facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 618
  •  
  • 2014/07/01(火) 13:48:52
集団的自衛権行使の初任務は何だろうか?
イラク派兵か半島有事か?

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2014/07/01(火) 14:52:57
徳島に自衛隊でもオスプレイでも来ないかな。
落ちても人いないし、地町村は潤うしでいいのに。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2014/07/01(火) 16:45:33
>>618
韓国は同盟国じゃないから半島有事になっても助けない。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2014/07/01(火) 18:14:22
拡大解釈によってどんな行動するかを決めるのは安倍さんではなく米軍
半島有事も想定内でしょう

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2014/07/01(火) 21:00:19
てか
あいつら「何があろうと自衛隊は絶対くんな」って喚いてるんですけど…

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2014/07/03(木) 09:55:45
四国は梅雨明けしたの?

東北は、昨日今日は晴れてるんだけど・・・
土日に蛍鑑賞会があったけど、雨でお流れになったよ。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2014/07/03(木) 10:10:33
どこの四国が梅雨明けしたって?
お山開きが終わって 大●流し が済まないと梅雨は開けません

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2014/07/03(木) 11:23:10
お山開きは、石鎚山お山開き大祭だと思うんですけど、
大●流し がまるでわかりません、教えてください。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2014/07/03(木) 11:36:45
大祭の間、多くの信者、登山者が登るが
アチコチて雉撃ち、お花摘みをする
これを梅雨末期の豪雨が洗い流して浄化することを
大●流し と一部で言っている

●はNGワードかも知れないので伏せ字にしたが






ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2014/07/03(木) 13:54:22
ご丁寧な解説ありがとうございました。
よくわかりました。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2014/07/08(火) 16:04:33
去年のあなたの思い出が〜石鎚山から流れてきます〜♪

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2014/07/08(火) 19:41:51
お山開きと梅雨明けは無関係

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2014/07/09(水) 20:08:59
で、今日の騒動の説明はあるのかな?

ここまで見た
  • 631
  • おりぇ様
  • 2014/07/19(土) 19:35:35
お遍路ぅを紹介した番組によると、空海はこんなことを言ったらしい。
『悟りを開くとは、ありのままの自分を認めることだ。』
・・・・・・
弘法大師が、山上の本堂に続く石段を、謳い踊りながら登っていって、
お寺を開山する姿を想像してしまうのだ。
演ずるのは、全盛期の萬屋錦之助がいいな。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2014/07/19(土) 23:39:20
お大師様が鯨漁の銛で悪人を貫いて「てめえら人間じゃねえっ!」と叫ぶ様子が
目に浮かびました

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2014/07/22(火) 20:26:28
例のニュースがマレーシア機撃墜や会長の死体発見を凌ぐ勢いで騒がれてますね

「今どき何の肉か分からないモンを食うヤツが悪い!」と思ったら
『FミリーマートのG−リックナゲットも同工場で・・・』

数日前に食べました!最近店頭で見かけないんでおかしいなあと思ったら・・・

ここまで見た
  • 634
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2014/07/25(金) 22:44:42
>>634
そうなんだよね。何のための掲示板なのか、わからんようになってしまってる。
書き込み不可なら、それなりに理由を説明してほしいよな。
確かにうどんスレで犬猫談義も問題あろうかとは思うけど。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2014/07/26(土) 22:17:56
でさっそくですか
やばいな管理人
物事のなんと言うか
役所的感覚ズレ ゆとり 危機感おかしいよ

「消す前によく考えよう」
俺からの助言

ここまで見た
  • 637
  • Ω ◆
  • 2014/07/27(日) 01:12:45
管理人になってみないと理解できない事が多いんだ、ホント。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/07/27(日) 02:34:21
しらんがな

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/07/27(日) 08:58:26
>>637
管理されてみないと理解できないことも多いぞ、ホント。

ここまで見た
  • 640
  • Ω ◆
  • 2014/07/27(日) 10:10:34
管理人は最初から管理人ではない。
管理されてる側の事も当然理解できる。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2014/07/27(日) 10:55:16
NGワードとホスト規制見直して欲しい
極普通の文章に潜んでいるNGワードで投稿弾かれて混乱して
修正したつもりで再アップすると修正出来ていなくてホスト規制

少なくとも5回くらいはリトライさせてほしい

ここまで見た
  • 642
  • 都民俺様:高知は遠くになりにけり
  • 2014/07/30(水) 22:49:01
あ〜あ
最近は規制してないな
夏だし規制したいよね
俺様も規制を積極的に行いたいぜ
みんな規制しまくろうぜ!
・・・

帰省の誤りだった       チャンチャン。

ここまで見た
  • 643
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 644
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2014/07/31(木) 19:19:34
普通規制緩和だろう?
ゆとりは規制かけなければRy

ここまで見た
  • 646
  • 都民俺様:高知は遠くにありて思うもの
  • 2014/08/02(土) 16:43:19
何様『四国でプロサッカァチームが無いのは高知だけじゃね? 乗り遅れてるな』
俺様『なにをっ! キャンプ地ならば沢山あるぞっ!!』

いつも、そう答えているんだが・・・何故高知だけプロサッカァないねん???
都民の俺様が知らないだけか。
本当は山奥(仁淀川源流あたり)にコマンチ蹴球軍があるのか。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2014/08/02(土) 18:42:37
意味が分からない?

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2014/08/03(日) 22:55:50
現在埼玉に住んでおり定年後と言ってもだいぶ先ですが愛媛に住みたいと考えています。

出張で通ううちに惚れ込んでしまったのが切っ掛けです。

自然がすきなのでぼんやりと愛南町がいいなと思っていますが、他にオススメの場所はありますか?

希望は
■海水浴場が近く
■川遊びや釣りが出来る綺麗な川もあり
■れそほど買い物には困らない
ところがいいなと考えています。

条件が合えば高知、香川、徳島県でも紹介していただけると嬉しいです。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2014/08/03(日) 23:36:18
>>646

A.高知のチームが強くないから
他の四国のチームはJFLからJ2に行ったが現状高知のチームはJFLまで行けてない
将来的にはJリーグを目指すってチームはある

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/08/05(火) 07:15:23
648にCTを備えたしゅじつもできる病院が近くにあるとこも足してほしい

ここまで見た
  • 651
  • 本格都民俺様:(乙種)
  • 2014/08/08(金) 17:06:20
よさこい祭りはぁ??
ええっ!
土曜日は中止ぃ?
どうすんだ
高知県最大の観光収益事業を
県民が貧乏して冬を越せなくなるぞ
みんな嵐の中を踊り狂って伝説を造るんだ!
俺様
もう都民だから暖かく見守っているぞ

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/08/24(日) 14:03:14
い〜や〜 も〜よういわんわ〜
こちら徳島県では台風並みの大荒れでよ〜

ここまで見た
  • 653
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 654
  • 名無し
  • 2014/08/24(日) 23:28:54
祖国へ帰ろ〜っと

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/09/13(土) 22:09:53
・一鶴以外で讃岐コーチンの骨付鳥を食べられる店
・駐車場のある店
・高松市内

上記の条件に当てはまるおすすめのお店があれば教えてください

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/09/14(日) 02:47:57
>>655
条件全てに当てはまる店は、存在しないでしょう。
高松で讃岐コーチンの骨付き鶏が食べられるのは、ライオン通りの
「讃岐食酒工房ふるさと」だけのようです。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/09/14(日) 22:15:50
徳島の人ちょっとお願いが
(はたと)って何かわかります?
徳島弁だと思うのですが、よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/09/21(日) 18:54:35
とまこ?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/09/22(月) 05:16:00
>>648
東京出身ですが松山に住んでます。たぶんこのまま松山住みになります。

埼玉在住ならば松山をおすすめします。
四国に来て一番感じるのは言葉の壁です。松山でも伊予弁はある程度耳にしますが、言葉は分かりますし話すのは標準語のままでも不自由しません。香川は分かりませんが、高知徳島は方言が聞き取れず困ることがあります。ちょっとしたニュアンスが分かりにくいので意外に苦労します。愛南は伊予弁にクセもあるので似たようなことになりそうです。

首都圏の生活に慣れてると、松山でさえ買い物に不便を感じますので愛南ならなおさらです。
松山なら海水浴場や綺麗な川も車で一時間あれば行けます。電車やバスもそれなりにあり、空港も比較的近いので良いです。

香川は分からないですが、東京の生活に慣れている人は松山や高松など人口が多い都市に住むと、ギャップが少なくて馴染みやすいはずです。

ここまで見た
  • 660
  • みんなのあこがれ:都民俺様
  • 2014/09/27(土) 00:12:32
9月も終盤を迎え、夏期休暇も大体終えた訳ですが、
職場に配られる帰省土産のラインナップを見るに付け・・・
どうして瀬戸内海周辺住民は『母恵夢』を買ってくるんでしょうか?
結構、何人かがバッティングしてましたぞ。
愛媛の御当地菓子のはずが、四国のみならず、山陽各地の方まで購入されているようで。
そんなにあちこちで販売しているんですかな。
それとも、みんなが買いに行っちゃう拠点でもあるんでせうか。
まあ美味しいですが、口の中の水分、皆持って行きますな。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/09/27(土) 00:23:22
気分的にはどうでもいいお土産で無難なものが母恵夢
個別包装でそこそこ安くまぁまぁ旨い
渡し忘れてもまあいいかなと思う相手にも母恵夢
ホントに忘れても日持ちするから自分で食べればいいし
喜んで欲しい方々に母恵夢って選択肢はない

ここまで見た
  • 662
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/09/27(土) 13:33:26
母恵夢は喉が渇くので苦手です。
あげてももらっても嬉しいのは、柴田のモナカか瀬戸の栗あるいは志満秀えびせんべいです。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/09/28(日) 00:29:10
お土産は甘いものが多いのでえびせんべいは喜ばれるよ
それに軽いので持っていくのがまじで楽ちん

ここまで見た
  • 665
  • 657
  • 2014/09/28(日) 12:44:38
>>658
レス遅れてすみません、他スレで解決しました。
ハタト=イナゴでした。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 666
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 667
  • 都民俺様
  • 2014/09/29(月) 20:44:12
>>664
香川でしたか、海老以外にも、いろんな子魚挟んで焼いたセンベありますよね。
雑な性格の俺様は、東京まで持って帰る間に、バッラバラになっちゃいました。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/09/30(火) 22:40:37
四国電力が再エネ電気の買取りを停止。
買取り量が多いと不安定になるとのこと、どゆこと?
これからメガソーラーは、ダメということですか。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/09/30(火) 22:55:46
>>668
電力って原発や火力も「欲しい時の需要には即応できない」くて
消費側の変動を揚水ダムが調整してるんだそうで
(揚水ダムが一杯になっても、フル稼働させといて電力の余った分は
水を揚げてただ放水する事で一定負荷にする、の方が原発の運転絞るより効率的なんだとか)
そこにソーラーや風力みたいに需要とは全く関係無く
「こんだけ電気出来たから引き取って」が入ると、コストだけでなく
システム全体にとっても負荷になるようです。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード