-
- 592
- 2011/03/17(木) 21:03:30
-
>>588
そうなると、分裂に必要な連鎖反応が燃料ペレット自身で
やってることになりますけどね。
また、燃料として寿命とみなし、炉から取り出し、冷却貯蔵に
入る段階で、ウラン燃料に該当するウランの実行濃度は1/3ぐらい
まで落ちているそうですけど。
そうなると余計に各分裂が上手くいきにくいようになります。
現場のものはどういうものか知りませんが。
単純に見ると、3号機建屋の貯蔵冷却プールよりも、
定期点検としてまだまだ使える使用途中の4号機建屋の貯蔵冷却
プールのほうが問題かと。すでに使用を終えた寿命となった燃料棒
ばかりの3号よりも、定期点検のために炉から取り出したものも
含まれているプールのほうが...
-
- 593
- 2011/03/17(木) 21:04:29
-
汚染されたとこには来ないよ。
-
- 594
- 2011/03/17(木) 21:15:35
-
>>590
高度100メートルに1日いたら死ぬレベル
-
- 595
- 2011/03/17(木) 21:16:21
-
分裂した中性子の方向が制御出来るのであれば、燃料棒に対し90°で飛ばすのだけど
1/3になったとしても、ゼロ°とかで飛べば当たる確率は無しじゃないんじゃないかな。
その方向にあればまた飛ぶが、無ければ水に当たって止まる。
となると、4号炉の燃料棒の残量があれば臨界もあり得る・・・・うげげ
-
- 596
- 2011/03/17(木) 21:16:36
-
一部新聞社提供の、建物上部が崩壊した原子炉建屋の衛星写真で
判断すると、
1号機建屋の上部が水素爆発で骨組みだけになってしまったその構造
の理由は、>>584の説明図で判ると思います。
衛星写真では、他にも、天井の崩壊で崩れ落ちたものがプールに相当
する床一面を覆っている。鉄筋コンクリートの外壁はほぼ完全に残っ
ていること。
対して3号機の建屋は、建屋外壁の一部も崩壊。どこまでプール部側壁に
該当する側壁構造物は残っている模様。それまで崩壊しているのなら、
その上部にある鉄骨も相当数が落下していて当然なんだけど。
-
- 597
- 2011/03/17(木) 21:21:57
-
訂正
どこまでプール部側壁に該当する側壁構造物は残っているかは
現状では不明。他の画像で見ると一部外壁も残っていますね。
>>595
連鎖するに足るものがないとそこで反応が止まりますよ。
-
- 598
- 2011/03/17(木) 21:27:27
-
今回の件は、米国の奴隷政権だった自民党なら米も「しょうがないな、一肌脱ぐか、、」
だったけど、基本「奴隷」は変わらないのにメディア向けに「新政権」を誇張する
単なる「労働組合政権」に対して、デンデン、、、後は書けないくらいの強大な力が
働いていると思う、、異常なくらい野党が静かな理由は「最悪の結果」を予測した
賢い選択なのである
-
- 599
- 2011/03/17(木) 21:29:57
-
追記
臨界でなく、
内部に残る熱エネルギーで、自己融解を起こし、
燃料ペレットの大気露出で一部飛散の可能性がある。
当然燃料内部に蓄積するセシウムとかも飛散。
-
- 600
- 2011/03/17(木) 21:36:54
-
>>598が正解だと思う。20万人50万人なんて大した事ないですね。
書いてしまったので、下記も転送
100%まで濃縮して、ある一定量の質量でまとめると、自然に分裂するのでしたよね。
そもそも燃料棒の濃縮率は10%とか7%って聞きます。なので、自然界に放置
しても自然には始まらない。
でも、筑波だったか東海村だったかの動燃燃料棒事故は、燃料棒を作る過程で、たま
たま出た中性子がプール壁面に反射して戻ってきて臨界しちまったって事故だったと。
そこで質問です。燃料棒1の分裂は、他の燃料棒から飛んできた中性子で分裂するの
であって、自分自身の中性子では100%連鎖しませんよね?
って事になると、あとは確率の問題で、一度臨界に達した燃料棒は自分の中性子で分
裂を繰り返すと思うのですが。
無知ですみません。
-
- 601
- 2011/03/17(木) 21:45:30
-
連鎖反応をしなくても、燃料ペレット内にある放射性元素が
自己崩壊が進む時、崩壊熱を出す。その熱を水で常時冷やさ
ないと、どんどん高熱になるはずです。それでも燃料棒が
溶けるまでの温度になるのだとか。
5号機6号機も電源がないために
プールの温度が上がる理由にしてもそんな発熱があるから
-
- 602
- 2011/03/17(木) 22:08:21
-
30km地点で170mSv/hを計測するも、その他も通常よりも高いものの
ただちに健康被害を及ぼすレベルではありません。
とか言うNHK
-
- 603
- 2011/03/17(木) 22:12:43
-
だんだん分かって来た。
原子炉の「余熱」とは連鎖を伴わない崩壊現象による放熱のことか。
それだと確かに「余熱」とはいうものの、
「余熱」だけで大量の放熱がなされることになる。
でもそれならたとえ非効率的でもヘリによる放水を続けるべきじゃないか?
ホバリングができないから精度が低いというなら
ホバリングを可能にする工夫かもしくは精度を上げる工夫が必要。
素人考えだと、東電及び国に原発施設全体を放擲する覚悟さえあれば、
もっとドラスティックで単一目的的なミッションが樹てられると思うのだが
その点まだ国と東電は揺れているのかね?
揺れるのは余震だけでたくさんなのだが。
-
- 604
- 2011/03/17(木) 22:16:29
-
東海村JCO 臨界事故は、濃縮率が、規定よりたしか4倍以上の
高い濃度のウラン硝酸溶液を、中性子を閉じ込めやすい設備で
使用したことで臨界に達してしまったと記憶していますが。
濃度が高い(ウラン密度が高い)+中性子が逃げにくい閉塞した
環境だったからだと
核爆弾の起爆装置も、たしか、
ウランとかプルトニウムを高性能爆弾で一気に圧縮し
その密度を高め+中性子起爆材が出す中性子に
格段にあたりやすくすることで臨界にもっていくはず
(その起爆装置は中性子反射材で覆われている)
>>602
そこにずっと曝されているわけにはならないからです
一時間あたりでそのレベルに相当
1分間その場に入れば、(単純計算だと)
その1/60相当に相当の放射線がある場所にいることに該当
-
- 605
- 2011/03/17(木) 22:18:19
-
>>604
1ヶ月で白血病
-
- 606
- 2011/03/17(木) 22:18:22
-
>ただちに健康被害を及ぼすレベルではありません。
≒嘔吐したり、立てなくなったり、すぐに救急救命が必要な状態になるレベルではありません。
但し、長期的にみて癌や白血病などの病気を発病する可能性があります。
-
- 607
- 2011/03/17(木) 22:20:57
-
アメリカは外国人は80キロ圏内は避難するようにって言ってるのか。
最悪の事態を想定して30キロじゃなかったの?
本当に大丈夫?
『直ちに』って事はじわりじわりと害を及ぼすのかと…
-
- 608
- 2011/03/17(木) 22:26:07
-
>>603
>たとえ非効率的でもヘリによる放水を続けるべきじゃないか
そうなるでしょうね。
無風下で滝のような集中豪雨でも一時間続けて起きれば
劇的に環境改善になるはずです。
其の間に近づいてホバリングで注水+地上から放水で
どんどん水を溜めていく。
それで一時的に安定させ、出来る限りの復旧工事を行い、
常時注排水で冷却が可能な環境にもっていく。
周囲を鉛の板の遮蔽板で覆う作業もとりかかる。
そうなると、ある程度の外壁再構築工事にかかれる。
其の工事ももちろん自衛隊が主体ですることになるでしょうけど。
-
- 609
- 2011/03/17(木) 22:31:56
-
日本列島沈没の映画で、沈みゆく国の事を国民に知らせるべきかを、政界のドン
に問うた総理大臣役の丹波哲郎さんの事を思い出す、、政界のドンは「何も知らせん
でいい」と答え、涙ぐみながら「何も知らせなくていい」と確認していた総理の
ワンシーンを思い出します。
-
- 610
- 2011/03/17(木) 22:40:12
-
>>608
そうだね。本当だよね。
すでに風穴は開いてるんだし、小便がだらりとかかる程度でも「患部」に水が当たれば
かりに全て水蒸気になるにしても気化熱による若干の排熱は可能なわけでしょ。
ほかに有効な手だてがないならいくら水鉄砲で湯船を張るような実りのない状況だったにしても、
圧倒的な人員と物量を動員してでも完徹するしかないよね。今の状況なら。
-
- 611
- 2011/03/17(木) 22:44:09
-
>>603 外壁でも冷やせば全然ましだし、水幕が放射線を止めるし大々的に散水すべきだと思う
第一段階では、まず作業員に自主判断させ、その後全員退去を決めたが
管が「このままではつぶれますよ、覚悟してください」と撤退を許可せず
原発なんか作るからこんなことに、俺の責任じゃないよ東電の責任だよ的
第二段階では、復旧をもくろんで真水を注水。しかし、水量が足りず海水
に変更ようやく炉がパーになっても良いと判断。このタイムラグが水素を
生んだのでは?
アメリカが冷却の申し出、しかし君が代日の丸反対、自衛隊反対、安保反対
の立場でアメリカには負けたくないのでメンツを優先
水量が足りず燃料棒が露出、制御棒は入っているが臨界からは冷めず、真っ
赤なまま。で、水素爆発。ぼかーん。
あとはぼろぼろ。
明日の仙谷氏の采配が見ものです。
-
- 612
- 2011/03/17(木) 22:46:44
-
>>607
30キロ=レベル4想定
現実=レベル6または7相当
-
- 613
- 2011/03/17(木) 22:51:22
-
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000036.html
米、原発80キロ圏に退避勧告 情勢悪化で独自判断
【写真】放射線量の測定を受ける避難住民=17日午前8時49分、福島市のあづま総合体育館
【ワシントン共同】米原子力規制委員会(NRC)は16日、東日本大震災で事故が起きた福島第1原発の半径80キロ以内に住む米国民に対し、予防的措置として避難するよう勧告した。避難が難しい場合は、屋内への退避を要請した。日本政府は半径20キロ圏内に避難、20〜30キロ圏内に屋内退避を指示しているが、米政府はより広い範囲を対象とした。
また、ロイター通信によると、米国務省は帰国を希望する米大使館員の家族を帰国させるため、航空機をチャーターした。
カーニー大統領報道官は16日の記者会見で、米側の独立した分析の結果、判断したと説明。NRCは15日に日本政府の指示は妥当だとの認識を示していたが、カーニー氏は「情勢は悪化している」とした上で、米側の対応は日本政府とは「もはや一致しない」と述べた。
在日米大使館は声明を出し、天候や風向きなどさまざまな条件が放射能汚染の範囲に影響すると指摘。低レベルの放射性物質は80キロ以上離れた地域に飛散する可能性もあるとした。
NRCによると、住民の被ばく線量が計10ミリシーベルトを上回らないようにコンピューターで避難すべき範囲を計算した結果、半径80キロ以内の避難が妥当との結果になるという。
カーニー氏の会見では、記者団から日本政府の情報に不信感があるのではないかとの質問が続出。カーニー氏は直接の回答は避けながら「日米では基準が違う」と強調。米側の退避勧告については発表前に日米間で協議しており「日本政府は承知している」と述べた。
2011/03/17 13:48 【共同通信】
-
- 614
- 2011/03/17(木) 22:52:07
-
今回の福島第一の1号炉を作った、原子炉設備の設計に関わった
米GE社は、すでに現場で使用することになるタービン発電機
(耐久性で定評のあるジェットエンジを動力としたもの)を、空輸で
日本に運び入れるために準備にかかっています。
自衛隊の特殊放水車の応援に、米国内にある耐ABC兵器仕様
の放水車、作業車も空輸で持ってくるかもしれません。
自衛隊の放水車も被爆が酷くなると使用できなくなりますから。
ヘリによる空中散水も、米軍の支援があるかもしれません。
-
- 615
- 2011/03/17(木) 22:55:24
-
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011031701000502.html
韓国、豪も80キロ圏避難勧告 シンガポールは100キロ
2011年3月17日 22時29分
【ソウル、シドニー、クライストチャーチ、シンガポール共同】米原子力規制委員会(NRC)が福島第1原発の半径80キロ以内に住む米国民に避難を勧告したのに続き、韓国、オーストラリア、ニュージーランドも17日、自国民に同様の勧告を行った。シンガポール外務省は半径100キロ以内の在住国民に勧告した。
韓国の金星煥外交通商相は17日の定例記者会見で、避難が困難な場合は屋内に退避するよう求めた。韓国人の旅行者や企業駐在員、留学生らのほか、在日韓国人も対象となる。
日本政府は半径20キロ圏内に避難、20〜30キロ圏内に屋内退避を指示しているが、金外交通商相は「米国などの措置を準用している」と説明。今後の対応も準備中で「状況の展開具合によって実行する」とし、さらに広範囲の避難勧告や韓国人の本国への帰国なども検討していることを示唆した。
オーストラリアの放射線防護・原子力安全庁は「この圏内の現在の危険に基づいたものではなく、不確実な状況のための予防的措置」と指摘。ニュージーランドのマカリー外相は「ニュージーランド政府としても国立研究所が注意深く放射性物質のレベルを監視している」と説明した。
-
- 616
- 2011/03/17(木) 22:55:42
-
普通に考えると原子力発電所に上から水かけてるレベルでもうヤバいよなw
もう使えないんじゃないのかね、この施設は。
-
- 617
- 2011/03/17(木) 22:57:42
-
>616
え、使える可能性があるとでも思ったの?
-
- 618
- 2011/03/17(木) 22:58:41
-
>>540
嘘吐きには何も言う資格はないと思います^^
-
- 619
- 2011/03/17(木) 22:58:42
-
米国および他国の大使館は、
今後の状況次第で避難指示が出る範囲が増拡大する可能性とか、
日本国内の情勢不安定化に備え、言葉の壁をもった外国人の
避難を先立って呼びかけるのは当然です。なぜって、
非常時に、助けないといけなくなる自国民の数が少ないほうが
良いからです。最悪を想定して、自分でまず動けるだけ動いて
もらうのです。
-
- 620
- 2011/03/17(木) 23:00:33
-
いや、だから。海水入れた時点で諦めてるって。復旧は困難だろうって言うよ。
ここは、兎に角冷やせればなんとかなる。3年後にコンクリートで石棺を作る。
近隣には住めないが、なんとかなる。
で、5,6号が点検で使えるとなれば、首都圏への供給も安定し、その間に次の
エネルギー供給を商業ベースに乗せれば、中期的に原発を止められる。
明日が山田
-
- 621
- 2011/03/17(木) 23:05:12
-
映画日本以外全部沈没の総理役村野武憲と菅総理があまりにも似すぎてる件。嫌ーな一致だな。
-
- 622
- 2011/03/17(木) 23:07:25
-
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000036.html
米、原発80キロ圏に退避勧告 情勢悪化で独自判断
【写真】放射線量の測定を受ける避難住民=17日午前8時49分、福島市のあづま総合体育館
【ワシントン共同】米原子力規制委員会(NRC)は16日、東日本大震災で事故が起きた福島第1原発の半径80キロ以内に住む米国民に対し、予防的措置として避難するよう勧告した。
避難が難しい場合は、屋内への退避を要請した。日本政府は半径20キロ圏内に避難、20〜30キロ圏内に屋内退避を指示しているが、米政府はより広い範囲を対象とした。
カーニー大統領報道官は16日の記者会見で、米側の独立した分析の結果、判断したと説明。
NRCは15日に日本政府の指示は妥当だとの認識を示していたが、カーニー氏は「情勢は悪化している」とした上で、米側の対応は日本政府とは「もはや一致しない」と述べた。
在日米大使館は声明を出し、天候や風向きなどさまざまな条件が放射能汚染の範囲に影響すると指摘。低レベルの放射性物質は80キロ以上離れた地域に飛散する可能性もあるとした。
NRCによると、住民の被ばく線量が計10ミリシーベルトを上回らないようにコンピューターで避難すべき範囲を計算した結果、半径80キロ以内の避難が妥当との結果になるという。
カーニー氏の会見では、記者団から日本政府の情報に不信感があるのではないかとの質問が続出。カーニー氏は直接の回答は避けながら「日米では基準が違う」と強調。
米側の退避勧告については発表前に日米間で協議しており「日本政府は承知している」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011031701000502.html
韓国、豪も80キロ圏避難勧告 シンガポールは100キロ
2011年3月17日 22時29分
【ソウル、シドニー、クライストチャーチ、シンガポール共同】米原子力規制委員会(NRC)が福島第1原発の半径80キロ以内に住む米国民に避難を勧告したのに続き、
韓国、オーストラリア、ニュージーランドも17日、自国民に同様の勧告を行った。シンガポール外務省は半径100キロ以内の在住国民に勧告した。
韓国の金星煥外交通商相は17日の定例記者会見で、避難が困難な場合は屋内に退避するよう求めた。韓国人の旅行者や企業駐在員、留学生らのほか、在日韓国人も対象となる。
日本政府は半径20キロ圏内に避難、20〜30キロ圏内に屋内退避を指示しているが、金外交通商相は「米国などの措置を準用している」と説明。
今後の対応も準備中で「状況の展開具合によって実行する」とし、さらに広範囲の避難勧告や韓国人の本国への帰国なども検討していることを示唆した。
オーストラリアの放射線防護・原子力安全庁は「この圏内の現在の危険に基づいたものではなく、不確実な状況のための予防的措置」と指摘。
ニュージーランドのマカリー外相は「ニュージーランド政府としても国立研究所が注意深く放射性物質のレベルを監視している」と説明した。
福島第一原発からの距離
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/9dd863d106538b8d.jpg
-
- 623
- 2011/03/17(木) 23:07:57
-
いや、だから。海水入れた時点で諦めてるって。復旧は困難だろうって言うよ。
ここは、兎に角冷やせればなんとかなる。3年後にコンクリートで石棺を作る。
近隣には住めないが、なんとかなる。
で、5,6号が点検で使えるとなれば、首都圏への供給も安定し、その間に次の
エネルギー供給を商業ベースに乗せれば、中期的に原発を止められる。
明日が山田
-
- 624
- 2011/03/17(木) 23:19:31
-
5号機6号機のタービン建屋とかがどこまで被爆しているかで
第一発電所全体を国の直轄管理下の閉鎖管理環境になるかもしれません。
敷地内にほぼ全域放射性物質が... (以後、自粛)
最悪、自衛隊の管理下に置かれるものとなり、
1〜4号機はとにかく数年間連続冷却後、放射線レベルが下がるまで隔離。
たぶん数十年は格納容器とその周囲の解体ができないと思われます。
その代わりに遮蔽物の壁を構築しておく。
-
- 625
- 2011/03/17(木) 23:27:18
-
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00654.htm?from=main5
独メディア「日本政府は事実を隠蔽、過小評価」
【ベルリン=三好範英】ドイツでは、福島第一原発の爆発や火災などに関する日本政府の対応について、不信感を強調する報道が目立っている。
被災地で救援活動を行っていた民間団体「フメディカ」の救援チーム5人は14日、急きょ帰国した。同機関の広報担当者シュテフェン・リヒター氏は地元メディアに対し、
「日本政府は事実を隠蔽し、過小評価している。チェルノブイリ(原発事故)を思い出させる」と早期帰国の理由を語った。
メルケル首相も記者会見で「日本からの情報は矛盾している」と繰り返した。ザイベルト政府報道官は、「大変な事態に直面していることは理解している。
日本政府を批判しているわけではない」と定例記者会見で釈明したが、ドイツ政府が日本政府の対応にいらだちを強めていることは間違いない。
(2011年3月16日17時48分 読売新聞)
-
- 626
- 2011/03/17(木) 23:31:09
-
>>623
海水を入れて冷やすは安定した状況にもっていくだけのことです。
プールに入ったままの燃料棒も、今後も冷却していかないといけない。
炉内も実は同じ。相応の安定した循環システムを付け直して
数年間維持しないといけない。そのための復旧工事をしないといけない。
現中央制御室も放棄、新たに作り直すこともあり得るのですよ。
それも含め復旧していかないといけない。
-
- 627
- 2011/03/17(木) 23:53:09
-
偵察やモニタリングだけにでも、ラジコンの飛行機やヘリコプターは使えないものかなぁ。
火山の火口の観測で利用した例を良く見聞きするのだが
-
- 628
- 2011/03/18(金) 00:05:15
-
今はとにかく大量にある海水で満たすことで間に合わせているだけ。
でもこれだと、炉と格納容器、それらを結ぶ各配管、バルブ他に
さびとかの問題が生じるのでいずれ、脱塩化(真水に転換)の作業も必要。
当然破損した配管の撤去閉鎖も。
問題なのは、今回炉内とプールで破損した燃料棒を水から出せないこと。
水から出すとそれだけ破損部から放射性物質が飛散する可能性があるから。
あくまでもまず水で冷却、安定下に入るまで水中保管。炉を明けて燃料棒の
取り出しもできない。制御棒も動くようなことはあってはならない。
このための作業も必要。
燃料棒の溶解で生まれた放射性物質が安定劣化するまで、
プールと容器、其の周囲を安定維持出来る環境にしていく作業が
必要なはずです。
(今回米国から搬入が進められている非常用発電装置も、
それらのための一時的な電源となるでしょう。)
5、6号機も、運転に持ち込める=「運転とセットの定期点検作業」が
確実に行える環境が整えられるかどうかの調査をしないといけない。
-
- 629
- 2011/03/18(金) 00:09:50
-
>>626
この期に及んで復旧ってあそこにそのまま作るつもりしてるのか?
どう考えても県民が許さんぞw
海兵隊の県外出来れば海外より難しい
-
- 630
- 2011/03/18(金) 00:19:22
-
>>527
今回米軍が投入しているグローバルホークの大きさがどんなものか
=搭載する各種監視システムのサイズがどんなものかも判断できると思います。
ただ、ヘリの場合、
たとえば、現行大型ヘリのフライトシュミレーターがあるのなら、
同実機と無線連動させて、無人化させることはできないわけでは
ないと思いますけど、>飛ばすだけのことなら、技術的に。
-
- 631
- 2011/03/18(金) 00:20:11
-
新しい原発は東京湾の海底、地下に造ればいいのにな。
-
- 632
- 2011/03/18(金) 00:24:57
-
海水使って冷やさないきゃ無理
冷やし続けなきゃ高濃度になり遂に半径がアメリカ規定クラスに
石官作る?既にレベル5のスリーマイル島より危険って話しなのにレベル4
石官作って蓋をした後始末…それはまさにかの有名な原子炉…
劣化したら何十年か先に石官の取り直しに
-
- 633
- 2011/03/18(金) 00:42:07
-
NGワードにひっかかるので別板で貼り付け
報道で伝えることをぜひご参照くださいttp://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1175926431/95
-
- 634
- 2011/03/18(金) 00:47:28
-
ただ今回疑問なのは、
上手く循環しているのなら、ここ数日報道で語られている
5、6号機の燃料貯蔵プールの水温上昇は無いはずだけど
>4号機とともに定期検査で運転休止中だった6号機のディーゼル
>発電機は動いており、5、6号機の核燃料貯蔵プールの水を循環
>させるのに使っている。
-
- 635
- 2011/03/18(金) 00:50:40
-
明日の朝まで待とう。
明日の政府の命令ですべてが決まる。
-
- 636
- 2011/03/18(金) 00:52:56
-
明日は本当の事を伝えて欲しいですね…
-
- 637
- 2011/03/18(金) 00:55:46
-
ようやく電源確保したが、パチ屋で連続確変が数台出て電力を消費、停電。
ってシナリオはどうだろう。
-
- 638
- 2011/03/18(金) 00:59:28
-
どっかの予言では、5の数字がキーワードみたいだよ。つまり五号機が、本当の裏ラスボス……
さすがにその可能性はないよね、マジで怖い。
-
- 639
- 2011/03/18(金) 01:05:19
-
するってーと、東電の記者会見は延命のためのウソ会見
あれ?そう言えば後ろの右2、劇団xxxxで見たぞ。
-
- 640
- 2011/03/18(金) 01:19:08
-
東電役員に3号機の状況目視確認させるべき。
-
- 641
- 2011/03/18(金) 01:24:31
-
山口県選出の菅が福島を死の土地にしつつある、か。
よく出来た話だ。
-
- 642
- 2011/03/18(金) 01:42:34
-
アメリカのGEの作った原発なんだよね。GEの人来てるのかな?
このページを共有する
おすすめワード