facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 509
  • !ninja
  • 2013/06/20(木) 18:03:10
明日台風こーい

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2013/06/20(木) 18:24:18
大雨降って回復

いつものパターンだな

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2013/06/20(木) 18:52:47
18:40現在で貯水率93.5%。流入量的にもう一度雨雲がかかれば満水ですかね。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2013/06/20(木) 19:25:27
明日も80%の降水確率らしいからこのまま回復しそうね

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2013/06/20(木) 19:57:21
恵みの雨。

しかし、ダムの容量が小さいため、たくさん降ると蓄えることができないので放流しなくてはならないのがもどかしい。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2013/06/20(木) 20:02:08
試算を誤って後世に禍根を残す、か…

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2013/06/20(木) 20:09:12
>>507さん>>508さん
ありがとうございました!

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2013/06/21(金) 01:01:26
石手川ダム貯水率 98.0%

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/06/21(金) 06:46:58
地下水もほぼ平年値に回復したようですね。天皇泉の方は平年値を上回りました。
ただまだ去年に比べると水位が低いので、もう一雨ですね。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/06/21(金) 11:39:59
水不足スレでやってくれよ、もう。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/06/21(金) 21:14:46
>>518
申し訳ないです。
以後、これ系のネタはあちらに書き込みます。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/06/22(土) 01:33:33
石手川ダム貯水率 100.0%

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/06/22(土) 10:57:19
んじゃこの十年一日のごとき街の住人として
今、に水不足以外のネタ提供してくれたまえ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/06/22(土) 11:18:45
十年一日のごとき街だけに
つまらない店ができ、潰れていくだけ
しょもないわ

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/06/22(土) 12:38:04
ひと雨降ってすぐ100%になってしまうくらい小さなダムだということが大問題やな

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/06/22(土) 13:22:27
>>521
他のネタを提供しろとじゃそういうことじゃなくて、水不足スレがあるんだから、その話題はそっちでやれってんだよ!

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/06/22(土) 14:05:47
はいはいケンカしない

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/06/22(土) 16:58:30
ここ松山市の総合スレだよね?
なのに水関係は専用でやれってあふぉかと

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/06/22(土) 17:38:58
流れをぶった切るネタ放りこむよ!

今日から夜市始まるね〜(*^o^*)
これから子供と行ってくる。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/06/22(土) 17:59:35
水は水関係でお願いします

夜市今日からか
楽しんでください

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/06/22(土) 18:29:57
夜市は祭りスレへいけ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/06/22(土) 18:33:27
夜市は祭りじゃないだろー

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/06/22(土) 18:41:45
>>529
祭りスレは「秋祭り」のスレじゃ、ボケッ!

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/06/22(土) 23:40:15
帰りに前通ったらパトカー止まってたな元ラフォーレ付近に
夜市で何かあったのかな

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/06/23(日) 00:27:56
em114-51-58-26.pool.e-mobile.ne.jp

お前は…厨房か、出来損ないの小役人だろ?w

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/06/23(日) 00:44:24
盗撮職員の勾留は延長されたのかな?
略式罰金なら停職3〜6ヶ月が妥当なところだな。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2013/06/23(日) 03:06:11
>>533
おいおい、>>521のカキコミを全否定してやったら、そんなに悔しいのかよ!

ここまで見た
  • 536
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 537
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/06/23(日) 16:54:38
東石井村が農家と田んぼだけだった時代の名残やな
農家からしてみれば、後から入ってきたよそ者のほうが迷惑なんだが
これだけ都市化が進み、個人の生活様式が多様化し、他の通信手段が発達した現代においては、町内放送の必要性が薄れているのも事実ではある
町内放送は一斉伝達の手段としては合理的ではあったが、緊急災害時を除いて、もはやその役割を終えているとも言える

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2013/06/23(日) 20:29:54
地元に住んでる割には地元の歴史にはまったく知らない部分がな
原因は教育の時間なんだけど(ローカルなものには時間は割けない)

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2013/06/24(月) 01:14:34
よくパトカー通るうっさい

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2013/06/24(月) 01:22:07
>>539
いろいろ事情があって
昔のことには触れたくない事も
あるんだよ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/06/24(月) 02:25:18
>>540
引っ越せよ

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2013/06/24(月) 12:15:45
>>538
いまでも十分に合理的
回覧板とかでは間に合わないお知らせには便利。東温のように各世帯に受信機があれば不要だとは思うが、おおよその地区はそうではない。

