愛媛県西条市スレッド その17 [machi](★0)
-
- 174
- 2013/02/17(日) 11:33:41
-
>>172
>55は、議員の不信任に対する態度を逐一報告してくれて、頑張ったと思う。
でももうマスコミ発表の情報の方が信憑性は高い。
というより選挙に出馬する議員は、選挙に至るまでの経緯を知っているなら(知らない議員がいたら笑う)
賛否の態度を公に表明するのは、殆ど義務だと思う。
本当なら、公約と実政策の齟齬を突いて来たのだから、「公約」を厳密に定義する取り組みをしてもいいはずだが、
それどころか自分達は約束さえ交わそうとしない。(まあ理由は何でも良かった、そうだし)
この件が起きた時から、議員の恥知らずな態度は一貫している。
もしかしたら、ずっとそうだったのかもしれない。
時の自治体の長、自治体組織自体、自身の所属政党、自分に票をくれる支持層。
全員では無いにしても、議員たちは市民というよりも、そちらの意向を優先して従ってきただけかもしれない。
きっと過去には、そういった政治姿勢が調和・適合した時代があったのだろうけれど、彼らは大きくズレてしまった。
根本的な処で、何処の自治体議員も似たり寄ったりなのだから、今回の件をイチ自治体の問題だけに終わらせるのはもったいない。
せっかく、今までお茶を濁し続けてきた現行の議員制度の問題点を露わにしてくれたのだから、
地方議員制度改革に向けた悪しきモデルケースとして、全国的な世論の喚起に使って頂きたい。
繰り返すけれど、たとえ事態の収拾がついたとしても、仕組みが変わらなければ解決とは呼べないし、
地方分権も何もあったもんじゃない。
-
- 175
- 2013/02/17(日) 11:55:31
-
条例を作れるレベルの人に議員になってほしい。
そうじゃなけりゃ地方分権にはならない。
-
- 176
- 2013/02/17(日) 13:08:16
-
ルールの隙を突いてくる人間たちが、条例なんぞ作っても幾らでも掻い潜れる条例しか作らないだろうよ。
-
- 177
- 2013/02/17(日) 13:42:54
-
政策不明の名前連呼の車が 何台か通ったわ。 こんな一週間が続くのか。
-
- 178
- 2013/02/17(日) 13:48:20
-
隙だらけでも法治主義なんだから条例っていうきちんとした政策
ができたら大前進だと思うけどな。一足飛びにはいかないさ。
-
- 179
- 2013/02/17(日) 15:06:40
-
寂として声はなし、かな
-
- 180
- 2013/02/17(日) 16:58:43
-
スレ立ての殊勝なお方に必ず敬意と感謝を込めるように!
議員・選挙板
【市長不信任】西条市議会議員選挙【西条市議選】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1361058848/l50
-
- 181
- 2013/02/17(日) 17:34:13
-
>>180
おお、2ちゃんに立ったのか
-
- 182
- 2013/02/17(日) 17:44:37
-
>>180
こっちにも詳しい人は色々情報を追加してくれ
【市長不信任】西条市議会議員選挙【西条市議選】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1361058848/l50
-
- 183
- 2013/02/17(日) 18:22:01
-
2chは もう一月以上 auやau光(KDDI)は全ホストが規制されとるんよ
これは別に あうちゃん 対策ではないからね
ま、このために●買うほどの厨ぢゃないから
眺めてニヤニヤするよ
-
- 184
- 2013/02/17(日) 19:54:49
-
ここって政治スレじゃなくて雑談スレだよね。
静かになってきたから空気読まずに質問するけど
西条の就職事情ってどんな?
お仕事ある?
-
- 185
- 2013/02/17(日) 20:23:29
-
各陣営の工作員の皆様、おはようございます!!!
いよいよ西条市議会議員選挙が始まりました!!!泣いても笑っても1週間!!!
思い残すことの無いように、本日も張り切って元気に仲良く罵り合いましょう!!!!!!
>>162
おっとっとw
元職・新人併せて11人中9人が反対派ということか
>>152の記事を読みこめてなかった
つまり新人候補に関しては>>55リスト通りでおkなわけね
>>171 前前スレの14さん
>>174さんの言われるように選挙戦もスタートしたことですし、>>55のリストは一定の役割を終えたということで今後大きな動きがない限り更新はここまででいいのではないでしょうか?
>>180
おお、なんと!!
>>184
雑談スレというか、、地域限定スレですね
西条市政とオムライスについての話題が続いていますが、どんどん質問してくださいね
>西条の就職事情ってどんな? お仕事ある?
まずは>>184さんのスペックと希望職種は?
-
- 186
- 2013/02/17(日) 22:15:50
-
踏まれたまんまで枯れてもいいですよ。
-
- 187
- 2013/02/17(日) 22:27:21
-
議会制民主主義なんて言うけれど、元々民主主義の概念さえ日本には無かったわけで、自分達が生み出した考え方じゃない。
明治維新以降に輸入された議会制民主主義は、結局の処、同時期に始まった中央集権的な国家作りには
役に立ったのかもしれないが、地方におけるそれは、住民目線は軽視されて、中央政府と地方を繋ぐ役割に偏ってしまった。
つまり、中央ではある程度議会制民主主義は機能したが、地方ではあって無い様なものだった、のかもしれない。
-
- 188
- 2013/02/17(日) 22:42:38
-
>>187
かの北朝鮮だって建前は「朝鮮民主主義人民共和国」だもんな。
「民主主義」なんて運用する人間次第でいかようにでもなるってことだ。
-
- 189
- 2013/02/17(日) 23:15:04
-
>>180こそリアルにダメだろ誰か止めてこい。ほっといてもいいけど
-
- 190
- 2013/02/17(日) 23:25:35
-
>>189
だがauは今日から選挙カーに寿司詰めのため反論出来ないのであった
-
- 191
- 2013/02/17(日) 23:50:29
-
>>188
良い指摘だと思う。日本は資本主義を導入して良かったね。
-
- 192
- 2013/02/18(月) 02:06:34
-
てす
-
- 193
- 2013/02/18(月) 02:38:39
-
>>189
危険じゃねーよ
2chじゃ、○○殺すみたいなスレが毎日たってるし警察もその程度じゃ動かない
選挙関連で2chの書き込みで警察動くなんて、詳細な殺害予告以外ない
-
- 194
- 2013/02/18(月) 02:52:44
-
動かない じゃなくて
表沙汰になってない が正解
-
- 196
- 2013/02/18(月) 02:57:22
-
>>194
なるに決まってんだろ
個人への殺害予告、著しい名誉棄損ならともかく
線引きが難しいんだから、それで書類送検でもされたら
一大ニュースだよ
-
- 197
- 2013/02/18(月) 11:03:45
-
>>180
「核実験の国のようだ」
「大気汚染の国のようだ」
情報操作
誹謗中傷
世論誘導の嵐
話題の【西条市議会議員選挙スレ】
書き込む人達の支援する候補者の
人格を疑う
-
- 198
- 2013/02/18(月) 12:02:02
-
>>197
だからお前はバカなんだよ
>話題の【西条市議会議員選挙スレ】
書き込む人達の支援する候補者の
人格を疑う
-
- 199
- 2013/02/18(月) 12:41:37
-
>>197
どうゆう意味か私にはさっぱり分かりません?
-
- 200
- 2013/02/18(月) 14:51:50
-
お前ら仲良くやれよ
-
- 201
- 2013/02/18(月) 15:30:16
-
ねえ、まともな人はここにはいないのですか?私は選挙とか政治とかど素人ですが、
この私ですら青野勝さんが宣言していた工事中止、市長に選ばれたとたん撤回し工事
再開、理由はわかりきっていたことばかりを並べていただけですよね?やるやると口だ
けで無計画すぎではないですか?不信任があがって当然だと思うし なんか不信任になる
ことを、想定していたかのような今回の市議会議員選挙の立候補者の青野派の多さ。
なんだか私には納得のいかないことがありすぎます
青野さんのお話も聞きたかったのですが、こちらは会場が小さく意味が全くない会でし
た。市民の声は全く聞いてくれない人だと私は感じました。
黒い臭いがするような気がするのは私だけでしょうか?
-
- 202
- 2013/02/18(月) 16:06:54
-
>>201
内容があうちゃんがと。まるかぶり
一瞬 2chに書き込めないあうちゃんがホスト変えたかっおもた
もしかして、テンプレがあるのかな
てか、過去スレ読んだら分かることばかり
いわゆる 過去ログ嫁 だね
-
- 203
- 2013/02/18(月) 17:36:00
-
まるかぶり?なにが?私は自分の考えを言ったまでですし、私の会社の人も同じことを
思ってある人は沢山います!だって、どう考えても変なんだもん(笑) 私みたいなど素
人がこう感じるんですよ!
おかしくない!というなら…納得のできる解答をお願いしたいものです!それなら仕方
ないよね!となるような答えをお願いします
-
- 204
- 2013/02/18(月) 18:25:34
-
難しい理念を振り回している人がいるが、どこかスカスカ感が否めないな。
とりあえず皆、故芦部教授の憲法を熟読し、民主主義と法治主義について理解
すること。余力があれば第二次大戦前後の法思想について理解すること。
ナチスは民主的な政体であったが・・・という議論はスリリングだぞ。
-
- 205
- 2013/02/18(月) 18:38:19
-
難しいことは聞いてないし難しいことを言われたり要求されても一般市民にはわからないから、わかりやすく青野さんの考えを知りたいだけです。今のままではどう考えてもおかしいですから。何故こうなったのか。何故口だけみたいな結果になったのか。知りたいだけです。わかりやすくお願いします。
-
- 206
- 2013/02/18(月) 19:29:20
-
>>202
おっしゃる通りPCからでしょうな。
-
- 207
- 2013/02/18(月) 19:31:00
-
>>201
すっかり書き込みも少なくなった頃に話しをゼロに戻すようなこと言われてもね・・・
勝手にスレッドを遡って読んで下さい。
-
- 208
- 2013/02/18(月) 19:33:34
-
>>204
ここでしっかりした文章を書けている人の中に、別段難しい理念を振り回している人はいませんよ。
分かりやすい内容ばかりです。難しいと感じるなら、それは理解できてないということです。
-
- 209
- 2013/02/18(月) 19:36:26
-
>>204
>故芦部教授の憲法を熟読し
憲法の意味分かってる? 本を読め、なら誰でも言えるがなw
-
- 210
- 2013/02/18(月) 19:43:01
-
今までのスレッドは読んでいません。会社の人にも説明したいので今一度 まとめて説明をしてくださいませんか?
-
- 211
- 2013/02/18(月) 19:48:37
-
まとめて言えないのなら、それは青野さん派の意見は曖昧ということですよね!選挙が
始まったのは正確には昨日です。一般市民は昨日から誰がどのような考えで立候補して
いるか知るのですから、昨日からいろんなお話をきけるわけで…。だからこそ、今一度
青野さんの???の部分を明確にしていただきたいのです。
-
- 212
- 2013/02/18(月) 19:51:16
-
>>210
イヤ
面倒くさい
勝手なこと言いなさんな
大勢の人の長いやり取りを纏めれば、どうやったって私見に基づいてしまう。
愛媛県西条市スレッド その13
スレッドナンバー 786
から開始されていますのでご一読あれ。
-
- 213
- 2013/02/18(月) 19:54:09
-
>>211
形を変えた選挙運動を続ける気なら、
大使の杖で一掃するよ。
-
- 214
- 2013/02/18(月) 20:18:29
-
さてさて、、、、どうしたもんでしょ?
どこにぶつけるべきか、、、この徒労感、、、、、
>>201さん
時系列で説明します
青野氏市長選立候補の経緯
これは前市長の市民に対する政治姿勢の問題が大きかったことだと考えています
まず市庁舎問題
・合併協定の大きな柱(合併協議会の中で委員会を作って審議されたのは「新市建設計画策定委員会」「新庁舎建設検討委員会」「新市名称検討委員会」の3つです)の約束の一つが反故にされた
・議会内で委員会及び本会議で審議される過程に市民の声が反映されていない(市民の声を反映される仕組みも存在しない、当時の議員は4年前の選挙で選ばれたメンバー、当時は市庁舎問題は存在していない)
・委員会及び議会で決定した改築案について住民に十分な説明がなされていない
(市HPの新着情報に掲載、連合自治会の会合で説明、地域審議会での説明、広報誌には不掲載)
(広報誌に掲載された施政方針ではH22年度触れられず)
(H23年度施政方針2011.4月掲載「市議会新市庁舎問題調査特別委員会での検討結果等から総合的に判断し、行政事務の効率的な運営のため、本庁方式への移行をめざした庁舎整備に着手します。)
(H24年度施政方針2012.4月掲載「新市庁舎建設については、平成23年度に実施している基本計画等を基に、着実に推進します)
・上記、連合自治会での会合、地域審議会では住民説明会の実施を求める声もあったが市側は拒否
・合併協議会副会長であった青野氏、塩出氏両人が市長に面会、住民への十分な説明を求めるも当時の伊藤市長は拒否
以上の経緯により、伊藤市長の政治姿勢を問題視して青野氏が市長選に立候補した流れです
その他、市の公共事業に対するコンサルタント事業等で不透明な随意契約が他市に比べ多くみられる
コンサルタント事業を遂行するだけの能力のない業者が契約対象になっている、、等、今後の調査が必要であることも立候補の理由に上がっていました
そのような経緯により市長選に立候補
市庁舎問題に関する「公約」としては
・すでに工事は始まっているが一旦工事は中断する
・その上で市内各所で住民説明会を開き、今後の方針を決定する
・市庁舎問題に関する選択肢は
・工事中止--現庁舎をそのまま使用
・工事中止--別の場所に庁舎新築
・工事再開--現行の計画通り、市庁舎の改築、建て増し
(別の場所に庁舎新築が公約であったように言う人もいますが、選挙前も選挙戦中も青野氏自身の声で3つの選択肢から選ぶと言っているのを実際に聞いています)
-
- 215
- 2013/02/18(月) 20:23:59
-
>>201 激しく同意です
-
- 216
- 2013/02/18(月) 20:30:16
-
いやいや…言うだけ行動するだけであれば誰でも言えるし…(笑)
まとめて言ってほしいのは210だけに頼んでないから!
214さん!貴方が知っているだけで、多くの西条市民は青野さんが公約として工事中止
を掲げていたと思っております。それは何故でしょうか? それって…ショッピング詐欺
てきな感じになってきますよ!契約書に小さく説明をしてました。サインしたのは貴方
でしょ?てきな感じに近い(笑)
-
- 218
- 2013/02/18(月) 20:58:23
-
語尾に、! ? (笑)を多用する奴は相手にすんな。
それにしても、激しく同意なんて書いてるのを久しぶりに見た。
-
- 219
- 2013/02/18(月) 21:09:45
-
名前だけ叫ぶ車の列。。。どこで政策やら調べればいいんだ? このスレでは ダメなようだし。
-
- 220
- 2013/02/18(月) 21:18:06
-
>>214の続き
先の市長選の結果、ご存じのように青野氏が122票という僅差で当選
当選翌日には工事業者と電話で会談、業者の自主的な工事中断
(個人的にはここに若干なりとも法的瑕疵が存在するのではないかとはおもっていますが、、、)
(ただ、選挙公約の通りで政治的責任、道義的責任によるもの、加えて、少しでも工事続行することのデメリットを減らそうとした判断だと考えます)
登庁初日、議会側に説明するため茎田議長に面会を求めるも莖田議長は面会を拒否
その後も面会を求め自宅を訪れたり、電話での会談を申し込むも議長側は拒否
塩出前小松町長が間に立ち議長側の意向を尋ねると「議会開催の条件は工事再開すること」
工事再開しない場合は議会は開催しない、開催したとしても部長級以上の役職者に答弁はささない、とのこと
加えて、これ以上の工事中断は
・巨額の違約金が発生する可能性
・工期延長により補助金が下りなくなる可能性
等等を考慮し工事再開で、塩出氏、楠議会運営委員長立ち合いのもと議長と合意したのが議会開催前日
(個人的には、議長が面会を拒否したとしても、議員一人一人と電話でもいいからコンタクトを取るくらいのことはしておくべきではなかったかと思っている、、議長を飛び越えてコンタクトをとることの是非もあろうが、、)
で、議会初日に工事再開を表明
議会最終日にしちょ王不信任案可決
議会解散、市議会選挙の流れ
まず、問題となるのは全国でもおそらく初めてであろう就任早々の市長の不信任
タイミングとして次年度の予算策定等にからむ大切な時期に政治空白を作ってしまった
なぜこのタイミングなのか?
そもそも、不信任に当たるべき瑕疵があったのか?
議会軽視というが前市長、市議会の市民軽視にはならないのか
議会が特別委員会を作って現行の計画を策定したことになっているが、その時のメンバーは4年前の選挙で選出された議員であり
4年前には庁舎問題は持ち上がっておらず、この件について市民の信託を得たものではないということ
さらに、市民に対して十分に説明された計画ではないということ
工事の中断は市長選により市民の信託をうけたものであること
工事の再開は議会側の意向と一致するものであること
(個人的には結果的に議会の暴走を許した市長の「詰めの甘さ」は指摘されてしかるべきであると思っている)
-
- 221
- 2013/02/18(月) 21:21:10
-
ここって政治板?
いい加減政治板でやれば?と思うのは自分だけ?
-
- 222
- 2013/02/18(月) 21:26:08
-
あとは西条市スレ その13 の後半から読み返してほしい
議会側、反市長側に立つスレ住民に何度も、確実なソースとロジックによる不信任妥当の立証をお願いし続けていたが
結果的には、仮説、推測に基づくものしか出てこなかった
一応、反市長側の主張も載せます
【旧西条向け】青野市長とは?【人物像まとめ】
○「西条これで委員会」
旧西条以外の市民を対象に多数集め今の市政について、
地域格差について、永遠に西条を叩きまくる集会は大成功!
ゲストになぜか中村知事が来て親密さをアピール。
○この前後に前に述べた敬遠の仲だった青野県議と
塩出元町長が市役所へ乗り込み伊藤市長に対し
新庁舎問題についていちゃもんをつける。(西vs東の口実GET!)
○これまたこの時期に小松、東予の市職員が
伊藤市長と口論になり辞職。(これまた西vs東の口実GET!)
○この時期から急に伊藤市長に対する誹謗中傷が激しくなる。
すべてを関連づけると青野市長がどこまで計算して行われていたか?
青野さんは市長になりたいだけでなく、
その先の市議までも自分のモノにする為だけに行動していたのだ。
その先に見える中村知事はなんなんだ?
水問題ソースは出せたが新聞記事。
「水問題はそちらに任せる」との言葉もその場その場の使いよう。
松山、県にお任せ宣言だから信用半分。
青野市長はどっちともとれる言葉を多用し
場面場面で使い分けて誤魔化すから信用できない。
話は逸れましたが、東予周桑の新人議員の
まあ息も揃えた不信任反対。
中にはあらま、辞めた職員も?
市長選頃には数揃えてたんだからミラクル
地域格差と言いまくる市長選挙から
市議会の連中は青野市長の本性を知ってたんじゃないの?
地域格差と言いながら東予周桑から多数の新人発掘。
市長になって程よく喧嘩して
市議会悪い市議会悪いと言いまくり
市議会も思いのままにしたかった。
不信任可決は予想外だったね?
否決で四月選挙ならまだ新人発掘できたのに…
青野市長とは「地域格差を助長し風を起こし、
市議会に喧嘩売り、被害者被害者と味方につけ、
市議会までひっくり返そうとした策士」
だから不信任可決になってしまったのです。
-
- 223
- 2013/02/18(月) 21:31:45
-
>>222の続き
さらに議論は続き、、、、
けど、主張の核は単なる仮説の域を出ていない
>水問題ソースは出せたが新聞記事。
「水問題はそちらに任せる」との言葉も
その場その場の使いよう。
松山、県にお任せ宣言だから信用半分。
○分水問題については渇水時に松山に供給するか否かではなく,
それに給水管の土木工事が伴うか否かなのだと理解しましたが,
これについては渇水時は「給水車や船で運んで」協力するとあります。
つまり,水問題では市長側と市議会側で対立していない,
というのが私の見通しです。
●確かにこれは私のいちゃもんに近いと思います。
すみません。私が疑い深い理由は様々な事を総括して、
「市長を信用しにくい」だから本当に大丈夫なの?
と、いう事です。工事は100%しないとなれば旧西条としては
親近感を持たれると思います。
>話は逸れましたが、東予周桑の新人議員の
まあ息も揃えた不信任反対。中にはあらま、辞めた職員も?
○話は逸れましたが、旧西条を中心とした古参議員の
まあ息も揃えた不信任賛成。中にはあらま、辞めた職員も?
●あの、市長選挙前の私が投げかけた事があらかた正解ならば、
それも含めて賛成だと思いますよ。
新庁舎問題のバタバタ劇と市長の人間性の二つです。
古参議員と言いますが決して「伊藤市長の息の掛かった」
議員ではありません。市長に不信任賛成の議員の中にも
派閥というか好き嫌いというか一つにまとまっている訳ではありません。
そんな議員達でも不信任賛成だったというのがポイントです。
感情的にならず深く考えて欲しかったところです。
>市長になって程よく喧嘩して
市議会悪い市議会悪いと言いまくり
市議会も思いのままにしたかった。
○市長が当選したら程よく喧嘩して
市長悪い市長悪いと言いまくり
市議会も思いのままにしたかった。
●先に仕掛けたのは市長ですよ。当選翌日。
厳密に言えばまだ市長ではありません。
まあ、その辺はいいとしても先に仕掛けたのは市長です。
>青野市長とは「地域格差を助長し風を起こし市議会に喧嘩売り、
被害者被害者と味方につけ、 市議会までひっくり返そうとした策士
○議長と市議とは「地域格差を助長し風を起こし、市長に喧嘩売り、
被害者被害者と味方につけ、不信任決議でひっくり返そうとした策士たち
●ん?市議会には。というか不信任賛成の方には地域隔たりないですよ。
その「なんとか委員会」で盛り上げたのは市長ですよ。
助長したという点では市長です。市議会は喧嘩は売られてますよ。
私の問いかけた仮説が真実ならばですが。
その主張の「本質」
【こんな市長ですが信用できるの?】
-
- 224
- 2013/02/18(月) 21:35:39
-
>>223の続き
仮説に基づくテーゼならってことで飛び出したアンチテーゼ
858 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/09(土) 18:32:09 ID:/YZXxqWw
仮説を基に主張するなら何とでも言える罠
例えば
ホントに例えばだぜ、本気にすんなよ
今回の市長不信任の真相
市長は選挙前から市の公共事業に付随するコンサルタント事業等について不自然な随意契約等に関し、キチンと調査すると公言していた
甘くて黒い汁を吸っていた一部の連中は慌てた訳だ
この連中とコタロの思惑が見事に一致
流れを先読みしてたのか
2年前の委員会の委員長に据えてコタロの思い通りに改築案で押し通し、本会議で十分審議もされないまま委員会案可決
この功績により議長就任
誰よりも毒饅頭が好物なのはわかっているからね
10年前の東予市長選の遺恨があるから、毒饅頭と合わせたら一番コントロールできる人物
叩けばホコリの出る身体を叩かす訳には行かないから市長には辞めてもらわなきゃならなかった一部の連中が今回の中心にいる
一部は会派の締め付けや、その場の空気に流されただけで賛成に回ったのもいるだろう
O氏が騙されたと言って次回不信任案には反対すると表明したのがその証拠
これで市政を停滞させ、市民生活にまで影響を与えている黒幕は誰かわかるだろう
以上、仮説に基づくフィクション
888 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/09(土) 23:20:22 ID:/YZXxqWw
何故、異例ともいえる早さで不信任案が出されたのか?
あまりにお粗末な提案理由に慌てっぷりが見てとれる
あ、これ仮定のハナシね
まあ、連中にとっては市長が十分に体制を整えるまえに退場してもらわなければならなかった
3月議会だと調査委員会の骨子が発表され、それに反対するカタチでの不信任案提出になり、4月の市議選が戦えないことになる
だから不自然でも12月議会で不信任を可決した
繰り返すが仮定だぞ仮定
フィクションだからな
このページを共有する
おすすめワード