愛媛県西条市スレッド その17 [machi](★0)
-
- 174
- 2013/02/17(日) 11:33:41
-
>>172
>55は、議員の不信任に対する態度を逐一報告してくれて、頑張ったと思う。
でももうマスコミ発表の情報の方が信憑性は高い。
というより選挙に出馬する議員は、選挙に至るまでの経緯を知っているなら(知らない議員がいたら笑う)
賛否の態度を公に表明するのは、殆ど義務だと思う。
本当なら、公約と実政策の齟齬を突いて来たのだから、「公約」を厳密に定義する取り組みをしてもいいはずだが、
それどころか自分達は約束さえ交わそうとしない。(まあ理由は何でも良かった、そうだし)
この件が起きた時から、議員の恥知らずな態度は一貫している。
もしかしたら、ずっとそうだったのかもしれない。
時の自治体の長、自治体組織自体、自身の所属政党、自分に票をくれる支持層。
全員では無いにしても、議員たちは市民というよりも、そちらの意向を優先して従ってきただけかもしれない。
きっと過去には、そういった政治姿勢が調和・適合した時代があったのだろうけれど、彼らは大きくズレてしまった。
根本的な処で、何処の自治体議員も似たり寄ったりなのだから、今回の件をイチ自治体の問題だけに終わらせるのはもったいない。
せっかく、今までお茶を濁し続けてきた現行の議員制度の問題点を露わにしてくれたのだから、
地方議員制度改革に向けた悪しきモデルケースとして、全国的な世論の喚起に使って頂きたい。
繰り返すけれど、たとえ事態の収拾がついたとしても、仕組みが変わらなければ解決とは呼べないし、
地方分権も何もあったもんじゃない。
このページを共有する
おすすめワード