愛媛県松山市総合スレッド その17 [machi](★0)
-
- 611
- 2013/06/28(金) 09:46:30
-
確かにファミマで曲がると早いけど
空港入り口スルーしそう。
外環状できたら多少はわかりやすくなるのかな。
-
- 612
- 2013/06/28(金) 11:29:34
-
> 611
つカーナビ
-
- 614
- 2013/06/28(金) 17:00:30
-
> 千葉デズニーランドを東京デズニーランドと称するような
その例えは的外れ。
松山の東にあるんだから間違いではないし
-
- 615
- 2013/06/28(金) 18:01:58
-
東温市のゴルフ場は松山の名前を使ってるけど
-
- 616
- 2013/06/28(金) 18:42:17
-
デズニーてwださw
-
- 617
- 2013/06/28(金) 19:13:32
-
>>610
県外から松山に来るやつがみんな松山ICでおりるからR33が渋滞して大迷惑なんだよ
東から来るやつは川内で、南から来るやつは伊予でおりてほしい
ICの名称を変えるだけで分散効果があると思う
-
- 618
- 2013/06/28(金) 19:39:36
-
なんか新しい道路できたってNEWSでいってたからましになるんじゃね?
-
- 619
- 2013/06/28(金) 21:12:46
-
>>606
>伊予ICからですと・・・国道56号→伊予警察署前交差点を左折
もっと手前、伊予ICから松山方面へ約1kmの月心会館北、伊予市街行き
バイパスへ向けて左折した方が意外と早い。
ヤマキとマルトモの大きな看板が左手に見えるから、わかると思う。
ちなみに肱南観光の八幡浜-松山空港間のリムジンバスがこのコースを通ってる。
-
- 621
- 2013/06/28(金) 23:08:28
-
>>618
結論 何処から下ろしても渋滞少ない車線じゃ意味無い
マスコミの言う事はあてにならん
地元の人意外は使えん
-
- 622
- 2013/06/28(金) 23:19:34
-
>>617
松山ICと川内の間にインター作ればなおよい
そっちを松山IC、今あるのを中伊予インターにして
伊予インタは西伊IC予 SA灘付近に伊予東IC
-
- 623
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 624
- 散歩道
- 2013/06/28(金) 23:30:59
-
>>623 opt-115-30-194-55.client.pikara.ne.jp
削除ガイドライン7.に該当する為削除しました。
煽り禁止、他スレでもな。
-
- 625
- 2013/06/29(土) 00:23:00
-
>>622
上りor下りのみと言うハーフインターという手もありますね。
-
- 626
- 2013/06/29(土) 10:08:22
-
高松の檀紙ICがそうだっけ?
-
- 627
- 2013/06/29(土) 10:18:05
-
>>626
高松は高松中央以外全部ハーフインター
高松西、高松檀紙、高松東、あと三木もハーフ
-
- 628
- 2013/06/29(土) 12:29:02
-
高松は分散式の典型例やな
-
- 629
- 2013/06/29(土) 13:22:36
-
石橋最強!
-
- 630
- 2013/06/29(土) 14:46:50
-
松山市中心地から高知市中心地まで国道33号線で何時間くらいかかるんですか?
距離はどれくらいあるんでしょうか?
-
- 631
- 2013/06/29(土) 15:07:17
-
>>630
道路時刻表
http://www.skr.mlit.go.jp/road/rt/rt.html
-
- 632
- 2013/06/29(土) 15:25:55
-
>>630
両市役所間 116.9km
おそらく法定速度で走って 3時間47分 ← 車だよ
自転車だと 疲れ知らずで休まず走って 10〜11時間
マラソンは・・・
NAVITIME
http://www.navitime.co.jp/?orv=477965430.121809030..%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80&dnv=480721290.120799523..%E9%AB%98%E7%9F%A5%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80&orvAdd=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82%E4%BA%8C%E7%95%AA%E7%94%BA4%E4%B8%81%E7%9B%AE7-2.0899486688.0502014001.00005.8655...&dnvAdd=%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E9%AB%98%E7%9F%A5%E5%B8%82%E6%9C%AC%E7%94%BA5%E4%B8%81%E7%9B%AE1-45.0888228111.0502014001.00005.8667...&ctl=0650&tollroad=0&smic=0&prty=0&vics=0&parkingKeyword=&ldmk1=478456737.121145700..%E4%B9%85%E4%B8%87%E7%94%BA%E6%B0%91%E9%A4%A8&ldmkAdd1=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C%E4%B9%85%E4%B8%87%E9%AB%98%E5%8E%9F%E7%94%BA%E4%B9%85%E4%B8%87188%E7%95%AA%E5%9C%B0..0511004001.02023.52843...
-
- 633
- 2013/06/29(土) 18:05:08
-
>>630
まぁ3時間やね
-
- 634
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 635
- 散歩道
- 2013/06/29(土) 19:19:31
-
>>634 Fe127CJ.proxycg024.docomo.ne.jp
削除ガイドライン6.に該当する為削除しました。
-
- 636
- 2013/06/29(土) 20:46:23
-
>>630
原付でノンストップで走って片道5時間半位でした。
車だと三坂道路効果もあるので、法定+5km/h位で走れば3時間台で行けるのでは。
ちなみに松山−足摺岬inR56で片道8時間ちょいでした。
一番辛かったjのは松山−佐賀唐津で往復800km近く、0泊2日ですorz
-
- 637
- 2013/06/29(土) 21:04:29
-
原2=車だと三坂道路効果もあるので、法定+5km/h位で走れば3時間台で行けるのでは
原1はやめとけ命幾つあっても足らん と言いつつ松山〜福山往復片道6時間やった
-
- 638
- 2013/06/29(土) 21:11:20
-
>>637
全部原1ですw
のんびり走る分には楽しいツールですよ。
-
- 639
- 2013/06/29(土) 23:37:24
-
皆さんどうも。
-
- 640
- 2013/06/29(土) 23:39:58
-
>>637
三坂道路は原二走行不可だけどな
-
- 641
- 2013/06/30(日) 00:29:07
-
>>640
まあ三坂道路が出来た事で峠越え区間はガラガラで走りやすいんですけどね。バイクだと直線・トンネルの連続って結構つまらないですし。
土日の深夜は走り屋さんがたまにたむろしてますが。
-
- 642
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 643
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 645
- 2013/06/30(日) 09:03:01
-
>三坂道路は原二走行不可だけどな
標識あったのか?
あの作りじゃ素で入るよ 高速と同じにしないと
-
- 646
- 2013/06/30(日) 09:55:34
-
>>645
普通にありますよ。標識に看板。125cc以下の原動機付自転車、自転車、歩行者通行不可の警告看板と一緒に。
-
- 647
- 2013/06/30(日) 10:37:20
-
原2だとなんとか坂登れそうだけど原1で三坂峠って越えれる?
-
- 648
- 2013/06/30(日) 10:48:20
-
>>647
普通にOKですよ。ドノーマルでも。
冬の天狗高原(五段高原側は無理でした)も平気で登りました。
-
- 649
- 2013/06/30(日) 13:01:54
-
土曜夜市に行ってきました。相変わらずすごい人出でした。
娘が似顔絵を描いてもらったのですがなんとそこの女性は九州から来てると
言ってました。海を渡って土曜夜市に参加してるそうで驚きました。
あまり変わり映えはしなかったですがたまにはいいものですね土曜夜市も。
-
- 650
- 2013/06/30(日) 22:11:03
-
>>646
信号と流れでそのまま入ってしまったら後々気にはなってたんだが、次からそこ避けるよ
ありがとう
-
- 651
- 2013/07/01(月) 02:51:02
-
つかぬ事をお聞きしますが、松山には古い町並みが残ってる地域ってないのですか?
空襲で全滅ですか?
-
- 652
- 2013/07/01(月) 06:26:27
-
道後樋又のあたりかな。
-
- 653
- 2013/07/01(月) 07:23:51
-
あと三津近辺にあるかも…だけど、まだあるのかな?
市内中心部でも古い建物は守り抜いたってエピソードあるけど町並みは知らないな
-
- 654
- 2013/07/01(月) 08:22:38
-
>>651
斎院のあたりに庄屋屋敷?市の景観賞か何か受賞したことあるみたい。
旧々空港通りから一本北側の路地ね。
古いか新しいかは別として、「焼けてない」地域は結構多いよ。立花辺りとか、
クルマで走りにくい狭い道は被害を免れたと思ったら大体合ってる。
-
- 655
- 2013/07/01(月) 23:19:38
-
県外から来ると道の狭さには辟易する。
なぜ?この幅で対面通行?なぜ?
せめて一方通行にしてほしい。
-
- 656
- 2013/07/02(火) 09:10:24
-
自転車でヘルメットの着用条例とか言ってるけどふざけてんのか
自動車の運転マナー改善してからにしろ
あと自転車自動車問わず道路の改善な
-
- 657
- 2013/07/02(火) 09:12:18
-
> 自動車の運転マナー改善してからにしろ
いみふ
-
- 658
- 2013/07/02(火) 09:18:00
-
まあヘルメット着ける人も増えないだろうし
運転マナーの改善も絶望的だから意味不でも気にしないでいいよ
>いみふ
-
- 659
- 2013/07/02(火) 09:41:05
-
NHK全国放送でやってましたね。
このページを共有する
おすすめワード