるかも。
そのころには、仮設や借り上げが期限の2年になるから。

これが国の描く帰還スケジュールと思われます。
国の意識は“原発事故は終わった。これからの原発は安全なものだから輸出しよう”
国・経済団体・原子炉メーカーの思惑に、町民は犠牲となっている。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/01/06(金) 19:59:31
>>813
いい読みしてますね〜。
でも20歳未満は戻るべきではないと思います。
できたら40歳以下の人たちも。
肉眼で事故を起こした原発が見えるなんてシャレになってません。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/01/08(日) 02:10:35
除染して済む問題か?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/01/08(日) 19:22:23
今回ぐらい寂しい正月は今だかつてなかったな。帰省(?)したはいいけど知り合いは
自分の家族のみ。見知らぬ土地で出かけるにもどこに何があるか解らない。やる事と言えば
家でひたすらテレビを見る事のみ。楽しみは家族との会話だけ。うちの親が本当に可哀想だなって思った。
早くもとの暮らしに戻してあげたい

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/01/08(日) 20:57:37
浪江町だけじゃなく浜通りは終わったよ
線量の高い低いが問題じゃないと思う。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/01/08(日) 23:16:17
浪江町は政府関係者から、双葉町・大熊町・葛尾村の3町村と合併検討を提案されたそうです。
双葉町と大熊町は町面積の70%以上が「帰宅困難区域」指定が確実視されているため、浪江町
に吸収させ町民を移住、その跡に中間貯蔵施設を設置する、ということです。
これが決まれば浪江町は世界で唯一の「放射能汚染物貯蔵施設設置のまち」という汚名を被る
ことになります。原発立地町でもない浪江町が、なぜそのような汚名を着せられなければならな
いのか?まったくもって憤慨きわまりない。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/01/08(日) 23:35:09
双葉町や大熊町の面積は東京23区の一番大きな区くらいの面積しかない。
全国では平成の市町村合併などと言われてどんどん合併して自治体の数は
激減したが、双葉町・大熊町レベルの自治体が今まで合併せずに済んだと
いうことはそれなりに原発の恩恵を受けてきたからであろう。補助金や
寄付金だけじゃなくて雇用が確保されてきたことが大きいと思われる。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード