facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 669
  •  
  • 2014/09/30(火) 22:55:46
>>668
電力って原発や火力も「欲しい時の需要には即応できない」くて
消費側の変動を揚水ダムが調整してるんだそうで
(揚水ダムが一杯になっても、フル稼働させといて電力の余った分は
水を揚げてただ放水する事で一定負荷にする、の方が原発の運転絞るより効率的なんだとか)
そこにソーラーや風力みたいに需要とは全く関係無く
「こんだけ電気出来たから引き取って」が入ると、コストだけでなく
システム全体にとっても負荷になるようです。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード