愛媛県松山市総合スレッド その17 [machi](★0)
-
- 424
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 425
- 2013/06/15(土) 11:32:20
-
愛大の先生が 地下ダムの提案をしていたけれど、無視されているのかな。
重信の伏流水が無駄に流れているのを有効活用できないものか。
-
- 426
- 2013/06/15(土) 12:42:03
-
重信川の河口にでっかい穴を掘ってダムにすればいい。
-
- 427
- 2013/06/15(土) 12:57:49
-
街中で降った雨がダムに貯まらないのが悔しい
-
- 428
- 2013/06/15(土) 15:44:16
-
また選挙か・・・どこかの元市長の支援者がうるさくなってきた。
ふだん全く知らない人間が大挙してやってきても「なんのこっちゃ。」で終わり。
この国の選挙は未だ何も変わらない。選挙に無関心な人間が増えても何も不思議でない。
だれが当選しようと落選しようとK党以外ならどこでもいい。K党だけはいかん。
政策も対案も何もないのに与党に反対することにしか存在意義のない党だけはいかん。
-
- 429
- 2013/06/15(土) 16:08:31
-
石手川ダムを拡張するのはむつかしいのかな。
-
- 430
- 2013/06/15(土) 17:26:20
-
>>412
貯めるなら海水を採取した海岸の近くになるでしょう
災害時には津波と液状化で使いものにならんでしょうな
-
- 431
- 2013/06/15(土) 17:45:10
-
>>429
石手川ダム湖の湖底を浚渫して土砂等を除けば、利水容量は2倍くらいに
増える筈なんだが、松山市は何故かこれをやろうとしない。
無駄な公共工事なんかするより、遥かにマシなんだけどな。
除いた土砂は埋め立てにでも使えるはずなのに。
-
- 432
- 2013/06/15(土) 19:02:11
-
うちの植物用貯水ポリバケツ(45L×10)も満水になりました。
これでしばらくは安心。
-
- 433
- 2013/06/15(土) 19:26:31
-
http://www.yodoriver.org/kaigi/jishkaisai/080822_19thsagyou/080822_chiyonobu_damutaisa.pdf
有効貯水容量内の堆砂をすべて排砂するためのコストは、現状では数十億円から数百億円に達し、
堆砂をすべて排砂することは事実上不可能に近い。
石手川だと幾らかかるんだ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1346768038
現状の松山市で300〜400億円の建設費用をかけてまで分水をする必要があるのか?
どっちが費用対効果が高いのか?
どちらにせよ西条市民にメリットがない限り分水は実現しないと思う
-
- 434
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 435
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 436
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 437
- 2013/06/15(土) 21:23:09
-
情に訴えても意味が無い。
水利権を国や県の裁量で分配できる法をつくるしかないね。
現在の水利権制度は農工業者の力が強すぎる。江戸時代以来の伝統なのかな。
いざとなれば憲法の「公共の福祉」の名のもとに水利権を巻き上げることも、現行法制度上は可能なのかもしれない。
-
- 438
- 2013/06/15(土) 21:46:00
-
>>437
この際、漁民には犠牲になってもらって、海水淡水化で
根本的な解決を図るしか手段は無い。
松山は自前で水源の確保をしないとダメだよね。
水道料金が数倍にハネ上がるのがイヤなら自家用井戸を各自で掘れよと。
西条からの分水に執着し過ぎ。
-
- 439
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 440
- 2013/06/15(土) 21:53:00
-
海水淡水化派だけど ○○市だけが 渇水のとき助けてもらうという考えは それこそ偏る。
西条 今治 宇和島が渇水のとき松山は何かできますか?
愛媛県レベルで考える話し。
-
- 441
- 2013/06/15(土) 22:14:44
-
>>439
大洲の山鳥坂ダムからの松山分水がお流れになったのは、松山市が必要水量を
はっきり提示しないで、渇水のときだけ水が欲しいなんて、ムシが良過ぎる要求を
大洲市と国に提示したからだったように記憶している。
松山市民だけど、これはホント自己の都合ばかりを主張し過ぎだと思ったよ。
のど元過ぎれば何とかで、一時の水不足の為だけに相手に水を要求したって
そら通らんわな。
山鳥坂ダムから渇水云々に関わらず、毎年一定量の分水を受ける代わりに
松山市は大洲市に対して年間いくら支払います、の契約も結べないとは・・・。
-
- 442
- 2013/06/15(土) 22:18:18
-
今日の夕方、突然物凄い霧が発生しました。@市内南西部沿岸
中々珍しい光景でした。
-
- 443
- 2013/06/15(土) 22:21:26
-
水源の確保、水利権の分配、給水まで県が一括すればいいのに
市町村レベルでやるから揉める
-
- 444
- 2013/06/15(土) 23:13:46
-
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/josuido/keikaku/kassuikiroku/kassuiiinkai1.html
明々後日(火曜日)から減圧給水開始
-
- 445
- 2013/06/15(土) 23:55:42
-
今年は本当に心配だ
天気図を見たら梅雨前線が無い…
このまま夏になってしまうのか
-
- 446
- 2013/06/16(日) 00:22:34
-
また、大雨が来て一発で復活よ!
-
- 447
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 448
- 2013/06/16(日) 02:54:32
-
昨日の雨で石手川ダムの貯水率が約1%増えました。
-
- 449
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 450
- 散歩道
- 2013/06/16(日) 03:50:47
-
いくつかのレスについて
削除ガイドライン7.に該当する為削除しました。
-
- 451
- 2013/06/16(日) 07:56:36
-
その有名な「〇〇の杖」の話が、なぜ削除対象になるのですか?
いつも疑問に思っています。
-
- 452
- 2013/06/16(日) 08:05:05
-
読む前に消えてるから何がなんだか(事の前後がわからない)
要約付けてくれるとスッキリするうんだけど
1広告 2誹謗中傷 3ほか(AA荒し
-
- 453
- 散歩道
- 2013/06/16(日) 08:15:28
-
今回のいくつかの削除は地域間での煽りの書き込み及びそれに関連するレス、又書き込みテストなどの書き込みに対して削除処理を行ったものです。
-
- 454
- 2013/06/16(日) 10:35:10
-
松山では、弘法大師の話はご法度なんですか?
四国霊場八十八ヶ所とか関係深いのに?
-
- 455
- 2013/06/16(日) 11:22:44
-
あぼーん=太子の杖
-
- 456
- 2013/06/16(日) 11:31:20
-
高縄山の麓あたりに満濃の池クラスのため池をいくつか掘って、
それを浄化して供給することは出来んのかね。
-
- 457
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 458
- 2013/06/16(日) 21:08:40
-
>街中で降った雨がダムに貯まらないのが悔しい
雨水をポンプでくみ上げダムに戻せるなら良いだけ全部海に捨ててる現状、
一部だけでもいいからダムに(><)!
-
- 459
- 2013/06/16(日) 21:18:36
-
>高縄山の麓あたりに満濃の池クラスのため池をいくつか掘って、
それを浄化して供給することは出来んのかね。
どのあたり?
雨雲が付着してるのは東西と南、北はかすりもしない事が多いよ
(地形効果)
-
- 460
- 2013/06/16(日) 23:34:15
-
東温市の山之内あたりにダムってどうや?
-
- 461
- 2013/06/17(月) 00:04:44
-
堀之内公園のお堀をため池として使うとか
-
- 462
- 2013/06/17(月) 01:46:40
-
来週2泊3日でLCCで松山行くんだが
誰かナイスなスケジュール組んでくれ。
おっさんです。
-
- 463
- 2013/06/17(月) 02:04:50
-
道後温泉でソープにいけ
-
- 464
- 2013/06/17(月) 07:33:54
-
媛彦温泉でゆったり
夜は二番町か一番町のすし屋
22時頃に道後のソープ
次の日早朝に城山→二の丸史跡庭園
昼は松山国際GCでトリッキーなコースを楽しみ
夕方に東道後のそらともりでゆったり
夜は焼き肉二番亭
21時過ぎに二番町のどっかの店で、女の子とエッチな水鉄砲遊び出来るところが
あるからそこで遊ぼう
最終日は内子町でも巡っておけばOK
-
- 465
- 2013/06/17(月) 13:18:41
-
道後のソープって朝割ないの?
-
- 466
- 2013/06/17(月) 16:42:17
-
水を大切に思う精神も育ち、はるかにエコです。今のままでは単なるエゴです。
http://higemegane.at.webry.info/201003/article_2.html
-
- 467
- 2013/06/17(月) 18:29:11
-
分水など必要無い
自力で巨大ダム作ろう
-
- 468
- 2013/06/17(月) 20:47:07
-
明日はくもりのち晴れにかわったんだなあ しかし水曜〜金曜までがくもりのち雨 運命握る3日間だなあ
-
- 469
- 2013/06/17(月) 20:50:10
-
期待するな
今夏は断水を覚悟しとけ
準備を怠るな
-
- 470
- 2013/06/17(月) 20:56:18
-
渇水の危機を煽る書き込みも削除すべきでは?管理人
-
- 471
- 2013/06/17(月) 22:30:38
-
NHKのローカルニュースでは、このまま少雨が続けば来月にも石手川ダムの水が底をつくと言ってたよ。まさかとは思うけどね。
-
- 472
- 2013/06/17(月) 22:37:40
-
テ○ビ愛媛もそんなこと言ってたかなあ しかし自社の噴水止めろよって テ○ビ愛媛の前を通るたび思う。
-
- 473
- 2013/06/17(月) 22:57:40
-
噴水はかけ流しせず同じ水つかってるんじゃね?
このページを共有する
おすすめワード