-
- 708
- 2011/03/19(土) 09:08:13
-
ごめん、北陸の者ですが、北陸電力が原発に予備のポンプを置きました、、
とか報道してた、、、、又、動かしたい(現在停止中)なんて発想は狂気だ、、
おぞましいやつらだ
-
- 709
- 2011/03/19(土) 09:12:39
-
スリーマイル島原発事故と同等レベルだの云うが、当時、全米において
その被害はどういう状況だったかそこはしっかりと押さえていての考え
でしょうね。どの範囲でどのような(あなた方が怖がる)汚染があった。
其の後、どのような変遷があったのかも。
東海村臨界事故で受ける被爆被害が、その周囲の人全てに起こるような
誘導も問題ですけどね。
-
- 710
- 2011/03/19(土) 09:19:14
-
>>708
冷却用
-
- 711
- 2011/03/19(土) 09:23:16
-
>>706
「ただちに健康に及ぼす被害はない」=「将来的には健康被害が出るかもしれない」だから、「各自の判断で行動を決めてくれ」と暗にほのめかしているような気がします。
特にNHKは被災地周辺の風向きまで天気予報で伝えるようになったので、「放射性物質が飛んでくるかもしれないよ」と言ってるようにも思えます。
-
- 712
- 2011/03/19(土) 09:29:02
-
津波は想定以上、揺れは想定内…福島原発ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110319-OYT1T00154.htm
それだけ心配なら、明日は東日本を中心に雨。当然、空中をただよう
(すでに空中放出された)放射性物質が雨によって地上に降りてくる。
通常より放射線汚染された雨が降ってくることになる。その汚染度は
風向きとかの関係もあるけど、発電所に近くなればなるほど高くなる。
でも、それによって一時的に空気中に飛散している放射性物質の量が減る。
それまでに、地上に落ちていたものも洗い流される。
異常なまでに警戒している人は、そのような雨に濡れることを極力避ける
ことをお奨めします。雨が降り出す前に外出が必要なことを終わらせる事を
お奨めします。洗濯物は当面室内干しで。節電のために、乾燥機も出来る
限り使用を控えていただきたい。その後、天候が回復したら、自分の車他、
洗えるものは一応洗っておくとこも。
-
- 713
- 2011/03/19(土) 09:35:19
-
マスゴミは1マイクロSv/時間の値を「通常よりは高いが今すぐ健康に害はない」と言っている。
ところで、放射線の一般人の限界線量は1ミリSv/年とされている。
1マイクロSv/時間の放射線を一日浴び続けると24マイクロSv。
42日間浴び続けると1008マイクロSv=1.008ミリSv。
一年間の限界線量を42日間で超えてしまうのだ。
屋内待避していれば被曝量は1/10になるがそれでは生活が成り立たない。
-
- 714
- 2011/03/19(土) 09:38:12
-
新潟、長野、静岡県から西の地域、秋田、山形、青森 岩手の大多数以北
の地域は、この雨気象がもたらす影響は全くもってないですから安心を。
今後の放射線被害が気になるのなら、身近な近辺の植物を常に観察して
おくこと、その確かな判別につながる知識を得ておくことをお奨めします。
-
- 715
- 2011/03/19(土) 09:51:56
-
どこか福島県内のモニタリングを載せているサイトありますか?
-
- 716
- 2011/03/19(土) 09:57:43
-
>>715
県内は、津波による浸水で全滅だと思っておいてください
一応、女川原発のMPを一つの指標としてくださることも。ttp://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
-
- 717
- 2011/03/19(土) 09:58:15
-
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
ここかな
-
- 718
- 2011/03/19(土) 10:00:28
-
>>714
台風きたら東日本放射性物質がチョー拡散だってよ
粘っても梅雨までだね
-
- 719
- 2011/03/19(土) 10:06:51
-
ありがとうございます
-
- 720
- 2011/03/19(土) 10:10:16
-
福島原子力発電所所長は泣きながら、
「人々が死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言した
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf
【原発問題】米無人機「グローバルホーク」が撮影した映像、日本側の判断により未だ公開せず★4[11/03/19]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300495622/
-
- 721
- 2011/03/19(土) 10:12:14
-
>>713
だったらさ、一日でも早く、福島第一がおかれている状況が
良い方向に変るように祈っておいてよ。
良くなるぶんだけ放射線量が下がるんだから。
とにかく関東一円に西からの風がふき続けてもらうこと、
出来る限りまとまった雨が降ってもらえることとかも。
偏性風が関東上空を迂回するようなことにならないことも。
-
- 722
- 2011/03/19(土) 10:23:15
-
放射線の単位. 1Sv(シーベルト) ≒ 1Gy(グレイ)
1m =1000μ(マイクロ)
1μ=1000n(ナノ)
1n=1000p(ピコ)
-
- 723
- 2011/03/19(土) 10:32:16
-
▼
牛乳などのラクトフェリンに放射線防護効果を確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1300341467/生乳
転写↓
> ※ラクトフェリン錠自体は、「食品」なので、森永でもライオンでも森下仁丹のでもDHCも。
※各メーカーが推奨している1日量をどうですか。
▼
身体が小さな子供たちに摂取量を守り、予防となる物を。
-
- 724
- 2011/03/19(土) 10:55:05
-
いいニュースかどうかはよくわからないが
ロイターにこんな記事が。
規模「チェルノブイリの5%」
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011031901000158
【キエフ共同】ウクライナのバロガ非常事態相は18日、
地元テレビのインタビューで、福島第1原発事故の規模は
25年前に起きたチェルノブイリ原発事故の約5%程度
との見方を示した。
同相は「チェルノブイリでは原子炉が爆発し圧力容器が
壊れたが、日本では壊れていない」とした上で「有害物質
の放出量でいえば、チェルノブイリでは約3億キユリー。
日本では今日までのところ、その5%程度の1500万
〜2千万キユリーだ」と述べた。
-
- 725
- 2011/03/19(土) 10:56:14
-
>>723
頭のよくなる食べ物1頭がよくなる食べ物として「DHA」
の摂取と、さほど変らんと思うよ。
この記事↓も参考に
放水活動阻むガンマ線、金属板で防げるベータ線ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110319-OYT1T00161.htm
現在福島第一の1〜4号機の中央制御室は停電したまま。
(作業員の手で搬入したバッテリーで計器を作動させているのだとか)
当然、高濃度の放射線に曝されており、防護服で、ごく短時間の滞在しか
出来ない状態なのも。
-
- 726
- 2011/03/19(土) 11:00:27
-
福島第1原発5号機の水循環機能が復活
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031910370023-n1.htm
-
- 727
- 2011/03/19(土) 11:01:38
-
>>713
1年の限界線量はあくまで国が定めたもの
基準線量を超えたとしてもすぐに健康被害が出るわけではない
-
- 728
- 2011/03/19(土) 11:02:43
-
>>724
一つの目安としては良いニュースですよ。
その数字が増えないように、今後対処していくことが
求められますが。出てしまった放射性物質のことは仕方がない。
これ以上拡散させないこと、外の地域に広げない、持ちださない
ことが大事。
-
- 729
- 2011/03/19(土) 11:18:23
-
5号機復活しても1~4が復活しなければ!!!
-
- 730
- 2011/03/19(土) 11:22:02
-
>>727
広島と長崎で二回被曝して最近まで生きていたじいさんもいる
しかし、その逆で安全な距離にいても一発で亡くなられる方もいる
安心させたいのか混乱させたいのかは解らないが
「すぐに健康被害が出るわけではない」
とか、訳の分からない根拠のない言葉をこれ以上書かないでください
-
- 731
- 2011/03/19(土) 11:24:31
-
>>718
すでに、太平洋の海の中にどれだけ(以下自粛
アメリカの西海岸で超微量ながら(これも以下自粛
-
- 732
- 2011/03/19(土) 11:31:27
-
>>720
>米無人機「グローバルホーク」が撮影した映像
原子炉建屋上部を中心とした赤外線撮影画像とか熱源探査結果も
当然公開しないでしょうな。
燃料プール他の状態がある程度推察できますからね。
-
- 733
- 2011/03/19(土) 11:47:20
-
>>730
いやいや、200mSv以下での放射線障害の臨床的知見はないんだよ?
例えばみんな大好きアメリカでは、100mSv程度で100人に1人のがん患者増加って言われてる
放射線被爆量には閾値があると言われてるし、1mSv程度では影響がないと考えるのが普通でない?
-
- 734
- 2011/03/19(土) 12:05:28
-
昨夜は関東圏で月暈が見られました。大気中に塵が多い時見えるらしいです。
>>724
え?既に5パーセントって事は…
>1986年8月のウィーンでの国際原子力機関(IAEA)非公開会議で、
>ソ連側の事故処理責任者ヴァシリー・レガソフは、広島原爆での結果から、
>4万人ががんで死亡するという推計を発表した。
40000×0.05=2000
周辺住民2000人は既に致死の被曝をしていると言う事か?
いや、国土の広さとか人口密度も関係するから、一概にそう言えないか…
-
- 735
- 2011/03/19(土) 12:06:45
-
50km圏以外だと、
放射線被爆によるがんが元で死亡する確率より
精神的衰弱で死に至るとか他の原因で死に至る確率のほうが
桁違いに高いですよ。
計画的停電によるストレス他の理由>>>>>>>>被爆で死亡
信号不作動ですでに交通事故死亡者が出ているほどですし
-
- 736
- 2011/03/19(土) 12:07:47
-
>>733
線だけではなく性物質の視点にたった見解もお願いいたします。
-
- 737
- 2011/03/19(土) 12:20:29
-
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319k0000e040060000c.html
福島第1原発:1、2号機通電へ 非常用発電機が一部起動
福島第1原発の事故で、政府と東京電力は19日、
冷却機能を取り戻し、外部電源を復旧するための
ケーブルの敷設作業を継続した。
作業は建屋が壊れておらず外から放水できない
2号機から優先的に行い、1、2、5、6号機も
同日中に復旧させる予定。
経済産業省原子力安全・保安院は「5、6号機に
ついては使用済み核燃料プールの冷却ができる
見通しがついた」と発表した。
-
- 739
- 2011/03/19(土) 12:31:13
-
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031901000290.html
原発を封鎖の可能性と英紙 チェルノブイリと同方式
【ロンドン共同】英紙タイムズ(電子版)は18日、
福島第1原発について、1986年に事故が起きた
旧ソ連のチェルノブイリ原発と同じように最終手段
としてコンクリートで封鎖される可能性があると報じた。
東京電力の技術者の話として伝えた。
チェルノブイリ事故では、放射性物質の拡散を防ぐ
ため原発をコンクリートで覆う措置が取られた。
同紙は「最悪の場合の手段だが、そうなった場合、
原発の周辺は事実上、数十年間立ち入り禁止になる
とみられる」としている。(共同)
-
- 740
- 2011/03/19(土) 12:34:55
-
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011031900189
高さ58メートルから放水=原発冷却、生コン圧送機を準備
政府は19日、高さ58メートルから放水できる
生コン圧送機を福島第1原発の核燃料プールの
冷却に活用する準備を進めている。
圧送機は横浜市の倉庫を出発し、現在、第1原発
に向かっている。
圧送機はアームの長さが58メートル。東京消防庁
が現地に送り込んだ22メートルの「屈折放水塔車」
より高い位置から放水できるため、作業の精度が
高まるとみられる。
-
- 741
- 2011/03/19(土) 12:42:32
-
東京消防庁の車列を取材したTV見て泣けて来た。みんなありがとう。
おれ1日だけだったら手伝いに行けるんだが。燃料運びとかホースとか。
一般ピープルは使わないのかな。
-
- 742
- 2011/03/19(土) 12:53:46
-
ハイパーレスキュー 午後に2回目の放水へ
http://www.news24.jp/articles/2011/03/19/07178876.html
東京消防庁によると、福島第一原子力発電所に派遣
された東京消防庁の消防救助機動部隊、通称
「ハイパーレスキュー隊」は、3号機に向けて
2回目の放水を19日午後1時半頃から行う予定。
放水は毎分3500リットルの水を2キロ先まで
送ることができる通称「スーパーポンパー」という
車両を使う。海水を吸い上げ、最大22メートルの
高さから放水できるという。
部隊は、現場で準備が整い次第、3号機に向けて
2回目の放水を行う予定。
-
- 743
- 2011/03/19(土) 13:05:52
-
>>724
単位はキュリー夫人からかな
-
- 744
- 2011/03/19(土) 13:09:19
-
>>738
内部被曝は直接人に関してはそれでいいんだけど
結局は動物を食べる際には食物連鎖の影響が確実に
絡んでくるからその動物の蓄積された放射性物質も
計算しなければならなくなるから非常に困るんだよね・・・
よく言うマグロの水銀みたいな感じで・・・
あと、動物だけじゃなくハウス物以外の野菜は全て空に
放射性物質がある限り雨が降ればその影響は必ず受けるから・・・
-
- 745
- 2011/03/19(土) 13:23:43
-
この状態じゃ程度は場所により違うだろうけど被曝は不可避でしょ。
ハウスものだって水は用水路or井戸or水道から来てるの使うんだから影響はある。
ただしそれによって将来的に健康被害がでるかは誰にも分からないんじゃ?
-
- 746
- 2011/03/19(土) 13:50:06
-
>>745
健康被害が出るかどうかが解らないから風評被害で産業が成り立たなくなる
何故かというと全て廃棄しないとならないから
核で死ぬ前に農家は借金苦で死ぬ
そうならない為にも安全であるということを示す客観的な数値データを
採らなければならないのに燃えてる原発で一杯一杯でそこまで考えられない
電力会社も行政もそこまでの発想で動いていない
何故動かないかと問うと上からの指示が来ないからと言う
すでに、もう国自体が馬鹿に破壊されてるんだよ
-
- 747
- まいね
-
まいね
-
- 748
- 2011/03/19(土) 14:00:22
-
>>746
ならば、チェルノブイリ事故の後、西欧各国は自国の安全基準に
より、使用そのものを禁止した牛乳加工原料を、日本は基準以内
として非食用目的で格安輸入、市場に回していましたよ。
もちろん非(人間)食用の分野で転用されていましたが。
-
- 749
- 2011/03/19(土) 14:07:22
-
★★★ほとんど場当たり的で、危機管理ゼロの東電と菅直人の原発事故対応★★★
?1号機の弁の放出を早急にすべきだった
⇒管のパフォーマンス視察のため放出が遅れ、水素が充満し、建屋が爆発。
?1号機の冷却剤注入を早急にすべきだった
⇒東電が経済的損失を安全性より優先して、アメリカの冷却剤提供を拒否し炉心融解の危機。
?2号機の監視を厳重に行なうべきだった
⇒とりあえず安全であったのに、作業員のミスでポンプ燃料が切れ、炉心融解の危機。
?はじめから危機だった3号機も、海水注入を早急にやるべきだった
⇒1号機ばかりに気をとられ、処置が遅れ、建屋爆発。炉心融解の危機
?使用済み核燃料のある3号機、4号機プールに、早急に水で満たすべきだった
⇒事故当初なら、いくらでも消防車で水が入れられたのに放置。大量の放射性物質放出で核汚染の危機。
?電源復旧を真っ先に行なうべきだった
⇒今頃になって、慌てて実施。最大のミス。福島県・東日本壊滅の危機。
-
- 750
- 2011/03/19(土) 14:07:21
-
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319k0000e040064000c.html
福島第1原発:19日午後放水再開 3号機に7時間連続で
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発
3号機の使用済み核燃料プールを冷却するため、
東京消防庁のハイパーレスキュー隊は19日午後
1時半、放水作業を再開する。
遠距離大量送水装置「スーパーポンパー」と
「屈折放水塔車」を組み合わせて放水方法を設定し、
約7時間にわたり無人での放水を目指す。
一方、自衛隊は同日午後、同原発に対し、高圧
消防車による地上からの放水を検討している。
東京消防庁によると未明の放水活動に携わった隊員
の放射線量を測定した結果、問題はなく健康だという。
未明の放水では岸壁の崩壊で作業手順の変更を
余儀なくされ、車両外で隊員が交代でホースを
手でつなぐなどしたため、作業要員を当初予定の
13人から約50人へ大幅に増やしたという。
-
- 751
- 2011/03/19(土) 14:12:49
-
>>748
それは現在のEU諸国が受け入れなかったものを
何故日本は受け入れたのか政府に聞くべきですよ?
まずあなたはそれによってEU諸国と日本の健康度や死亡原因の
違いなどをデータを比較して示す必要がありますよ?
それをデータも示さずに言ったら日本人の自殺率の急激な増加は
放射性物質の含んだ輸入品が脳細胞のセロトニンに影響を与えてる
とか無茶苦茶な話になっても責任を取れない状態になってくる
昔から日本は食品に関しての安全基準は低すぎる
ちょっと前までのマクドナルドのポテトの安売りクーポンを見れば
判りますでしょ?
-
- 752
- 2011/03/19(土) 14:15:44
-
>>747
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1286976043/
-
- 753
- 2011/03/19(土) 14:20:16
-
>>750関連
東京消防庁、7時間1260トン放水へ プール容量分
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103190231.html
同庁の予定では、放水は毎分3トンのペース。
7時間の放水では計1260トンになる。
3号機の使用済み燃料貯蔵プールの容量は
約1千トンなので、仮にプールが空でも、
これを満たすことが可能となる計算だ。
屈折放水塔車は無人での作業も可能で、同庁は
無人で放水を続けることも検討。7時間の作業
では、途中に給油が2、3回必要になるという。
-
- 754
- 2011/03/19(土) 14:21:28
-
現地でバッテリーがあああああ
-
- 755
- 2011/03/19(土) 14:25:12
-
どっちらけw
-
- 756
- 2011/03/19(土) 14:26:03
-
送水車バッテリー上がり放水できず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014780181000.html
東京電力の福島事務所によりますと、19日
午後2時5分ごろから東京消防庁のハイパー
レスキュー隊が福島第一原子力発電所の3号機の
使用済み核燃料のプールに向けて放水を始める
予定でしたが、送水車のバッテリーが上がって
放水を開始することができなかったということです。
-
- 757
- 2011/03/19(土) 14:27:40
-
>>751
海外の研究者が日本に流れているのに気がつき、日本でも
そのことを取り上げたメディアもありましたが、すでに
ほぼ消費されていたのと、製品としても数字的には安全基準上
なんら問題ないがなかったので注目されることはなかった。
そんなものです。ずっと前の話です。
大学とかの工業分析系の畑で飯食ってる研究者の間では
当時、結構知られていたものの一つです。
そういうもの(製品)が持ち込まれ、分析調査されるのは、
必ずそういうところですからね。当然海外で研究され、
論文となったものに目を通すのも彼ら専門家だけ。
-
- 758
- 2011/03/19(土) 14:32:59
-
>>751さん ちょいとスレチで申し訳ないのですが、マックのポテトのくだりが非常に気になって仕方がないです。食べまくってたから…
あんまり良くないんですか??
このページを共有する
おすすめワード