ネット文化が急速成長しているけどもその時代の流れの速度についていけていない高齢世帯が多い農村部では今でも十分活躍していると思う。
JA等に通信するためにIT化は高齢者にも進んでいるが大多数はそこまでいってない現場を目をそらさないようにしないとね。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/06/24(月) 18:39:38
外国ならIT化=高齢者になるかもしれんが日本はまったくついていけないんだろう

>緊急災害時を除いて、もはやその役割を終えているとも言える

最近では役に立たないケースが多いようだが(東日本の時はケースバイケース)
締め切った窓に豪雨でかき消され避難遅れ・・・団地で無い限り別手段必要


緊急火災警報に災害警報を付けて連動はできんのかな?
防災無線波を感知 通報するシステム

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2013/06/24(月) 18:55:27
最近、事故が多いなぁ。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/06/24(月) 21:42:49
雨に事故は付き物
事故りそうな所 何回でも事故るよ
事故直前はいつか事故るポイント

ダイキ美沢の横の交差点なんて特に って15日土曜の午後事故ってたな
2台とも廃車行きのように見えたけど(片方は断言 もう片方はオイル漏れでどうなったかは知らん)
お陰で大渋滞えらい目にあった
狭い道路なんだから一通にすればいいのになんで野放しなんだ?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/06/25(火) 07:34:47
運転者のマナー最悪だからね

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/06/25(火) 09:03:56
松山は運転マナーが無い人多いね。。
特に歩行者に気を使うことしない(できない)。
車乗ってるのがえらい事だと勘違いしてる。
気を使うのは車側だと教習所で習わないのか?
平気で歩道を塞いて停止するなよ。

ゆずり合う事知らないのか。
せこせこしてて精神的に余裕なさすぎ。
急いだってこんな小っこい町なんだから大して時間短縮にならないだろ。

他の都市だってマナーが無い運転手はいるが、だいたいは民度が低いDQN達。
しかし松山はそこら辺にいる普通の人もマナーがない人が多くて驚いたよ。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/06/25(火) 09:06:34
車は城。
運転者はお殿様。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/06/25(火) 09:38:13
方向指示器だけは付けてほしいかな

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/06/25(火) 10:07:11
松山の北部環状線走ってるとマナーが悪いなと実感する
車線変更のマナーは>550も書いてる通り最悪

松山以外も実は悪いんだけど
制限速度+10キロで走ってても追い越し禁止車線で追い越しかけられたり
ぴったり後ろに付かれる煽り運転は日常的に遭遇する

しゃべり方はあんなに穏やかな伊予弁なのになあ

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2013/06/25(火) 11:12:08
伊予の早曲がり

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/06/25(火) 14:11:06
携帯電話の使用も多いぞ

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2013/06/25(火) 14:24:33
>>548 >>551のように、自分の街(ここなら松山)は交通マナー悪いって書いてる人多いけど、どこのスレにもこういうカキコミ多いよね。
交通マナー悪いというならドコと比べて言ってんだろう。
少なくとも4,5ヶ所くらい転勤で各地で日常に運転経験ないとそんなことはただの主観に過ぎないと思うんだが。
特に>>548に聞きたい、松山は運転マナーが無い人多いねというのはどこと比較して?答えてくれないかね!

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2013/06/25(火) 14:29:19
所詮感覚でしかない。
ソースなしw

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/06/25(火) 14:41:08
結局、『人に迷惑をかけない』『自分さえ良ければいい』の境界線がわからなくなった連中が多くなった、て事だろ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/06/25(火) 14:56:39
車線変更、交差点での右左折など方向指示遅いやつ出さないやつ大杉

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2013/06/25(火) 15:00:51
>>554
他の都市と書いているんだ。
具体的にそれがどこか答えたところで何の意味がある。
そこをまた反論したいのか?
所詮体感した事を書いただけだから主観と捉えられても仕方ない。
データとって検証したわけじゃないんだからな。

まー都市名挙げて満足するなら書いておく。
対象都市は宮崎、兵庫、長野、首都圏(東京・神奈川・埼玉)、北海道だ。
それぞれ仕事で毎日のように運転してたので経験に基づいて書きこんだつもりだ。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/06/25(火) 15:03:27
>>558
何、キレてんの?おぢさん!

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/06/25(火) 15:04:43
おもしろい展開になってきた、ってニヤニヤしてる奴いるみたいだな。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード